FAQ

いばらきまーす!(いただきまーす) 地元のご当地ラーメンの聖地巡礼です(信者ですから) スタミナラーメン「冷やし」並盛_900円、ベースは値上げしても 刻む価格は伝統芸ですw : Sutamina Ramen Matugorou

Sutamina Ramen Matugorou

(スタミナラーメン 松五郎)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2023/07Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

いばらきまーす!(いただきまーす) 地元のご当地ラーメンの聖地巡礼です(信者ですから) スタミナラーメン「冷やし」並盛_900円、ベースは値上げしても 刻む価格は伝統芸ですw

《2023年7月》
こんにちは 茨城検定です
平成25年度 ひたちなか市の問題より

問9:ひたちなか市発祥といわれているご当地グルメは何でしょう。

1 水戸藩ラーメン
2 スタミナラーメン
3 魚醤ラーメン
4 マーボーラーメン

答え:2

解説:スタミナラーメンは、ひたちなか市・水戸市のご当地ラーメンです。レバー・キャベツ等をベースにした甘辛い餡(あん)が特徴です。

諸事情により
水戸市袴塚(はかまづか)です
この辺の学区は
常磐(ときわ)小学校、水戸第一中学校です

久しぶりの聖地巡礼です
スタラー(スタミナラーメン信者を指す一人称代名詞)である私
先日
ひたちなか市内の
ショップにて
スタミナラーメンの祖
故:長井順一さんが作っておられた
元祖:スタミナラーメンの冷凍セット(1人前_900円)を
購入し、自宅で調理していただいたのですが
アンの濃さとしょっぱさに驚愕

ホームポジションを校正すべく
午後7時過ぎに入店
入り口左手の券売機を見たら
並盛 900円
大盛(1.5玉)950円*
ダブル(2玉)1000円*
2.5_1050円*
トリプル(3玉)1100円*
3.5_1150円*
4_1200円*
4.5_1250円*
5玉_1300円*
と値上がりしていました
(*は2度見したけれどメモしていないので記憶が頼りの情報です。誤記だったらごめんなさい)

ベースの価格は
我流食堂さんの900円と同じですが
半玉増すごとに50円刻む料金設定は
長井翁の遺志を受け継いでいると思います
(参考までに我流食堂さんは半玉毎に150円アップしますので、ダブルを頼むと1200円になります

店内撮影禁止です

ベースのスタミナ冷やし_900円のボタンをポチッとな
綺麗なおねーさんに食券を渡し、指示されたカウンター席に座りました
(椅子の位置は可動式です)

マツコとしばし
ラーメンが運ばれてきました

いばらきまーす!(いただきまーす)

直径22cmのお皿に
レバー、かぼちゃ、キャベツ、ニンジン、ニラという王道の具材構成
1.02シゲール位のアンは辛さ、甘さ共にしっかりとしていて
「これがホームポジション」と確認しました
アンのお味は
今の私には
正直
かなり濃い目に感じました
しょっぱさはそこまで強く感じないです(アンの甘さの影響かも)

モヤシより一回り太い正方形断面の
ほぼストレートに近い麺は
水で締めてあるので
歯ごたえがいい感じです

プラ箸で
アンをよーく絡めて
2すすり

ごちそうさまでした

  • Sutamina Ramen Matugorou - 外観です(店内での撮影は禁止です)

    外観です(店内での撮影は禁止です)

  • Sutamina Ramen Matugorou - (参考)先日食べたスタミナラーメン(こちらの店の商品ではございません)

    (参考)先日食べたスタミナラーメン(こちらの店の商品ではございません)

  • Sutamina Ramen Matugorou - (参考)昭和50年代は450円でした(この店の掲示物ではありません)

    (参考)昭和50年代は450円でした(この店の掲示物ではありません)

  • Sutamina Ramen Matugorou - (参考)スタミナラーメンの歴史など(この店の掲示物ではありません)

    (参考)スタミナラーメンの歴史など(この店の掲示物ではありません)

  • Sutamina Ramen Matugorou - この看板が目印です

    この看板が目印です

2019/06Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ご当地グルメの聖地が移転し 本日オープン 信者として巡礼させていただきました スタミナ冷やしトリプル(3玉)950円

《2019年6月5日》
こんばんは 茨城検定です
平成25年度(第一回検定) ひたちなか市の問題より
問9:ひたちなか市発祥といわれているご当地グルメは何でしょう。

1 水戸藩ラーメン
2 スタミナラーメン
3 魚醤ラーメン
4 マーボーラーメン

答え:2
解説:スタミナラーメンは、ひたちなか市・水戸市のご当地ラーメンです。レバー・キャベツ等をベースにした甘辛い餡(あん)が特徴です。

私はスタラー(スタミナラーメン信者を指す言葉)でございます
三田の学生でいうところのジロリアンと同じでございます

故・長井順一さんが
勝田駅前「寅さん」から
水戸にお店を移転した時の
屋号が「松五郎」です
現在は一番弟子の池田さん(水戸商サッカー部のOBらしい)が頑張っておられます

信者である私は
券売機で
スタミナ冷やしトリプル(3玉)950円とポチッとな
(参考までに6玉1250円のボタンまで設定がありました)
指示されたカウンター席に座りました
(椅子の位置は可動式です)

しばらく待って
ラーメンを受け取りました
直径26cm位の黒い丼に
豚レバー、カボチャ、キャベツ、人参、ニラという王道の具材構成
アンは甘さも辛さもこれがホームポジションなんです

水で締めた麺は割りばしの先端と同じくらいの太さの正方形断面で軽く縮れがあります
アンを絡めて
夢中で6.5すすり
レバーは9切れくらい入っていました

ごちそうさまでした

私の4点はMAX(満点)でございますので
あしからず

店内は移転前と同様に「撮影禁止」でございます

  • Sutamina Ramen Matugorou - 聖地にふさわしい立派な看板です

    聖地にふさわしい立派な看板です

  • Sutamina Ramen Matugorou - 入り口です

    入り口です

  • Sutamina Ramen Matugorou - 水戸商業高校サッカー部から

    水戸商業高校サッカー部から

  • Sutamina Ramen Matugorou - この看板が目印(エネオスの対面です)

    この看板が目印(エネオスの対面です)

  • Sutamina Ramen Matugorou - 営業時間など

    営業時間など

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sutamina Ramen Matugorou
Categories Ramen

029-221-9598

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県水戸市袴塚1-4-14

Transportation

茨城交通バス:水戸駅北口7番乗り場より(全線OK)
      「盲学校前」下車:15分:310円

3,207 meters from Hitachi Tsuda.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • Wed

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • Thu

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • Fri

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • Sat

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • Sun

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:20)

    • 17:30 - 20:00

      (L.O. 19:50)

  • ■ 定休日
    月曜日・第3火曜日(但し祝祭日は営業いたします・翌日 振替休業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

13 Seats

( カウンタ-席は13席 奥に個室テーブル席4名席あり)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

入口(外)に灰皿あり

Parking lot

OK

店舗裏に17台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

The opening day

2019.6.5

Remarks

2019年6月5日移転オープン