About TabelogFAQ

東京チャンポン、名前を変えて健在です : Chinrai

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2021/12Visitation5th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

東京チャンポン、名前を変えて健在です

さて今日は、最近はまっている東京チャンポンをいただこうと思ってやってきました。
醤油ラーメンのところにある「玉子とろみ麺」。
イバチンではそれが東京チャンポンだ、と珍来研究家ひいラぎさんから教わりました。
⇒Instagram#ひいラぎ珍來「らーめん珍來岡見店」https://www.instagram.com/p/CWId4tlvyK6/

ということで、玉子とろみ麺こと、東京チャンポンをオーダーです。

◆玉子とろみ麺
大きな多様丼で登場です。

広東麺みたいに具材いっぱいのあんかけラーメンです。
その餡の中に溶き卵が入っているのが特徴。これが東京チャンポン。
東京チャンポンの多くは塩味系らしいのですが、珍来のは醤油系の東京チャンポンです。

餡がアツアツなので火傷しないようにいただきましょう。
玉子の量は、サラッと入っている感じ。
ボーっとしていると見逃してしまいそうな淡い玉子量です。
野菜の旨みが溶け出した餡が加わったスープは、美味しさがランクアップしてます。

麺は、イバチンらしい中太麺を硬めの茹で加減。

野菜のメインは白菜。火が通りやすいようにそぎ切りになっています。
ニンジン、ピーマンに豚肉が入ってる。
シャキシャキのメンマにナルトがあって、ラーメン流。
コーンも入っています。
コリコリのキクラゲが入ってるのは珍来伝統かな。

海老が1匹入ってる。
イカも入っている。松笠切りの飾り包丁がちゃんと入ってる。
エビ、イカの海鮮も少しだけ入って、五目あんかけ風ですね。

野菜の旨みに卵をプラスした東京チャンポン、ますます気に入って来ました。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-12-03

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

  • Chinrai - 玉子とろみ麺

    玉子とろみ麺

2021/03Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

酸辣湯麺はスープが美味しくライトな酸っぱ辛さ

「珍来ひたち野東店」さん。 
さて、今日は何にしようかな・・・辛いのも食べたいし・・・。

唐辛子マークのあるラーメンはもう食べたなぁ・・・
唐辛子マークはないけど、少し辛そうな酸辣湯麺にしてみましょう。

◆酸辣湯麺
真っ黒い丼で登場です。

スープに豚肉、豆腐、とじ卵がいっぱい浮かんでる。
タケノコやニラもいっぱい。
具だくさんの酸辣湯麺ですね。

ラー油が少し浮かんだスープは酢っぱ辛さが軽めです。
やっぱ、スープのベースが美味しいね。
でも辛さが不足だなぁ。
ラー油を追加しましょう。

茨城珍来は薬味が特徴的ですよ。
生ニンニク、肉味噌。
そして生ニラが用意されていますので・・・
生ニラも追加しちゃう。

珍来らしい中細麺は硬めに茹でられていて、旨いです。
ベースのスープが旨いから酸辣湯麺も美味しい。
酸味も辛味も軽めなので、お好みで酢や辣油を追加していただくのがベターですね。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-03-04

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

  • Chinrai - 酸辣湯麺

    酸辣湯麺

2021/02Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

茨城珍来の味噌ラーメンは旨い、しかもセットが割安

今日は辛くない、そしてとんちゃんが大好きなメニューをいただくことになりました。

さて、今日は何にしようかなとメニューを確認。
ラーメンは、味噌、醤油、塩の3味。
醤油・塩ラーメンは650円だけど、味噌ラーメンは750円で100円高いんですよ。
味噌ラーメンが高いのはよくあること。味噌ダレがたかいんじやなくて、野菜がトッピングされているからですかね?

ラーメンセットは、醤油・塩ラーメンと味噌ラーメンとの価格差が20円。
こりゃ味噌ラーメンセットが断然お得だ!ヽ(*'0'*)ツ

しかし札幌ラーメン以外で味噌ラーメンをオーダーするかどうかは、迷うところです。
薬味に一味唐辛子がない店では、味噌ラーメンを決してオーダーしない。
これがとんちゃんルール。

しかして茨城珍来では一味唐辛子も豆板醤もない。
とんちゃんルールでは、絶対に味噌ラーメンをオーダーしない店です。
でも茨城珍来の味噌ラーメンは旨いのよ。(*^.^*)
 ⇒なかなかの味噌ラーメンにグッドな餃子 珍来ひたち野東店:https://onhome.blog.ss-blog.jp/2015-03-08
 ⇒味噌ラーメン、やっぱりいけるじゃないか! 珍来牛久柏田店:https://onhome.blog.ss-blog.jp/2020-05-22

美味しいとはいえ、味噌ラーメンは醤油や塩より100円高い。迷うところです。
でもセットにすると20円しか違わない。
味噌ラーメンはセットがお得なのです!

ということで味噌ラーメンのセットにします!
ただしラーメンセットは量が多いので「小さい味噌ラーメンセット」をオーダーです。

◆小さいみそラーメンセット
小ラーメンのセットじゃなくて、ハーフ餃子と普通のラーメンです。

味噌ラーメンは半球型の真っ黒い丼に入ってる。
モヤシなどの野菜が載った味噌ラーメン。 

野菜のトップには、白ネギとコショウ。
味噌ラーメンにはコショウじゃなくて一味唐辛子だろ!(‾□‾;)!!
・・・と言いたいところですけど、ここはスルーしましょう。

白ゴマが浮かんだスープは、鶏ガラに豚骨が効いている。
そして味噌ダレの熟成がそこそこいい。
茨城県の味噌ラーメンは、豚骨スープのコッテリ感ばかり追及しているけど、味噌ダレがイマイチなものが多い。
その点、茨城珍来は味噌ダレにも神経が配られているので美味しい。
だから好きなんです。

硬めに茹で上げた中太麺もいいですね。
シャッキリした野菜も美味しい。

さて、スープを味変しましょう。
生ニンニク、肉味噌、生ニラが並んでいます。
生ニンニクを投入!
一味唐辛子がないので、ラー油を投入!
これでパンチが効いた味噌ラーメンをいただけます。(^∇^)

ハーフ餃子。珍来らしく大きい餃子が3個。
酢コショウでいただいてみます。
しっかりした皮が美味しい。
餡の味付けが薄い。
ここの餃子には、やっぱり酢醤油があってますね。

小チャーハン。
ややパラリ系の炒飯。珍来の炒飯はやっぱ旨いわ。
チャーシューがしっかり入っている本格的なチャーハンですもんね。

美味しかったです。
これで一味唐辛子さえあれば、完璧なんだけどな。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-02-28

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai -
  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai -
  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

  • Chinrai - 小さいみそラーメンセット

    小さいみそラーメンセット

2021/02Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

茨城珍来の麻婆ラーメンって辛くないのね

関東の東北部に広がる大衆中華店の珍來・珍来。
創業は1928年で、暖簾分けによっていくつもの系列があります。

その1つ、茨城珍来こと(有)珍来が経営するお店が牛久市内に2店あります。
1店は昨日の記事の珍来牛久柏田店さん。 
もう1店はここ「珍来ひたち野東店」さん。

茨城珍来は、昨日の記事のように「手打ラーメン餃子珍来」と書かれた黄色い看板を掲げてあるのが普通。だから「黄色い珍来」という呼ばれ方もする。
でもこのお店は黒い外壁で、黄色い文字で「ちんらいギョーザラーメン」と書いてある新タイプ。
その替りに道路脇に「ラーメン餃子珍来」の黄色い看板が立っています。

さて、今日も辛いラーメンを食べたいなぁと思ってやって来ました。 
入口で名簿に名前を書いて順番待ち。
新型コロナ対策で、使ったテーブルは丁寧に消毒しています。
案内されたカウンター席は1人置きのソーシャルディスタンスをキープして着席です。

メニューを確認。
ラーメンは、味噌、醤油、塩の3味。麺は太麺と細麺を選べます。
ラーメンと餃子・チャーハンのサービスセット、そして炒めもの。 
珍來にはかならずあるソース焼きそば。チャーハン、餃子。
そして各店舗限定のオリジナルメニューもあります。

さて、今日は辛いラーメンが食べたいんです。
唐辛子マークがついた辛いラーメンは・・・
唐辛子2つの極辛台湾鶏ソバ。これは辛くて旨かった!
 ⇒極辛台湾鶏そば、唐辛子が効いて旨辛だ:https://onhome.blog.ss-blog.jp/2020-05-20-1
唐辛子1つの元気ラーメン。こいつはニンニクがいっぱいだ!
 ⇒ニンニクパワーが強烈な元気ラーメン:https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-02-21

肉野菜ラーメンも唐辛子1つだけど、肉味噌が辛いだけでラーメン全体は辛くないって。
ということで、唐辛子マークはないけど辛そうな「麻婆ラーメン」にしてみました。

◆麻婆ラーメン
白い半円球の多様丼で登場。
醤油ラーメンに麻婆豆腐の餡がかかり、ニラがトッピングされてます。
麻婆豆腐は赤くなくて、普通に醤油色。
見るからに辛くなさそう。(;´ρ`)

絹ごし豆腐の麻婆豆腐。美味しいです。
でも、全然辛くないですわぁ。(*´ο`*)=3

輪切り唐辛子が入ってるけど・・・麻婆豆腐は全然辛くない。
ちょいと薬味を入れましょう。
まずはラー油。
茨城珍来ではコショウや辣油以外に3種類の薬味があります。
豆板醤か?と思うけど、実は辛くない肉味噌。
生ニンニク。味噌ラーメンに入れたいヤツね。
そして生ニラ。

なので生ニラとラー油を追加。
ま、少し辛くなりました。
中太麺を固ゆでしてあって、珍来らしく旨いです。

辛くない麻婆豆腐かけラーメン。
珍來には辛いメニューが基本的にない、ってことでしょうね。
おかげで誰でも美味しくいただける。
とんちゃんも辛いだけでなく、珍来のいろんなメニューを楽しみましょう。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-03-03

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 薬味

    薬味

  • Chinrai - 薬味

    薬味

  • Chinrai - 肉味噌

    肉味噌

  • Chinrai - 生ニンニク

    生ニンニク

  • Chinrai - 生ニラ

    生ニラ

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai - 麻婆ラーメン

    麻婆ラーメン

  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai -
2015/10Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

なかなかの味噌ラーメンにグッドな餃子、青椒肉絲に炒飯、いろいろ旨い珍来

【初訪】
JR常磐線ひたち野うしく駅周辺は新しいお店が次々に開店しています。
茨城県内にたくさんのチェーン店がある「珍来」さん。
チェーン店は敬遠していますけど、珍来は店によって味や料理の違いがあります。
ここの餃子が美味しいっていうウワサを聞いたんでやってきました。

かなりの大箱。
1人なのでカウンター席に座りました。
本格的中華店みたいに漢字だけのメニューの木札が下がっています。

珍来のメニュー。
ラーメンは味噌、塩、醤油の順。
味噌がウリなんですね。どうしよう・・・。
【サービスセット】のセットメニューはお得!
でも平日のみなのね・・。
チャーハンや点心。
手作り餃子は5個、ハーフ餃子は3個だ。
まぜそばも新メニューですね。

ラー油や胡椒はあるけど一味唐辛子がない。
一味がない店では味噌ラーメンをオーダーしないことにしているんだよね。
おや、こっちにも香辛料があるよ。
黒と赤の小さな壺とステンレスの器。
1つは生ニンニク、こっちの赤いのは豆板醤?
豆板醤があるなら、一味がなくてもいいぞ。
ステンレスの器には生のニラ。

ほほほ、ニンニクに生ニラ!ここまで脇役がそろっていると味噌もわるくないぞ。
ってことで味噌ラーメンをオーダーしました。

◆味噌ラーメン&ハーフ餃子

味噌ラーメンは黒色の深い丼に入っています。
モヤシがトッピングされ、スープの中にひき肉と白ゴマ。
モヤシの上に胡椒がかかっている。
味噌ラーメンに胡椒なんて・・・やはり、味噌ラーメンがわかってない感じだなぁ。

スープはコクがあって、味噌の熟成感はそこそこってところ。
関東の味噌ラーメンとしては、いいほうじゃないかな。
麺は縮れた太麺で、もちもちした歯ごたえ。これはいい感じ。
では、いよいよ脇役たちにご登場願いましょう。

生ニンニクに豆板醤、生ニラ。
豆板醤を舐めてみると・・・あれ?・・・豆板醤じゃない!肉味噌みたいです。
いやいや、肉味噌ならそれはまたそれで、いいじゃないのよ!
スープの味が濃厚になったぞ。\(^▽^)/

シャキシャキしたモヤシもいい。
太麺のラーメンを濃厚スープでいただきました。
香辛料大活躍です。

スープが残った。餃子もまだある。
どうしよう・・・・

◆ハーフライス
やっぱオーダーしちゃった。半ライス。
このお店では「ハーフライス」って言ってます。

濃厚になった味噌ラーメンのスープをライスにかける。
ほほほほ!これだけで旨い!

餃子もあります。
黄色っぽく見えますけど、胡椒です。
酢を加えて酢胡椒でいただいてみました。
もっちりした皮がうまい。
具は野菜が多くて、ニンニクが効いている。
餃子は確かに美味しいです。

ごちそうさまでした。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2015-03-08
-------------------------------
【再訪】
弊ブログで「大研究」した、かの珍來さん。
ここは「黄色い珍来」とも呼ばれる暖簾分け店・(有)珍来の直営店です。
前回はみそラーメンをいただいたんですけど、今回は定食にしようかな・・・。

麺類のトップは、みそラーメンです。
子どもはデフォルトのラーメンをオーダー。
炒め物、ニラレバ炒め650円なんていいかな・・・。
にんにくの芽炒めもいいぞ!
おっと、豚肉とピーマンの細切り炒めがあるじゃないか。880円とやや高めだ。
これこそ本来の「青椒肉絲」じゃ!とオーダーです。
どう「本来」なのかは、のちほど・・・。

チャーハン650円をぜひ食べたい!
そして珍来では、手作り餃子は鉄板でしょう。

◆豚肉とピーマンの細切り炒め
丼の白飯、スープ、漬物つき。
豚肉とピーマンの細切り炒め。
たっぷりの量があって、旨みのある味付け。こいつは旨いですわ!

ここで本物の青椒肉絲について。
今の日本の青椒肉絲は牛肉とピーマンでつくりますよね。
でも中国では、肉と言うと、まずは豚肉、そして鶏肉(ブロイラーではない!)。
牛肉はあまり食べません。
だから中国の青椒肉絲は豚肉とピーマンでつくります。
もしも牛肉でつくると、青椒牛肉絲とか青椒牛絲と言うようです。
だから、「豚肉とピーマンの細切り炒め」こそ本来の「青椒肉絲」なんです。

旨みのある青椒肉絲のおかげで白飯が進む!
おかずの量も多いし、こいつはお替わりできるぞ。
しかし、お替わりしようか、どうしようか・・・

スープは、醤油ラーメンのスープだ。
ここのスープは、鶏、豚、野菜でとっていて、シンプルで旨いんですよ。

◆チャーハン
これまたかなりの量の炒飯です。
しかも旨みのある味で、これは人気だろうなって思います。

◆手作り餃子
珍来名物の各店で手作りする大きな餃子。
子どもは、我が家で定番になった酢コショウでいただきます。

青椒肉絲も炒飯も旨かったです。
やはり珍來はなかなか旨い、ってことを再確認しました。
家族で珍来通い、が増えるかも、です。

ごちそうさまでした。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2015-03-08

  • Chinrai -
  • Chinrai -
  • Chinrai - 漢字だけのメニューの木札

    漢字だけのメニューの木札

  • Chinrai -
  • Chinrai - ラーメンは味噌、塩、醤油の順

    ラーメンは味噌、塩、醤油の順

  • Chinrai - セットメニューはお得!
                でも平日のみ

    セットメニューはお得! でも平日のみ

  • Chinrai - チャーハンや点心

    チャーハンや点心

  • Chinrai - まぜそばも新メニュー

    まぜそばも新メニュー

  • Chinrai - 一味唐辛子がない

    一味唐辛子がない

  • Chinrai - 黒と赤の小さな壺とステンレスの器

    黒と赤の小さな壺とステンレスの器

  • Chinrai - 1つは生ニンニク、こっちの赤いのは?

    1つは生ニンニク、こっちの赤いのは?

  • Chinrai - ステンレスの器には生のニラ

    ステンレスの器には生のニラ

  • Chinrai - 味噌ラーメン&ハーフ餃子

    味噌ラーメン&ハーフ餃子

  • Chinrai - 味噌ラーメンは黒色の深い丼に

    味噌ラーメンは黒色の深い丼に

  • Chinrai - モヤシの上に胡椒

    モヤシの上に胡椒

  • Chinrai - 味噌の熟成感はそこそこ

    味噌の熟成感はそこそこ

  • Chinrai - 麺は縮れた太麺

    麺は縮れた太麺

  • Chinrai - 生ニンニクに生ニラ、豆板醤じゃない!肉味噌みたい

    生ニンニクに生ニラ、豆板醤じゃない!肉味噌みたい

  • Chinrai - スープの味が濃厚になったぞ

    スープの味が濃厚になったぞ

  • Chinrai - シャキシャキしたモヤシ

    シャキシャキしたモヤシ

  • Chinrai - スープが残った

    スープが残った

  • Chinrai - ハーフライス

    ハーフライス

  • Chinrai - 濃厚になった味噌ラーメンのスープをライスにかける

    濃厚になった味噌ラーメンのスープをライスにかける

  • Chinrai - これだけで旨い!

    これだけで旨い!

  • Chinrai - 餃子

    餃子

  • Chinrai - 黄色っぽく見えますけど、胡椒

    黄色っぽく見えますけど、胡椒

  • Chinrai - 酢を加えて酢胡椒

    酢を加えて酢胡椒

  • Chinrai - もっちりした皮がうまい

    もっちりした皮がうまい

  • Chinrai - 野菜が多くて、ニンニクが効いている

    野菜が多くて、ニンニクが効いている

  • Chinrai - 豚肉とピーマンの細切り炒め

    豚肉とピーマンの細切り炒め

  • Chinrai - 豚肉とピーマンの細切り炒めこと本来の青椒肉絲

    豚肉とピーマンの細切り炒めこと本来の青椒肉絲

  • Chinrai - 白飯

    白飯

  • Chinrai - スープ

    スープ

  • Chinrai - チャーハン

    チャーハン

  • Chinrai - 餃子

    餃子

Restaurant information

Details

Restaurant name
Chinrai(Chinrai)
Categories Ramen、Chinese、Dumplings

029-878-2655

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県牛久市ひたち野東2-20-1

Transportation

1,136 meters from Hitachinoushiku.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:00 - 23:00
  • Sat

    • 11:00 - 23:00
  • Sun

    • 11:00 - 23:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Wide seat

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome