About TabelogFAQ

波瀾万丈の後に…食べるスープを嗜む : Ramen stand aaru and aaru

Ramen stand aaru and aaru

(らーめんスタンド アール&アール)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

person
  • Food and taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2021/07visited1st visit

3.6

  • Food and taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-

波瀾万丈の後に…食べるスープを嗜む

第一回のワクチン摂取無事終了。(^^)
よーし、ワクチン摂取を祝ってラーメン食いに行くぞー!(いつも食うとるがな)

今日は第二の故郷富山を偲び、無性にブラックラーメンが食べたい気分。以前より目をつけていた四ツ橋アメリカ村の「中華そば当たり」さんを訪問。ここでTHE中華そばを注文予定。(^^)

ちょっと早く着いたけど開店まで待ちましょう。

ん…入り口に何やら貼紙が。

いやな予感が(^^;;

「コロナウイルス対策により、7月4日をもって一旦休業とさせていただきます。申し訳ございません。」

やられた…(^^;;

まあ、別に良いですけどね。
もう慣れましたわ。(笑)

まあ、こんな事もあろうかとすぐ近くの店もプランBを用意していたのだよ。このルーフランク様をみくびってもらっちゃ困ります。(笑)

中華そば当たりさんから徒歩10分ぐらいのところにあるエニシヌードルズ328さんに向かう事としましょう。
完全に口がブラックラーメンだったので急遽担々麺モードに変えないと。(^^;;

ようやく到着!
さあー、坦々麺食うどー!

「大阪府よりの時短要請の為、誠に勝手ながらしばらくの間休業させて頂きます。申し訳ございません。」

は?

もしもし?(笑)

まじかいやー!!

2連発かいな。
これは参った。
さすがに初体験ですわ。(^^;;

…では、とりあえず我が街尼崎に向かって帰り、途中の梅田で降りますかな。あ、そういえばルクアの地下2階に銀座なんとかと言う難しい名前の店があったな。
よしそこにしよう!

結構西梅田から歩くな…
ようやく到着。(・・;)

さあって何を注…

めちゃくちゃ並んどるがな!!
もうええわ!

もういい…
もう地元尼崎に帰る(ToT)

尼崎に到着。
今度こそ間違いなし。
今日はこちらアールアンドアールさんに訪問。

しかし…
くしくもコロナウイルスを撃退する為にワクチンを打ったその日にコロナウイルス対策の為休業している店にことごとくしてやられるとは何かウイルスの挑戦の様なものを感じますな。(^^;;

こちらのお店は以前昼に訪問した時はテレビ取材の為休業、2度目に夜訪問した時は丁度閉店時間が過ぎたところでアウト。そう言う意味ではこの店も因縁の店です。(笑)
何か今日はそういう日なんでしょうな。(^^;;

もうメニューを選ぶ思考力がないのでこの店の一番のデフォと思われるメニュー券売機左上の一番端を注文。

極濃・鷄白湯 味玉付き 900円

そしてせっかくなのでサイドメニューも。

焦がし醤油豚丼 350円

カウンターに座りあっと言う間に配膳。 
早い!
ラーメンと一緒に「お好みでどうぞ。」との事で
ラーメンタレも一緒に提供頂きました。
「鹿児島県産醤油 椎茸昆布 国産貝柱使用の特製たれ」と表示があります。

こちらのお店は濃厚白湯ラーメンで有名。
濃厚、いわゆるドロドロ系ですな。
ドロドロ系なのは分かるのですが、どの程度のドロドロなんでしょう?

いただく事にしましょう。

うわ!
食べるスープレベルですわ。(笑)

箸をスープの真ん中に立てると箸が止まるレベル?(笑)

まあそんな行儀の悪い事はしませんが、間違いなく箸は立ったまま微動だにしないでしょうな。(^^;;

いやいやいや…
たまに超こってりを無性に食べたくなる時があるのですが、今日は元々ブラックラーメン口だった事と、ご存知の通りこの店に来るまで超波瀾万丈。
今から超こってりドロドロ究極箸立ラーメンのモードに変換するのはこりゃ大変だぞ。(^^;;

とは言えラーメンとしては美味しい。
麺はいい感じの弾力性があるし、スープも鷄の旨味がよく引き出されています。もっともそれ以上に粘度のインパクトが凄すぎて若干目立たなくなってますがね。(^^;;

提供されたラーメンダレを味変で入れてみると、これがまた中々イケる!
鹿児島醤油独特の甘味が美味い具合に白湯スープと絡みあっています。スープと言うか…ルーですがね。(笑)

更に卓上に置かれている「ラーメンに良く合う黒胡椒」をまぶすとこれまた味変第二弾で結構!
何かカスタマイズしまくりですけどね。(笑)

焦醤油豚飯も中々の逸品。
途中で真ん中の卵黄を潰すとこれまた鮮やか。
食欲センサーが増進されます。
これにもラーメンダレをかけて食いますとこれまた味にシャープさが加わり結構。

スープは残念ながら全汁出来ませんでしたが…
うーん、もう10年若けりゃもっと美味しく食べれた感じかな?

ごちそうさまでした。

ところでこの店のアールアンドアールの"R"は、
リベンジ(Revenge)のR?(笑)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen stand aaru and aaru(Ramen stand aaru and aaru)
Categories Ramen

06-6482-9229

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

兵庫県尼崎市東難波町5-2-19 1F

Transportation

阪神「尼崎駅」より徒歩約11分、阪神「出屋敷駅」より徒歩約11分。
国道2号線沿い、「難波交差点」近く。

730 meters from Deyashiki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 00:30
  • Tue

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 00:30
  • Wed

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 00:30
  • Thu

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 00:30
  • Fri

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 01:30
  • Sat

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 01:30
  • Sun

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 00:30

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Counter seating

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Website

http://yumeyatai.jp/

The opening day

2016.9.10