FAQ

ロックンビリーの貴重な白湯系の限定麺 : Rokkumbirisu pa wan

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Rokkumbirisu pa wan

(ロックンビリーS1)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2024/06Visitation31th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ロックンビリーの貴重な白湯系の限定麺

この週の木曜日限定、豚骨豚皮豚頭を炊き上げたタンメンは残念ながら頂けなかったが、この日は日曜日限定で豚骨ラーメンが頂ける事が分かり訪問。

ややあっさりめな豚骨らぁ麺+羊肉ボール
(お店の命名をそのまま記載)

いつもの尼ロックは素材にこだわり余計な調味料はほとんど入っていないが、この日の麺はふんだんに胡麻と胡椒で化粧されたビジュアル。
一口スープを啜る、毎回期待値を超える美味しさだ。
この店で白湯系のラーメンを頂ける機会は非常に貴重。
そしてその限定麺の完成度が毎回高すぎて、本当に注文して失敗した試しがない。
麺は30番の極細麺で、これまた非常に合う。
デフォルトの柔麺と違い、豚骨に合わせた硬麺verだ。
スープの味を堪能したいのでトッピングに迷うも、頂けなかったタンメンにも入っていた羊肉のつみれだけはどうしても食べたかったので注文。
この羊肉ボールも羊独特な旨みを主張する絶妙の味で、非常に美味しかった。
ちなみに、他にもたてぎ、海苔、キムチ、フライドガーリック、スライスチーズもトッピングできたのだが、隣の方は全部載せトッピングにしておられた。

今回もロックンビリーで大好きな白湯系ラーメンを頂くという至福の時間。
ちなみに遅れて書き込みをしている今日の限定は「とんこつけめん」との事。。
頂けれる方が羨ましい気持ちでいっぱいなのだが、次に限定麺も頂ける機会を待ちたい。

  • Rokkumbirisu pa wan - 限定 ややあっさりめな豚骨らぁ麺

    限定 ややあっさりめな豚骨らぁ麺

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2024/04Visitation30th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりに神経を研ぎ澄まして頂く尼ロック(ver.鶏チャ)

とにかく3月、4月が忙し過ぎて外食先も満足に選べれない日々だったが、この日は何も仕事がない4月唯一の日。
朝から覚悟を決めて尼崎へ向かった。

尼ロック(鶏チャーシュー麺)

最近は、個人的には尼でもSでも鶏チャーシュー麺を頼む事が多い。
比内地鶏と水だけでつくる黄金スープに、こだわりのブレンド醤油を合わせた最も好きな醤油ラーメン。
そしてこだわりの鶏油も非常に重要な役割を果たす。
最初は分離されている状態なのだが、スープに合わさると絶妙な奥行きを生み出している。
鶏チャーシューは元々好きなのだが、まず鶏の質が他店とは全く違う。
この日も鶏の旨み溢れる鶏チャーシューが4つも入っており、スープにくぐらせて頂くのが至福のひとときだ。

相変わらず鶏の旨み、醤油の味、鶏油が高次元でバランスよく融合された逸杯だった。
麺にも食材にもこだわり、常に進化を続ける店主。
こちらも訪問時には毎回神経を研ぎ澄ませて頂く。
テレビの影響もあり、まだまだ行列は絶えないようだが、それでも退店時の満足感は圧倒的だ。

  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック鶏チャーシュー麺

    尼ロック鶏チャーシュー麺

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2024/03Visitation29th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今までの限定の中でも今回が最も好きかもしれない

連休に何を食べようか考えていると、備忘録としてレビューするのを忘れてた事に気づき投稿、、

最も好きなラーメン店の代表ロックンビリーS1
尼(醤油)、S(塩)の二大看板に、M(味噌)、昆布水つけ麺まで曜日によってスタンバイ。
そしてほぼ毎週定期的に提供される限定ラーメンのレベルが高すぎて、何を頼むのかいつも悩ましい。
この日は前日の限定が残っているとの事で、平日仕事の合間に突撃。

限定 そふとおさかなぱいたん

いわゆる鶏豚骨魚介ラーメンだが、完成度が高過ぎる。
鶏×豚の白湯スープに鰆の風味が完璧にマッチ。
この優しいかつしっかりした味わいの白湯スープに完全にやられてしまった、、美味しすぎる。
葱に加えて絹さやの彩りと食感も良いアクセント。
極めつけは仕上げに散らされたピンクペッパー。
着丼時のビジュアルも含めて、個人的には過去の限定の中でも完璧な一杯だった。

青湯系の名店を訪問しながら、好みの白湯系の逸杯に感動するという、何とも矛盾した体験。
何度も痛感しているが、やはり店主は天才だと思う。

  • Rokkumbirisu pa wan - 限定 そふとおさかなぱいたん

    限定 そふとおさかなぱいたん

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2024/01Visitation28th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

新年初めてのロックンビリーは塩鶏チャーシュー麺

新年初めてのロックンビリーS1
関東遠征を経てもこの店より好きになる店は皆無だ。
年末の日本三大地鶏の醤油、新春の鶏白湯など是非行きたい限定メニューもあったのだが行けず。
この日は塩のSロック、もちろん鶏チャーシュー麺で。

久しぶりのSだったが、やはり芸術の域だと思う。
比内地鶏の清湯スープに鰹節を合わせた塩の一杯。
ほのかにかけ合わされた柚子の柑橘系の香りが最後まで絶妙に感じられるのが最も好きなポイント。
しっかり茹でられた細麺、紫玉ねぎのスライスともに比内地鶏の塩スープがよく絡んで本当に美味しい。
そしてもはやメイン的な美味しさの鶏チャーシュー。
やはりこの店の鶏チャーシューが1番好きだ。
鶏の旨み、絶妙な食感がスープと非常に合う。
完璧な低温調理はもちろんだが、質の良い鶏を仕入れて使っているのがよく分かる。
ここが他店のチャーシューと圧倒的に違う所だろう。
もはや鶏料理、この最高の鶏チャーシューが4つもトッピングされてるのだから言うことなし。
しばらくの間、鶏チャーシュー麺しかオーダーしていない気がする。

もちろん尼もいいが、Sもやはりいい。
個人的に醤油と塩はこの店が1番好きだ。
本年も幾度となくお世話になるのだろう。
この日も圧倒的な満足感に襲われ、新年最初の勤務準備が終わった。

  • Rokkumbirisu pa wan - S鶏チャーシュー麺

    S鶏チャーシュー麺

  • Rokkumbirisu pa wan - S鶏チャーシュー麺

    S鶏チャーシュー麺

  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/12Visitation27th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

年内ロックンビリー食べ納めに醤油鶏チャーシュー麺

おそらく年内に来れることはないと思う。
最も好きなロックンビリーにおける今年の食べ納め。
前回同様のSと悩むも、、初心に戻り尼ロックを。
もちろん定番の鶏チャーシュー仕様で。
最近は尼でもSでもこの鶏尽くしVer.が最も好きだ。

芸術としか言えない塩の方が最近は好きなのだが、
そこはやっぱり店の看板的存在の尼ロック。
相変わらず美味しい。安定感が半端ない。
関西名店の醤油ラーメンは甘さを感じさせるマイルドなタイプが多いが、この店は違う。
キレと深みが全面に押し出された唯一無二の美味しさ。
比内地鶏と水のみで作られた鶏の極みと言えるスープ。
そこに厳選されたブレンド醤油と鶏油をかけ合わせた、究極の鶏青湯醤油ラーメンだと思う。
希少小麦でつくられた麺、数種類の葱、そして極め付けは比内地鶏の鶏チャーシュー。
丸鷄と鶏ガラでつくられたスープにもよく合う。
贅沢に4枚乗せてもらい、鶏の旨みを五感で頂いた。

我ながら今年はロックンビリーによく来れたと思う。
もう少し限定が食べたい気もするのだが、なかなか木曜日に都合をつける事が難しいのが残念で仕方ない。
来年の仕事調整をする上で大きな課題だ。
年末しばらく関東に行くので、醤油、塩、つけ麺トップ評価をうける名店の食べ比べをしてこようと思う。

  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック(鶏チャーシュー)

    尼ロック(鶏チャーシュー)

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/11Visitation26th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Rokkumbirisu pa wan - Sロック(鶏チャーシュー麺)

    Sロック(鶏チャーシュー麺)

  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/10Visitation25th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

復活した火曜限定Mロックはラスト童謡味噌ver

夏季休暇中だったMロック(味噌)が今週から復活。
そしてこの火曜日は生産中止が決まった童謡味噌を使用するとの事で迷わず訪問。
童謡味噌とは、静岡県伊豆の味噌屋仲太郎さんの手作り吟醸味噌を、廃校となった小学校の校舎にて童謡を聞かせながら熟成させて作られた味噌のようです。
一切の添加物を使用していないのはもちろん、こだわりの原料を使用し、全ての工程を手作業で行い昔ながらの天然醸造で作られた味噌。
全てにこだわりあるこの店が選ぶ味噌だけの事はある。
この味噌と清湯系スープの相性が良いからなのか、味噌の美味しさが際立っている。
調味料も味噌の旨みを邪魔せず、最後の吟醸味噌の味をシンプルに味わった。

麺はいつもの多加水ストレート麺とは違い中細ちぢれ麺、味噌の旨みと具を纏いスープとよく合う。
そして立派な豚バラチャーシュー、トッピングで2枚にした鶏チャーシューが相変わらず美味しすぎる。
いつまでも飲んでいられるスープはもちろん完飲してしまった。
総じて今までで食べた味噌ラーメンの中でも、最も美味しいと思えた逸品だった。

  • Rokkumbirisu pa wan - Mロック(童謡味噌ver) 鶏チャーシュー麺

    Mロック(童謡味噌ver) 鶏チャーシュー麺

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/09Visitation24th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

夏の最後にロックンビリーの冷や汁風味噌らぁ麺

今週を境に徐々に秋らしい気候になるみたい。
それにしても今年の夏は暑かった、、
毎年夏の終わりはそれはそれで寂しい気もするのだが。
このタイミングで童謡味噌の冷やしらぁ麺提供との事。
これは是非行かねばと思い仕事を調整して尼崎へ。

『限定 冷や汁風味噌冷やしらぁ麺』
夏眠中のMロックとは違い意外とあっさりスープ。
おそらく動物系のスープではないと思われる。
それでいて味噌のコク、スープの深みが素晴らしい。
ここに多くのトッピングが全く邪魔をせず融合する。
メインの鶏チャーシューも相変わらず美味すぎる。
麺もよく〆られており、カドが立っているタイプ。
麺のキレが良質な具材と合わさり口の中が心地いい。
むしろMロックより美味しいのではと思えてくる。

どの限定を食べても総合的なバランスが凄い。
よく冷やしの方が麺やスープ、具材の美味しさを感じられると言うが、温メニューと比べて満足できるかどうかが難しいと思う。
先日、居住地近隣で比較的頑張っておられる店で限定の冷やしを食べたが、やはりレベルが違いすぎる。
童謡味噌の終わりが近づいているとあって、是非にと思い伺ったが大満足。
今年最後の冷やしをこの一品で締めくくれて良かった。

  • Rokkumbirisu pa wan - 限定 冷や汁風味噌冷やしらぁ麺

    限定 冷や汁風味噌冷やしらぁ麺

  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/08Visitation23th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

久しぶりの尼ロック醤油、やはり間違いない

限定や塩が続いたので久しぶりの醤油。
最近天候や曜日、時間帯がよいのかこの日も待ちなし。
尼一杯に集中しようと思ったのだが、「鳥丼」に加えて「ホルモン丼」なる掲示が訴えかけてきた挙句…
誘惑に負けてホルモン丼も注文してしまう自分。

まずは絶品スープをひとくち、、やはり間違いない。
初めていただいた時は衝撃だった。
むしろ年々進化しているようにも感じる。完璧だ。
もはや芸術レベルのSロック、
店主の天才なる手腕を毎週味わえる限定、
いつ何を頂いても頭が上がらないのだが、やはりここは尼ロック醤油がベースにある店である事を再認識。

当初は柔らか過ぎかもと思ってしまった麺も、今やこのスープには最も合う事がよく分かる。
そしていつも選ぶ鶏チャーシューがまた美味すぎる。
和海の鶏チャーシューもかなりのレベルだが、個人的にはロックンビリーの方が好きだ。特に鶏の旨み。
恐らく素材の違いも大きいのだと思う。

前日飲んだ後、〆に三宮付近の有名ラーメン店を訪問。
常に客足の絶えない店なのだが、そこまで美味しさが分からず足が遠のいていた。
「久しぶりに食べるとやっぱり美味いかも」と思ったが、尼ロックを食べればやはり完全に霞んでしまった。
店内に漂う緊張感の中、一杯に込められた店主の包容力、
今回も全神経を集中して、確かにいただきました。

  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック(鶏チャーシュー麺)

    尼ロック(鶏チャーシュー麺)

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック&ホルモン丼

    尼ロック&ホルモン丼

2023/07Visitation22th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

ロックンビリーの限定 豚骨野菜ラーメン

木曜日の限定が金曜日も残っているらしい、、
昼下がりの猛暑の中、待ちはゼロ。
食べずにはいられない、限定 豚骨野菜ラーメン。

最初にスープを一口、そりゃ美味い。
いつも感じる当たり前の感想だ、たとえ限定でも。
個人的に好きな鶏白湯ラーメン店の味に似ている。
そこまで濃厚ではないが、しっかりと豚骨の旨みを確認。
やはり間違いない。
かつ野菜の甘味も増して絶妙な若干の家系の味に。

麺は予告通り14番の中太麺。
新提供の味玉丼によく合うが、個人的にはいつもの豚丼の方が好きかも。完全に好みだが。

この店は何を注文しても本当にバランスが良い。
食べ終わりの満足感がやはり突出している。
さすがはロックンビリーの限定麺。
苦手な物がない限り、いつ(毎週)限定を食べても満足できると思う。
限定がない日には、やはり尼orSの鶏チャーシューを頼んでいるのだろう。

  • Rokkumbirisu pa wan - 限定 豚骨野菜ラーメン&味玉丼

    限定 豚骨野菜ラーメン&味玉丼

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan -
2023/06Visitation21th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

兵庫マイベスト3食べ納めはロックンビリー限定

今週はラーメン週間と決めていた。
仕事の合間に昼食を食べる機会があったので、比較的空いている時間帯に好きなラーメン店を3軒巡れた。
そして食べ納めは当初から決めていたロックン。
警報で学校が休みだった子供も行きたいと言い、雨の中伺った。

本来木曜の限定ラーメンが今日も食べれるとの事。
丸鶏と鶏節の塩らぁめん
木曜日に伺う時はいつも限定か、尼&Sか迷う。。
この日も迷ったが子供がSを注文したため、躊躇なく限定を注文させていただく。
やはり美味い。
鶏の旨みと魚介の風味がインパクト大。
洗礼されたSロックはもはや芸術だが、荒々しくストレートに素材の味を前面に打ち出すこの塩も好きだ。
進化した豚丼もいただいた。

やはり個人的にはロックンビリーが1番だ。
食べ終わった後の満足感が突出している。
使われている素材も最高級の物なのがよく分かる。
台風の影響で朝から大雨だが、充実した昼食になった。

  • Rokkumbirisu pa wan - 限定 丸鶏と鶏節の塩らぁめん

    限定 丸鶏と鶏節の塩らぁめん

  • Rokkumbirisu pa wan -
  • Rokkumbirisu pa wan - Sロック鶏チャーシュー麺

    Sロック鶏チャーシュー麺

2023/04Visitation20th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック(鶏チャーシュー麺)

    尼ロック(鶏チャーシュー麺)

  • Rokkumbirisu pa wan - 豚丼

    豚丼

2023/02Visitation19th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

火曜日レギュラー化されてから初のMロック!

今年から火曜日限定でレギュラー化された味噌らぁめん。
以前も限定で出されていた童謡味噌が食べたかったが、平日限定でもあったためなかなか食べれず。
ようやく念願叶ったロックンの味噌。

事前に告知されていた、比内地鶏の味噌らぁめん。
濃密な青湯鶏スープがベースとなり、コク旨味溢れる中にもしつこさはなく、何の抵抗もなく口に広がる風味。
そりゃ美味しいに決まっている。素晴らしい。
序盤はS同様に柑橘系が感じられるが、途中から生姜やスパイスも融合されて何とも言えない美味しさに。
自慢の中細麺ともよく合う。

最初なので鶏豚ミックスにしてみたが、予想外だったのは味噌でも豚より鶏の方が合うと思った事。
まぁこれは完全に好みかと。
尼やSも同様で個人的にはロックンでは豚より鶏。
最近は全部のせより、鶏チャーシュー麺を注文する傾向がある。

とにかくさすがはロックンビリーの味噌らぁめん。
店外で次は尼か、、Sか、、と考えていながら、火曜日なら同じMを頼んでいるかもしれない。
そんな完成度の高い、新レギュラー化を果たした一品。

  • Rokkumbirisu pa wan - Mロック(豚鶏ミックス)

    Mロック(豚鶏ミックス)

  • Rokkumbirisu pa wan -
2022/11Visitation18th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Rokkumbirisu pa wan - Sロック(鶏チャーシュー)

    Sロック(鶏チャーシュー)

2022/08Visitation17th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
  • Rokkumbirisu pa wan - 限定ニボパイタン

    限定ニボパイタン

2022/03Visitation16th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/08Visitation15th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/07Visitation14th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/05Visitation13th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Sロック(全部のせ)

2021/04Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/04Visitation11th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/03Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2021/01Visitation9th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
  • Rokkumbirisu pa wan - 昔ながらの中華そば

    昔ながらの中華そば

2020/11Visitation8th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/08Visitation7th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/07Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/05Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

天才によってつくる最高峰のラーメン

全てにこだわり抜かれたラーメン屋

迷えば尼ロック(醤油)
おすすめは全部載せ。
比内地鶏と醤油と純水のみでつくるスープ。
麺、トッピングの質ともに素晴らしい。

しかしSロック(塩)も絶品
塩ラーメンでも過去最高レベルの美味しさを痛感。

限定ラーメンも毎回かなりのクオリティ。

全てが高いレベルで融合されるラーメン。
回数を重ねるたびに美味さを痛感するお店。

  • Rokkumbirisu pa wan - 尼ロック全部のせ

    尼ロック全部のせ

2020/04Visitation4th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/01Visitation3th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation2th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/02Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Restaurant information

Details

Restaurant name
Rokkumbirisu pa wan(Rokkumbirisu pa wan)
Categories Ramen、Tsukemen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

兵庫県尼崎市南塚口町3-29-13

Transportation

<電車を使う場合>
・JR福知山線「塚口」駅(西口)より、徒歩8分
・阪急神戸本線「阪急塚口」駅(南口)より、徒歩12分

<バスを使う場合>
・阪急バス利用の場合、「西坂部」停留所より徒歩2分
・市バス利用の場合、「ピッコロシアター」停留所より徒歩4分、
 または「市民健康開発センター」停留所より徒歩2分

479 meters from Tsukaguchi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
  • Public Holiday
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    しばらくの間 日曜日 は材料の都合により
    14時までにお並びのお客様で終了とさせて頂く場合がございます。

    各営業時間、スープ無くなり次第終了
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

( カウンター8席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

紫色の看板がついているフェンスの中8台(指定箇所以外の駐車は厳禁)、近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

当店はカウンターのみの為安全を考慮し、
小学生未満のお子様の入店はお断りしております。
お子様の入店は出来ませんが、お連れ様同士交代でのお食事のご案内は可能ですので入店時にお申し付けください。
(入口外でオーダーをお伺い致します。
先にお食事をするお連れ様を席へご案内、
お連れ様はお子様と入口外の待ち椅子でお待ちいただいて
先のお連れ様のお食事が終わったら 同じ席にご案内致します。)

Website

https://ameblo.jp/tkm8-69/

The opening day

2014.7.11

Remarks

相模原→町田→赤坂で「69’N’ ROLL ONE」の店主だった嶋崎順一氏が移転開業した店です。

<お店からのお願い>
・素材の味をそのまま味わって頂くため、卓上調味料や香辛料は用意しておりません
・携帯電話はマナーモードに設定し、食事中の使用はなるべく控えてください
・麺の性質上、麺の硬めはお受け出来ません(柔らかめは可)
・ラーメンは全て一人で手作りしているので、出来上がりに多少時間が掛かります
・店内ではお静かにお願い致します。