About TabelogFAQ

品数豊富なランチは、一品一品が素晴らしいの一言に尽きる絶品です❗ : Washoku Sai Nanten

Washoku Sai Nanten

(和食彩 南天)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.6
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks-
2022/07Visitation1th

4.6

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.6
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

品数豊富なランチは、一品一品が素晴らしいの一言に尽きる絶品です❗

この日は、用事で須磨まで。以前から気になっていた、こちらのお店へ。平日のお昼1時頃でしたが、予約無しでも空いてました。お店の西側に駐車場が2台分あるのですが、区画がわかりにくいので、お店の入り口にある貼り紙で確認したほうがいいかも?この日は、あいにく満車でしたので、東側のコインパーキングに停めました。

空いてたので、奥の座敷に案内されたのですが、空いている席は掘りごたつではなかったので、入り口そばのカウンターにしました。オーダーは、予約でミニコースを頼んでいない限りは、特にありません。自動的に、お昼の御膳¥1,800(税込)が準備されます。ランチとしては、いいお値段しますが…でも、カウンターにして正解でした。丁寧に調理されているのを拝見できたので。ご飯のお代わりも頼みやすかったし(笑)

まず、お漬物の小皿が提供されたのですが、この盛り付けのセンスに心踊らされました。ちょっとしたことなんですが、とても期待せずにはいられない気がしました。そして、重箱が提供されました。この瞬間、確信しました。間違いなく美味しいですね~と。料理は、左上から、がんもの煮付け、茄子の煮浸し、つみれ団子と冬瓜の煮付け、カツオの胡麻醤油あえ。

・がんもの煮付け
手作りゆえの具沢山がんも。色々な食感と、がんもの風味を活かした上品な出汁を楽しめます。とても美味しいですね。

・茄子の煮浸し
茄子ですが、炭火で炙ってから調理してあるので、その香ばしさが堪りません。かけられている、とろろ芋とオクラがとても良く合う。実は、茄子は、あまり得意ではないのですが、その理由は、熱を加えると、ドロドロとなってしまって、その食感が苦手なんです。ところが、こちらの茄子は、そのドロッとする手前で提供してくれていて、茄子の繊維のシャキシャキした感じが残っていて、とても美味しいですね。

・つみれ団子と冬瓜の煮付け
これ、割烹料理屋系のお店なら、よく出てきます。驚いたのは、冷たいまま提供されたこと。作り置き感、ハンパないなあと思って食べてみたら、驚いた。つみれ団子は、とても締まった硬さで、歯応えがいいです。そして、一番驚いたのは、冬瓜。ほとんど火が通っていないのでは?というような仕上がりなんですが、めちゃめちゃ美味しいですね。たいてい、箸で簡単に割ける状態まで煮込まれてますが、こちらは違います。しかも、それでいて、出汁の旨味が、しっかりと染み込んでいて、美味しいんです。ひょっとして、水出し茶の原理なのかなぁ?よくわかりませんが、計算づくで提供されてますね~

・カツオの胡麻醤油あえ
こちらも美味しいですね~カツオが新鮮で臭みが無いのはもちろんですが、和えられた胡麻醤油が、カツオの美味しさを犠牲にしない程度の味付けになっています。厚めにカットかれているのも嬉しいです。

・漬物盛り合わせ
きゅうり、赤蕪、南京の漬け物ですが、全部、素材そのものの食感が残っていて、糠の風味も浅め。ご飯が進んでしまいます。

そして、戴いている途中で、焼き物と揚げ物の皿が提供されました。こちらも、見た瞬間に、美味しさがわかりました。紹介は、右から。

・野菜かき揚げ
玉ねぎ、人参のほかに、珍しいところで、ゴーヤが入っています。私は、ゴーヤが苦手なのですが、このかき揚げに関しては、美味しく戴けました。玉ねぎの甘みに、ゴーヤの苦味が良いアクセントになるんですね。なるほど。揚げ方も、素晴らしいです。外はサクッと、中はふんわり。

・だし巻き
こちらも申し分ない出来上がりで、だしの風味が必要最小限?に抑えられていて、卵の美味しさもしっかりと生きてます。

・もずく
もずくは、普段戴くことが少ないので、多くを語ることが出来ませんが、口の中がさっぱりする、美味しいものでした。酢が上品な味わいで、ツーンとこないですね。これも、おそらくは、もずくの風味を生かした味付けでしょうか。正しいもずくの風味かどうかわかりませんが、潮の香りがしました。

・卯の花
こちらも味わい深かったですね。味付けもほんのり、具材の食感や風味も生かした味付けでした。おからの美味しさをあらためて実感、味わえる日本で産まれてよかったと思いました。

・鮭の西京焼き
これがまた、絶品でした。焼き加減がとても良い塩梅で、身がふっくらとジューシーで、鮭の美味しさはもちろんのこと、味噌の風味がふんわりとやって来る、絶妙な味わいです。焼くところを見ていたのですが、炭火ではなく、オーブンレンジで調理していたんです。なぜだろうと思っていたのですが、これ、炭の香ばしさが入ってしまうと、せっかくの美味しさが台無しですね。そして、彩りで載っている、ピーマンのピクルスが、それだけで単品でも戴きたい素晴らしさ。甘酢で漬けられていて、苦味が殆どなく、まるで、デザート。

・赤玉ねぎのマリネ、きゅうりの漬物
赤玉ねぎのマリネは、戴くまで高をくくってました。やはり、マイルドな酢の塩梅の素晴らしさ。ほんのりと加えられた甘みが、その美味しさを引き立てます。きゅうりの漬物は、よくある既製品ではなく、手作りでしょう。根拠ですか?食べたら分かると思います(笑)

・しめじのおすまし
具材は、とってもシンプル。しめじとわかめのみ。こちらの素晴らしい出汁に、それぞれの風味がふんわりと香ります。若干、醤油の味が強めに感じられたように思いましたが、とても美味しかったです。

そして、ご飯が、とても美味しかったですねえ。ふっくらと炊かれたご飯は、これ、炊飯器で炊かれたご飯なのかなあ?あまりにも美味しかったので、2回もお代わりしてしまいました(^_^;)

そして、最後のデザートが、これまた美味しかったですねぇ。ごまプリンです。胡麻豆腐を想像していたら、ちゃんとプリンの食感です。なめらかな舌触りで、プリンの弾力。そして、ごまの香りがふんわりと。単品があったら、必ず頼みたいです。

素晴らしいお店に出逢うと、書きたいことが多くなるので、ついつい長文になってしまいます。ランチの価格としては、値が張りますが、この内容なら、私は、かなりお値打ちに感じられました。こちらの料理長さん、寡黙な方にお見受けしましたが、素晴らしい料理の腕かと。というか、素材の持ち味を活かすのが、とても上手でいらっしゃいます。場所柄、そんなにしょっちゅうは来れませんが、また、必ずお伺いします。予約無しでも気軽にお伺い出来るのもいいですね。次は、夜も行ってみたいです。ごちそうさまでした。

評価の基準
4.0で、また、是非とも行きたいお店
味だけでなく、サービスも含めた総合評価です。
レビューと異なる点やご意見があれば、メッセージ下さい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Washoku Sai Nanten
Categories Japanese Cuisine、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

078-734-7340

Reservation Availability

Reservations available

お昼のミニコースは要予約

Address

兵庫県神戸市須磨区行幸町3-7-30

Transportation

山陽電車「月見山」駅から徒歩5分

217 meters from Tsukimiyama.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00
  • Tue

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sun

    • 12:00 - 13:30
    • 17:30 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

お店西隣りの駐車場2番、路地を挟んでの駐車場の8番、東隣りにコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

Website

http://www.wasyokunanten.com