毎回楽しみになってきた、『山岡家』さんの期間限定メニューは「ホタテ塩とんこつつけ麺」 : Yamaokaya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation4th

3.0

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

毎回楽しみになってきた、『山岡家』さんの期間限定メニューは「ホタテ塩とんこつつけ麺」

4月から始まった限定メニューを戴きに、近場の『山岡家 土浦店』さんです。何気にこの期間限定メニューが楽しみになってます(笑)

今回は「ホタテ塩とんこつ」です。ラーメンとつけ麺から選べるので「つけ麺」にしました。何気に『山岡家』さんで食べる初のつけ麺です。もちろん半ライス付きにしました。時間かかって15分ぐらいで登場です。

つけ汁は『山岡家』さん自慢の濃厚豚骨に、ホタテのエキス。表層にはラードの層。相変わらずのくっさい豚骨スープに、ホタテの旨味がガツンときます。

豚骨とホタテ。正直言ってお互いケンカしてるんだけど(笑)、妙に癖になります。もちろん化調も使ってるけど、旨味の塊のつけ汁で不思議な味わいなんだけど、美味い(笑)

麺は多加水平打ち太ストレート。麺肌が滑らかで、喉越しの良い麺です。これってこのメニュー用の特注?つけ汁と良く合ってるね。

具材は、つけ汁にワカメ、茎わかめ、ネギ、サイコロチャーシュー、ホタテ。麺丼にはメンマです。何と言っても、小さいけど丸々ホタテが一つ入るんだから凄いよね。ワカメが美味いですね。つけ汁のホタテ豚骨に海鮮系良く合ってますね。

このつけ汁には、もちろん半ライスをドボン。なんだかんだ言ってこれが一番美味い。『山岡家』さんの真骨頂でしょ(笑)

スープ割りは豚骨スープ。『山岡家』さんはスープ割りも豚骨なんですね。〆までしっかり美味い。

総じて…
そのまんま、ホタテ塩とんこつつけ麺です。

ホタテみたいな洒落た食材を使っていても、しっかりと『山岡家』さんの一杯でしたね(笑)チェーン店がこういうチャレンジングな限定を出すって、やっぱり楽しいです。

次の限定も楽しみですね。

2024/03Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

実に山岡家さんらしい、期間限定の旨辛味噌キムチラーメン

この日の昼メシは、遅ればせながら2月から始まっていた期間限定メニュー目当てに、『山岡家』さんです。何かこちらの限定目当ての訪問が当たり前になってきてますね(笑)

ハイテク券売機で「旨辛スタミナらーめん」を、いつものように半ライスセットで購入。お好みは全部普通。しかしこのハイテク系券売機って、いつまで経っても苦手だな(笑)

スープは豚骨ベースの甘めの味噌。スープ自体はサラッとしてるんだけど、結構オイリーで仄かな辛味。揚げニンニクや、ネギの香味野菜のおかげで、しっかりとしたパンチのあるスタミナ感で、看板に偽り無し。『山岡家』さんらしいチューニングで、しっかりと美味いスタミナ系味噌スープに仕上げてます。

麺は中太ストレートの特注麺だそうです。モチモチっとした食感でスープがしっかり絡みます。どの辺が特注かは知らんけど、これはこれで美味い麺ですよ。

この限定メニュー用の豚バラチャーシューは小さいね。もう一枚ぐらい乗せないと、限定感が出ないよね(笑)

キムチの辛味と酸味が味噌に良く合います。このキムチは増した方が良いかも。味噌ラーメンのキムチトッピングはありですね。

そのキムチ下にはざく切りキャベツ。生なので硬いですね。キムチと炒めるか何かすれば良いのにもったいない。青ネギが大量で、スタミナ感が出てますよ。

もちろん、ライスと味噌スープは相性抜群です。最後はスープにドボンして完食です。やっぱり『山岡家』さんはこうでなくっちゃ(笑)

総じて…
旨辛キムチのスタミナ味噌ラーメンです。

実に山岡家さんらしい限定メニューです。万人にウケる丼の、落とし所が絶妙です。

個人的には限定なんだから、もっと振り切った丼に期待しちゃうんだけど、まぁそれは仕方ないですよね。例えば、辛味ドカン!の、キムチドカン!とかいっちゃえば良いのに…。(笑)

チェーン店のメリットを発揮した文句無しに美味い一杯です。次の限定も楽しみです。

2023/11Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

『山岡家』さん月一限定の「プレミアム醤油とんこつラーメン」

最近は昼メシの時間が不規則なので、ラーメンに限らず通し営業のチェーン店を使う事が多いです。グルメな方はチェーン店?とか、資本系?とかお思いでしょうが、なかなかどおして侮れないですよ。

この日は『山岡家』さんの11月限定「プレミアム醤油とんこつラーメン」を「半ライスセット」でお願いしました。

スープは濃厚な豚骨醤油。豚骨の良い香りに、たまり醤油みたいな濃口醤油。仄かに香る煮干しも良い感じ。固形の背脂の効果もあって、濃厚で濃く深いスープに仕上がってます。

卓上の豆板醤とニンニクの味変が良く合います。

麺はいつもの中太麺の柔らかめ指定。この手の濃厚スープには柔らかめが必須です。一体感が良い感じです。

チャーシューとメンマはいつも通り。麺と、玉葱微塵切りのシャキシャキ食感とのギャップが良い感じです。面白いのはこのメニューの為のワカメトッピング。三陸産だそうで、シャッキリして美味いです。

山岡家のラーメンには白ご飯は必須。濃厚豚骨スープに良く合います。

総じて…
久しぶりに美味い『山岡家』さんの限定でした(笑)

最近の限定は塩っぱいのばっかりでしたが、これは全体のバランスが良くて美味しかったですね。やっぱり山岡家の豚骨は美味いです。

2023/10Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

『山岡家』恒例の限定は、まぜそばみたいな「鬼煮干しラーメン」

この日は『山岡家』さんの土浦店に訪問です。最近良く利用する『山岡家』さんですが、土浦店は初訪問です。

駐車場は広いんですが、昼時などは台数はあまり停められない感じですね。この日は、滑り込みのギリギリセーフで停められました。

定期的に実施している期間限定メニューは「鬼煮干しラーメン」です。のぼりを立てて一大キャンペーンを実施中です。

ハイテク券売機も当然のように、限定推しです。毎回思いますが、気合い入ってますね。そこまで言うなら(笑)、限定メニューの「鬼煮干しラーメン」を半ライスセットで注文します。 いつも思うんですが、店内で限定メニュー頼んでる人って自分だけなんだよなぁ(笑)

店内はかなりの大箱です。テーブルボックス席に、カウンター席もズラリと並んでます。でも駐車場の満車状態とは裏腹に、店内はそれほど混んでないですよ。何故でしょう?たくさんいる従業員が停めてるのかな?(笑)

スープは少なめです。麺の上にはチャーシュー、メンマ、玉葱微塵切り、青ネギのトッピング。一味唐辛子がふりかけてあります。なんか、まぜそばみたいなビジュアルですね。

高粘度のコンクリ色のスープは、豚骨ベースに、煮干しをガツンと聴かせた超濃厚ドロスープ。スープというよりゲル状ですね。あまりにドロドロなので汁そばというよりは、まぜそばみたいな感じです。

豚骨主体の為か、煮干しはザラつき感も無く、風味だけで、エグ味や苦味は皆無です。煮干しと言っても、万人受けするタイプのスープです。

塩分は相変わらずの強めです。前回の限定で食べた「特製和節まぜそば」ほどじゃないにしろ、個人的にはこれもかなり塩っぱい部類に入りますね。レギュラーメニューはそうでも無いのに、『山岡家』さんの限定メニューって、いつも塩っぱいのは何故なんだろう??

麺は中細ストレート。パツパツっとした歯切れで、ドロドロスープが絡みまくります。好みの問題ですが、もうちょい太麺の方がバランスは良いのでは?スープに麺が完全に負けてます。

チャーシューは柔らかいピンクロース。柔らかくて美味しいんだけど、ドロ煮干しスープに浸すとなんだか解らなくなります(笑)
メンマは普通。煮干しメニューらしくシャキシャキの玉葱微塵切りが高機能ですね。玉葱はもっと増しても良いぐらい。

最後は全体を天地返しで混ぜ合わせてやります。どう見てもまぜそばです(笑)

さすがに後半は飽きてきたので、卓上調味料で味変します。 おろしニンニクをたっぷり加えてみると、これが良いアクセントになりますね。なかなか美味いです。

半ライスセットなので、白ご飯が付きます。本来なら残ったスープに、ライスドボンなんでしょうが、スープ塩っぱいので、白ご飯にドロスープをかける事にします。このドロスープ、麺より良い感じで合いますね。この方が美味いです。

総じて…
ドロドロ煮干しの、まぜそばみたいなラーメンです。

なんだかんだ言って、このスープ凄いです。ここまで振り切ったドロ煮干しをやるんだったら、煮干し本来のクセもストレートに出した方が絶対に流行るのに。

系列の『極煮干し本舗』で同じ様な一杯が戴けるので、『山岡家』さんで限定として戴く付加価値みたいな物があれば更に良いかも知れませんよ。

次の限定は何かな?楽しみなんだけど、今度こそ塩っぱくないと良いな(笑)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yamaokaya(Yamaokaya)
Categories Ramen、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

029-835-7766

Reservation Availability
Address

茨城県土浦市東崎町12-3

Transportation

JR土浦駅西口から徒歩15分

753 meters from Tsuchiura.

Opening hours
  • Mon

    • Open 24 hours.
  • Tue

    • Open 24 hours.
  • Wed

    • Open 24 hours.
  • Thu

    • Open 24 hours.
  • Fri

    • Open 24 hours.
  • Sat

    • Open 24 hours.
  • Sun

    • Open 24 hours.

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

32 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

10台ぐらい

Space/facilities

Counter,Tatami seats,Free Wi-Fi available

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.yamaokaya.com/