About TabelogFAQ

塩煮干ソバ : Niboshi Chuukasoba Ichikawa

Niboshi Chuukasoba Ichikawa

(煮干中華ソバ イチカワ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-

4.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks3.0
2024/04Visitation19th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-

塩煮干ソバ

明日より【塩煮干ソバ】提供します
甘海老、複数の貝類の旨味を添加
醤油よりも穏やかな塩味です
平日のみの限定
宜しくお願い致します

2024.4.3

Ⅹにて情報確認~
つくばの煮干の聖地です

何時もは、裏かけと和え玉な自分が、イチカワの塩を
初めて食べに走る

冒頭の文章が、今回の紹介をお店から配信
買い1時間前到着で9番目ゲット❗一巡目確保です

⚫塩煮干ソバ+味玉   950+150円
⚫和え玉          200円    

塩ダレは、イチカワ信者の裾のを拡げる?1杯
ガツンと来る何時もの奴じゃなく、穏やかなスープ

そして何年間振だろうか?此処のチャーシュー食べたのは?何時裏かけなんで、チャーシュー新鮮に感じる

もう一つ違うのが、ネギです。玉葱が長ネギに~
食感を柔らかくしてます

筑波大新入生へのご挨拶の一杯かな?ここから4年
イタカワ沼へようこそ(笑)勝手な推測です(笑)

個人的には、裏かけの弍or 参式復活期待
混ぜソバもいいなぁ~

自販機外に設置有りました❗煮干ワールド‼️
安いよ~


ご馳走様でした

  

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 塩煮干ソバ味玉1100円

    塩煮干ソバ味玉1100円

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉 

    和え玉 

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - メニュー

    メニュー

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 煮干ワールド自販機

    煮干ワールド自販機

2023/06Visitation18th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

B+味玉~和え玉

2023.6

茨城県の煮干の名店:つくば市天久保

最近はA・Bのメニュー展開
Aは綺麗なスープ(見た目)  Bは濁ったスープ(いつもの)どちらもかけは可能

かけの場合味玉トッピングしてちょうど1000円です
個人的にはBを選択します。しょっぱい濁ったスープでこそ煮干と信じる(笑)

Aは飲んでませんが、見た目がらぁめん 喜乃壺の様に透き通るれべるだといいのだが・・・
そのお店の作り方が有ると思いますが、私は今の「B」の裏かけで、弐&参式(未食)を待っています^^

裏の弐式は何度か頂きましたが、参式を逃がしてますので、今でも後悔の毎日(笑)
この日は、待ち列5番目で参戦~

勿論かけBに味玉と和え玉で久し振りの塩分煮干補給が出来ました
麺が短くカットされ丁寧にまかれた状態でとても食べやすい

スープを飲み干した時に、多店で有る煮干し粉が溜まらない、全てが飲み干せるスープは完璧です!

ご馳走様でした

2022/02Visitation17th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

2月14日は煮干の日

2022.2.14

茨城県つくば市天久保
今日2月14日は世間では、バレンタインデー

ら~めん愛する兄弟では、煮干の日です(笑)
今朝は寒かった❗筑波山は積雪の薄化粧

外気温は3℃ 開店2時間前に到着~
何時もより厳しい待ちは、開店には23人に!

此方少し前から、メニューにかけが登場
醤油か白醤油選択で750円。肉無しです

●裏かけ     ¥750
●和え玉     ¥200
●味玉      ¥150

若干の値上げですが、材料費高騰でやむ無し
今日のスープが何時もより甘く感じたのは、
歳のせい?(笑)動物が潜む?

麺はパッツパッツストレートです
綺麗に畳み掛けた麺は、今日も煮干を連れて
来る
今日も身体の隅々迄煮干に使った気分で退店

今日の待ち列ルールを守らない方を久しぶりに観ました。残念ですね❗

ご馳走様でした

2021/09Visitation16th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

裏かけいちばんの巻

今日は水曜日です

二週連続で「純煮干」を提供中でしたので、訪問~
13時前に到着。駐車場も空いて待ちも四人。

待ち列に接続すると、本日私で売り切れ宣言
間に合ってよかった~

10分程で入店
純煮干を確認するも、本日は「無し」!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

●裏かけ+味玉
●和え玉

純煮干無くても私には裏かけがある(笑)

本日のスープ~たまりません最高
店主のスープを丼に注ぐ姿勢に感動
何時もの様に、麺に触らない様にそ~っとれんげで
すくい一口飲む!止まらない二口~五口迄(笑)

此方の完飲した丼には煮干粉は見られません
粉で誤魔化さない煮干は間違い無く美味しい~

和え玉食べて、ご馳走を告げ退店
この日も夜まで身体には煮干が宿っていました

ご馳走様でした

2021/09Visitation15th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

改めて茨城の煮干の聖地で感動

茨城県つくば市天久保2-9-2

レビューはこれで15回目。実際の訪問数は3倍ほど?
最近Twitterの配信が復活しました^^

まずは定休日の確認→水は営業日です
私も水曜は定休日と思い込んでまして、離れていました

そんな水曜営業の確認と「純煮干スープ」の限定提供が火曜に配信~
休みだと思ってる方々ばかりで、並びもなくスムーズに案内出来との・・・・

そりゃぁ~行くでしょう^^それでも念のために開店1時間前到着!
Twitter見て純煮干を求める同志が8名・・・・・全然空いてない(笑)

開店時なんとか1巡目で入店

●純煮干で白醤油+味玉
●和え玉


裏かけでお願いできるか確認も・・・NG
かけ醤油なら注文可能の様ですので、次回は「かけ」で^^

動物系不使用の完全煮干のスープ
久しぶりにチャーシューと岩のりの白醤油ですが、私はかけに慣れたので、
変に邪魔な存在に思えてしまう

特に裏かけの食べ方を店主のツィートで学んでからは、このお店の作法として
毎回「裏かけ」で麺にさらされる前のスープを丼の渕からそ~っとすくい飲む^^

煮干を一番感じる飲み方(食べ方)です
其れはさて置き、今回のスープは→濃いですね!旨いですね!流石ですね!!

甘さをどこかに忘れてきた?塩分濃度高めで夜まで余韻に浸れる奴です(笑)
何時になく、麺も行儀よく一糸乱れずに整頓~パッツンな無敵麺

鴨油や鰮麺等の進化情報もあり再訪するが、開店時の列が40以上になっていたので棄権した^^;
天久保には様々なライバル店があります。コロナ自粛で少しばかり来店が減っていたのでしょうが、
Twitter配信復活すれば、以前の客数を取り戻すのは容易なことでしょう

個人的には、裏かけの弐式や参式の復活をお願いしたいです^^
お願いいたします!是非!!

ご馳走様でした

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 純煮干で白醤油+味玉

    純煮干で白醤油+味玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 純煮干

    純煮干

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
2021/03Visitation14th

3.7

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

かけしか食べない変人です^^

2021.3.2

天久保の煮干しを頂きに行きました
開店30分前で先客22名に接続

1時間ほどで入店
前回、隣の人が「裏かけ」頼んで、私が「かけ」を食べた・・・

この時からスープが??変化した?
こってり煮干が真正面から攻めてくるのが感じられない・・・
淡麗塩系で幾分薄く感じるのは私だけ?

味噌とかブラックとか時々出しているそうですが、行くときには当たりません
従い裏かけをこの日も頼む・・・

情報を出してくれないとこの先は難しいかも・・・
好きなお店なんですけど・・・

ご馳走様でした

2020/10Visitation13th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

煮干補充基地

2020.10.5

何度めの訪問だろう?数えてないから不明・・・
最近は限定情報の発信をつかめない状況なので、注文はいつも一緒

●かけソバ  
●和え玉+味玉


一時期のパッツン麺から少し柔らかくなったが、整えられた麺
いつものように蓮華で丼の渕からそ~っと一口・・・・

ブレない安定の煮干がやって来る~
スープスープスープ~麺~玉ねぎ~スープの繰り返しの楽しいひと時

1/3食べたところで、和え玉コール~
スープは和え玉用に残さず完飲し、和え玉待つ

時々ある限定は有る筋からでないと判らないらしい(泣く)
意地悪しないで、公平に食べさせてくださいよ~!

ご馳走様でした

2020/07Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

頑張れ飲食店

2020.7.7

2020/06Visitation11th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

頑張れ飲食店

2020.6.5

2020/03Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やはり、かけが好きです^^

2020.3.3

現在食べログ点数:3.82
茨城つくばの煮干しの聖地

体調不良で2度目の手術の後に、病院の全粥からの解放にはここが一番!
早起きして開店1時間半前到着~4番目ゲット^^

まだ寒いがすぐ先の楽しみが有るので耐える(笑)
列は相変わらず学生さん多いですね。会話が高等です^^

11時半定刻開店~1巡目は店主がオーダー取ります

●かけソバ
●和え玉+味玉


白中華そば+味玉+和え玉+生卵とかを注文して店の利益に貢献すれば
良いのでしょうが、個人的には「かけソバ」が一番はまります

チャーシューは美味しいですが、スープの香りを邪魔するんだよね~
別皿で提供なんてしてくれれば、頼むのですが・・・

かけソバ・・・麺の硬さもちょうど良く、一時期のような固形感無し。
麺をほぐす前に、レンゲでそ~っとスープをすくい口へ~幸せの瞬間始まり~^^

カウンター内のメニューから辛いのが消えてました
現在は「中華ソバ・白中華ソバ・かけソバ・和え玉」の選択になります

裏かけは今食べられるのか?参式は何処?
相変わらず情報源が無いので、非常に困っています

食べログの点数も微妙に下がり始め・・・個人的には4点台です^^
もっとたくさんのレビューが評価を正確に出来るはずです

イチカワは茨城の煮干しの聖地に変わりません

ご馳走様でした

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - かけソバ

    かけソバ

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
2020/02Visitation9th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

白中華ソバ

2020.2.6

茨城県つくば市天久保

平日10時40分到着~11時半開店時30数名の列
今回は1巡目で入店(今年一番の寒波で死にそうだった笑)

●白中華ソバ+出汁打ち込み式味玉  \850+150
●和え玉              \200


チャーシュー、黒バラ海苔、オニオンスライス、出汁打ち込み式味玉
何年振りだろう~こちらのチャーシュー。いつも馬鹿の一つ覚えで「かけソバ」
しか食べていなかったのを改めて思い出す^^;

白醤油に鮎魚醤をブレンドしたカエシは弐式に比べると爽やか(笑)
しっかりと煮干は後から来るタイプのスープ

バラ海苔は醤油の引き立て役?私は要らないかも・・・
かけソバに慣れてしまいスープ以外を邪魔ものと判断するバカ舌です(汗)

麺は前回の柔らか麺からパッツンのいつもの麺でした
和え玉はデフォですので、半分食べ進める前にコール~
200円で食べられるので許されるなら・・・もう一杯(笑)

白中華と名乗る定番メニューを食する巻でした
次回は「辛味中華ソバ」の巻になる予定です^^

3日前に限定があったようですが・・・・情報が全くないのは厳しい
辛味の予定ですが、かけが一番と思い込みの強い煮干素人です^^

ご馳走様でした

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 白中華ソバ+味玉

    白中華ソバ+味玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
2020/01Visitation8th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

2020年最初の煮干はイチカワ

2020.1.9

茨城県つくば市天久保

ツィッターでの休みや限定メニューの情報が取れない今のイチカワは
一か八かで訪問になります

以前つくばに住んでいたときは、徒歩でも行けたのですが、今は車で1時間半
掛かるので・・・やっているかだけでも教えて欲しい~!

開店前1時間前に到着で先客24名・後客20名
相変わらずの人気と行列^^学生さんは勉強の合間にでしょうか~?

かけの弐式までは頂いてますが、参式は未食
この日の注文は、

●かけそばと和え玉+味玉

麺がスープを邪魔しないうちに、そ~っとレンゲでスープをすくい
煮干しを楽しみます^^美味しい!
綺麗に畳まれた状態の麺は、この日は柔らかくとても食べやすい
鰯を混ぜ込んでから固めでしたが、このぐらいの柔らかな麺は好きです^^

味玉は何時も食べたいので、この日は和え玉にチョイス
やはり味玉も美味しいですね!次回は2個頼んでみよう~(笑)

適度に顔を出しておかないと、参式の注文が通る日は何時になることか^^;
つけ麺や混ぜそば等は情報頼りに頂けましたので、ヒントは欲しいです

ご馳走様でした

2019/07Visitation7th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

裏かけ 弐式

2019.7.22

茨城の煮干の聖地:イチカワ

流山のThe Noodles & Saloon Kiriya店主が通い、先日参式を頂いたの写真を
見てしまい、どうしても食べたく訪問

開店一時間前に到着~10名に続いて並ぶ
開店時間には、後列12名。大学夏休みにしては少ない?

開店~1順目入店
入店後のポールポジション(笑)30分後入店

厳かな雰囲気の中入店~

●裏かけ 弐式  ¥700
●和え玉     ¥200


正直に言いましょう!「美味しい~」d(⌒ー⌒) グッ!!
ス-プが麺に侵されないうちに、丼の縁からそ~っと蓮華へ

濃いけど・・・・以前の濃厚の方がしっかり感あり^^
けど、旨い!美味しい!苦みやエグミは感じない、旨みがこんにちは♪

ただ濃い煮干なら都内で何杯か頂いてますが、個人的には此処が一番合う^^
この日の麺が従来の麺に戻った?鰯麺では無いです・・・

春よ来いの甘さが感じられたのは私だけ?
和え玉も凄く甘いを伴い美味しさが何時もとは違う今日この頃(笑)

鰯麺も良いけど、今日の麺はもっと好き!(あっ言っちゃった^^)
次は「参式」狙いますが、もっと通わなければ!

ご馳走様でした!

2019/07Visitation6th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

メニューは二種類

2019.7.3

昼12時到着~駐車場空き有りラッキー

外列13名   かなり少ない!
従来この時間は2~30人の列を覚悟なので少ない

ある方が裏かけ食べに来て、注文が違うと!?
そんなやり取りがSNSで見ました

少し前の此方の公式Twitterでのメニューは

中華そば(一般的に飲みやすくしたスープ
裏かけ(スープを飲み干せる方に限る、濃いめ)

表現は多少異なりますが、基本は今まで通り店から
「味玉あり」か「味玉なし」です。
これはチャーシューの入った中華そば(煮干味)

出汁入りの味玉は旨いぞ~だから皆さん「有り」か多い^^

で、裏かけは拘りのスープを楽しむモノ
提供されたら、まずはれんげで丼の淵にあるスープを飲む!
麺が邪魔しない内に煮干を楽しむ( ´∀`)

ここでポイントです!
裏かけは玉葱のスライスと麺に旨いスープ・・・これだけです
イチカワの煮干を楽しむにはこれが一番と個人的感想
しかし、裏かけは「飲み干せる」が条件です!

裏かけのもっと濃いのが二段階で常連には提供?
私はまだ20回前後しか行ってませんので、常連非公認です

希望としては限定は誰でも食べられるのが・・・ 
創る側と食べる側、お互いの意見は有るでしょうが、何かあれば直接お話ししてみましょう( ´ ▽ ` )ノ

私達イチカワファンはTwitterでの限定情報を
楽しみに毎日確認中。
それが無くなると困るんです。
近くの常連の方以外にも、遠方からの遠征組も
居ますので、このお店は( 」゚Д゚)」オーイ!

この日の裏かけは、あまり濃くない(ToT)
夕方まで煮干はお口の恋人では無かった(笑)

何時かは顔を覚えて頂き、裏の3段階versionを
食べて見たい!(そんなの無い!と言われればそれまでですが( *´艸)

いつまでも宜しくお願い致します!イチカワさん

ご馳走様でした( ´ ▽ ` )ノ

2019/03Visitation5th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

イチカワの夜営業・・・そして

2019.3.26

3/26(火) 17:00~材料切れ次第終了

小麦粉の入荷を待ち、きっちり製麺してから・・・・・

Twitterを確認して初めて夜の営業に伺いました
3/14から提供開始の「もりそば」が食べたくて^^

17:20現地着~満席当たり前の外列11名に接続
「もりそば」に興味津々であるが、どの様に食せば良いのか?

お店の解説を良く読んで予習する。以下抜粋します。
[もりそば]解説
釜揚げつけめんです。

最初のひと手操りは、数本の麺によく出汁を纏わせ、麺の先端のみに
つゆを浸けて食して下さい。

つゆは辛め(醤油が強い)です。

二口目からは、お好みで出汁を投入し調節してみて下さい。

食べ終えて残った出汁は、スープ割りとしてお使い下さい。

●もりそば     ¥800
●和え玉      ¥200


出汁に浸された綺麗にたたまれた麺の丼と
つゆの入った小さな器の津辰で提供~

教科書(解説)の通りに出汁を絡ませて麺を1cm程つゆに浸けて食べる・・・
出汁に最大限の期待を馳せていた私は少しばかり考え込む

つゆは確かに醤油のたった辛め。白醤油やみりんを加えると・・・?
何処かに隠れているはずの「煮干」を探すが、鰯麺に一番感じる

これは麺を楽しむための一杯と個人的感想~
何時もの「裏かけ」で煮干のスープを楽しむスタイルとは少し異なるかなぁ

途中から出汁をつゆの中に全投入~このタイミングで和え玉コール!
麺を食べ干し、つゆと出汁を一息で飲み干す

和え玉は変わらないビジュアルでこんにちは(今晩は)
混ぜまぜして喰らう!旨い!流石です~

まぜそばをもう一度やっていただけないかなぁ?

初めての夜のイチカワ詣での巻でした^^

ご馳走様でした

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - もりそば \800

    もりそば \800

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 出汁に泳ぐ麺

    出汁に泳ぐ麺

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - つゆ

    つゆ

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 出汁+つゆ

    出汁+つゆ

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉\200

    和え玉\200

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 完食~

    完食~

2019/01Visitation4th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

イチカワの濃厚

2019.1.12

茨城県つくば市天久保

筑波大生にも人気の煮干のお店
限定で「濃厚」が提供と聞きつけて訪問

若干で遅れて開店40分前に到着~前には20数名いらっしゃいます^^
15食と聞いていたので無理かも・・・・

和え玉発祥の地、皆さん和え玉までの食事につき若干回転は悪くなるがデフォで。
カウンター席に座りオーダーは口頭で・・・

●濃厚~裏かけ   ¥700
●和え玉      ¥200


「濃厚ありますか?」
「はい!」
ラッキー~!いつもの裏かけでお願いしました^^
と、同時に私の前後の方々が一斉に「すみませ~ん濃厚に変更!」(笑)
皆さん受け入れられOKで皆笑顔^^

しっかり煮干を味わい、夕方までもその煮干が身体全体を覆い尽くすイチカワのスープ
それを濃厚凝縮タイプでございます

濃い!~ですが、旨い!!
苦みやエグミより旨味が先行~鰯麺が邪魔しないうちに・・・スープを飲み続ける

現在の麺は鰯麺。ピタッとリーゼントで固めたローラーの如く固まる麺
通常のスープだと合いますが、濃厚には従来の麺が個人的には好きかなぁ

煮干だけで勝負のお店ですので、麺の変化もありですが、
スープを絡めて運んでくる従来の麺も選択出来れば嬉しいと個人の感想^^

3月15日から「もりそば」の提供が開始されています!
どんなもんなのか興味深々。

ご馳走様でした^^

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2019.1.12

    2019.1.12

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 濃厚~裏かけ

    濃厚~裏かけ

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
2017/04Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

イチカワの「まぜそば」

2017.4

本日は晴天ぽかぽか陽気~

原チャリで開店1時間前に到着、先客11名!

11時25分の5分前開店~運よくお一人様のための1席だけ空きあり1順目の着席^^

限定でまぜそばが有ると情報でしたので、「限定!」で注文~

「すみません~限定は無いんですw」・・・
「まぁ・・・まぜそばは?」
「はい!あります」
「それ!」

●まぜそば  ¥800
●和え玉   ¥200


まぜそばはまだ浸透していないのか、1順目のカウンターでの注文では私だけでした

煮干の香りに包まれて待ちます^^

10分ほどで提供~

真空調理器で作ったような、トロ~ッとした汁の上に麺と岩のりに角切りのサイコロチャーシュー

スライスされた玉葱が綺麗に盛り付けてあります

味玉は今回パス~粘度高くなりそうなので^^;

しっかり混ぜて・・一口~濃いね!

濃いけど臭さは無いところは流石~

いつも裏かけをれんげでそ~っとスープをすくって楽しんでいたのとは、

楽しみ方が異なるが

まぜそばの楽しみ方もあると更に楽しくなるかと・・・

和え玉も2回目のまぜまぜでいただきました^^

いつもの和え玉ですが、サラッと感じたのは気のせい?

駐車場情報:今回不法駐車なし!ただし・・・貴重なスペースに斜めに止めてる方あり^^;
      真っ直ぐ止めれば他の方も詰めて後1台入るのに・・

このまぜそばであと0.01の点数アップ出来るか!4点台でもいいお店なんですけどね~

ご馳走様でした^^

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - まぜそば ¥800

    まぜそば ¥800

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - まぜまぜ後

    まぜまぜ後

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

2017/03Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

2017Bronze 茨城県1位&全国7位(3月21日現在)煮干中華そば

2017.3.21

煮干中華そばイチカワ・・・久しぶりの訪問

AM10:30(雨)平日なの雨模様、並びは少ないだろうと予想して徒歩で出発~

アパートから2kmちょっとの距離をのんびりと・・・

10:50到着!

店前の駐車場満車!更に奥に目をやると・・・・先客ジャスト30人!おや~ぁ予想外れ^^;

12:25入店~

席が空くまで再び待ちます^^

●裏かけ・塩         ¥650
●出汁打ち込み式味玉     ¥100
●和え玉           ¥200


安定の煮干中華そば~

いつものように、最初は麺に触らないように・・そ~っと丼の縁のスープを~

店内はいる前から煮干し臭満開のお店ですが、スープを飲むと改めて煮干し様こんにちはです!

味玉は頼みましたが、和え玉と一緒に食べるため残す~

ここの麺は煮干しに負けない小麦の香りが自分は好きです^^

欲を言えば、濃厚(限定)を食べてみたい!今は滅多にお目にかかれない様です

ほとんど(9割)の方が味玉と和え玉を注文しています。

許されれば、店内連食したいのですが、後客20名・・・無理ですね^^;

ひとつ気になることが・・・

店舗前のアパートの駐車スペースに堂々と止められた方が今回沢山いました

以下お店のホームページから~抜粋

不法駐車について
当店の駐車スペースは、店舗前共用スペース8台分のみです。
近隣のコインパーキングは、吾妻中学校そばに有ります。
コインパーキングご利用のお客様は、駐車券を提示頂ければ¥100引きのサービスをさせて頂いて居ります。
以前、別の場所に専用駐車場を5台程確保して居りましたが、一部の方が契約スペース以外に無断駐車する事が多発し、契約解除されました。
以来、近隣の駐車場は契約出来なくなりました。
度々アナウンスはして参りましたが、未だに警察、近隣の他店舗様からのお叱りは絶えません。

イチカワの存続危機と為って居ります。
お客様の倫理観だけが頼りです。

何卒、宜しくお願い致します。

みんなでお店を無くさないように、注意していきましょう!

ご馳走様でした^^

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2017Bronze

    2017Bronze

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 裏かけ・塩+味玉

    裏かけ・塩+味玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 出汁打ち込み式味玉

    出汁打ち込み式味玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉

    和え玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉+味玉

    和え玉+味玉

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉用200円と酢

    和え玉用200円と酢

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
2016/07Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.9

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

Japan Ramen Award 2016 茨城1位・全国22位 イチカワ

2016.7再訪

GW~「裏かけ」なるメニューが追加との情報キャッチ!

店主がスープの状態を見るために賄いで食べていたものだそうです。
以下、お店のHP~抜粋でのご紹介・・・

湯煎した丼には、タレを入れず、スープを張った後、線を整え無い麺の中心にそっとタレを染み込ませます。
最初の一口は丼の縁から何物にも侵され無い素のスープを飲み、次に麺の中心にそっと箸を入れ解しながら手繰ると徐々に
タレや麺の成分が溶け出し味に変化を与えます。
興味の有るお客様、「裏かけで!」とご注文下さい。~お店

如何です?食べたくなりません?

開店30分前到着~25名の先客が並んでいます^^

今日から日本配信されたポケモンGOをやりながら待ちます・・・

12時着席

●裏かけ(塩)     \650
●和え玉        \200


お店の紹介のように、丼の縁からスープをそ~っと掬い・・一口~美味い!!
煮干しの好きな方々にはたまらないのではないでしょうか!
口の中にいっぱい広がる感じは、麺を解して混ぜた後とは別物
半分ほど食べてから和え玉の注文なのですが・・・気がつくとほとんど麺は無い!スープもかなり無い!
和え玉到着まで完全オアズケ状態^^
和え玉はよく混ぜて食べるべし^^  正直言いますと、スープに浸された麺より私はこちらの方が好きです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
少し残しスープへ投入~3回目の味変!甘くなりました^^

今日7/22から持ち帰り【煮干ソバ】20セット始めたそうです。
先客の方は常連さんかなぁ~皆さん持ち帰りを手に満足そうにお帰りです^^

ご馳走様でした^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015.11.24

つくば市にらーめんを食べに行こうとなりまして走りました。
時間は11時を過ぎていましたので、第一候補のイチカワはこの時間では無理だろうと、
BM第2候補にナビをセット。
12時を過ぎたころ、折角だからイチカワを回ってお店だけでも視ようとなり、寄り道です。

学園東通りの天久保二丁目北を目印で。
駐車場は、テナント共用で有りますが、期待しないのが賢明です(満車でしたがイチカワの来店者
の車は無かったようです。食べ終わっても誰も移動なし)
つくばエクスプレス『つくば』駅から2km有りませんから、駅前のパーキングに駐車で歩くか
バスかレンタサイクルが良さそうですね。

12時半頃到着→行列発見!30名前後です^^;
本日終了(売り切れ)は出ていません→念のために家内が確認→OKまだ大丈夫~
行列に合流(この時点で本来の予定BM店は後日に)
1時間ほどで店内まで入り、カウンター9席の空くのを店内の椅子(5席)で又待ちます。
お店のスタッフは2名
バタバタすること無く、タンタンとこなしていきます。いいリズムです^^
10分ほどで着席(私達のあと6名で本日終了:売り切れでした)

注文は
●煮干ソバ:醤油   ¥750
●煮干ソバ:塩    ¥750
●出汁打ち込み式味玉 ¥100×2
●和え玉        ¥150

券売機は無く、着席後に先払いで注文です。
和え玉は半分位食べた時に追加注文が可。(最初からは駄目の様です)

調理場が見える席でしたので、我ソバが出来るのを楽しく観させて頂きました^^
そこで何やら注射器の様なもの発見!→観察開始・・・
たまごに刺しました!何やら注入です!・・・そうです、出汁を打ちこんでいたんですね^^
神奈川だったか、お客が自分で注入するお店があるとレビューで見た記憶があります。

塩・醤油同時に煮干しソバが提供です。

小振りな丼ぶりに綺麗に盛り付けされています。
薄い茶色の中細麺・みじん切り玉ねぎ・葱・岩海苔・レアチャーシューに味玉
スープは塩も醤油も大きく見た目の差はありません。
しかし味はそれぞれしっかり塩・醤油がたってます。煮干しはくどくないですが、
う~~~ん煮干し!って感じ^^美味しいスープに出会いました!

麺は固めです。刻み玉ねぎのカリッとしたのが、いいアクセントで楽しめます。

和え玉は油麺の様に一生懸命混ぜまぜします。若干油が多いかなと感じますが、
私の好みです!次は2つ頼む自分の姿が未来に見えます^^

この日の他のお客さんの注文を聞いていますと、塩が多かったです。
そして味玉は必須。和え玉もほぼ100%注文でした。

つくばに来た時の楽しみが又一つ増えました。いい街だなぁ~
美味しい店に出会えた時は、食べログに感謝ですね^^

ご馳走様でした^

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2016.7 裏かけ(塩)\650

    2016.7 裏かけ(塩)\650

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2016.7

    2016.7

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2016.7 和え玉\200

    2016.7 和え玉\200

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 2016.7

    2016.7

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 煮干ソバ:塩 ¥750

    煮干ソバ:塩 ¥750

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 煮干ソバ:醤油 ¥750

    煮干ソバ:醤油 ¥750

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 出汁打ち込み式味玉 ¥100

    出汁打ち込み式味玉 ¥100

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa - 和え玉 \150

    和え玉 \150

  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -
  • Niboshi Chuukasoba Ichikawa -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Niboshi Chuukasoba Ichikawa
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県つくば市天久保2-9-2 A101

Transportation

Take the Kanto Railway Bus "Tsukuba University Circulation (Counterclockwise)" from Tsukuba Station on the Tsukuba Express and get off at "Amakubo 2-chome" and walk for 3 minutes. Take the Kanto Railway Bus from the West Exit of JR Tsuchiura Station and get off at Hirasuna Student Dormitory and walk for 10 minutes. Take the Expressway Bus from the Yaesu South Exit of Tokyo Station and get off at Tsukuba University Hospital and walk for 13 minutes.

1,767 meters from Tsukuba.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    11:30~材料切れ次第終了



    ■ 定休日
    日曜日、祝日、不定休あり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

9 Seats

( Counter only, 9 seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

There is a shared parking lot in front of the store with 8 spaces, and a paid parking lot about 10 minutes away on foot.

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2012.11.15

Remarks

Please check the official Twitter account for updates on the business calendar and irregular closing dates.