About TabelogFAQ

2月のエスニックはモルディブ料理! : Jaika Kansai

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Jaika Kansai

(JICA関西)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~¥999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Drinks-

3.3

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2023/02visited13th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
~JPY 999person

2月のエスニックはモルディブ料理!

エスニック料理を食べて途上国を知ろう!ということで、JICA関西食堂へ。

2月のエスニック料理は、モルディブ料理。
今回は夜に訪れたので、日本人よりも外国人が多い!

JICAは、1982年の2月にモルディブでの協力隊派遣を開始したことから、2月のエスニック料理はモルディブ料理です☆

モルディブは1192の島々より成る島国。
島国なので魚料理がメインで、マグロやカツオも多く食べられているそうですよ。

どこにあるのかなと思ったら、インドやスリランカが近いので、サラッとしたスープのようなカレーがよく食べられているそう!
南の島でカレーはちょっと意外でした(;'∀')

■マス・リハ(Mass Rehearsal)
魚のカレー
マイルドだけどピリッとほどよい辛さで食べやすい(*^▽^*)
魚はカツオかな。
肉厚できっと現地もごろっと入っているのでしょうね~(≧▽≦)

■アルヴィ・ヒキ・リハ(Alvi Hiki Riha)
じゃが芋のカレー煮

■マスフニ(Masuhuni)
ツナと玉ねぎのココナッツ和え
フツーのサラダとちょっと違うなと思ったらココナッツで和えていて、さっぱりとした味わいでした。

■バナナブレッド(Banana Bread)
バナナのパウンドケーキ
ねっとりとバナナを味わえるケーキ。
軽い感じではなく重くてお腹にたまりそう(笑)

全体的に食べやすくて美味しいメニューでした☆

  • Jaika Kansai - モルディブ料理

    モルディブ料理

  • Jaika Kansai - マス・リハ

    マス・リハ

  • Jaika Kansai - アルヴィ・ヒキ・リハ

    アルヴィ・ヒキ・リハ

  • Jaika Kansai - マスフニ

    マスフニ

  • Jaika Kansai - バナナブレット

    バナナブレット

  • Jaika Kansai - モルディブ料理メニュー

    モルディブ料理メニュー

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 入口

    入口

  • Jaika Kansai - 外観

    外観

2022/12visited12th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

12月のエスニックはモンゴル料理!

エスニック料理を食べて途上国を知ろう!ということで、JICA関西食堂へ。
久しぶりの訪問です。

日替わり定食や日替わり丼などもありますが、月替わりで途上国のエスニック料理をいただけます。

12月のエスニック料理は、モンゴル料理。
2022年は、日本・モンゴル外交樹立50周年、JICA海外協力隊モンゴル派遣30周年とのこと。
12月29日はモンゴル国の自由独立回復記念日☆

■ツォイワン(Tsoiwan)
モンゴル風焼うどん
日本の焼うどんのようなもので、味付けはシンプルに塩のみ。
モンゴルでは野菜は保存の効くジャガイモ、玉ねぎなどが使われていて、肉はヒツジ・ヤギ・ウシ・ウマ・ラクダなど。
日本人にも食べやすいよう牛肉や鶏肉でアレンジしていました。

■バンタン(Bangtan)
モンゴル風すいとん
味が薄い(≧▽≦)
モンゴルって寒い国なので辛いお料理が多いのかと思ったらびっくりするほど薄味でした。

■ローワンギーン・サラト(Rowan geen salat)
モンゴル風人参サラダ
酸味とやや甘味のあるドレッシングのようなもので和えられていて、好みの味でした♡

■ステーツァイ(Suthetsai)
モンゴルの塩バター茶
こってりかなと思ったら飲みやすいようにアレンジされている感じでした♪

全体的に食べやすい味付けでした!!

2023年1月はキューバ料理。
こちらも楽しみです(*^▽^*)

  • Jaika Kansai - モンゴル料理

    モンゴル料理

  • Jaika Kansai - ツォイワン(Tsoiwan)

    ツォイワン(Tsoiwan)

  • Jaika Kansai - バンタン(Bangtan)

    バンタン(Bangtan)

  • Jaika Kansai - ローワンギーン・サラト(Rowan geen salat)

    ローワンギーン・サラト(Rowan geen salat)

  • Jaika Kansai - ステーツァイ(Suthetsai)

    ステーツァイ(Suthetsai)

  • Jaika Kansai - モンゴル料理メニュー

    モンゴル料理メニュー

  • Jaika Kansai - 通常メニュー

    通常メニュー

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 入口

    入口

2021/08visited11th visit

3.4

  • Food and taste3.3
  • Service3.2
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

8月のエスニックはナミビア料理!

JICA関西食堂へ。
先月に続いて、今月もエスニックランチで訪問しました。

エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、
途上国の8月のエスニック料理はナミビア料理(飲み物(コーヒー/紅茶)付740円)。

1990 年3月に独立したアフリカ南西部にあるナミビア。
国連ではナミビアの独立を支援する日として、8月26日の「英雄の日」を「ナミビアの日」と制定しました。
1958年のこの日に南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成され、1966年のこの日にナミビア解放闘争が始まったことを祝賀する日だそうですよ。

☆ナミビア料理☆
■シュニッツェル Schnitzel
豚肉のカツレツ
第一次世界大戦まではドイツ領だったためドイツの料理が多くあるそうですよ!

■マッシュポテト Mashed potatoes
オニオングレービーソースを絡めて~♫

■チャカラカ Chakalaka
カレー風味の豆と野菜のスパイシーな炒め物

■トラディショナルバナナブレッド Banana bread  
ほんのりシナモンが香るしっとりとしたバナナケーキ

もっとアフリカっぽいかと思ったら、西洋風のお料理で食べやすかった(=^・^=)

ナミビアは、約12の部族がいる多民族国家。
ナミビア人の50%を占めるのがオバンボ族。
ビビッドなピンクと黒のストライプの布で作った民族衣装を身にまとっています。

ヨーロッパ貴族のようなドレスを纏ったヘレロ族は、華やか~(*^-^*)

赤土とオイルを混ぜた顔料を全身に塗ってつややかな肌が印象的な世界一美しいともいわれるヒンバ族。
ナミビアの中では最後の遊牧民族だそうですよ。

展示物が充実していて、エスニック料理を食べて発展途上国を学びました(*^^)v

  • Jaika Kansai - ナミビア料理

    ナミビア料理

  • Jaika Kansai - ナミビア料理メニュー

    ナミビア料理メニュー

  • Jaika Kansai - シュニッツェル・マッシュポテト

    シュニッツェル・マッシュポテト

  • Jaika Kansai - チャカラカ

    チャカラカ

  • Jaika Kansai - トラディショナルバナナブレッド

    トラディショナルバナナブレッド

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - オバンボ族の民族衣装

    オバンボ族の民族衣装

  • Jaika Kansai - ヘレロ族の民族衣装

    ヘレロ族の民族衣装

  • Jaika Kansai - ヒンバ族のパネル

    ヒンバ族のパネル

2021/07visited10th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
~JPY 999person

7月のエスニックはパキスタン料理!

久しぶりにJICA関西食堂へ。

エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、月替わりで途上国のエスニック料理をいただけます~。
通常メニューもありますよ!

コロナ禍で提供が中断されていましたが、今春からエスニック料理を再開!
今月のメニューが気になったので訪問しました。

店内は広くて大きな窓から光が差し込む明るい空間です♪

7月の月替わりエスニックはパキスタン料理(飲み物(コーヒー/紅茶)付740円)。

なぜパキスタン料理かというと・・
7月12日は「権利を求める女性、少年少女のための日」マララ・デー。

パキスタンでは今でも男尊女卑の世界で、女性に教育は必要ないという考えが根強くあって、マララ・ユスフザイさんは、「女の子というだけで学校で勉強する機会を奪われたくない」と訴えたために、武装勢力に銃撃されましたが一命をとりとめました。
彼女の勇気と行動を称え、国連は彼女の誕生日を「マララ・デー」に。

■チキン ホワイト コルマ Chicken White Korma
ヨーグルトとナッツを使ったマイルドな白いカレー。
大きなチキンがゴロっと入ってます。
クリーミーでマイルドな味わいでナッツの食感が良くて美味しいー(=^・^=)

■マサラ・オムレット Masala Omelette
スパイシーな卵焼き。
卵のかまぼこみたい(≧∇≦)

■チャナ チャート Chana Chaat
ひよこ豆のサラダ
スパイスがピリッと効いてます!

■ガージャル カ ハルワー Gajar ka Halwa 
すりおろしたニンジンを牛乳で煮詰めた甘いデザート。
なんか不思議な味で(^-^;
ニンジンなので体にも良いデザートですね!

パキスタン料理ってどんなお料理なのかまったくイメージがわかなったけど、香辛料が多く使われていますね。
トマトやヨーグルトで味を調えた料理が多いのも特徴だそうですよ。

来月はどこの国のお料理なのか楽しみです~(*^▽^*)

  • Jaika Kansai - 2021年7月はパキスタン料理!

    2021年7月はパキスタン料理!

  • Jaika Kansai - チキン ホワイト コルマ

    チキン ホワイト コルマ

  • Jaika Kansai - マサラ・オムレット

    マサラ・オムレット

  • Jaika Kansai - チャナ チャート

    チャナ チャート

  • Jaika Kansai - ガージャル カ ハルワー

    ガージャル カ ハルワー

  • Jaika Kansai - パキスタン料理メニュー

    パキスタン料理メニュー

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 外観

    外観

2020/02visited9th visit

3.3

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

ゴッホ展とのコラボ企画☆ゴッホプレート

ゴッホ展を鑑賞した後、JICA関西食堂へ。

兵庫県立美術館で開催中の『ゴッホ展』とのコラボ企画で、ゴッホプレートが3月29日までの期間限定で提供中!

感動の余韻を楽しめるゴッホプレートをいただきました(*^-^*)
ゴッホの糸杉をイメージしたゴッホの生誕地オランダ料理のプレートです。

ゴッホ展のチケットを提示すると100円引き、このメニューのチケットを提示するとゴッホ展が100円引きと相互割引のお得な特典があります。
チケットを提示して、850円⇒750円になりました☆

■スタンポットとミートボール
糸杉を再現してますね!!
スタンポットは、オランダの冬の家庭料理の定番で、伝統的なジャガイモ料理。
他の国のスタンポットはバターやミルクを使うコトがあるそうですが、オランダはシンプルな味。
滑らかなマッシュポテトでほうれん草が入っていました~♪

写真ではミートボールやウインナーはちっちゃく見えましたが、そこそこ大きかったので良かった(*^▽^*)
ミートボールもオランダ名物料理ですね!
挽肉がギュッとつまったミートボールで、ソースは味が濃いめでした~。

■ネギとマスタードスープ(農家風)
バターが入ったクリームスープでネギと挽肉が入っていました~♪
マスタードがピリッと効いていて、これは家でも作ってみたいなぁ

■ライ麦パン
ミートボールのソースをつけながら~♫

ゴッホの「糸杉」を楽しめるお料理だけど、もう一品オランダのデザートが付いているとうれしいなぁと思いました。
女性にちょうど良いボリュームで、男性にはパンひとつだとちょっと物足りないかな。

数量限定なので、気になる方は開店後早い時間の訪問がオススメです☆

  • Jaika Kansai - ゴッホプレート

    ゴッホプレート

  • Jaika Kansai - スタンポットとミートボール

    スタンポットとミートボール

  • Jaika Kansai - ネギとマスタードスープ(農家風)

    ネギとマスタードスープ(農家風)

  • Jaika Kansai - ライ麦パン

    ライ麦パン

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

2019/10visited8th visit

3.4

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
~JPY 999person

10月はサモア料理!

月替りで途上国のエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。
10月のエスニック料理はサモア料理!

サモアは南太平洋ポリネシアに浮かぶ島々の国。

サモアといえば、ラグビーワールドカップ2019日本対サモア戦。
サモア料理を食べてサモアに勝つ!ということでサモア料理をいただきました(*^^)v
最後の最後まで熱い試合を魅せてくれましたね!
ラグビーワールドカップのコーナーがありましたよ。

■スアイッア
魚のココナッツミルク煮で、甘~いココナッツミルク味を想像していましたが、
濃いクリームシチューにほんのりココナッツでした♡

■タロ
サモアでの主食はタロイモ。
タロイモに似たサトイモを使ってアレンジ。
ココナッツミルクをかけて~こういう食べ方もあるんですね!

■アライサ
白ご飯

■サパスイ
醤油味の春雨料理は、日本人にも馴染みがあるので食べやすいですね。

■パニケケ
シナモン入りほのかに甘いサモアの揚げドーナツで、少し堅めのドーナツでした。

ココナッツやシナモンはほんのり効いている程度だったので、食べやすい味にしているのかな。
美味しくいただきました(*^-^*)

  • Jaika Kansai - 2019年10月はサモア料理!

    2019年10月はサモア料理!

  • Jaika Kansai - ラグビーワールドカップのコーナー

    ラグビーワールドカップのコーナー

  • Jaika Kansai - スアイッア

    スアイッア

  • Jaika Kansai - タロ/アライサ

    タロ/アライサ

  • Jaika Kansai - サパスイ

    サパスイ

  • Jaika Kansai - パニケケ

    パニケケ

2018/12visited7th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

12月はマダガスカル料理!

月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。
エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、12月は「マダガスカル料理」です。

マダガスカルは、アフリカ大陸の南に浮かぶ島国。
フランスの植民地だったため、フランスの影響が色濃く残っているそうですよ。

マダガスカルのお料理はコチラ。

ヘナキスア・シ・ツァラマス
豚肉、インゲン豆、小松菜をトマトペーストで煮込んだマダガスカルの国民食だそう。
豆と煮込んでいるので、見た目も味も豆豆しい味(笑)
ご飯はヴァリというそうです。

ラサーリ・キャロッティ
レモンのさっぱりした人参サラダ。

ムフ・ラヴィナ
バナナと小麦粉を練り合わせた日本のちまきのようなマダガスカルのおやつ。
と説明にありましたが、ちまきというよりも、もっちりと蒸したパンのような感じかな
きっと本場ではバナナの葉にくるんで蒸しているんだろうなぁ!
バナナの風味を感じられる優しい味でお腹もちもよさそう♡

今回のお料理は、ひさしぶりのデザート付きでした。
ちょこっと現地のおやつが付いているとうれしいですね(*^-^*)

  • Jaika Kansai - 2018年12月はマダガスカル料理!

    2018年12月はマダガスカル料理!

  • Jaika Kansai - ヘナキスア・シ・ツァラマス

    ヘナキスア・シ・ツァラマス

  • Jaika Kansai - ラサーリ・キャロッティ

    ラサーリ・キャロッティ

  • Jaika Kansai - ムフ・ラヴィナ

    ムフ・ラヴィナ

  • Jaika Kansai - 2018年12月エスニックメニュー

    2018年12月エスニックメニュー

2018/11visited6th visit

3.3

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

11月はボリビア料理!

月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。
エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、11月は「ボリビア料理」です!

ボリビアは、私が今一番行ってみたい憧れの国♡
一生に一度は見たい!天空の鏡「ウユニ塩湖」がある国!

そんなボリビアのお料理はコチラ。
ピカンテ・デ・ポジョ
鶏肉、玉ねぎ、赤ピーマンなどをトマトとスパイスで煮込んだチキンシチュー。
ボリューミィーヾ(≧∇≦*)〃
辛いの苦手な私でも食べれる程よいスパイシーさで、日本人の口に合う味付けでした♪

サルピコン
ツナ、オリーブ、ポテト、ゆで卵をマヨネーズと塩で和えたサラダ。
ワインに合うサラダ~♪

ソパ・デ・マニ
ピーナッツペーストの入ったコクのあるマカロニスープ。
大きな人参やじゃがいも、鶏肉がゴロっと入っているので、マカロニを探すのが大変で(笑)
ピーナツの甘さとコクがほんのり効いていて、初めて食べるスープでした☆

今回のお料理はどれも美味しくて、満足度高かったー!!

  • Jaika Kansai - 11月はボリビア料理!

    11月はボリビア料理!

  • Jaika Kansai - ピカンテ・デ・ポジョ

    ピカンテ・デ・ポジョ

  • Jaika Kansai - サルピコン

    サルピコン

  • Jaika Kansai - ソパ・デ・マニ

    ソパ・デ・マニ

  • Jaika Kansai - 2018年11月エスニックメニュー

    2018年11月エスニックメニュー

2018/10visited5th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

10月はペルー料理!

【2018年10月再訪】
月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。

ペルーといえば、マチュ・ピチュやナスカの地上絵など古代文明の遺跡で有名ですよね!
そんな古代ロマンあふれる国のエスニック料理をいただきました♪

この日は夕方に訪れました。
夜は現地の研修生の利用が多いと聞いていたけど、
アフリカ系?の外人が大勢いて異国情緒を味わえました~(*^^)v

夜の店内の雰囲気も開放的で明るくて良いですね♪

ロモ サルタード
牛肉と玉ねぎ、トマト、フライドポテトの炒め物。
トマトの酸味とエスニックな香料でフツーの炒め物とは違った味わい。
ご飯がすすみます~♫

エンサラーダ
トマト、玉ねぎ、とうもろこしをレモン汁で味付けをしたさっぱりサラダ。
酸っぱすぎずさっぱりと食べやすいー!

ソパ ミヌータ
野菜とパスタの優しい味のミルクスープ。
と説明があるけど、スパイスが効いていて優しいというより個性的な味のミルクスープでしたヾ(≧∇≦*)〃
大きな人参やジャガイモ、細いパスタが入っています~♪
ジャガイモは、アンデスの高原に暮らす先住民が栽培し、世界中に広まりました。
ペルーでは3000種くらいあって、お料理によって使い分けているそう。

今回、デザートがなかったのが残念( ;∀;)
もう1品あると満足度も高くなるのになぁ・・。

  • Jaika Kansai - 10月はペルー料理!

    10月はペルー料理!

  • Jaika Kansai - ロモ サルタード

    ロモ サルタード

  • Jaika Kansai - エンサラーダ

    エンサラーダ

  • Jaika Kansai - ソパ ミヌータ

    ソパ ミヌータ

  • Jaika Kansai - 2018年10月メニュー

    2018年10月メニュー

2018/03visited4th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

3月はハンガリー料理!

【2018年3月再訪】
月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。
3月はハンガリーの「革命と自由戦争記念日」にちなんで「ハンガリー料理」です。

ハンガリー料理には欠かせないのがパプリカ☆
生で食べたり、粉末にしたりしてハンガリーの食卓を彩っています。

それでは、ハンガリー料理をいただきます~♪
パプリカを使ったお料理がメインとなっています。

フルーツスープ
ベリーなどの果物のスープにシナモンとサワークリームを加えたスープ。
ハンガリーでは食事の始めにいただくそうなので
私もこのお料理からいただきました(笑)
酸味が効いたスープというよりもジュースのような感じかな(^-^;

パプリカーシュ・チルケ
チキンをパプリカとクリームで煮込んだハンガリーの定番シチュー。
クリームが入っているのでマイルドで食べやすくて美味しいー!

ニースレル・サラダ
薄切りキュウリにパプリカ粉をふりかけています。
甘酢のきゅうりとパプリカの辛さが絶妙にマッチング♡

ラコット・クルンプリ
生クリームとサワークリームで味つけしたゆで卵とじゃがいもの重ね焼き。
ダブルクリームでやさしい味に~♪

全体的に食べやすいように辛さを抑えてアレンジしている印象を受けましたが
どのお料理も美味しくいただきました(*^-^*)

  • Jaika Kansai - 3月はハンガリー料理!

    3月はハンガリー料理!

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - メニュー

    メニュー

  • Jaika Kansai - フルーツスープ

    フルーツスープ

  • Jaika Kansai - パプリカーシュ・チルケ

    パプリカーシュ・チルケ

  • Jaika Kansai - ニースレル・サラダ

    ニースレル・サラダ

  • Jaika Kansai - ラコット・クルンプリ

    ラコット・クルンプリ

2017/02visited3th visit

3.3

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Drinks-
~JPY 999person

2月はセルビア料理☆

【2017年2月再訪】
月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ。

エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、2月15日のセルビア共和国の建国記念日を祝って、2月は「セルビア料理」です☆

セルビアはヨーロッパとアジアを結ぶ交通の要所として発展してきた歴史ある街。
500年間この地をトルコが支配していたので、お料理もトルコ料理の影響を受けているそう。

メニューを見て、このお料理は食べてみたい!と楽しみに訪れました♪

チェバプチチ
挽肉にスパイスを利かせて棒状ハンバーグのようにした伝統的料理。ポテトを添えて。

挽肉は味が薄かった・・(*'ω'*)
もう少しスパイシーに本場に近い味にしてほしいなぁ!

赤いソースはアイバル
赤パプリカを煮詰めてペースト状にしたもので、挽肉やポテトにつけながらいただきました。

リブリャ・チョルバ
川魚と野菜で煮込んだスープ。
今回は白身魚(たら)を使用しています。
コンソメ風のスープで美味しい!

ショプスカサラダ
完熟トマト、キュウリ、パプリカ等の野菜にカッテージチーズをのせたサラダ。

プレブ(パン)
パン付きは珍しくて。
お皿もパンも温かくて美味しかった!

シュートルドラ・サ・ヤブカマ
リンゴの産地セルビアの定番デザートのアップルパイ
ちょっと甘めだけどこれが本場の味なのかな~。

セルビア料理は思ったよりも食べやすくてどのお料理も美味しくいただきました(*^-^*)

  • Jaika Kansai - 2017年2月のメニュー

    2017年2月のメニュー

  • Jaika Kansai - セルビア料理

    セルビア料理

  • Jaika Kansai - チェバプチチ

    チェバプチチ

  • Jaika Kansai - リブリャ・チョルバ

    リブリャ・チョルバ

  • Jaika Kansai - ショプスカサラダ

    ショプスカサラダ

  • Jaika Kansai - プレブ(パン)

    プレブ(パン)

  • Jaika Kansai - シュートルドラ・サ・ヤブカマ

    シュートルドラ・サ・ヤブカマ

2017/01visited2th visit

3.1

  • Food and taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

1月は震災特別メニュー「被災地を忘れない」

【2017年1月再訪】
1月のエスニック料理、国内外の被災地の料理から選んだミックスプレートをいただきました。

昨年は、熊本地震、鳥取県中部地震と大きな地震がありました。
被災地に想いを馳せながら~。

たこ飯(兵庫)
魚介の豊富な明石・淡路の郷土料理で、だしの効いた桜色の炊き込みご飯。
だしは効いてるけど、たこが少なかった(≧∇≦)

イマム・パユルデゥ(トルコ)
トマト、玉ねぎ、にんにくを炒めて味つけし、茄子に詰めて煮ています。

だご汁(熊本)
醤油味のだしで根菜、鶏肉などを煮て、手ごねだんごをちぎって入れた熊本定番の家庭料理。
これが一番美味しかった!!

呉和え(鳥取)
枝豆をすりつぶして椎茸、しめじと和えた緑鮮やかな鳥取西部の郷土料理。
東北地方のずんだですね!
思ったよりも優しい味わいでした♪

ピサン・ゴレン(インドネシア)
バナナ(ピサン)をフリッターのようにして揚げた(ゴレン)デザート。
ふんわりと甘くて好きな味☆

被災地の一日も早い復興を祈るとともに、被災地へ旅して復興応援の少しでも役に立てればと思ってます(*^-^*)

  • Jaika Kansai - 2017年1月メニュー

    2017年1月メニュー

  • Jaika Kansai - 震災特別メニュー「被災地を忘れない」

    震災特別メニュー「被災地を忘れない」

  • Jaika Kansai - たこ飯(兵庫)

    たこ飯(兵庫)

  • Jaika Kansai - イマム・パユルデゥ(トルコ)

    イマム・パユルデゥ(トルコ)

  • Jaika Kansai - だご汁(熊本)

    だご汁(熊本)

  • Jaika Kansai - 呉和え(鳥取)

    呉和え(鳥取)

  • Jaika Kansai - ピサン・ゴレン(インドネシア)

    ピサン・ゴレン(インドネシア)

2016/12visited1st visit

3.3

  • Food and taste3.4
  • Service3.1
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

12月はブータン料理☆

【2016年12月再訪】
エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、
12月17日の初代国王即位記念日を祝って、12月は「ブータン料理」です。
ブータン王国はこんな国

九州とほぼ同じ大きさで首都はティンプー。
チベット系、東ブータン先住民、ネパール系等の人々が暮らしています。
親日国として知られるブータン王国といえば、世界一幸せな国というのが思い浮かびます。
幸福に満たされた豊かさが何かは人それぞれですが、ブータンにも近代化の波が押し寄せていることは間違いないでしょうね・・。

それでは、ブータン料理をいただきます~♪
世界一辛いと言われているブータン料理。
唐辛子(エマ)をかなり使っています(≧∇≦)

プタ(ピリ辛度3)
卵とそばで仕上げたバター風味のシンプルな焼きそば。
辛くないプタもあって、辛いのが苦手な私はふつうのプタにしました。
でも、ふつうのプタはバターの味しかしなくて(≧∇≦)
辛いのがオススメかな(笑)

ジャシャマル(ピリ辛度1)
唐辛子入りのスパイシーな鶏肉シチュー。
玉ねぎ、トマトと煮込んでいます。
ピリ辛度1なので、思ったほど辛くはなかったけど、 ちょっと不思議なスパイシーなスープでした。

サグ(ピリ辛度2)
サグとは青菜で、赤ピーマンやキノコと炒めて粉チーズをかけています。
粉チーズが辛さをまろやかにしていて、この味はアリでした!
家でも作ってみたいなぁ!!

ケワダツィ
ケワ(じゃがいも)をダツィ(チーズ)で煮詰めたもの。
とろ~りチーズが溶けています。

ミルクティゼリー
ブータンでよく飲まれているミルクティをゼリーに。
ミルクティーの風味たっぷりで美味しかった~!

お料理のピリ辛度が書かれているので、あらかじめ辛さが予想できるのが良かったー(*^-^*)
でも、本当のブータン料理はもっともっと辛いんだろうなぁ・・(≧∇≦)

******************
【2016年10月再訪】
エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで
10月10日のフィジーの建国記念日(イギリスからの独立)を祝って、10月は「フィジー料理」です☆

フィジーといえば、ココナッツ、マンゴー、パパイヤ、バナナなどの果物が豊富!
今回のメニューにもココナッツが使われているので楽しみに訪れました。

それでは、フィジー料理をいただきます~(*^-^*)

鶏肉のココナッツミルクシチュー(ロロ)
鶏肉と具だくさんの野菜とココナッツミルクで煮込んだシチュー。
薄味でココナッツの風味はほんのり~という感じ。

マッシュポテト タロイモ風
サトイモにカレー風味をつけて、現地でポピュラーなタロイモ風のマッシュポテトにアレンジ。
うーん、コチラも薄味で、塩をかけてしまいました(*'ω'*)

ヨーグルトライス
インド系住民のあいだで食べられているヨーグルト添えライス。
食べやすいように一緒に炊きこんでいます。
コーンが入っていて、ほんのりヨーグルトで初めて食べる味です~♪

シーフードのフィジー風サラダ(ココンダ)
鱈と野菜をココナッツミルク、レモンで和えたさっぱりサラダ。
ソースが美味しい~☆

グァバゼリー
ややかためのゼリー。
グァバ味が美味しい!

今回初めてフィジー料理をいただきましたが、全体的に味つけが薄い印象。
暑い国ということもあるのかな・・。
一番美味しかったのはグァバゼリーでした(笑)

******************
【2016年7月再訪】
月替りでエスニック料理を提供しているJICA関西食堂へ~。
エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、7月はブラジル料理です☆
リオ五輪気分を先取りですね!

食堂は明るくて開放的♪
それでは、ブラジル料理をいただきます~。

炭火焼き風ビーフ(シュラスコ)
塩、黒こしょうで焼き上げたお肉はブラジルでは定番メニュー。
肉厚なローストビーフで、トマトと玉ねぎを刻んだソース(ビナグレッチ)がさっぱりしていて美味しい~(*^-^*)

エビのガーリック炒め(カマロン・パウリスタ)
エビをガーリックで炒めています。
香ばしくて美味しいですね♪
食べやすいように海老の殻に切れ目を入れてありました。

ブラジリアンライス(アロス)
ごはんはブラジル料理になくてはならないガーリックライス。
でもガーリックの味がほとんどしなくて・・
あっさりめにアレンジしてあるのかな。

海鮮シチュー(ムケッカ)
エビ、タラ、パプリカなどをココナッツミルクやチリパウダーで煮込んでいます。
チリパウダーは辛くはなくて、ココナッツミルクのまろやかな風味に。
シーフードの旨みがたっぷりで、これがすっごく美味しくて!!

赤ビーツゼリー(ジェレイア・ジ・ベテハーバ)
ブラジルではポピュラー野菜の赤ビーツ。
栄養素が豊富で、特に高血圧予防に良いそう。
煮汁を活用したゼリーはちょっと硬めで不思議な味(≧∇≦)
家庭で親しまれているスイーツだそうですよ!

今回のお料理は、今まで食べたメニューの中でもイチオシです☆

*******************
【2015年12月再訪】
JICA関西食堂では、月替りでエスニック料理を提供しています~♪

エスニック料理を食べて発展途上国を知ろう!ということで、12月はパラグアイ料理です。
どんなお料理なのかワクワク~(*^-^*)

ソジョ(ひき肉入りスープ)
ソジョとは先住民のグアラニ語で肉の意味。
現地では牛肉を使用することが多いそうですが、今回は鶏肉でした。
素朴な味わいかな。

ギゾ(トマトソース仕込みのリゾット)
野菜と肉を入れて煮込んだパラグアイ家庭料理の定番。
サルサ・デ・トマトで調味したリゾットで、香辛料が効いています。
よく煮込まれていて柔らかい~。

パラグアイはかつてスペインの植民地支配を受けていたので、その影響でスペイン料理にちょっと似ているんですね!

ソパ・パラグアージャ(コーンケーキ)
とうもろこし、牛乳、卵、チーズを材料にして、ソパ(スープ)を作ろうとしたら、
なぜかおいしいコーンケーキができあがってしまったというパラグアイの伝統料理。

デザートではなく前菜として食すのが本場風だけど、とうこもろこしの甘みとチーズのケーキはとっても美味しくて、デザートとしても充分☆
これは家でも作ってみたい~!

エンサラーダ・デ・フルータス(フルーツポンチ)
日本のフルーツポンチ風。
でもシロップに炭酸を加えているところが違ってましたー(^-^;

南米に思いを馳せて・・
いつの日か訪れることを夢見て~♪

*******************
【2015年1月再訪】
1月は震災・防災特別メニュー「被災地を忘れない」です。

近年、地球温暖化の影響もあり、世界の至る所で自然災害が発生してますね。

これまで大規模な災害に見舞われた国の料理を食べることにより、被災地に想いを馳せ、改めて防災について考える機会を与えてくれる素晴らしい企画メニューです☆

アドボ/鶏肉の酢醤油煮 (フィリピン)
フィリピン台風「ハイエン」(2013年11月8日)

フィリピンの定番煮込み料理。
酢醤油なので酸っぱいけど、クセになる味!
鶏肉もじゃが芋も美味しい~。

カスエラ/野菜のポトフ (チリ)
チリ地震 M8.8(2010年2月27日)

チリの定番家庭料理で、ちょっぴりスパイシーで美味しい!

ガドガドサラダ/ピーナツソースサラダ(インドネシア)
インドネシア・スマトラ島沖地震/インド洋津波 M9.1(2004年12月26日)

甘辛いピーナツソースはクセになる!!

そば飯/神戸長田の名物 (神戸)
阪神・淡路大震災 M7.3(1995年1月17日)

神戸・長田のB級グルメ「そば飯!」。
お店の味を求めたらダメだけど、味が薄くてちょっと物足りなかったかな。

カバク・タトゥルス/かぼちゃのデザート(トルコ)
トルコ・イズミット地震 M7.6(1999年8月17日)

かぼちゃ苦手だけど、シロップの甘さで食べやすかったー!

近い被災地、遠い被災地を思い浮かべながら、災害を風化させず、災害に備えることの大切さを噛みしめながらいただきました・・。

*****************
【2013年12月】
JICA関西でランチをしました。

JICAは、開発途上国への国際協力を行っています。
途上国のエスニック料理を食べて体験!ということで、1階の食堂でエスニック料理を月替わりで提供しています。
職員だけではなく、一般の人も利用できるんですよ!

12月はインドネシア料理。飲み物(コーヒー/紅茶)付で700円です。
えっ、カロリーが1163kcalもあるっ!
この料理を楽しみに来たのでしかたないですね~。

まず、メニュー決めて、その番号札をもってレジで先に支払います。

店内は、おしゃれなカフェテリア風。

クエティアウゴレン/米粉麺の焼うどん
ミーゴレン(焼きそば)が日本では有名ですが、米粉麺を使用。
味が薄くて、味がしない・・。
カレースパイス味のフライドチキンと一緒に食べるとちょうどいい感じに。

アヤムゴレン/インドネシア風フライドチキン
鶏をスパイスで素揚げしたシンプルな料理。カラっと揚げていて、これはおいしいー!

ガドガドサラダ/温野菜のピーナッツソースサラダ
インドネシアでは定番のサラダ。
玉葱や人参の温野菜サラダ。ピーナッツソースがたっぷりかかっておいしいけど、現地ではもっとピリ辛なのかな!?
ガドガドって名前がかわいい~^^

ソト アヤム スラバヤ/Surabaya風鶏のスープ
カレー風味のスープに、じゃがいものスライスが浮いています。
見た目よりもやさしい味でした。

ピサンゴレン/揚げバナナ
衣をつけて揚げたバナナ。
揚げるとバナナが甘くなりますね。砂糖がかかっているのでさらに甘くなって。
でも、この甘さが東南アジアっぽくていい感じ♪

その国の料理を食べることで、その国のことを少しでも知るきっかけになればいいなぁと思います☆

  • Jaika Kansai - メニュー(ブータン料理)

    メニュー(ブータン料理)

  • Jaika Kansai - 12月はブータン料理!

    12月はブータン料理!

  • Jaika Kansai - プタ

    プタ

  • Jaika Kansai - ジャシャマル

    ジャシャマル

  • Jaika Kansai - サグ

    サグ

  • Jaika Kansai - ケワダツィ

    ケワダツィ

  • Jaika Kansai - ミルクティゼリ

    ミルクティゼリ

  • Jaika Kansai - メニュー(フィジー料理)

    メニュー(フィジー料理)

  • Jaika Kansai - 10月はフィジー料理!

    10月はフィジー料理!

  • Jaika Kansai - 鶏肉のココナッツミルクシチュー(ロロ)

    鶏肉のココナッツミルクシチュー(ロロ)

  • Jaika Kansai - マッシュポテト タロイモ風

    マッシュポテト タロイモ風

  • Jaika Kansai - ヨーグルトライス

    ヨーグルトライス

  • Jaika Kansai - シーフードのフィジー風サラダ(ココンダ)

    シーフードのフィジー風サラダ(ココンダ)

  • Jaika Kansai - グァバゼリー

    グァバゼリー

  • Jaika Kansai - 店内

    店内

  • Jaika Kansai - メニュー

    メニュー

  • Jaika Kansai - 7月はブラジル料理☆

    7月はブラジル料理☆

  • Jaika Kansai - 炭火焼き風ビーフ(シュラスコ)

    炭火焼き風ビーフ(シュラスコ)

  • Jaika Kansai - エビのガーリック炒め(カマロン・パウリスタ)

    エビのガーリック炒め(カマロン・パウリスタ)

  • Jaika Kansai - 海鮮シチュー(ムケッカ)

    海鮮シチュー(ムケッカ)

  • Jaika Kansai - 赤ビーツゼリー(ジェレイア・ジ・ベテハーバ)

    赤ビーツゼリー(ジェレイア・ジ・ベテハーバ)

  • Jaika Kansai - 2013年12月:インドネシア料理

    2013年12月:インドネシア料理

  • Jaika Kansai - 料理番号札

    料理番号札

  • Jaika Kansai - カフェテリア風

    カフェテリア風

  • Jaika Kansai - クエティアウゴレン/米粉麺の焼うどん、アヤムゴレン/インドネシア風フライドチキン

    クエティアウゴレン/米粉麺の焼うどん、アヤムゴレン/インドネシア風フライドチキン

  • Jaika Kansai - ガドガドサラダ/温野菜のピーナッツソースサラダ

    ガドガドサラダ/温野菜のピーナッツソースサラダ

  • Jaika Kansai - ソト アヤム スラバヤ/Surabaya風鶏のスープ

    ソト アヤム スラバヤ/Surabaya風鶏のスープ

  • Jaika Kansai - ピサンゴレン/揚げバナナ

    ピサンゴレン/揚げバナナ

  • Jaika Kansai - 2015年1月:震災・防災特別メニュー

    2015年1月:震災・防災特別メニュー

  • Jaika Kansai - 震災・防災特別メニュー「被災地を忘れない」

    震災・防災特別メニュー「被災地を忘れない」

  • Jaika Kansai - カスエラ/野菜のポトフ (チリ)

    カスエラ/野菜のポトフ (チリ)

  • Jaika Kansai - ガドガドサラダ/ピーナツソースサラダ(インドネシア)

    ガドガドサラダ/ピーナツソースサラダ(インドネシア)

  • Jaika Kansai - カバク・タトゥルス/かぼちゃのデザート(トルコ)

    カバク・タトゥルス/かぼちゃのデザート(トルコ)

  • Jaika Kansai - そば飯/神戸長田の名物 (神戸)

    そば飯/神戸長田の名物 (神戸)

  • Jaika Kansai - アドボ/鶏肉の酢醤油煮 (フィリピン)

    アドボ/鶏肉の酢醤油煮 (フィリピン)

  • Jaika Kansai - 2015年4月:カリブ海プレート 

    2015年4月:カリブ海プレート 

  • Jaika Kansai - 2015年12月:パラグアイ料理

    2015年12月:パラグアイ料理

  • Jaika Kansai - ライス&ピース/ジャマイカの豆入りココナッツライス、ジャークチキン/ジャマイカのスパイシーチキン

    ライス&ピース/ジャマイカの豆入りココナッツライス、ジャークチキン/ジャマイカのスパイシーチキン

  • Jaika Kansai - アイタルシチュー/ジャマイカのココナッツ風味スープ

    アイタルシチュー/ジャマイカのココナッツ風味スープ

  • Jaika Kansai - キュウリのサラダ/カリブ海地方のサラダ

    キュウリのサラダ/カリブ海地方のサラダ

  • Jaika Kansai - フルーツ盛り合わせ

    フルーツ盛り合わせ

  • Jaika Kansai - パラグアイ共和国

    パラグアイ共和国

  • Jaika Kansai - ソジョ(ひき肉入りスープ)

    ソジョ(ひき肉入りスープ)

  • Jaika Kansai - ギゾ(トマトソース仕込みのリゾット)

    ギゾ(トマトソース仕込みのリゾット)

  • Jaika Kansai - ソパ・パラグアージャ(コーンケーキ)

    ソパ・パラグアージャ(コーンケーキ)

  • Jaika Kansai - エンサラーダ・デ・フルータス(フルーツポンチ)

    エンサラーダ・デ・フルータス(フルーツポンチ)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Jaika Kansai(Jaika Kansai)
Categories Cafeteria、Asian Cuisine, Ethnic Cuisine

078-261-0341

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2

Transportation

阪神岩屋駅から南へ徒歩約10分
JR灘駅から南へ徒歩約12分

645 meters from Iwaya.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    無休(年末年始を除く。)
Average price

~¥999

~¥999

Average price(Based on reviews)
~¥999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

100 Seats

( 子供椅子6脚あり。テラス席あり。介助犬を除きペットの持込みはご遠慮ください。携帯電話の使用はご遠慮ください。)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

敷地内・館内禁煙

Parking

Unavailable

HAT神戸・なぎさ公園周辺の道路は駐車監視員活動の重点地域(9-21時)ですので、ご留意ください。

Menu

Food

Health and wellness menu

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Family friendly

Children welcome

Website

http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html

Remarks

皆さんは、もうJICA兵庫1階の食堂で、エスニック料理を召し上がりましたか?JICA研修員のためだけの食堂だと思われがちですが、どなたでもご利用になれます。イスラム教徒向けのハラル食のほか、日替りの和食や月替りのエスニック料理なども用意しています。

2010年6月からTABLE FOR TWOメニューを始めました。対象定食(800kcal以下の野菜たっぷりメニュー)の食券(430円)購入時に、1食につき20円の寄付金をレジ横の募金箱に入れていただくことにより、NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカのルワンダ・ウガンダ・マラウイの子供の学校給食のための資金として活用されます。
低カロリーの健康的な食事を摂ることで給食が届けられるTABLE FOR TWOプログラムに、あなたも参加しませんか?

※完全禁煙で、安心して料理が楽しめます。子供椅子も6脚用意していますのでお子様連れでどうぞ!

Restaurant highlights

食べて体験! 開発途上国のエスニック料理はいかが?

JICA兵庫食堂は、月替りでエスニック料理を提供しています。食堂の入口には対象国の紹介コーナーを設置していますので、その国の文化などもわかります。お散歩やお買い物のついでに、ふらりとお立寄りください。