料理ではなく雰囲気を楽しむお店 : Green banana

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Green banana

(グリーンバナナ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service2.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks2.5
2017/11Visitation2th
Translated by
WOVN

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service2.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks2.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

A restaurant where you can enjoy the atmosphere rather than the food

[b:<Food>] [b:■Spicy Yakisoba (stir-fried noodles)...1330 yen including tax] A dish of fried noodles with rice Yakisoba (stir-fried noodles) topped with a fried egg, or Kai Dao. The noodles are thin, which seems to be Sen Mee. There are plenty of ingredients, such as cabbage, green onions, bean sprouts, green peppers, paprika, pork, and shrimp. I don't remember it being spicy, but it was the most voluminous of the three main dishes I ordered this time, probably because of the high price. [b:■Thai Fried Rice...1280 yen including tax] I think it was "Thai Fried Rice", but it might have been "Spicy Fried Rice". The appearance and amount are different from the photo on the menu, so I can't judge by appearance, and now that it's been a while since my visit, I can't tell which it was... Fried rice with pork, garnished with cut lemon and large tomatoes. The rice is not Thai rice, but Japonica rice. You can adjust the taste with Prik Nam Pla. I had a bite, and it wasn't fluffy, but rather moist. It's 1280 yen fried rice you get at a Thai Cuisine...I wish it was made with long grain rice. Considering the volume, I think 700 yen would be appropriate. If you think the "lunch bar" is worth 580 yen, it's not bad. [b:■Shrimp Yakisoba (stir-fried noodles)...1280 yen including tax] I think it was "Shrimp Yakisoba (stir-fried noodles)", but it might have been "Light Yakisoba (stir-fried noodles)". This also looks different from the photo on the menu, and the amount is different, so I can't judge it by appearance. Mildly seasoned Yakisoba (stir-fried noodles) made with rice noodles that seem to be sen lek. You can also get four types of seasonings and kruang prune, so you can customize it to your liking and it's delicious. However, even though it comes with a "lunch bar", this amount is 1280 yen... If you think of the salad and drink bar as the main course and Thai Cuisine as an afterthought, it may not be bad, but if you think of Thai Cuisine as the main course, you should consider that you made a mistake in choosing the restaurant. [b:■Children's Lunch...580 yen including tax] One deli item & bread or rice & small dessert & lunch bar. Only elementary school children can order. By the way, there is also a menu for children with salad and drink bar for 300 yen. As for the deli, you used to be able to choose from the actual items displayed in the showcase just inside the entrance... but now there are photos on the showcase and you can choose one from there. This is the same for Bagels, muffins, and desserts. It's a hassle to have to get up from your seat just to look at the photos, although it's different if it's the actual item. Depending on what kind of deli or Bagels are available, you can choose Thai Cuisine (green banana menu) if there is no deli you want, so when deciding whether to have Thai Cuisine or deli or Bagels, you have to leave your seat and go to the showcase to look at the photos, so I think it would be better if they just put the photos on the menu. The deli items may be different depending on the day, but if that's the case, they could just inform you that XX is out of stock today. The deli items are the same as those ordered by adults... but they are small to begin with, so they are more like child sizes. If you choose bread or rice, you will be served two slices of toasted bread (half a loaf of bread sliced into six slices and then cut into quarters). A small serving of margarine is served on the side. For the petit dessert, you can choose your favorite dessert from the display case. It is served on a plate with ice cream scooped up with a small scooper. The ice cream has ice grains on the surface and looks to be low in milk fat. The cut cakes are petite (thinner than the sample photo), but the cupcakes cannot be adjusted in quantity, so they seem to be the same as in the photo. It costs 580 yen with the lunch bar, so if your children have something to eat at the lunch bar, it's not a bad menu. [b:■Lunch bar] ・Shredded cabbage ・Sliced onion ・Sliced radish ・Boiled bean sprouts ・Wakame ・Edamame ・Corn ・Vermicelli ・Short pasta ・Consommé soup with bacon and egg ・Light radish soup ・Orange juice ・Iced oolong ・Iced tea ・Iced coffee ・Hot coffee ・Five types of tea bags (Earl grey tea, blueberry tea, rosehip tea, oolong tea, etc.) The salad lineup is still unattractive. It's fine if you just want to fill your stomach with healthy vegetables, but it's not the kind of salad bar that makes you excited about what to eat. It's a rushed salad bar that has meaning in its existence. The soup has few ingredients and is, for better or worse, just a normal soup. The drink bar is the same. If the "lunch bar" was a separate charge, it would be +300 yen even if you ordered it. If you're not hungry, I don't think you'd order it in the first place.

  • Green banana - 辛口焼きそば…税込1330円

    辛口焼きそば…税込1330円

  • Green banana - 辛口焼きそば…税込1330円

    辛口焼きそば…税込1330円

  • Green banana - えび焼きそば…税込1280円

    えび焼きそば…税込1280円

  • Green banana - えび焼きそば…税込1280円

    えび焼きそば…税込1280円

  • Green banana - 「えび焼きそば」に付くクルワンプルーン

    「えび焼きそば」に付くクルワンプルーン

  • Green banana - タイチャーハン…税込1280円

    タイチャーハン…税込1280円

  • Green banana - 「タイチャーハン」に付くプリックナンプラー

    「タイチャーハン」に付くプリックナンプラー

  • Green banana - お子様ランチ…税込580円

    お子様ランチ…税込580円

  • Green banana - デリの「じっくり煮込んだ牛タンシチュー

    デリの「じっくり煮込んだ牛タンシチュー

  • Green banana - お子様ランチ…税込580円

    お子様ランチ…税込580円

  • Green banana - デリの「アボガドシュルンプのホワイトソース(アボシュリ)【原文ママ】

    デリの「アボガドシュルンプのホワイトソース(アボシュリ)【原文ママ】

  • Green banana - 「お子様ランチ」のパン

    「お子様ランチ」のパン

  • Green banana - 「ランチバー」から取ってきたサラダやスープ、飲み物

    「ランチバー」から取ってきたサラダやスープ、飲み物

  • Green banana - 「ランチバー」から取ってきたサラダ

    「ランチバー」から取ってきたサラダ

  • Green banana - 「お子様ランチ」のデザートで選んだ「キャラメルオレのパンナコッタ」

    「お子様ランチ」のデザートで選んだ「キャラメルオレのパンナコッタ」

  • Green banana - 「お子様ランチ」のデザートで選んだ「ガトーショコラ」

    「お子様ランチ」のデザートで選んだ「ガトーショコラ」

  • Green banana - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

  • Green banana - 「ランチバー」のサラダ

    「ランチバー」のサラダ

  • Green banana - 「ランチバー」のスープ

    「ランチバー」のスープ

  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana -
  • Green banana - 薄暗く食事には不向きなソファ席

    薄暗く食事には不向きなソファ席

  • Green banana - 看板脇の

    看板脇の

  • Green banana - 入口

    入口

2012/03Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service2.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ランチタイムはサラダ&ドリンクバー付きのタイ料理屋さん

2012年3月

以前は入店するとトーマスカフェの利用なのかグリーンバナナの利用なのかを聞かれ、
それによって案内される席が決まっていましたが、
現在は住み分けがなくなり、
どの席でもグリーンバナナの料理とトーマスカフェの料理が同時に食べられるようになりました。
もちろん、お会計も一緒ですし、お店の電話番号も同じ。
…って、つまりは合併して同じ店になったってことなんじゃないの?
とも思うのですが、トーマスカフェは不定休ですが、グリーンバナナは火曜日休みだったり、
ティータイムの営業はトーマスカフェだけだったりと、
常時2軒のお店のメニューが食べられるわけではないので、やはり別のお店という扱いのもよう。

店内入って右手と左手の丸みのあるソファ席が旧トーマスカフェエリアで、
奥の少し落ち着いた雰囲気のソファ席が旧グリーンバナナエリアでしたが、
現在は入店順にトーマスカフェエリアから案内していき、
席が埋まり次第グリーンバナナエリアへの案内となります。

それと震災後にペットの同伴がOKとなり、ペット同伴専用部屋があるようです。
写真を見た感じですと、一時期グリーンバナナ用の部屋として使用していた奥の部屋でしょうか。

ランチタイムは、ランチメニューを注文するとサラダ&スープ&ドリンクバーが付き、
さらに食後にはデザート3種盛りが付いてきます。
震災後しばらくの間はサラダのおかわりが不可となっていましたが、
現在はサラダのおかわりも可能に戻っていました。
今回注文したのは「トムヤムクンラーメン」と「グリーンカレー&ライス」。
それとトーマスカフェメニューからも注文しましたが、それについてはトーマスカフェの口コミに記載。

料理が配膳されるまでの間、各種バーを利用して待ちます。
今回の各種バーの内容は以下のとおり。
(写真については、2つのお店に同じ写真を投稿することが禁止されているため、
サラダやスープの写真についてはトーマスカフェの方に投稿しました。)

【サラダバー】
・水菜
・千切りキャベツ
・オニオンスライス
・れんこん
・枝豆
・もやし
・わかめ
・コーン
・春雨
・ショートパスタ(フジッリ)
・特製和風ドレッシング(醤油ベースのオニオンガーリック)
・オリジナルドレッシング(野菜と果物ベースのさっぱり味)
・イタリアンドレッシング(玉ねぎ、イタリアンパセリ入りのマヨネーズタイプ)

→こちらのサラダバーの特徴として、トマト(ミニトマト含む)がありません。
両手で数えきれないくらい行っていますがトマトがあったことがないので、おそらくいつもないのでしょう。
栄養的にもですが、彩り的にもトマトは欲しいですね。
原価を考えると難しいのかも知れませんが、やはり赤がないサラダは何だか病的に見えます。。。
ただ、ドレッシングはいつ行ってもどれも美味しいと思います。

【スープ】
・ベーコンと玉子のコンソメスープ
・大根のあっさりスープ

→常に2種類のスープがあり、以前はどちらかがピリ辛だったと思うのですが、
少なくとも今回は2つとも辛くないスープでした。
「大根のあっさりスープ」はこちらのお店の定番スープなのですが、
あっさりながらも後を引くからだが温まるスープでお気に入りのスープです。

【ドリンクバー】
・オレンジジュース
・グレープフルーツジュース
・烏龍茶(温・冷)
・珈琲(温・冷)
・紅茶(温・冷)

→紅茶はティーバッグが数種類。
場所が狭くて入れづらいのが難点ではありますが、無料のドリンクバーとしては悪くないと思います。


★トムヤムクンラーメン…980円
私のお気に入りメニューの一つだったのですが、
前回訪問時から今回訪問するまでの間に、
バンセンストアという玄人向けのタイ料理屋さんを知ってしまったため、
何となく物足りない味に感じてしまいました。
以前、タイ滞在歴の長い(?)同行者に、
このトムヤムクンは日本人向けだと言われた意味がわかった気がします。
詳細については前回のレビュー(↓↓下の方↓↓)を参照してください。m(_ _)m


★グリーンカレー&ライス…1050円
こちらのグリーンカレーは鶏肉入りのグリーンカレー…つまりは「ゲーン・キャオ・ワーン・ガイ」。
鶏肉やタケノコが入っているのはもちろんのこと、ちゃんとフクロタケも入っています♪
少し油分が多めな気がしましたが、
唐辛子(プリック・キー・ヌー)の辛さとココナッツミルクの甘さが両立した美味しい料理。
こちらのグリーンカレーは辛さ控えめなので食べやすいです。
ただ、セットのライスは残念ながら日本米…。
パラパラとしていてスープを吸い込みやすいタイ米なら尚良しですね~。


★デザート盛り合わせ…無料(ランチを注文すると無料で付いてきます)
今回は、
・苺のアイス
・ライチのムース
・白玉団子
でした。
以前は定番だった「タピオカとコーンのココナッツミルク和え」がなくなってしまったようで、
タピオカ好きの私としてはちょっとショックです。
アイスやムースの味は日替わりなのですが、残念ながら今回はハズレかな。


*************************************************************************


2010年9月

トーマスカフェと店舗が一体化してから初めての訪問。
移転後の外観は正直、「工事現場のプレハブ小屋ですか?」ってくらい貧相で、
とても飲食店には見えません。。。(ーー;)
予算的なものもあったのでしょうが、
安いサイディング材の外壁にするくらいならばまだ板の打ちっぱなしの方が、
アジアンチックで良かったんじゃないかな…。。。

駐車場は店舗脇と裏手に砕石敷のスペースが20台分程。
台数はとめられますが、1グループ1台ではなく1人1台でやって来る女性グループ客が多いので、
お昼時は満車に近いことが多々あります。

お店の入口はトーマスカフェと同じで、
入店すると店員さんにトーマスカフェとグリーンバナナのどちらの利用かを聞かれ、
それぞれの席に案内されます。
トーマスカフェは入口入って右側の以前からあるテーブル席と左側の少し階段を登った先のソファ席で、
グリーンバナナは入口入って左の通路を進んで厨房を横目に見ながらさらに進んだ先の、
階段を登った先にある2部屋。
(火事の際は逃げ遅れそうなくらい遠いです…入口ではなく窓から逃げ出しましょうw)
同じ作りの部屋が2部屋で乳児連れの私たちは奥の部屋に通されたので、
手前が喫煙ルームで奥が禁煙ルームなのかな?
2部屋は縦長でほぼ同じ作り…でも手前の部屋は照明がシャンデリアでちと豪華。
その代わり私たちが通された奥の部屋には外に通じるドアがあり、
いずれテラス席として使用予定なのか、テラスに出られるようになっていました。
こちらは北側にしか窓がないので若干暗いですが、それでも前の店舗も暗かったので前よりは明るいかな?
使用しているソファやテーブルは以前のものと同じかな?
でも席数は増えているから買い足したのでしょう。

こちらのタイ料理屋さんの良いところは、席がソファ席でしかも間隔もゆったりと取ってあるところです。
お陰で、まだ首も据わらない乳児でもソファに寝せておくことができます。
ただ、席に辿り着くまで(各種バーとの間)に階段があるのが子連れ客にはマイナスポイントですが。
店内は、外観の貧相な作りからは想像できないくらいまともで綺麗です。
第一印象は重要なので、予算をもう少し外に回せばよかったのに…と思ってしまいます。


ランチメニューは、移転前と同じでした。
こちらのランチメニューはほぼ制覇してしまっているので、ちょっと残念。
違うものを期待していたので。。。

ランチはランチメニュー(780~1050円)のどれを頼んでもサラダ・スープ・ドリンクバーが付いてきて、
さらに食後には日替わりのデザート三種盛り(毎回ほぼ同じですが…)が出ます

土日は同じメニューが200円増しくらいになるので、土日に行くとちょっと損をした気分になります(⌒⌒;)ゞ
子どもについては大人1人に付き小学生以下の子ども1人のみサラダバーの利用が無料となっています。
子沢山の家だったりと大人より子どもの人数の方が多い場合は、
小学生の子どもはサラダ&ドリンクバー代が300円で、乳幼児は無料。

連れは「トムヤンクンラーメン(980円)」をオーダー。
私はこちらのお店では麺類を注文する率が高いですが、
今回は、月がわりのメニューから好きなおかずを3つ選べて、
その他にジャスミンライス・海老せんべい・タイ風漬物が付く
「タイの屋台風3DELIランチ(1050円)」をオーダー。
選んだデリは、
 ・グリーンカレー
 ・タイ風豚角煮&煮玉子
 ・挽肉のバジル炒め
の3品。
3DELIランチの選べるおかずは月がわりですが毎回あまりかわり映えしない気がするのは、
私が必ず1品はグリーンカレーを選んでしまうからなのかな?(⌒⌒;)ゞ
グリーンカレー、好きなんですよね~♪
ちなみに、全メニューともメニューの横に唐辛子の写真が付いているものは基本的に辛いです。
辛くなくすることはできませんが、もっと辛くすることはできるので、
辛いのが好きな人は注文する際にお願いするといいと思います。

注文したメニューがくるまで、各種バーを利用して待ちます。
各種バーはお店の入口入ってすぐ左手。
トーマスもバナナも共通で入口脇の狭い場所に全てまとめて置いてあるので、
ただでさえ窮屈な上に入店してきたお客さんや帰るお客さんも近くにたまっていたりして、
さらに、トーマスのDELIのショーケースやデザートのショーケース兼お会計の場所もかぶっているので、
ピーク時はちょっと混雑していて取りづらい。
(トーマスはDELIやデザートを、ショーケースに並んだ品物を見ながら選ぶので、選ぶ人がたまっている)
それにトーマス利用者は席から近くていいですが、グリーンバナナ利用者は遠いです。。。
しかも途中に階段もあるので、ちょっと厄介。
サラダ・スープコーナーの上に茶色のトレーが置いてあるので、
サラダ・スープ・ドリンクをまとめて運ぶ際はトレーを利用した方が無難です。
ちなみに私は、前に立っていた店員さんが急に振り返ったのでぶつかり、
ホットコーヒーをこぼしました…Σ( ̄□ ̄;)
服に被害もなかったのでまだよかったですが…改善されるといいな。


【サラダバー】
・レタス&水菜
・オニオン
・もやし
・枝豆
・コーン
・ポテトサラダ
・ワカメ
・ショートパスタ(フジッリ)
・グレープフルーツ(ルビー種)

→サラダバーはいつもほぼ同じで、これと言ってそそられるものがありません。。
もやしは茹ですぎでふにゃふにゃだし、ワカメはうっす~い乾燥ワカメだし。
何よりトマトやミニトマトがないのが残念。
栄養バランス的にも彩りにもトマトは欲しいところ。
ただ、以前の店舗ではお目に掛かったことのないグレープフルーツがあったのは良かったです。
ドレッシングは、
・特製和風ドレッシング(醤油ベースのオニオンガーリック)
・オリジナルドレッシング(野菜と果物ベースのさっぱり味)
・イタリアンドレッシング(玉ねぎ、イタリアンパセリ入りのマヨネーズタイプ)
の3種類あり、どれも美味しいのですが特に「オリジナル」がお気に入り。


【スープバー】
・大根のあっさりスープ
・マッシュルームのピリ辛スープ

→スープバー、これが各種バーの中では一番のお気に入り♪
スープの種類は毎回同じような感じで(微妙に具は違うのかな?)、
少なくとも私が行く時は毎回、辛いものと辛くないものの2種類なのですが、
どちらもさり気なく凝っていて美味しい♪
大根のあっさりスープはチキン出汁の塩味スープで、具は鶏肉と大根。
あっさりしたスープで、スープがとても澄んでいて毎回感動。
マッシュルームのピリ辛スープの方はマッシュルームやしいたけ、タマネギ等の具入りで、
ピリ辛で旨味もあるこのスープも美味。


【ドリンクバー】
・珈琲(温・冷)
・紅茶(温・冷)
・烏龍茶(温・冷)
・本日のジュース(今日はオレンジでした)
・ティーバッグ(ダージリン、ジャスミン、ブルーベリー、アップル等他にも色々)
・水

→ドリンクバーも普通。
ティーバッグのお茶は無料のドリンクバーにしては種類もありますが、
ドリンクバーが狭いので入れづらいです。。。(ーー;)
ちなみに、最初にお冷やは出されないのでドリンクバーから好きな飲み物(水もあり)を持ってくるか、
バナナの場合は部屋の入口にある給水器(?)でセルフサービスでお冷やを入れるようになります。


そして各種バーをおかわりする間もなく、メインが運ばれてきました。
移転後もメイン料理提供までの時間が速くて安心しました☆


★トムヤンクンラーメン…980円
トムヤムクンにライスヌードルが入った麺料理。
“ラーメン”とはなっていますが使用しているのはかん水を使った麺ではないので、
厳密に言えばこれはラーメンではありません。
この「トムヤンクンラーメン」は私の一押しメニューなので連れにオススメしたのですが、
仕事でタイに長い間滞在していた連れ曰く「美味しいけど日本向けの味」とのことでした。
私は観光でしかタイに行ったことがないので、現地のトムヤンクンもこんな味だった気がしたのですが、
微妙に違うのかな…(⌒⌒;)
辛味・酸味ともに控えめで飲みやすいトムヤンクンに、ビーフンの麺がとても合うんですよね♪(/▽\*)
(あ…辛味・酸味が控えめだと感じるってことはやっぱり日本人向けになっているのかな??)

そうそう、こちらのお店のメニューはみな簡単な日本語で書かれたメニューの下に、
簡単な英語でメニュー名が書かれて(というかどんな料理なのかが説明されて)います。
そちらには、使用されている食材や調理法が少しだけですが記載されているので、
日本語メニューだけではどんな料理なのかピンとこないメニューは、
英語のメニュー名を読むと想像ついたりします。

例えば、麺類のメニューも結構あるのですが、使用されている麺は実は同じではなくて、
 ・タイラーメン(780円)
 ・トムヤンクンラーメン(980円)
 ・汁なしそば(980円)
で使用している麺は日本語メニューでは触れていませんがライスヌードル(ビーフン)だし、
 ・さっぱり焼きそば(980円)
 ・あんかけ焼きそば(1050円)
 ・辛口焼きそば(1050円)
で使用している麺は、エッグヌードル(卵麺)。
「タイチャーハン(980円)」と「辛口チャーハン(980円)」の違いは辛さの違いだけかと思いきや、
タイチャーハンは豚肉入りで辛口チャーハンは牛肉入りだったり。
これってどんな料理なんだろう?
と思ったら、英語のメニューを読んでみると想像つくのでオススメです。
基本的な単語を並べただけなので、
英語が苦手な人(ズバリ私です)でも意味がわかってありがたいです♪


★タイの屋台風3DELIランチ…1050円
こちらは月がわりのメニューから好きなデリ(おかず)を3つ選べて、
その他にジャスミンライス、海老せんべい、タイ風漬物が付くセット。
選んだデリは、
 ・グリーンカレー
 ・タイ風豚角煮&煮玉子
 ・挽肉のバジル炒め
の3品。
選べるデリは月がわりですが毎回あまりかわり映えしない気がするのは、
私が必ず1品はグリーンカレーを選んでしまうからなのかな?(⌒⌒;)ゞ
グリーンカレー、好きなんですよね~♪
ちなみに、全メニューともメニューの横に唐辛子の写真が付いているものは基本的に辛いです。
辛くなくすることはできませんが、もっと辛くすることはできるので、
辛いのが好きな人は注文する際にお願いするといいと思います。
グリーンカレーは言わずもがなやっぱり美味しい☆(/▽\*)
ちょっぴり辛いのだけど、ココナッツミルクのあと引く甘さが麻薬のようでついつい食べ続けてしまいます。
挽肉のバジル炒めも、
ポロポロの挽肉ではなくて少し塊になっているので、ピリ辛だけどジューシーで美味しい♪
タイ風豚角煮&煮玉子は初めて頼んだのですが…これは残念ながらイマイチでした。
豚角煮がメインかと思いきや、半分にカットされた煮玉子よりも小さくて…しかもかなりパサパサ。(>_<)
バラ肉を使ったやわらかくて口の中でとろけるような豚角煮の、タイ風味付けを想像していたので。
でも味は独特の香辛料(何かは不明)がしっかりと染みていて良かったです。
タイ風漬物は、大根と人参のなますのような甘酸っぱい味付けの漬物で箸休めにちょうどよかったです。


★デザート盛り合わせ…無料(ランチを注文すると無料で付いてきます)
こちらは毎回ほぼお決まりの3種盛り。
 ・アイス(味は日替わりで、今日は紅茶味でした)
 ・ムース(味は日替わりで、今日はグァバ味でした)
 ・タピオカとコーンのココナッツミルク和え
アイスとムースは普通ですが、私はもちもち系好きなので定番デザートのタピオカがお気に入りです♪


移転後も料理の味は変わらず良かったですし、外観はともかく店内の雰囲気は良かったので、
あとは各種バーの利用しづらさや、
人混みでごった返している会計さえ何とか改善されればよりいいですね♪

ちなみに余談ですがこちらのお店、ドリンクメニューがもの凄く豊富です☆
ランチはドリンクバーがセットなのであえてドリンクを単品で頼むのも躊躇されますが、
アルコール類はもちろん、ノンアルコールドリンク類もかなーり豊富なので、
ディナーで伺った際はフルーツ系のシェイクやスムージーを頼んでみたいです♪o(〃▽〃)o

  • Green banana - トムヤムクンラーメン…980円

    トムヤムクンラーメン…980円

  • Green banana - 「トムヤムクンラーメン」の麺(ライスヌードル)

    「トムヤムクンラーメン」の麺(ライスヌードル)

  • Green banana - グリーンカレー&ライス…1050円

    グリーンカレー&ライス…1050円

  • Green banana - グリーンカレー

    グリーンカレー

  • Green banana - 食べ放題のサラダ

    食べ放題のサラダ

  • Green banana - スープ(大根のあっさりスープ&マッシュルームのピリ辛スープ)

    スープ(大根のあっさりスープ&マッシュルームのピリ辛スープ)

  • Green banana - ランチに付く「デザート盛り合わせ(苺のアイス、ライチのムース、白玉団子)」

    ランチに付く「デザート盛り合わせ(苺のアイス、ライチのムース、白玉団子)」

  • Green banana - タイの屋台風3DELIランチ

    タイの屋台風3DELIランチ

  • Green banana - トムヤンクンラーメン

    トムヤンクンラーメン

  • Green banana - デザート盛り合わせ(紅茶アイス、タピオカ&コーン、グァバムース)

    デザート盛り合わせ(紅茶アイス、タピオカ&コーン、グァバムース)

  • Green banana - ドリンク

    ドリンク

  • Green banana - ブルーベリーティー

    ブルーベリーティー

  • Green banana - 店内

    店内

  • Green banana - 店内

    店内

  • Green banana - ランチメニュー(1/2)

    ランチメニュー(1/2)

  • Green banana - ランチメニュー(2/2)

    ランチメニュー(2/2)

  • Green banana - タイスキメニュー

    タイスキメニュー

  • Green banana - コースメニュー(1/2)

    コースメニュー(1/2)

  • Green banana - コースメニュー(2/2)

    コースメニュー(2/2)

  • Green banana - フレッシュフルーツドリンク

    フレッシュフルーツドリンク

  • Green banana - ヘルシードリンク

    ヘルシードリンク

  • Green banana - 自家製果実酢ドリンク

    自家製果実酢ドリンク

  • Green banana - ハーブティー

    ハーブティー

  • Green banana - ホットドリンクカフェ

    ホットドリンクカフェ

  • Green banana - ホットドリンクティー

    ホットドリンクティー

  • Green banana - アイスドリンクカフェ

    アイスドリンクカフェ

  • Green banana - アイスドリンクティー

    アイスドリンクティー

  • Green banana - ソフトドリンク

    ソフトドリンク

  • Green banana - ラッシー・イタリアンソーダ

    ラッシー・イタリアンソーダ

  • Green banana - 入口の看板

    入口の看板

Restaurant information

Details

Restaurant name
Green banana(Green banana)
Categories Thailand cooking、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

029-248-5611

Reservation Availability

Reservations available

Address

茨城県水戸市米沢町115-9

Opening hours
  • ■ 営業時間
    ランチ(日~土)
    11:30~14:30(L.O)

    ディナー(日~木)
    18:00~21:00(L.O) 22:00
    (金・土祝日前夜)
    18:00~22:00(L.O) 23:00

    ■定休日
    火曜日
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

48 Seats

Private dining rooms

OK

For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people

For a party of eight people, we can accommodate depending on your budget and the day of the week. Please feel free to contact us even if you would like to accommodate a party of less than eight people.

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

All seats are non-smoking during lunchtime

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

25 units

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Couples seats,Sofa seats

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2007.5.10

Remarks

[Moved from 117-1 Yonezawa-cho, Mito City] Moved next to our sister store, Thomas Cafe. Even if you don't like Thai Cuisine, you can easily order from the Thomas Cafe menu. (Example) If you come with four friends, three of them can order the green banana menu and one can order the Thomas Cafe menu. If you come with a family, the parents can order Thai Cuisine and the children can order the Thomas Cafe menu, so everyone can enjoy it.

PR for restaurants

I started Facebook!