About TabelogFAQ

うなぎとしじみのコラボレーション : Unagiya

Unagiya

(うなぎや)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2011/06Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

うなぎとしじみのコラボレーション

茨城の親戚がお土産でもってきてくれたシジミ大きくて美味かった・・・
茨城県涸沼産と書いてあり、北関東道も抜けてそんな遠くないということもわかったので、行ってみることに。
でもせっかく行くのなら、美味しい物ほかにも食べられるところがないかな?と思って


食べログ見てたら、ストレートなネーミングの「うなぎや」さんを発見。
うなぎとしじみ汁両方食べられるなんてまさに一石二鳥。


北関東道を一路東に向かいました。

日本大震災の影響で、路面が若干凸凹しています。
東北道分岐点から大凡1時間。
茨城町東インターで北関東道を降り一般道を目当ての涸沼方面へ。

しばらく走っていると、風景が段々と変わってきます。

そう、東日本大震災の影響で瓦屋根・石塀はもちろんの事、液状化の影響でしょうか、
マンホールが飛び出でいたり、電柱も斜めになったり沈んでたり・・・・・・
と被害の大きさがひしひしと伝わってきます。

涸沼周辺はと言うと、護岸工事があちらこちらで行われており、
こちらも相当ダメージがあったんだなと実感しました。
食べログのおかげで特に迷うことなくお店に到着。

真新しいお店。

店員さんに聞いたところ、元々の建物が老朽化したので建て替えをおこなってたそうです。
そろそろ完成に近づいた3月11日・・・・

あの忌まわしい地震が来たそうです。
当然被害があり修復などで、当初のオープン予定から約1ヶ月程度遅れたそうです。

時間は13時半ごろで、お客さんは自分以外に2組だけでした。
ご自由に~と言われたので、湖畔が見える窓際の眺めのいい席をチョイス。

既にオーダーする物は決まっていましたが、再度メニューを拝見。

白魚天ぷら定食も気になる・・・
天茶漬け(白魚かき揚げ)も気になる・・・
しじみ茶漬けも気になる・・・
そしてしじみうま辛漬けも気になる・・・

等々色々気になる物が出てきてしまいましたがそれは今度。


「うな重+大盛りしじみ汁」

をオーダーしました。


窓の外は涸沼が広がっており非常にいい眺め。
しかしながらやはり岸壁は地震の影響でかなり傷んでおり、ヒビ・欠けしているところが
非常に目立ちます。


15分位でしょうか待望のうな重が運ばれてきました。

まず目につくのが「大盛りしじみ汁」湯気が出てます。熱々です。
名の通り大量のしじみがどんぶりいっぱいに盛られてます。
しじみエキスが大量に溶け込んだ、汁は透明に近いながらも
若干青紫色がかった神秘的な色。


まずはそのままで一口

あ~うまい

しじみから出た出汁というかエキスというかが・・・本当に美味い。
ほっとする味ですね~


そんでもって、うな重。

重箱のふたを明けるとそこには・・・
良く焼かれた鰻に照りのあるタレがまぶしく光って何とも言えない
まさにうな重!が姿を現しました。

うなぎ一口・・・・
柔らかくふんわり仕上がっていて周りは香ばしくタレのうまさが全体をまとめます。
ご飯もタレがしみこんでいてグッド。

せっかくなので山椒を・・・

山椒の香りでますます食欲がヒートアップ。
うな重としじみ汁のコンビネーションが最高。
しじみ汁がうなぎのタレをすっと流してくれる。
それでまた鰻を・・・
と繰り返していたら・・・あっという間に無くなった;;

うな重が無くなっても楽しみが。
しじみ汁のしじみを一個ずつ頂きます。
このしじみサイズとしては通常流通サイズか?
お土産でもらったのはすごく大きかったんだけど;;

ま、でも新鮮なしじみが大量に盛られてるので問題なし。

しじみがいい味するんですよ。

産地で頂く良さを再認識しました。


食べ終わり、緑茶と漬け物でお口をリセット。
お茶も出がらしではなくちゃんと渋かったですよ。


大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。

  • Unagiya - うな重

    うな重

  • Unagiya - うなぎアップ

    うなぎアップ

  • Unagiya - うな重

    うな重

  • Unagiya - うな重

    うな重

  • Unagiya - しじみ汁(大盛り)

    しじみ汁(大盛り)

  • Unagiya - しじみ汁(大盛り)

    しじみ汁(大盛り)

  • Unagiya -
  • Unagiya -
  • Unagiya - お漬け物

    お漬け物

Restaurant information

Details

Restaurant name
Unagiya
Categories Unagi (Eel)
Phone number (for reservation and inquiry)

029-293-7018

Reservation Availability

Reservations available

Address

茨城県東茨城郡茨城町大字下石崎2277

Transportation

2,429 meters from Hinuma.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:00
  • Tue

    • 11:00 - 19:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 19:00
  • Fri

    • 11:00 - 19:00
  • Sat

    • 11:00 - 19:00
  • Sun

    • 11:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    水曜が祝日の場合は営業

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( その他団体個室の確保も可能)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Menu

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,House restaurant