About TabelogFAQ

コッペパンフェアでコッペサンド : Momi no ki

Momi no ki

(もみの木)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999person
2024/05visited6th visit

4.0

~JPY 999person

コッペパンフェアでコッペサンド

「街かどのぱん屋さんもみの木」さん。⇒Instagram:@mominokipan
この日は特別の営業日。
コッペパンフェアが開催されました。
久しぶりにコッペパンサンドを購入しました。

店内に入ると、棚には予約済みの食パン。
パン売り場はほとんど売り切れ。
でも、予約してあったので、大丈夫。

コッペパンフェアのメニュー。
菓子パン系と調理パン系がいろいろあります。
こしあんバター、メンチ、ハムカツとポテサラをいただきました。

◆こしあんバター
こしあんとバターを挟んだコッペパン。
あんこの甘味にバターの塩味が美味しい。カミサンが大好きなサンドイッチです。
コッペパンは、皮はきつね色でしっかりした食感。
噛むと柔らかいけどサックリ感がある。

◆メンチ
自家製メンツカツを半分に切ったものが挟んである。
メンチがジューシーでボリュームある。甘めの自家製ソースが、またいい。

◆ハムカツとポテサラ
コッペパンの半分にはポテサラ。
そして自家製ソースがかかったハムカツが半分。
厚切りハムのハムカツ。
食べ応えがあるハムカツから先にいただいた。
カツの後でポテサラ、って順に食べるのがやっぱりいいね。

コッペパン自体が美味しく、具材が美味しい。
あっと言う間に食べちゃった。

ごちそうさまでした。
https://onhome2.blog.ss-blog.jp/2024-05-03-1

  • Momi no ki -
  • Momi no ki - こしあんバター

    こしあんバター

  • Momi no ki - メンチ

    メンチ

  • Momi no ki - ハムカツとポテサラ

    ハムカツとポテサラ

  • Momi no ki - ハムカツとポテサラ

    ハムカツとポテサラ

  • Momi no ki - ハムカツとポテサラ

    ハムカツとポテサラ

  • Momi no ki - ハムカツとポテサラ

    ハムカツとポテサラ

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
2024/02visited5th visit

4.0

~JPY 999person

自家製レーズン酵母でつくるパン・ド・カンパーニュ

2024年2月15~16日に開催された「エスカードマルシェ」。
エスカード1階の空き店舗になっているところで偶数月に開催されています。

クラフト系が多い中で、フード系はいつも3店出店されています。
龍ケ崎市にある「街かどのパン屋さんもみの木」さん。

本日のおすすめ!バターチキンカレー、キーマカレー。1個ずつ2個入りで420円。
期間限定のティラミス。
カレーパン、旨そうだな・・・

ハード系のパンがある。
全粒粉のフランスパン。大きくて丸いのパンは・・・
パン・ド・カンパーニュじゃないですか!

「パン・ド・カンパーニュ」はフランスの食事用パン。
バターや牛乳を入れるリッチ系のパンではなく、粉・塩・水だけで作られるリーン系のパン。ライ麦や精製度の高くない小麦粉を用いたパンです。伝統的な製法は天然酵母を用いる。   
「パン・ド・カンパーニュ」は「田舎のパン」という意味で、フランスの地方のパンみたいな名前ですけど、実際にはパリ近郊で作られてパリで売られていたパンです。

お店では「もみの木の田舎パン」という名。
毎週土曜日だけ販売されているレーズンから作った自家製天然酵母のパンです。

◆パン・ド・カンパーニュ   
丸いブール型で、大きくてずっしりと重いパンです。
しっかりした食感で、ライ麦の香りと酸味があるパンです。

自家製酵母のパンは、パン種にしているレーズンの香りがするそうです。
でもこれはライ麦の香りが勝っていて、よくわからない。

数日間はこれで朝食をいただきました。
おいしかったぁ!
ごちそうさまでした。
https://onhome2.blog.ss-blog.jp/2024-02-15

  • Momi no ki - パン・ド・カンパーニュ

    パン・ド・カンパーニュ

  • Momi no ki - パン・ド・カンパーニュ

    パン・ド・カンパーニュ

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
2023/10visited4th visit

4.0

~JPY 999person

イベント限定の特製ホットドッグ

2023年10月1日に開催された「まいんバザール」。
市内のお店が並んでいます。

「街かどのパン屋さんもみの木」さん。⇒Instagram:@mominokipan
 龍ケ崎市緑町に実店舗があるパン屋さん。
最近、お店にはいけてないけど、イベント出店でお会いしています。

メロンパンやサンドイッチなどが並んでる。
「まいりゅうのしっぽ」だって!
龍ヶ崎市のゆるキャラ「まいりゅう」のシッポをモチーフにしたパンですって。
このシッポをパンにしたのね。
https://twitter.com/machidukuri1/status/1705034079782223969

「珈琲豆やとむとむ」さんのコーヒーもある。
ホットドッグがありました!
イベント時とフェアのときにだけあるレアもの。
普段は「珈琲豆やとむとむ」ひたち野店でだけいただけます。

焼き芋みたいにアルミホイルで包んであるのをランチ用に1つテイクアウトしました。

◆ホットドッグ
もみの木さんのコッペパンにソーセージを挟んであって、ピクルスがいっぱい!

ウインナーは老舗「ローマイヤー」製。
那須高原の工場で作る「那須の粗びきウインナー」は、一般に出回っていない。
天然羊腸を使った皮の中は、つなぎ無し・豚肉100%。 

コッペパンは、シットリとモチモチとがベストマッチした食感です。
食パンと同じ生地を使って焼き上げているそうです。

ウインナーは、パリッとした皮の中にジューシーな肉が詰まってる。
そして粗みじんタマネギ入りピクルスはいい食感で、程よい酸味がサッパリしています。

美味しくて、夢中で食べてしまった。
食べた後で気が付いたんですけど、マスタードをかけて、ケチャップも増量した方が良かったです。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2023-10-01-1

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki - ホットドッグ

    ホットドッグ

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
2021/10visited3th visit

4.0

~JPY 999person

エスカードマルシェで美味しいパンの出張販売

牛久駅西口にあるエスカード牛久1階、元のフードコートで、2か月に1回「エスカードマルシェ」が開催されています。
そこに龍ケ崎市のパン屋「もみの木」さんが出店されていました。
もみの木さんは、イベントでお店にはないパンを販売しているんです。
それでいくつかパンを購入しました。

季節限定の「お芋の切り株」、「栗の切り株」に「こし餡とプルンプルンのわらびもちあんぱん」。名前ナガっ!
サンドイッチがいろいろ。
「ライ麦フランスパンの採れたてレンコンと穫れたてマッシュルームソテー、ゴルゴンゾーラチーズサンド」って、名前が超長っ!でも、これがイチオシみたい。

*奥久慈の玉子で作る手作り卵サンド
*三元豚の柔らかカツサンド
*レモン香るタルタルソースで食べるチキンカツサンド
*和栗のモンブランサンド
*金時芋のモンブランサンド
どれも税込250円と、安い!
最後の1個になっている三元豚のカツサンドを購入しました。
本日おすすめ!のバターチキンカレーパンとビーフシチューパンはセットで350円。

◆三元豚の柔らかカツサンド
三元豚のトンカツがパン全体に挟まっています。
間違いなく本物のトンカツで、間違いなく美味しいです。(*^▽^*)

◆バターチキンカレーパンとビーフシチューパン
ラグビーボール型がカレーパン、丸いのがビーフシチューパン。

バターチキンカレーだから甘口カレーです。
でもかなりスパイシー。カレーがしっかり美味しいですよ。
このバターチキンカレーパンはお店でも売っていて、人気のパンらしいです。

ビーフシチューパンは、もうほんとにビーフいっぱいのシチューです。
これはお店では販売していないのかも。

具材のトンカツもカレーもシチューも、しっかり美味しい。
パンはしっとりしていて、もちろん美味しい。

もみ木さんがイベントで販売するホットドッグはお店イチオシらしいんです。
どこかでそれをいただきたいものです。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-10-15

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki - 三元豚の柔らかカツサンド

    三元豚の柔らかカツサンド

  • Momi no ki - 三元豚の柔らかカツサンド

    三元豚の柔らかカツサンド

  • Momi no ki - バターチキンカレーパンとビーフシチューパン

    バターチキンカレーパンとビーフシチューパン

  • Momi no ki - バターチキンカレーパン

    バターチキンカレーパン

  • Momi no ki - ビーフシチューパン

    ビーフシチューパン

2021/08visited2th visit

4.0

~JPY 999person

コッペパンサンドの「付けコッペ」が農産物直売所で週2日だけ売ってる

コッペパンのあるパン屋さん巡り。
今回は、龍ケ崎市の竜ケ崎警察署近く、住宅街の中にあるパン屋さん。
「街かどのぱん屋さんもみの木」さん。
1986年オープンの創業35年になるパン屋さんです。

お店では、通常はコッペパンを販売していません。
ただし2つの方法でコッペパンが購入できます。

1つは、ときどき行われる「コッペパンフェア」。
その日だけ、オーダーメイドのコッペパンサンド屋さんになります。
6月に行われた「コッペパンフェア」のことを弊ブログでアップしました。

もう1つは、市内の農産物直売所でのコッペパン販売!
ということで今回、行ってみました。
場所は大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)の駐車場脇。
ちなみにこの文化会館は市の施設なのですが、3年間のネーミングライツ契約(総額450万円)で愛称を大昭建設に貸しているそうです。面白いことをしますね。

龍ケ崎市直営の農産物等直売所「たつのこ産直市場」さん。
⇒たつのこ産直市場(龍ケ崎市農産物等直売所)Instagram:@ryugasaki_chokubai
ここで水曜と木曜に、もみの木さんのパンを販売しているんです。

棚にコッペパンが並んでいました。1個170円。
スイーツ系4種類のコッペパンサンドが並んでいます。
この日にあったのは以下の4種類。
 ・こしあんバターコッペパン
 ・龍ケ崎産のブルーベリーのブルーベリージャムバターコッペパン
 ・粒々ピーナッツバターコッペパン
 ・粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン 
別の日にはもう1種類ありました。
 ・苺ジャムバターコッペパン
どれもスイーツ系のフィリングを挟んだコッペパンサンドです。

ラベルには「付けコッペ」と書いてあります。
コッペパンの大きさは、長さ17センチ×幅5センチ×高さ5センチ。
「コッペパンフェア」のコッペパンと同じ大きさです。
そのパンを腹割にして、具材を挟んであります。

◆こしあんバターコッペパン
コッペパンフェスタのときも「こしあん」でした。
このお店では、「つぶあん」はなくて、「こしあん」だけみたいです。

こしあんバターという商品名だけど、挟んであるのはマーガリン。
コッペパンフェスタのときは発酵バターでしたけど、それとは違う。
パンの原材料は、小麦粉、砂糖、油脂(ショートニングかな?)、イースト、脱脂粉乳、塩。
砂糖、油脂、脱脂粉乳が入ったパン。
たぶん食パンと同じ生地で、ややリッチなパンじゃないかと思います。

ビニールのパッケージから出したパンの外観。
本来は片面にこしあん、もう片面にマーガリンを塗ってあります。
パンは、皮(クラスト)がしっかりしている。
中身(クラム)は柔らかいけど、フワフワじゃない。
ややシットリ感はあるけど、むしろサックリした感じです。
サックリした食パンみたいな食感のパンです。
甘さ控えめのあん。マーガリンは塩気がなく、甘味&塩味のアンサンブルじゃないの。

◆龍ケ崎産のブルーベリーのブルーベリージャムバターコッペパン 
長い商品名ですわ。(〃´o`)=3
ブルーベリージャムとマーガリンが入ってます。
見た目は、こしあんバターと同じ。
片面にブルーベリージャム、片面にマーガリンを塗ってあります。
ブルーベリージャムが、やや甘く、酸味があって、軟らかなブルベリーの香り。
上品な味わいのフィリングです。

◆苺ジャムバターコッペパン
帯に「バターバター」と二重になってるのは誤記ですね。
苺ジャムとマーガリンが入ってる。
片面にイチゴジャム、もう片面にマーガリンが塗られています。
かなり酸味の強いイチゴジャムです。梅ジャム?と思ったほど。
でもその酸味のある甘酸っぱい味が、むしろいいところですね。

◆粒々ピーナッツバターコッペパン    
ピーナツバターを挟んだコッペパンですね。
ピーナッツバターがたっぷり塗ってあります。
控えめな甘さのピーナツバターの中に、サックリと柔らかい粒ピーナッツが入っている。
ピーナツのサクサク感が意外にいいですね。

◆粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン
チョコピーナツバターって書いてある。
チョコバターじゃなくってクリームも入ったチョコバタークリームなんでしょう。
その中にピーナッツが混じりこんでいる。
甘さ控えめのチョコバターがいっぱい。
ときどきピーナッツがあって、サクッと噛むとピーナツの香りがします。
二つの風味が楽しめるところが面白いです。 

サックリしたコッペパンのスイーツ系サンドは、軽く3個は行けちゃいます。(*^^*)
週2日だけ購入できる「付けコッペ」。
値段も手ごろで、いいですね。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-08-10-1

  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki -
  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki - こしあんバターコッペパン

    こしあんバターコッペパン

  • Momi no ki - ブルーベリージャムバターコッペパン 

    ブルーベリージャムバターコッペパン 

  • Momi no ki - ブルーベリージャムバターコッペパン 

    ブルーベリージャムバターコッペパン 

  • Momi no ki - ブルーベリージャムバターコッペパン 

    ブルーベリージャムバターコッペパン 

  • Momi no ki - ブルーベリージャムバターコッペパン 

    ブルーベリージャムバターコッペパン 

  • Momi no ki - ブルーベリージャムバターコッペパン 

    ブルーベリージャムバターコッペパン 

  • Momi no ki - 苺ジャムバターコッペパン

    苺ジャムバターコッペパン

  • Momi no ki - 苺ジャムバターコッペパン

    苺ジャムバターコッペパン

  • Momi no ki - 苺ジャムバターコッペパン

    苺ジャムバターコッペパン

  • Momi no ki - 苺ジャムバターコッペパン

    苺ジャムバターコッペパン

  • Momi no ki - 苺ジャムバターコッペパン

    苺ジャムバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツバターコッペパン

    粒々ピーナッツバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツバターコッペパン

    粒々ピーナッツバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツバターコッペパン

    粒々ピーナッツバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツバターコッペパン

    粒々ピーナッツバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツバターコッペパン

    粒々ピーナッツバターコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

    粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

    粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

    粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

    粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

  • Momi no ki - 粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

    粒々ピーナッツチョコクリームコッペパン

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
2021/06visited1st visit

4.0

~JPY 999person

1日限定でコッペパン専門店:好みのコッペサンドを作ってもらおうよ

古いパン屋さん、コッペパンのあるパン屋さん巡りが続いています。

一昨日の記事で、2013年からオーダーメイドのコッペパン専門店が静かなブームになっていて、茨城県にもその波が及んでいる、とご紹介しました。
そしてそれ以前からオーダーメイドのコッペパンをつくり続けているパン屋さんがあることもご紹介しました。

今日の記事は、普段は普通のパン屋さんが、ときどきコッペパン専門店に変身する、というお店です。
龍ケ崎市、竜ケ崎警察署近くの住宅街の中にあるパン屋さん。
八角形の可愛い建物の新しいお店。
「街かどのぱん屋さんもみの木」さん。
1986年オープンだから、創業35年になるパン屋さんです。
コッペパン巡りをしているとんちゃんに、とても興味深いイベントがあったんですよ。

お店に入ると・・・
パンがない!(*゜Д゜*)ェ…
中央の台に案内があります。
【コッペパンフェアー】だから、コッペパンしか売っていないんです。

コッペパンの種類は、通常コッペと白焼きコッペの2種類。
手前の茶色いパンが通常コッペ、奥にある白いパンが白焼きコッペね。
中に挟むものは、総菜系、甘いフィリング系、そしてホイップクリーム。
トッピングにチョコなど。チーズもトッピングがお勧めだそうです。
工房ではご夫婦が、オーダーメイドのコッペパンサンドを作っています。

棚にはいくつか作り置きのコッペパンもあります。
白焼きコッペばかりですね。
食パンの販売もありました。

とんちゃんは前日に電話でオーダーしたものを作ってもらいました。

通常コッペパンで2種類。
◆メンチカツ&3種のクリームチーズ
コッペパンの大きさは長さ17センチ×幅6センチ×高さ5センチで、やや大き目サイズ。
背割りしたコッペパンに、半切りのメンチカツとクリームチーズが挟んであります。
手に持つと、メンチのズシリとした重さがあります。
きつね色をした皮はしっかりした食感で、噛むと柔らかく、しかもサックリ感がある。懐かし系のコッペパンに近い食感ですね。
甘酸っぱいとんかつソース、クリームチーズのマッタリ感が加わって複雑な味です。

◆ゴボウサラダ&ツナ
前日の予約時には、ゴボウサラダが人気で品切れになるかもしれいと言われましたけど、大丈夫でした。 
右半分がツナサラダ、左半分がゴボウサラダのハーフ&ハーフです。
これはもう、想像通りの味です。

◆ブルーベリージャム&豆乳クリームチーズ
白焼きコッペペンに挟んでもらいました。
フィリングは、パンを腹割りにして塗ってあります。
ブルーベリージャムを塗った上に、チーズをチューブからトッピングしてます。
ジャムの味が勝っていますけど、その中にクリームチーズのミルキーな風味があります。
白焼きコッペは、しっかりした皮がなくて、水分が多くてしっとりと柔らかい。
ジャムなどのスプレッドには合っていると思います。

昔は、こんなふうに、お店でコッペパンに好みの具材を挟んで売っていたそうですけど、現在、通常はお店でのコッペパン販売は行っていません。
ただし龍ケ崎直売所では、具材を挟み込んだパンを販売しているそうです。
そしてときどき、今日のようにコッペパンの日を開催しているそうです。
昔風にやや大き目のコッペパン。しかもスイーツ系のスプレッドだけでなく、総菜系のサンドもオーダーメイドで作ってくれるこのコッペパンフェアはとっても楽しいです。
次回もぜひまた来たいと思います。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-06-19

  • Momi no ki -
  • Momi no ki - メンチカツ&3種のクリームチーズ

    メンチカツ&3種のクリームチーズ

  • Momi no ki - メンチカツ&3種のクリームチーズ

    メンチカツ&3種のクリームチーズ

  • Momi no ki - ゴボウサラダ&ツナ

    ゴボウサラダ&ツナ

  • Momi no ki - ゴボウサラダ&ツナ

    ゴボウサラダ&ツナ

  • Momi no ki - ゴボウサラダ&ツナ

    ゴボウサラダ&ツナ

  • Momi no ki - ブルーベリージャム&豆乳クリームチーズ

    ブルーベリージャム&豆乳クリームチーズ

  • Momi no ki - ブルーベリージャム&豆乳クリームチーズ

    ブルーベリージャム&豆乳クリームチーズ

  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -
  • Momi no ki -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Momi no ki
Categories Bread、Sandwich
Phone number (for reservation and inquiry)

0297-64-0755

Reservation availability

Reservations available

Address

茨城県龍ケ崎市緑町95

Transportation

1,589 meters from Ryugasaki.

Opening hours
  • Mon

    • 08:00 - 19:00
  • Tue

    • 08:00 - 19:00
  • Wed

    • 08:00 - 19:00
  • Thu

    • 08:00 - 19:00
  • Fri

    • 08:00 - 19:00
  • Sat

    • 08:00 - 19:00
  • Sun

    • Closed days
  • ■ 営業時間
    8:00~19:00 (4月~10月)
    8:00~18:00 (11月~3月)

    ※なくなり次第終了

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

Parking

Available

Feature - Related information

Occasion

Website

http://www.mominoki-pan.com/