About TabelogFAQ

兵庫 芦屋 ご出身の淡路島食材満載の隠れ家居酒屋❤︎ : Shokudou Kifune

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/04Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

兵庫 芦屋 ご出身の淡路島食材満載の隠れ家居酒屋❤︎

芦屋パトロール♪

お久しぶりにきふねさん。
@shokudo_kifune

もう4〜5回目の訪問です。

近頃人気で予約困難店になり、直前の予約は難しく、2週間前に予約しました。

ご実家の淡路島の厳選食材を使ったお料理はシンプルながらもインパクト大。

名物のきふねの唐揚げ❗️

ドカンと大きくこんがり揚がって爆弾みたい‼️

ヤケド注意な熱さだけど中身はとってもジューシーでめちゃくちゃおーいしーぃ❤️

Swipe x 5 ⏪⏪

PIC2 柴漬け入ったポテサラは1人ずつ盛り分けてくれるから嬉しい♪

PIC3 濱田ファームの新玉天ぷら

私も定期購入している南淡路島の生産者さん。
自宅で天ぷら作るの面倒なんで思わず注文したけど衣がやっぱ断然違う。
パリッとして中はホクホクで甘くて柔らかい♪

PIC4 ジュワーッと沁みるだし巻き❤️

大きな立派なだし巻き。
時間かけて丁寧に焼き上げてくれます♪

PIC5 お出汁にヒタヒタな焼売

これ初めて食べたけどこれにも新玉入ってて、ほんのり甘い。

お通しの淡路島海苔もピリ辛で止まらない。
残ったらお持ち帰りオッケー♪

ライブ感あるカウンター席がいいねー❗️

ワンオペで忙しくされてるのに時折、気遣って声掛けてくださったり、やっぱり居心地良き。

これからもちょいちょい寄らせていただきます。

美味しかったです♪

ごちそうさまでした(╹◡╹)♡

訪問時スコア⁡ 3.68


食堂きふね

兵庫県芦屋市茶屋之町11-5ベルアミー芦屋

☎️080-1604-8597

⏰18:00〜01:30

不定休

阪神電車芦屋駅より徒歩8分


#食堂きふね
#芦屋グルメ

  • Shokudou Kifune - きふねの唐揚げ

    きふねの唐揚げ

  • Shokudou Kifune - 柴漬け入ったポテサラ

    柴漬け入ったポテサラ

  • Shokudou Kifune - 新玉ねぎの天ぷら

    新玉ねぎの天ぷら

  • Shokudou Kifune - だし巻き

    だし巻き

  • Shokudou Kifune - 焼売

    焼売

  • Shokudou Kifune -
2020/12Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999per head

芦屋 淡路島愛に溢れた居心地良き場所♬

フォローさせていただいてるレビュアーさんのレビュー見て、行きたいな❣️と思っていたお店。

早めに仕事終わった日に電話してみたらとても感じの良い応対で開店時間に合わせて寄らせていただきました。

近くの焼鳥の名店 永楽権さんにおられた方で、鳥の唐揚げが美味しそう。
という2つのポイントだけでビビッと来た♬

場所は、阪神芦屋駅から鳴尾御影線を東へ歩いて5分ほど。
以前に永楽権や北新地に移転された緒乃が入ってた場所。

手前にテーブル席、奥にカウンター席とこじんまりとしたいい感じのお店。

店主のたかしさんが1人で切り盛りされてます。
とても人懐こく、穏やかな印象の方で、馴染みのお客さんも多い様子。

あまり凝ったお料理は、無かったし、料理の提供時間は、けっこう待つのだけれどお酒に合うオツなアテがいろいろあり楽しませていただきました。

⚫︎AWAJI BEER Weizen

淡路島のクラフトビールが5種類ほど。
ビールは、このシリーズのみの在庫。

フルーティーで喉越し爽やか♬

◆お通し

淡路海苔

なんと❗️ケース丸ごと提供されるんです❗️
これを食べながら料理を待つって事なんだと後でわかりました笑笑

パリパリで、辛味が控えめなのが良き。
淡路島と言うと大江海苔って思ってたけど淡路海苔も美味しいやん♬

◆ポテトサラダ

柴漬けが入ってるだけのシンプルサラダかと思いきや、たっぷりのチーズをパラパラと掛けてくれるんです。
香り良き。

◆淡路どり きふねの唐揚げ

ゲンコツを小さくしたような立派な唐揚げが、ドドン❗️
なかなかの迫力です。
表面はカリッと中身は、程良い弾力感でジューシー❣️

⚫︎AWAJI BEER Pale Ale

トロピカルフルーツのような香りだけどしっかりとした苦味とコクがあって飲みごたえあり。
唐揚げに合うね〜♬

◆淡路 北坂たまご だし巻き

あの北坂たまごを使っておられるとは〜❗️
しっかりとしたコクがあり、めちゃくちゃ美味❤️
高いたまご使ってるのに400円とは超お値打ち。

お料理出てくるのが、かなり時間掛かってしまってたけど真面目に料理と向き合ってるし、とてもいい感じの方なんで、待てるんですよね。

せかせかした人には不向きだけどゆったりと和めるお店。
応援したくなるお店でした。

美味しかったです。
また必ず伺います。

ごちそうさまでした(╹◡╹)♡

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shokudou Kifune
Categories Izakaya (Tavern)、Deep-fried foods、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

080-1604-8597

Reservation Availability

Reservations available

席数が少ないので予約した方がよい

Address

兵庫県芦屋市茶屋之町11-5 ベルアミー芦屋 1F

Transportation

382 meters from Ashiya.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 01:30
  • Tue

    • 18:00 - 01:30
  • Wed

    • 18:00 - 01:30
  • Thu

    • 18:00 - 01:30
  • Fri

    • 18:00 - 01:30
  • Sat

    • 18:00 - 01:30
  • Sun

    • 18:00 - 01:30
  • ■ 営業時間
    [月~日]

    ※状況により閉店時間変動あり

    ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンター6席テーブル4席)

Maximum party size

10people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Counter

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Date |Alone

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2020.9.2

Remarks

ビールはありません