Selected for Tabelog ラーメン EAST "Hyakumeiten" 2024
Restaurant name |
Ramen Kinoko(Ramen Kinoko)
|
---|---|
Awards & Recognitions |
Selected for Tabelog ラーメン EAST "Hyakumeiten" 2024
Selected for Tabelog ラーメン EAST "Hyakumeiten" 2024
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2020
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2020
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2019
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2019
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2018
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2018
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2017
Selected for Tabelog Ramen EAST "Hyakumeiten" 2017 受賞・選出歴 閉じる
百名店 選出歴
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン EAST 百名店 2024 選出店
ラーメン 百名店 2020 選出店
食べログ ラーメン EAST 百名店 2020 選出店
ラーメン 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン EAST 百名店 2019 選出店
ラーメン 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店
ラーメン 百名店 2017 選出店
食べログ ラーメン EAST 百名店 2017 選出店 |
Categories | Ramen, Tsukemen |
029-836-2553 |
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
茨城県つくば市稲岡728-13 |
Transportation |
It's quite a walk from Hitachino-Ushiku Station on the JR Joban Line. 2,280 meters from Arakawaoki. |
Opening hours |
Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting. |
Average price(Based on reviews) |
- JPY 999JPY 1,000 - JPY 1,999
|
Payment methods |
Credit cards not accepted Electronic money not accepted QR code payments not accepted |
Number of seats |
18 Seats ( 6 counter seats, 12 table seats) |
---|---|
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Available Currently there are six spaces |
Space/facilities |
Stylish space,Relaxing space,Counter seating |
Occasion |
This occasion is recommended by many people. |
---|---|
Location |
A house restaurant |
Family friendly |
Children welcome |
The opening day |
2010.6.30 |
Remarks |
Be careful not to park on the street |
今日はたいへんな人気店のこちらのお店に参りました。週末や祝日では、駐車場に入るのも厳しようなので近くに仕事で来ている利を生かしてウィークデイの午後の部に一番乗りでやって来ました。ほかにご家族が2組いらっしゃいます。待つこと20分程で開店時間に。
初めてなので券売機の一丁目一番地にある"煮干蕎麦 醤油"を選びます。ご家族の方々はテーブル席へ。私はカウンター席の奥へ。食券を渡し、麺は細麺、チャーシューは直火焼きをお願いします。
間もなくお料理が運ばれたどんぶりは、チャーシューの上に白髪葱、スープの上に九条葱。それに海苔とメンマ。期待できる構成です。
スープは、最初に煮干しの香りがふわって来て、麺を手繰っているとチャーシューの香ばしさが漂います。それではとチャーシューをどんぶりから摘むともうびっくり。分厚いチャーシュー。スープに浮いている内は、大きいなぁと只々思っていましたが、たいへん大きなチャーシュー。しかもたいへん美味しく芳ばしい。肉にかぶりつくって感じです。こりゃ、いい。美味しく楽しい時間を過ごせました。ご馳走さまです。
チャーシューの種類とスープの種類で何通りの楽しみがあるのだろうか。こりゃ、大変だ。