つけ汁が旨い地鶏汁のせいろ、大盛は3段 : Sobaya Azumino

Sobaya Azumino

(そば屋 安曇野)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2022/08Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

つけ汁が旨い地鶏汁のせいろ、大盛は3段

ひたち野うしくにある蕎麦店でランチ。
「そば屋安曇野」さん。

全国に「安曇野」「あづみの」などの蕎麦店は多数あります。
でもここは、看板の字体からもわかるように、荒川沖にある有名店「つけ蕎麦安曇野」の暖簾分け店です。
今回が初訪だと思ったら、ずいぶん前に来ていました。
2013年に龍ケ崎サプラスクエアから移転オープン。その2年後に来てました。

店内は4人掛けのテーブル席が4卓、2人掛けが1卓。
若いお嬢さんたちがフロア係りをしています。

席に座ると冷たい麦茶と紙ナプキンが置かれます。

テーブル上には、ヤマサ本醸造醤油。老舗蕎麦店が使うヤマサです。
そして、なんと、ヒマラヤピンクソルトが置いてあります。

メニュートップは「大名そば」。荒川沖安曇野の名物そばです。
しかし1人で食べるには多いよなぁ。 
つけ汁せいろは、1人でも食べられるね。

冷たいそば・うどん。
温かいそば・うどん。
丼ぶりもの。
ミニ丼セット。
冷やしぶっかけ。
季節限定の穴子天。
各種おつまみ。

丼物にも惹かれますが、今日はそばオンリーにしよう。
大名そばは多そうなので、つけ汁せいろの地鶏汁にしてみよう。そば量は大盛で。

◆地鶏汁せいろ・大盛り
そばは、3段重ねの蒸籠です。
1人前が蒸籠2枚で、大盛が蒸籠3枚なのね。

箸袋には、独特な字体の「安曇野」の文字。
「そば屋安曇野」はここだけ。荒川沖の支店ではなく、暖簾分けした独立店ですね。

つけ汁は大きな丼に入ってる。
真っ黒い色をした汁は熱々です。
その汁の中に地鶏が浮かび、汁の表面に脂が広がっている。

汁は醤油が濃いめ。温かいそばと同じものなのかな。
醤油の角がなく、甘みもあって、美味しい汁です。
一口サイズに小さなコマ入れの地鶏肉がいっぱい。濃厚で美味しい鶏肉です。

さて蕎麦です。
太切りの蕎麦は二八みたい。蕎麦の香りがします。

熱々の濃い汁につけていただきます。
のど越しというより、歯触りが滑らかで、荒川沖本店の蕎麦に近い食感です。
3枚あるけど、すいすいと口の中に吸い込まれてしまう。
汁が美味しいもんで、ついついそのまま飲んでしまいます。

ポットに入った蕎麦湯がテーブルに配膳されています。
荒川沖本店の蕎麦湯は、それ専用に作った粘性の強いものでした。
でもここの蕎麦湯は、普通の蕎麦湯。これでいいんじゃないかって思いますよ。 

そば湯を注ぐと、さらに飲みやすく、あと引く味になります。
つい、飲みきってしまいそうになります。要注意。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2022-08-20

  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - 地鶏汁せいろ・大盛り

    地鶏汁せいろ・大盛り

  • Sobaya Azumino - そば湯

    そば湯

  • Sobaya Azumino - そば湯を注いで

    そば湯を注いで

  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino -
2015/03Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

二八蕎麦とミニ天丼

ひたち野うしく駅近くに出来たそば屋に行ってみました。
小柄なお店。周囲にしっかり駐車場があります。
「そば屋安曇野」さん。

【名物大名そば】とあります。
長野の「安曇野」を店名にして、「大名そば」を出すお店が、土浦市やつくば市にもあります。それらの姉妹店ですね。
「大名そば」というと、地元茨城の【金砂郷産・常陸秋そば】を使ったお店が、稲敷市と阿見町にあります。
でもここは店名のように茨城の蕎麦じゃないです。

店内はテーブル席が8つ。
冷たい麦茶がポット付きで出されます。

メニューは・・・
安曇野名物大名そば。
2~2.5人前の特盛そばのことのようです。
冷たいそば・うどん。
温かいそば・うどん。
【こだわり丼ぶり】
【おすすめ】はつけ汁セット。とろろ飯、おしんこ付き。
きざみ鴨汁、地鶏汁、カレー汁があります。
【大人気】のミニ丼セットは、身に丼とセイロ2枚のセットで900円。
天丼、とり天丼、舞茸天丼、とりかつ丼、カレー丼。

ランチメニューは平日のみ。850円
4種のミニ丼ときざみ鴨、地鶏、カレー汁、けんちんのセイロとセット。
これなかなかいいですね。でも今日はダメです。

【かわり種】の特製麻婆つけ汁せいろ。
麻婆とはまぁ、確かに「かわり種」ですね。
【お持ち帰りメニュー】もあります。値段は店で食べるのと同じ。

さぁてどうしよう・・・ミニ丼セットにしようかな。
で、丼は何にする?天丼、とり天丼、舞茸天丼、とりかつ丼、カレー丼。
「舞茸」ヘルシーじゃない?

◆ミニ舞茸丼セット
「安曇野」と書かれた木製の蒸篭が2枚。
ではいただきます!(合掌)

エッジの立った灰色の蕎麦はやや太め。中太ってところかな。
星が点々と入った藪系の蕎麦。
カエシを使った柔らかい甘さのある汁はカツオの香りがいい。
しっかりした歯ごたえの二八蕎麦。
蕎麦の香りがまたいい。

2枚いただいて、もう少し食べたいなって腹具合。

ミニ舞茸丼。
小鉢に漬物2種、それにホウレンソウのゴマ和えも添えられています。
舞茸は1つで、サツマイモとピーマンが載っている天丼。
天ぷら同士の間に隙間があって、ちょっとさびしい感がありますが・・・
サツマイモの天ぷらって、ホッコリしていて好きなんです。(*´▽`*)
舞茸は、ほんのりいい香りです。
天ぷらは軽い感じに揚がっています。しかも油の香りがいい。

このお店の天ぷらは、国内唯一のメーカーの綿実油を使っているそうです。
「綿実油」とは字のとおりに綿花の実からとった油。それがいい香りなんですね。

ポットに入った蕎麦湯がテーブルに置かれます。
残ったそば汁にそば湯を注いで、ネギを放っていただきます。
白くてドロっとした濃いそば湯です。
そば湯を継ぎ足して、濃いそば湯をいただきます。
蕎麦のビタミンがいっぱい溶け出している感じです。

ごちそうさまでした。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2015-03-01

  • Sobaya Azumino - 周囲にしっかり駐車場

    周囲にしっかり駐車場

  • Sobaya Azumino - 名物 大名そば

    名物 大名そば

  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino - 冷たい麦茶

    冷たい麦茶

  • Sobaya Azumino - 安曇野名物大名そば

    安曇野名物大名そば

  • Sobaya Azumino - 冷たいそば・うどん

    冷たいそば・うどん

  • Sobaya Azumino - 温かいそば・うどん

    温かいそば・うどん

  • Sobaya Azumino - こだわり 丼ぶり

    こだわり 丼ぶり

  • Sobaya Azumino - おすすめ

    おすすめ

  • Sobaya Azumino - ミニ丼セット

    ミニ丼セット

  • Sobaya Azumino - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Sobaya Azumino - 特製麻婆つけ汁せいろ

    特製麻婆つけ汁せいろ

  • Sobaya Azumino - お持ち帰りメニュー

    お持ち帰りメニュー

  • Sobaya Azumino - ミニ舞茸丼セット

    ミニ舞茸丼セット

  • Sobaya Azumino - 木製の蒸篭が2枚

    木製の蒸篭が2枚

  • Sobaya Azumino -
  • Sobaya Azumino - エッジの立った灰色の蕎麦はやや太め

    エッジの立った灰色の蕎麦はやや太め

  • Sobaya Azumino - 星が点々と入った藪系

    星が点々と入った藪系

  • Sobaya Azumino - カエシを使った柔らかい甘さのある汁

    カエシを使った柔らかい甘さのある汁

  • Sobaya Azumino - 二八のしっかりした歯ごたえ

    二八のしっかりした歯ごたえ

  • Sobaya Azumino - 2枚いただいて

    2枚いただいて

  • Sobaya Azumino - ミニ舞茸丼

    ミニ舞茸丼

  • Sobaya Azumino - 舞茸は1つで、サツマイモとピーマン

    舞茸は1つで、サツマイモとピーマン

  • Sobaya Azumino - サツマイモの天ぷら

    サツマイモの天ぷら

  • Sobaya Azumino - 舞茸

    舞茸

  • Sobaya Azumino - 漬物2種、それにホウレンソウのゴマ和え

    漬物2種、それにホウレンソウのゴマ和え

  • Sobaya Azumino - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • Sobaya Azumino - 白くてドロっとした濃いそば湯

    白くてドロっとした濃いそば湯

  • Sobaya Azumino - 濃いそば湯

    濃いそば湯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sobaya Azumino
Categories Soba
Phone number (for reservation and inquiry)

029-874-7443

Reservation Availability

Reservations available

Address

茨城県牛久市ひたち野東2-12-8

Transportation

713 meters from Hitachinoushiku.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:30
  • Tue

    • 11:00 - 20:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 20:30
  • Fri

    • 11:00 - 20:30
  • Sat

    • 11:00 - 20:30
  • Sun

    • 11:00 - 20:30
  • ■ 定休日
    第二木曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.