About TabelogFAQ

魚介豚骨つけ麺(800円)+特盛 : Kasumigaura Joushouken

Kasumigaura Joushouken

(かすみがうら常勝軒)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2022/10Visitation8th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

魚介豚骨つけ麺(800円)+特盛

3年ぶりの再訪。
休日13:30、席の埋まりは半分弱ながらカウンターはコロナで4席に間引きされたのもあるが自分を加えて満席に。

今日は、はいから、がむしゃ、そしてここの常勝軒で悩んだ結果、間が一番空いてたコチラヘ。
目的は自分の胃の容量確認。
でも無理はしないレベルで( ̄▽ ̄;)。

魚介豚骨つけ麺(800円)
特盛+250g(250円)
普通盛りは250gなので合計500g。
ちなみにこれより多い盛りは「男盛(おとこもり)」で+400gの650gとなり、昔一回食べたが意識朦朧となった経験と、歳を食ったので今回大人の敬遠策。
※量の一覧写真アリ。

気持ち12分で着丼!

ドンブリでかい、っていうか麺が多い(´Д`)。
大きめドンブリの水平線を越えている(´- `*)。
いけるか不安。
でもここまでも想定内…。
GO!!

麺は思ったより柔らかめ、スープは豚骨やや強めで塩味は強い。
最初に来た14年前と比べてだいぶ変わった気もするが、自分が変わった可能性の方が高い。
具は薄く大きいバラチャーシュー、メンマ、なると、ネギ。
とにかく満腹で戦意喪失する前に一気に進める。
ただつけ汁は冷えないよう、少量の麺をサッとくぐらせる程度をひたすら繰り返す。
中盤、卓上のおろしニンニクと一味唐辛子で若干の味変。
調子に乗って入れすぎてはいけない。
ペースが落ちてきた頃にはスープも少し減り、底の柚子が顔を出し、ギアを1段回復させてくれる。
ほんっとーに男盛りにしなくて良かった(´- `*)。
そして完食m(._.)m。
満腹~
掛かった時間は5分強。
思ったより早い。

今日は仕事じゃないけど、この後の行動が鈍めになるのは間違いない。

さて、耳鼻科に行くか。

2019/02Visitation7th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

海老つけ麺(850円)

平日12時前に訪問。
7回目の投稿です。
駐車場も席も残りわずか、一人だったのでカウンターへ。

海老つけ麺(850円)
いつも魚貝豚骨か野菜味噌の二択ですが、久々に違うものを。
10年ぶりくらいにこのメニューを。
プレミアムチャーシュー丼(280円)
普通のチャーシュー丼もありますが、「NEW」と書かれていたのでついつい(^_^;)。

気持ち6分で着丼!

海老つけ麺は、海老の香りが強く海老自体は入っていないタイプ。
美味しいけど再注文は無いかな~。
プレミアムチャー丼は、低温調理されていて半生の食感で、量も少なめでちょうどよい。
普通のチャー丼よりはこっちの方が好き。

なんだかんだまた来ます。

2018/02Visitation6th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

魚介豚骨もりそば(800円)

つけ麺マイブームに乗り再訪。
平日12:30。
駐車場は一台分空いててなんとか停められましたが座席の埋まりはちらほら。
8~9台分のスペースです。

魚介豚骨もりそば(800円)
中盛無料ですがチャーシュー丼が脅威なので並盛オーダー。
2年前の自分の口コミを見たら30円の値下がりを確認(-.-)y-~
チャーシュー丼(250円)
久々だなぁ~

気持ち5分で着丼。

チャーシュー丼。
硬いチャーシューのほぐし肉。
やっぱり大きい。
以前より盛りは浅くなった気がするが食べてみるとやっぱり多い。
大変申し訳ないのですが少しだけ残しちゃいました。多くて。

魚介豚骨もりそば。
ん?なんか違う。
つけ汁が少しあっさりしてる気が。
美味しいですが昔ドハマリした時のようなクセが控えめに(^_^;)。
独創性ダウン。

でもまた来ます。

2017/11Visitation5th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

野菜をしっかり炒めてある味噌野菜つけ麺(850円)

何度も来たコチラのお店の自分のクチコミに味噌野菜つけ麺が書かれていない事に気づき、早くアップせねば!と訪問。
日曜20:00。

味噌野菜つけ麺(850円)サービス中盛

私をラーメン好き、いや食べ歩き好きにさせてくれたきっかけがコチラの味噌野菜つけ麺なのです。それは10年ほど前、異動で茨城に来た際、同僚に連れてきてもらったのですが正直ラーメンは苦手だったものの断りづらく、我慢するつもりでその同僚と同じ味噌野菜つけ麺をとりあえず頼んだのですが、食べてみるとつけ汁より熱い野菜が美味しい肉野菜炒めのようで、濃いつけ汁ともマッチ。そこに太くて冷たいつけ麺の食感に感動!一気に覚醒\(^o^)/したのです!

ちなみにこれまでのブームの歴史は、常勝軒味噌野菜つけ麺→常勝軒魚貝豚骨つけ麺→他のつけ麺屋(特に喜元門)→他のラーメン屋→美味しいもの全般と。

きた!気持ち13分で着丼!

思ったより麺多いな~。つけ汁には野菜が超たっぷり。やっぱり野菜熱々で最初はまともに行けません。この野菜の温度はどうなってんだ(^_^;)。大勝軒独特の甘みはそこそこ。
だがしかし、昔はもっと美味しかった気がする。ちょっと薄くなった?麺も変わった気が…。後半は少し飽きが来るのでニンニク投入がオススメです。
つけ汁は最後まで熱い。つけ汁にジャブジャブやらない限り(*´・ω・`)b。

ちなみにつくばにある常勝軒本店(?)、コチラとはどういう関係なのでしょう。向こうは麺がこれでもかと言うくらい硬い極太縮れで共通点を感じない。コチラの方が私は好みです。

これからもよろしくお願いしますm(._.)m

2017/10Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

またふじ麺を頼んでしまった。ミス。

平日昼に同僚と訪問。
会話に夢中でなにげにふじ麺(750円)とチャレンジ気分で辛味(100円)の食券を買い、案内されたテーブルで話しながら待つこと約7分、やっちまった。直近にも辛味は頼んでいて、インパクトが全然なかったのを忘れてまた頼んじゃった。

ふじ麺(750円)※野菜マシ等を忘れ、ノーマル。
辛味(100円)

もちろんそこそこ美味しいのですが、チャレンジ精神を心掛ける私からすると完全にボーンヘッド(>_<)。テンションダウン。自分のせい。
これからはメニューを決めるときは人と話さず黙々とネットの情報プラスその場で感じられる情報収集に神経を研ぎ澄まさなければならないと感じたお昼ご飯でした。

辛味は全然辛くないよ。

2017/06Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

富士山のように低いふじ麺。

平日夜、先日ふじ麺を食べたくなったが定休日にふられたのを思いだし訪問。
席は半分くらい埋まってました。

ふじ麺(並、野菜大盛、麺かため)750円
+辛味100円

いちおう聞いてみたら「麺かため」ができるようなのでお願いしてみました。
あと辛味(二郎系でスープの濃さを指すカラメではない)も有料追加できるようなのでこれもお願いを。

気持ち5分で着丼!かためだからか早い!

う~ん山が低い。本当の富士山のような野菜の盛り。30秒あれば普通にハシは麺に到達できる、背アブラは少なめ、麺は汁をあまり吸わない極太ちぢれ、ニンニクは醤油漬けされた刻み、チャーシューはここお馴染みのバラ肉、スープはここの醤油ラーメンがベースか。
ちなみに「辛味」は醬系で少し甘味もあるミートソースのようなものがレンゲ一杯分くらい添えられてきます。

二郎とはだいぶ離れていましたが、これはこれで美味しかったです。

2017/05Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

魚介豚骨もりそば(830円)…値上がりかぁ~

半年ぶりくらいかな。むかし狂ったようにハマった魚介豚骨もりそばを久々食べに来ました。
2010年くらいまでは700円か750円だったのに、830円か~。チャーシュー丼とだと1250円( ̄□ ̄;)!!
今回チャーシュー丼は頼まず。
カウンターのティッシュ無くなったなぁ。

10分で着丼!

わかってはいた。わかってはいたけどやっぱ味が変わったよな~。何もかも昔に戻してほしいですが、やっぱりオリジナリティが激減してしまったのが何より悲しいです。

2016/04Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.3
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

みそ野菜or魚介豚骨つけ麺の2択!

私のラーメンの礎がこちらの常勝軒!
それまでどっちかというとラーメンは嫌いでした。家族でラーメン屋行ってもカレー食べて親父に怒られて良い思い出もなく…。
2008年に食べたみそ野菜つけ麺、大袈裟かもしれませんが人生を変えました。
野菜がアツアツで、スープよりも熱い!だからスープが最後まで冷めないし、野菜とスープがもはや美味しい野菜炒め!と聞くと「なんじゃそりゃ」かもしれませんが、ほぼ初めて美味しいラーメン(つけ麺ですが)に出会いハマりました。
早い段階で一番好きなのは魚介豚骨つけ麺に変わりましたが(*´-`)
多いときは日で3回、週10回は行ってました。今は落ち着いて週1。

若い人にオススメは、魚介豚骨つけ麺&amp;チャーシュー丼。
このチャーシュー丼、ショウガが少し入ってて美味しいんだけどとにかく多い(*_*)。確か280円だったけど、40近い私としては半分で200円出します!
なんとかお願いしたい。

ちなみに今日は魚介豚骨のラーメンを食べましたが、やっぱりつけ麺と比べるとパンチ力はぐーんと低く、満足できる人は少ないでしょう。

  • Kasumigaura Joushouken - 野菜もりそば(しょうゆ)

    野菜もりそば(しょうゆ)

  • Kasumigaura Joushouken - チャーシュー丼。めっちゃ多いよ。

    チャーシュー丼。めっちゃ多いよ。

  • Kasumigaura Joushouken - 魚介豚骨らあめん。こってり、だけど味がうすい。

    魚介豚骨らあめん。こってり、だけど味がうすい。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kasumigaura Joushouken(Kasumigaura Joushouken)
Categories Tsukemen

0299-59-7739

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県かすみがうら市下稲吉2632-11

Transportation

1,904 meters from Kandatsu.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45
  • Tue

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45
  • Fri

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45
  • Sat

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45
  • Sun

    • 11:00 - 14:45
    • 18:00 - 21:45

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

http://www.kouji-dream.com/