FAQ

いつも駐車場がいっぱい : Makoto Zushi

Makoto Zushi

(誠寿司)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2022/03Visitation12th

3.5

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今日はちょうど駐車場が空いていてすんなり入店できました。
食材(海鮮類)が高騰していて、サーモンと甘エビはもう買えないです。と仰っておりました。
コロナに戦争...。早く落ち着いて欲しいと切に願います。

お味等、特筆する事はありませんが今日もお腹いっぱい頂きました。
ご馳走様でした。

  • Makoto Zushi - サラダ 普通と小盛り

    サラダ 普通と小盛り

  • Makoto Zushi - おまかせ握り

    おまかせ握り

  • Makoto Zushi - 海鮮丼

    海鮮丼

  • Makoto Zushi - お味噌汁

    お味噌汁

2021/08Visitation11th

3.8

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

いつも駐車場がいっぱい

こちら、テナントの駐車場ですので人気のつけ麺屋さんの車が多く待つ事のできない夫と一緒ですので、何度も駐車場でお帰りになっておりました。
今日は13時過ぎでしたので、行けるかなぁと淡い期待を胸に...。
1台分空いてました!良かった良かった(笑)

お久しぶりです~とお声掛け頂き、何回か駐車場までは来てるんですけど、空いてなくて~^^;なんて事を話しながら、でも私たちのちょい前に先客1組、入ってすぐに後客2組と立て続けのお客さんで、カウンターに座ったもののお忙しそう。
それでも、お寿司が出るまではちょいちょいお話して下さって、忙しいのに申し訳なかったです。
そして、お寿司が出るとお話は控えて下さって私達の食事の邪魔にならないように配慮して下さいます。
当たり前なのかもしれませんが、でも、そういうお気遣いってすごいなぁと私は思ってしまいます。

サラダはいつも通り小盛りにして頂いて、それでもお腹がいっぱいで全部は食べれず、夫の胃の中へ。
お味噌汁のワカメもたっぷりで、一時お味噌汁が薄いと感じた頃がありましたが、今日は鰹節の香りも感じ塩味も丁度よく美味しく頂きました。

久しぶりに頂けて良かったです。
ご馳走様でした。

2020/12Visitation10th

3.8

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

本日も盛り盛り頂きました

土曜日の12時30分過ぎでしたが駐車場がいっぱいで、バックしようと思ったら1台が出たのでラッキーでした。

久しぶりにカウンターに座りたいなぁと思いながら入店しましたが、カウンターは学生さんで満席。
お座敷に案内されますが、私たちで満席。
今日は入れ代わり立ち代わりで、奥様がバタバタとお忙しそうです。

夫は海鮮丼で私は握り。そしてサラダは小盛りでお願いしましたが「お持ち帰りできますよ」と。
ありがたいですが、お断りしました。

程なくしてサラダが届きますが、あれ?人参さんがいない。その代わりに紫玉ねぎかな?キャベツかな?が乗っていて、いつもならドレッシングもたっぷりかかっていますが、今日はドレッシングも見えません。
サラダが変わったのかな?と思いましたが、ドレッシングは今まで以上にたっぷりと埋まっておりました。
後がけではなく、先がけにしたようです。

握りはシャリがいつもより若干大きかった気がしますが、本日も美味しく頂きました。
お味噌汁のワカメが、グレードアップしていて(笑)たっぷりを通り越しお椀の中いっぱいにワカメでした(笑)
個人的にワカメ大好きなので私は嬉しいですが、後客の方はサラダとお味噌汁を見て「うわっ!すごっ!」と発しておりました。

ご馳走様でした。


2020/08Visitation9th

3.5

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今日のお味噌汁は以前のお味でした

ここ数回、お味噌汁のお味が薄いなぁと思っておりましたが、今日は以前のお味で美味しく頂きました。
そして、いつも以上にワカメたっぷり~♪
ワカメ大好きな私はテンション上がりました(笑)

サラダは小にしてもらいましたが、それでも結構な量です。
大分、野菜も値下がりしてはきましたが、それでもまだお高い中こんなにたくさんの野菜を出して下さって、有難く頂きました。

今日の握りはいつもより大きめ?お腹パンパンになりました(笑)
美味しく頂きました。ご馳走様でした。

2020/07Visitation8th

3.5

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

娘のリクエスト

娘のリクエストで、コストコに行った帰りにお邪魔しました。
食材が痛むからと食べないで帰ると言っていた夫ですが「保冷バッグにドライアイスも入れたから大丈夫でしょ?」と言う娘の一言で寄り道決定です(笑)
何故に娘にはこんなに甘々なのでしょうね~。

先客はカウンター席に晩酌をされている殿方がおひとりと学生さんおふたり。
こっちの方が明るくて少し広いからと女将さんが教えてくださったので、奥のテーブル席に。
夫は海鮮丼、娘はエビとたまごのハーフ、私はおまかせ握り。

今日は先日と打って変わってお客さんが入ってきます。
しかも、後客は全て学生さん。
コロナの前の光景が思い出されました。
余談ですが、後客の学生さんの靴下の足裏側が全体的にすり減っていてストッキングのような状態で、ただ気にしないだけなのかもしれませんが、1人で頑張ってるんだろうなぁと母親の心境になり不憫に思ってしまいましたが、そんな学生さんたちも気軽に食べに来れお腹いっぱい食べさせてくれるお寿司やさんがあるって素晴らしい事だなと改めて思いました。
以前にご主人が「お腹いっぱい食べてもらいたい」と仰っていた事が生かされているんだなぁと、ふたつの想いが重なって、目頭が熱くなりました。

今日も美味しく頂きました。
でも、やっぱり今日もお味噌汁が薄味でした。
ご馳走様でした。

  • Makoto Zushi - サラダ (普通と小)

    サラダ (普通と小)

  • Makoto Zushi - 卵とエビのハーフ

    卵とエビのハーフ

  • Makoto Zushi - おまかせ握り

    おまかせ握り

  • Makoto Zushi - 海鮮丼

    海鮮丼

  • Makoto Zushi - お味噌汁

    お味噌汁

2020/07Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久々の~!

5月に伺った時は営業を自粛されお休みでしたが、本日は1番乗りでした。
11時30分ちょい過ぎで、駐車場はいつもの如くいっぱいで、一番奥に軽なら止まれるくらいのスペースがあり、母の車でラッキーでした。
それでも、こちらは私達が口開けです。

ご主人も奥様も、お二人共お元気そうでなによりです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
今日は母と2人なのでカウンターではなくお座敷に。
2人とも海鮮丼をお願いしました。
サラダは2つ共少な盛りで、母はご飯も少なめにお願いしましたが、私も海鮮丼の中盤前でお腹が苦しくなり...^^; でも、少なくしてもらうか迷ったのに少なくしてもらわなかったのに、残したら申し訳ない!と思い、いつもよりも時間をかけて頂きました。

毎度ですが、1,100円でお腹いっぱい頂けるお寿司屋さんです。
後客1組で、ちょっと心配になってしまいました。
奥様が帰りに「ご主人にも宜しくお伝え下さい」と一言添えて下さって、こんなほのぼのしたおふたりのお店ですから、微力ながら貢献出来たらいいなぁと思いました。
ご馳走様でした。

2019/12Visitation6th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日は握り

今日は朝から病院のハシゴで、ランチは誠寿司さんに行きたいと連れて行ってもらいました。
12時30分頃でしたが、めずらしく駐車場が空いていてすんなり駐車できました。

いつものようにカウンターに座りたいと思っていましたが、カウンターには先客3名様。
女将さんは、カウンターでもいいですよと言ってくれましたが、身体の大きい夫が座ると周りの方も窮屈になってしまうので、お座敷にしました。

夫はトイレに直行だったので、注文時にサラダは2つとも小盛リにしてくださいとお願いしたのですが、戻ってきた夫にその旨伝えると「俺は普通でいい。いつも食べきれてるのに!」と言われてしまい忙しい女将さんを呼び止め「ごめんなさい。サラダ1つは普通にしてもらえますか?俺は食べれるって言われちゃった^^;」と言ったら「はいはい。サラダ1つは普通ね。大丈夫だよ~、食べ切れるよ~」と笑顔で答えて下さって、ここのお二人はホントに感じの良い方です。

現在、利き手を負傷し固定されている為、右手ではお箸が上手く使えず、将来片麻痺になった時のリハビリと思い頑張っておりますが、お寿司は本来手づかみで頂くものと学校で習いましたので、遠慮なく手でいかせて頂きました(笑)

私、他では子持ち昆布を好んで頂きませんが、こちらの子持ち昆布は鰹節がアクセントになって美味しいんですよね。
久しぶりに子持ち昆布を頂きましたが、なんだろ...。かつおの風味が弱いのかな。以前頂いたような口の中に広がる風味が感じられません。
お味噌汁もそうですが、やっぱり鰹節も封を切って時間が経つと風味は落ちますからね。そういったところなのかもしれないです。

今日も生臭さを感じる事無く美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

  • Makoto Zushi - おまかせ握り

    おまかせ握り

2019/11Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久々の誠寿司

病院の帰りに駐車場までは何度か行っていますが、いつも駐車場がいっぱい。
待つのが苦手な夫と一緒ですが、時間を置いて再度チャレンジしてみてもいっぱい(笑)

今回は病院が11時過ぎに終わったので、駐車場で待つ事にしました。
土曜日という事もあり、続々と車が入ってきます。
でも、こちらのお寿司屋さんではなく、お隣のラーメン屋さん。

11時30分より少し前に暖簾が出ましたので久々の入店。
駐車場がいっぱいで何度か諦めていたと話すと、申し訳なさそうなお顔をされ何度も謝罪されていましたので、帰って申し訳なくなってしまいました^^;

お客さんは私たちのみでしたので、本日も特等席カウンターに。
夫は海鮮丼で私はマグロとエビ5貫づつ。
久しぶりで話が盛り上がり、サラダを小盛りにしてもらうのをすっかり忘れ目の前に現れてから、しまった...と思っても後の祭り。
さぁ、どうしてくれようか...と...(笑)

そうこうしているうちにお寿司があがって参りました~!
んっ?マグロとサーモンになってる...^^;
どうしよう。言わずに頂いてしまえばなんの問題もないけど...。など一瞬の間に考えましたが、やっぱりダメ!サーモンの生臭さを感じてしまう事があるので、エビだった事を伝えると「歳取ると自分で勝手に変えちゃうんだからダメだねぇ」なんて言いながら握り直してくれていたので(私的にはネタだけ変えてくれれば良いと思っていた)申し訳なくて、エビ3つで2つはサーモンでいいですよ。と提案すると、はい。と言ってくれましたが、結局5貫をエビにしてくれてサーモン2貫はサービスでつけてくれました。

そして、さすがプロだなぁと感心したのが、提供される時に向きが逆だった。と言って向きを変え始めたので、私は左利きなので別にそのままで良かったのに...と思いましたが、そうではなくて私が左利きなので私に合わせて下さっていたのです。
素晴らしいなぁと感心しました。

その頃にはお客さんも3組程入っておりましたが、今はランチのみの営業だそうです。
夜はお店を開けていてもお客さんが少ないので、それならその分昼に来てくれるお客さんに還元した方がお客さんも喜んでくれるから。
と仰っておりました。

数年前から海鮮類の生臭ささや蒸しエビでも臭いを感じてしまうのですが、こちらの蒸しエビもサーモンも
美味しくいただけました。
マグロも今回は熟成させたものがあり、ねっとりした味わいのものを頂けました。
ただ、12貫は食べ切れるはずもなくサラダ半分と握り4貫は夫の胃の中に(笑)

今日は久しぶりにご夫婦と楽しいお話がたっぷりできて美味しいランチも頂けてお腹も心も満足です。
あっ、でも今日はお味噌汁がいつもより薄味でカツオの風味も弱かったですね。
ご馳走様でした。

2018/12Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日は、今年最後の受診だったのですが、今月初めに誠寿司さんに伺った時に年末は31日までやっているとお聞きしたので、病院の帰りにお邪魔しました。

11時30分をまわっていたので、混んでるかなぁ(共同駐車場)と思っていたら、割と空いていました。
拍子抜けして店内へ入ると、私たちが口開けでした。
もう、何度となく伺っていますが、お客さんがいないと言うのは、夜に伺った時くらいで驚いてしまいました。
やっぱり、年末ですから会社も休みですし、学生さんたちも田舎へ帰られているからかもしれませんね。

夫は相変わらず海鮮丼、妹も相変わらずマグロ丼、そして私は久々のおまかせ握り。
でも、まだ体調が万全ではありませんから、残してしまっては申し訳ないので、サラダは2つにして頂きお味噌汁も少なめでお願いしました。
私が残した握りは夫が食べるので、お寿司はそのままで(笑)

サラダはすごく多いですが、ドレッシングもたっぷりかけてくれています。
野菜の量とドレッシングの量が比例していないお店もありますが、こちらは惜しみなくたっぷりとかけてくれています(笑)
野菜の素材の味を大事にされている方は、ドレッシングを少なめに...とお願いした方が良いかと思います。

お寿司はいつも通り美味しいです。
時期によってネタが少し変わるので、今日は北寄貝が入っていました。
こちらで北寄貝は初めてでしたが、夫の胃袋に入ってしまったのでお味は分かりませんが、甘くて美味しかったそうです。

マグロも脂が乗っていて甘かった~♪トロっとしたあの食感が良いですね。
卵焼きも自家製との事ですが、甘味とお醤油の塩味でいい塩梅です。
お寿司屋さんの卵焼きは基本的にあまり好きではないのですが、甘味がちょうど良かったのでしょうかねぇ。今日はなんだか美味しく頂けました(笑)

今日は6貫程頂きましが、どれも美味しく頂きました。
お会計を済ませ「ご馳走様でした~」とお店を出る時に、おかみさんが「良いお年をお迎え下さい」とお声を掛けて下さいました。
店内に入った際も、私が杖をついていなかったことに気付いてくれ「あれ?大丈夫なんですか?」と。
敢えて「杖」という言葉を出さず、優しく手を添えて足を撫でる仕草に優しさを感じました。
「最近、痛みが和らいできたので少しなら杖無しで歩いているんですよ~」と答えると「良かったですね〜」と言ってくださったり帰り際の一声など、こちらの方は本当に素敵な方です。

私も「良いお年をお迎え下さい」と、大将と女将さんに挨拶をして出てきましたが、ちょっとしたお気遣いをしてくださるおふたりでとてもいい気分でした。
ご馳走様でした。また来年伺います。

  • Makoto Zushi - ランチ 握り

    ランチ 握り

  • Makoto Zushi - ランチ 海鮮丼

    ランチ 海鮮丼

  • Makoto Zushi - ランチ マグロ丼

    ランチ マグロ丼

  • Makoto Zushi - ランチ サラダ

    ランチ サラダ

  • Makoto Zushi - ランチ お味噌汁

    ランチ お味噌汁

2018/12Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

先々週から体調が優れず、この日も受診。
食いしん坊の私が食べられずにいます(笑)
でも、目が卑しくて(笑)食べたいなぁとは思うものの、2口食べるのが精一杯。

思ったよりも早く終わったので、久しぶりに誠寿司に行きたいと夫に頼んで病院から直行しましたが、病院が早く終わったので11時ではまだ暖簾が出ていません。
待つ事が大っ嫌いな夫ですが、この日はじっと我慢をしてくれました。有難いことです。

待つ事20分、暖簾が下がると1組、2組と入っていきます。その後に続き暖簾をくぐりましたが、先客がパワフルなマダム4人組と幼児連れのご家族が、対面で座られておりましたので、座敷に座れば賑やかなのは確定(笑)
本日はカウンターにてお食事させて頂きました。

夫は海鮮丼、私はマグロとエビ5貫づつのにぎりをお願いしましたが、なにしろ体調不良で量が食べれませんので、食べれないと分かっていて残してしまっては申し訳ないので、サラダは1つでお味噌汁の1つは半分以下でお願いしました。
シャリも少なめにお願いするつもりが、大将とおしゃべりをしていてタイミングを失ってしまい、夫に手伝ってもらおうという結論に達しました(笑)

ネタは極上品とまではいきませんが、このお値段でお味噌汁と山盛りのサラダにお寿司。十分過ぎるランチだと私は思っています。
今回はマグロの赤身が3貫トロ2貫、赤身は山葵が鼻に抜け涙が出ましたが、トロは脂が乗っていて甘みがあって美味しいものでしたので、山葵はほとんど感じませんでした。
海老も、身が厚く臭みもなくプリップリ。
こういう海老が食べたかった~。来て良かったです。

結局4貫しか頂けなかったので、夫に頑張ってもらいました。
海老があまり好きではない夫ですが、プリプリで美味かったな~。と珍しい事を申しておりました。

年内は31日まで営業しているとの事ですので、年内中にまた伺いたいです。

今日も色々お話を聞けて楽しい一時でした。
帰り際に、大将と女将さんが「お大事になさって下さいね」と声を掛けて下さり、お二人の人柄の良さを改めて実感しました。
ご馳走様でした。

2018/06Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ランチメニューが増えました

最近ご無沙汰しておりまして、主人がちらしが食べたいと言うので伺いました。
前回は駐車場が埋まっていて伺えなかったので、今日もどうかなぁと思いましたが、入れ替わりで1台だけ入れて良かった~。

今日は座敷が全部埋まっていて、カウンターが2席だけ空いていたのでカウンターに座りました。
普段はなかなか板さんとお話する事もありませんでしたが、今日はちょこちょことお話をされて、やっぱりカウンターって特別感満載です(笑)

ランチメニューですが、今まではにぎり、ちらし、マグロ丼がありましたが、メニューが増えました!
マグロにぎり、サーモンにぎり、エビにぎりが追加になり、にぎりは計10貫ですがマグロとエビを半分とかにもできるとの事でしたので、マグロとエビのハーフにぎりをお願いしました。

以前のにぎりは、ゲタに乗っていましたが今は白いお皿に変わっていました。
今日のマグロのにぎりは、美味しいところばっかりにして頂いちゃって、カウンターってやっぱりお得だわ(笑)
脂が乗って甘くてとろっとろのまぐろ、主人に2貫お裾分けしましたが、唸っておりました(笑)
エビも身が厚くプリプリで臭みもなく美味です。

最近、エビやサーモンなど生臭く感じてしまう事がありますが、全くそんな事もなく大好きなエビを堪能させて頂きました。

母もこちらのファンですが、メニューが増えたのは知らないと思うので一緒に来たいと思います。
ご馳走様でした。

  • Makoto Zushi - 海鮮ちらし

    海鮮ちらし

  • Makoto Zushi - エビにぎり(ハーフ)

    エビにぎり(ハーフ)

  • Makoto Zushi - マグロにぎり(ハーフ)

    マグロにぎり(ハーフ)

2014/07Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

大好きなお店です

誠寿司さんは、ご主人と奥様のお二人で営まれているこじんまりとしたお店です。
建物は決して新しくはありませんが、お二人の人柄と味は最高です。

お店を入って左側にカウンターがあり、右側にお座敷のテーブルが4つあります。
ランチタイムは11時半から14時までで、土日でも同じ料金で頂く事ができます。
メニューは3つ。握りとちらしとまぐろ丼。
そこに、山盛りサラダと溢れそうなお味噌汁がついてきます。
最初にサラダが出てきますが、本当に山盛りで驚きます!
サラダを完食してしまうと、お寿司が食べきれなくなってしまうので、私はいつも半分くらいでやめておきます(笑)
お寿司も握りだと足りないかなぁと思っていましたが、いやいや結構な量でお腹いっぱいになります。
ちらしも、たくさんの具材が盛り込まれしゃりの量も多く食べきれませんので、しゃりを少なめでお願いしています。
まぐろ丼は、タワーですね(笑)
ひとりでは食べきれませんので、いつもシェアしています。
まぐろの他にも玉子やいくらなどが乗っています。
誠寿司さんに来てから、私は子持ち昆布が好きになりました。
鰹節がいい仕事をしてくれていますね。
どれを頂いてもハズレはありません。
これだけの量でこのお値段。近くに大学があるので、学生さん達が気軽にお腹いっぱい食べれるようにとの配慮なのでしょうか。
いずれにせよ、今のまま頑張って頂きたいと思います。
12時を回ると後から後からお客さんが入ってきますので、早めに行かれる事をお勧めします。
逆に、夜はゆったりと過ごす事ができました。たまたまお客さんがいなかっただけかもしれませんが。
また近いうちにお邪魔したいと思います。

  • Makoto Zushi - ランチについてくる山盛りサラダ

    ランチについてくる山盛りサラダ

  • Makoto Zushi - ランチお味噌汁

    ランチお味噌汁

  • Makoto Zushi - ランチにぎり

    ランチにぎり

  • Makoto Zushi - ランチちらし

    ランチちらし

  • Makoto Zushi - ランチまぐろ丼

    ランチまぐろ丼

Restaurant information

Details

Restaurant name
Makoto Zushi
Categories Sushi

029-855-1616

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県つくば市春日4-12-3

Transportation

1,838 meters from Tsukuba.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [月、水〜金]
    14:30まで

    ■定休日
    火曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

サービス料、チャージ料なし

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Menu

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.