About TabelogFAQ

食後のコーヒー付き、リーズナブルなボリューム中華ランチ : Ryuu Gen

Ryuu Gen

(台湾料理 龍源)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks3.0
2021/02Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

食後のコーヒー付き、リーズナブルなボリューム中華ランチ

ランチメニューはここ数年変わっていません。
ラーメンセット700円は、ご飯物とラーメンのセット。
定食メニューは、定食とラーメンがセットで780~980円。ボリュームありますよ。 

お得な日替わり(?)ランチ580円が4種類。
 A:若鳥の唐揚げ
 B:豚肉とザーサイ炒め
 C:鶏肉炒め
 D:台湾ラーメン+炒飯

ザーサイ炒めがサッパリしていそうなので・・

◆豚肉とザーサイ炒め
卵スープは豆腐入りです。
大根サラダが山盛り。

メイン料理の豚肉とザーサイ炒め。
ザーサイって、日本では漬物として出されてるけど、中国では料理の調味料や食材として使われるものです。
タマネギみたいに見える野菜がザーサイ。シャッキリしていて美味しいです。
それを豚バラと炒めてある。
ザーサイのおかげサッパリした味わいです。
このお店のおかずは、ポーションが大きいから食べ応えがあるんです。

で、ご飯がてんこ盛り!
お替りもOKです。
ザッパリ系のザーサイ炒めでお腹は十分。

さらに揚げ餃子もついている。
冷えてはいるけど、餡が詰まった餃子です。

食べ終わるとコーヒーが出されました。
メニューに書いてないけど、食後のコーヒーがサービスなんですね。
これで580円はとってもリーズナブルですよ。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-02-26

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - 豚肉とザーサイ炒め

    豚肉とザーサイ炒め

  • Ryuu Gen - コーヒー

    コーヒー

  • Ryuu Gen -
  • Ryuu Gen -
  • Ryuu Gen -
  • Ryuu Gen -
2020/08Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

牛すじラーメンは、真赤で旨い麻辣麺だった

テレワークのおかげで、平日に地元でランチする機会が増えています。
この日は、龍ケ崎市役所近くにある中華店へ。

「台湾料理龍源」さん。
オレンジ色だった看板の赤みが失せて黄色くなってきましたね。

このお店では何度もランチしているうち、2回を記事にしました。ランチはどれもボリュームがあって美味しい。

ここに、ずっと前から気になっていた料理があるんです。
この看板ですよ。
「ラーメン大盛り無料!」じゃありません。
その上。
「特製牛すじ麺」の看板です。
これがいったいどんなものなのか。
今回はこれを食べてみたいのです。 

ランチメニューはここ数年変わっていません。
ラーメンセット700円は、ご飯物とラーメンのセット。
ラーメンは、醤油、塩、豚骨、台湾、豚骨台湾の5種類があります。
台湾ラーメンは、台湾の「担仔麺」ではなく、名古屋めしの1つの台湾ラーメンです。 

定食メニューは、定食とラーメンがセットで780~980円。ボリュームありますよ。
ラーメンは、同じく5種類から選べます。
日替わりランチは3種類。
夏メニューの冷やし中華は4種類ある。
鍋セットなんてのもあります。

ランチのラーメンは5種類あるけど、「牛すじラーメン」がありませんよ。
なので、グランドメニューを見てみましょう。
「麻辣牛すじ麺」ってのがありました。
ってか、「麻辣」じゃないですか!(*゜Д゜*)ェ…
「マーラー牛すじ刀削麺」ってのもあるわ。

フロア係のおねえさんに、聞いてみましたよ。
「特製牛すじラーメン」は「麻辣牛すじ麺」のことなのか?って。
そしたら、そうだって。
な、なんと、「牛すじラーメン」は、大好きな「麻辣」だったのです。
こいつは思いもかけないシアワセです。
オーダーは、それっきゃない!

麻辣牛すじ麺をオーダーです。
麺類は大盛無料なんですけど、今回はセーブして普通盛でね。(*^0゜)v

◆麻辣牛すじ麺
外側が波打つ丼で登場です。

ま、まっ赤だー!(*゜Д゜*)ェ…
丼からあふれんばかりに入ったスープの色が真っ赤か!

そーっとスープを啜ります。
辛いスープを慌ててすすると、咽ますからね。
む・・・う、うまい!o(>▽<)o
塩味のスープが実に旨いじゃないですか。
辛さは、辛すぎない程度。(辛さに鈍感なわたしの舌での個人的な感想です)
後から甘さを感じます。
スープがとても旨辛いので、続けてレンゲで5杯も啜っちゃいましたよ。

麺は、角切りの中太麺で、縮れがあります。
茹で加減もよく、ツルツルとした食感です。
麺が絡めるスープは、辛さよりも甘さを感じます。

スープが少し減ると、具材の牛スジがいっぱい見えます。
牛すじはトロトロではなく、肉の食感がしっかりあります。
アキレス腱は歯応えしっかり。

スープが旨いので、ほぼ完食。 
辛めのスープがとっても旨かった。
これまでは、ご飯物セットのボリュームにばかり目が行っていました。
でもラーメンスープの旨さにもっと気が付くべきだったと、反省です。
ごちそうさまでした。

2018/08Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

コーヒーまでつく、リーズナブルな中華ランチ

週末のランチは中華食堂へ。
「台湾料理龍源」さん。
中国人経営のお店で、リーズナブルなランチがいただけます。
前回は「台湾ラーメン」をいただきました。

【日替りランチ】580円。
A:黒酢鶏
B:ニンニク茎と豚肉炒め
C:鶏肉炒め
D:台湾ラーメン+天津丼
プラス100円で、スープをラーメンに変更可能。
ライスお替り自由です。

Aランチは、「酢豚」ならぬ「酢鶏」。しかも「黒酢」です。
なんだかヘルシーな鶏と黒酢に惹かれてAランチをオーダーしました。
 
◆日替りランチA:黒酢鶏
メインの黒酢鶏に、サラダ、揚げ物、漬物、スープとご飯です。
デザートがないのは、ちょっと残念かな。

醤油風味のドレッシングがかかった大根サラダから。

メインの黒酢鶏。
中国語で、酢豚は「糖醋肉」(タンツーロウ)、酢鶏は「糖醋鶏」(タンツージー)というらしい。
タマネギ、ニンジン、ピーマンも入った酢鶏で、ボリュームがなかりある。
揚げた鶏肉は柔らかい・・・かと思ったら、意外に硬い。
鶏肉の表面を硬く揚げているようです。
それに黒酢の甘酢あんを絡めている。

濃厚な黒酢の甘酸っぱい味が白飯を誘います。(*^^*)
白飯は丼にたっぷりあるから、大丈夫。
お替りもOKですよ。

中国料理に定番の卵スープ。
お豆腐も入っていて美味しい。

「揚げ物」はウインナー! 
中華定食の揚げ物にウインナーって、たぶん初体験だと思います。
ただ揚げただけのウインナーソーセージ。
熱々だと旨いんだろうけど、冷えると、ただのウインナーですね。

漬物は、キュウリの柴漬け。
嫌いじゃないけど、ザーサイの方が中国っぽい気分が出るかな。
デザートがあるともっといいなぁ。

酢鶏を食べた後には、黒酢の餡がいっぱい。
これを白飯にかけたら、きっと旨いだろうなぁ・・・

アイスコーヒーがサービスされました。
前回と同じく、コーヒーカップにアイスコーヒーです。

パワフルな料理にコーヒーまでついて580円というのは、お安いランチです。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.so-net.ne.jp/2018-08-19

2018/07Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

スープが独特の名古屋流「台湾ラーメン」を台湾料理店でいただく

週末のランチは中華食堂へ入りました。 

「牛すじ麺」とか「ラーメン大盛り無料!」と書かれた、目立つ看板が目印。
活気のあるラーメン店や居酒屋みたいな看板ですが・・・
「台湾料理龍源」さん。
意外にも台湾料理のお店です。

店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席がたくさん並んでいる。

ラーメンセット700円は、ご飯物とラーメンのセット。
ご飯物は、炒飯、麻婆飯、天津飯、中華飯、回鍋飯の5種類から選べます。
ラーメンは、醤油ラーメン、豚骨台湾ラーメン、台湾ラーメン、豚骨ラーメン、塩ラーメンの5種類から選べます。
ご飯物&ラーメンって、炭水化物いっぱいですね。(*^^*)

ところで「台湾ラーメン」って、なんだ?
ここは台湾料理店だから「台湾ラーメン」があっても不思議じゃないのか。
いや、全然、不思議なんです。
台湾には、「担仔麺」という料理があります。台湾ラーメンとは、それのことか?
しかし日本の「台湾ラーメン」は、実は、名古屋めしの1つなのです。
名古屋の台湾料理店「味仙」(みせん)の台湾人店主が、担仔麺を元に作り出した辛いラーメンが「台湾ラーメン」。
だからその台湾ラーメンは台湾にはありません。
でも少なくとも、茨城県の台湾料理店では名古屋由来の「台湾ラーメン」がメニューにあるんです。

定食メニューも、定食とラーメンがセットで780~980円。
ラーメンは、5種類から選べます。
これまたボリュームありますよ。

夏なので、冷やし中華もあります。
冷やし中華単品も、冷やし中華&炒飯セットも、どっちも780円。
炒飯がセットになっても料金同じってことは、セットの冷やし中華はミニなんでしょうね。

日替わりランチは4種類。
A:油淋鶏
B:健康野菜塩味炒め
C:生姜焼肉
D:台湾ラーメン+炒飯
漬物、揚げ物、サラダ、スープ付きで580円。こりゃ安い!
もちろんライスお替り自由です。
どれにするか、迷います。

中生と料理2品で980円の酒セットもあります。
これもお得そう。
どれにするか迷いましたけど、なんだかラーメンが食べたいな・・・
と思って、日替わりランチの「台湾ラーメン+炒飯」をオーダーしました。

◆台湾ラーメン
外側が波打つ丼に、溢れんばかりのトッピングされたラーメンです。

モヤシの上に唐辛子と炒めたひき肉が盛られ、周囲にはニラが散らされれいます。 
これは担仔麺ではなく、台湾ラーメンです。
モヤシがたっぷり載って、大粒のひき肉も多め。

スープは、ちょっと変わった独特な味。
醤油の味に深みがあります。濃厚な老醤油なのかもしれない。
これは意外に美味しいです。

麺は角切りの中太麺で、縮れがあります。いい感じの茹で加減で、ツルツルとした食感。
独特なスープのラーメン、美味しいです。

◆炒飯
紅生姜が添えられています。
お皿にたっぷり盛られた1人前の炒飯。

炒飯に入れる肉は、普通はチャーシューかハムかどちらかが使われている。
でもこれは、チャーシューとハムの両方が入っている。
食べた感じは、パラパラ系としっとり系の中間みたいな、柔らかな食感の炒飯です。

しかし・・・
ラーメン1杯と炒飯1人前・・・
食い過ぎです。(*´ο`*)=3

◆アイスコーヒー
「サービスです。」と出されたコーヒーカップ。
ホットコーヒーではなく、アイスコーヒー。

コーヒーを飲みながら・・・あれ?と気が付きました。
メニューには「漬物、揚げ物、サラダ、スープ付き」とありましたけど、出てきませんでした。
それは、A~Cの定食だけについてくるんでしょうね。と勝手に納得。
ラーメン&炒飯は、糖質多過ぎ、ボリュームありすぎ。
次回は、定食をオーダーしようっと。

どうもごちそうさまでした。
https://onhome.blog.so-net.ne.jp/2018-07-15-2

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ryuu Gen(Ryuu Gen)
Categories Taiwan Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0297-79-5825

Reservation Availability
Address

茨城県龍ケ崎市寺後3632-1

Transportation

394 meters from Ryugasaki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion