FAQ

定食はいつもサービス満載、うそ!鰻もつくの?! : Takechan Shokudou

Takechan Shokudou

(たけちゃん食堂)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2022/09Visitation4th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

定食はいつもサービス満載、うそ!鰻もつくの?!

龍ケ崎市にあるサービスのいい食堂へ。
百香亭龍ヶ崎店の東隣にある、目立たない食堂です。
「たけちゃん食堂」さん。

おや、暖簾がオレンジ色に替わってますよ。
以前は手書きの看板だったけど、ピンク色の自家製暖簾が下がり、いままた新しいの注文品の暖簾に替わってます。
中京テレビ(日テレ系)「オモウマい店」で2021年7月13日に放送されたお店です。
⇒番組HP:https://www.ctv.co.jp/omouma/

スキンヘッドのマスターは一見、恐そうだけど、実はとってもフレンドリー。
とんちゃんは「食べログに初めて投稿した客」として認識してもらっています。

カウンターの上にあるメニューの短冊が新しくなってる。
ホワイトボードの多彩なメニューも値上げしたんですね。

おや、泣いてる人の絵が下がってますよ。ナニこれ?
メニューを値上げして「ごめんなさい!」と謝っているマスターの絵ですって。
お疲れ様です。

さて、今日は何にしようかな。いつも迷うんですよね。 
んー、アジフライ定食にしましょう。
ご飯少な目で!というオーダーも忘れずに。

◆アジフライ定食
ここの料理は、メインのおかず以外に小皿料理がいっぱい並ぶんですよ。

まずはお味噌汁。
出汁が美味しい。具材はお揚げなど少な目。

ご飯少な目は、丼に大盛りではなく、デカイ茶碗にしっかり盛りです。
このお店はご飯お替りOK!です。
だから、足りなかったらいくらでも増量できます。

冷奴にはニラがいっぱい載ってる。パワーつくなぁ。

アジフライがお皿に山盛り。
レタスやキャベツなどの生野菜がどっさり。

そして大きなアジフライ。デカイ半身が2枚です。
アジフライにかける調味料は、ソースでも醤油でも、はたまたマヨネーズでも、お好きにどうぞ。
とんちゃんは、醤油派ですけどね。

衣がサックリ、その中にぶ厚く柔らかい身のアジ。
アジ独特の美味しい香りが口の中に広がります。やっぱ、うまいわ。

ナスのフライがおまけでついてる。
左がアジで、右がナスです。
自宅で採れたナスがいっぱいあるからサービスで出した、だって。

小皿に副菜。レンコンとシラタキの煮物です。
濃い味付けでご飯のおかずにいい味です。

三品盛もある。カボチャの煮物、ナスとオクラの煮浸し。
これなに?
えっ、もしかしてウナギ?!w(*゜o゜*)w
その下には炊込みおこわ。

「どう?旨いだろ?」と。たけちゃん。
「新米の時期なのに、去年のもち米が残ってるから、使っちゃんったんだ!」とたけちゃん。余り物を出したような言い方はマスターの謙遜。美味しいし、ありがたいです。

大根の漬物も自家製で、ピリ辛で美味しい。

メインのアジがデカく、そのほかに料理がいろいろついていて、食べきれないほどのおかずたち。ご飯を少な目(と言っても多いけど)にしといてよかった。
今日もしっかり食ってしまった。うっぷぅ~(*´ο`*)=3 

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2022-09-22

2021/12Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service4.0
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

フレンドリーな店主の定食は大盛り、だからTVに出ちゃうわけ

龍ケ崎市の竜ヶ崎駅から西へ500m、百香亭龍ケ崎店の東隣ににある目立たない食堂。
定食の料理が盛りだくさん、という素敵な食堂です。
2021年7月13日に中京テレビ「オモウマい店」で放送されあから、この夏は客が殺到しちゃった。   
⇒番組HP:https://www.ctv.co.jp/omouma/
スキンヘッドで一見、恐そうなマスター。実はとってもフレンドリーなマスターとはお馴染みさんです。

「たけちゃん食堂」さん。
馴染みのとんちゃんが来ると聞いて、マスターのたけちゃんが、お店の前で出迎えてくれました。
・・・ってのは、ウソ。
帰り際に、店内の写真を撮ろうとしたら、俺も撮って!とシャシャリ出てきたんです。
そんな楽しい、出たがりマスターのお店です。(*^▽^*)
店内を撮ろうとしたら、頼まないのに出て来てくれたところ。(^∇^)

店内は、マスターが厨房で調理し、女性がフロア係り。
カウンターの上にグランドメニューの木札がならんでいます。
定食は800円前後で、盛り沢山。
ラーメンは400円という破格料金で、サラダがついてくる。

ホワイトボードに今日のおすすめ。
今回は、気になっていたメニューをオーダーしましょう。
「穴子天丼」です。
前回、隣の客がオーダーして、天ぷらの余りの多さにビックリしたんですよ。

「穴子天丼、ご飯少な目で!」とオーダーです。
デフォルトのご飯は、接待に大盛りですからね。
フロア係りの女性が丼にご飯を盛って、マスターが穴子天丼を仕上げます。

◆穴子天丼 
お盆の上にデーンと大きな天丼、そしておかずが2品。
天丼がラーメン丼に入ってる!w(*゜o゜*)w

穴子天は、1匹まんま揚げ!ラーメン丼をはみ出してる!(‾□‾;)
食べる前に、天丼の姿に驚いてしまいます。
いやいや、ここは心を落ち着けて、いただきましょう。

まずはお味噌汁。今日は、豆腐とワカメ、そして大根が入っています。
フレンチドレッシングたっぷりのサラダ。

そして穴子天丼。
一匹まんまの穴子天。海老天もある!そして野菜天。
まずは、ピーマン天とナス天から。カラっと揚がった天ぷらです。
プックリした穴子の天ぷら、旨いわ。

サツマイモ天にシイタケ天。
その下にご飯がいっぱい!
ご飯少な目って言ったのに、これ、多いんじゃネ?
ご飯が多いだけじゃなくって、サツマイモの天ぷらがまた、多いんだよね。

小鉢に入ったおかず。今日は里芋煮です。
穴子天丼のご飯が多いところに加えて里芋は、キツイなぁ。(*´ο`*)=3
自家製の白菜の漬物もいっぱい。でも美味しいんです。

貧乏性のとんちゃんは、食べ物を残すことが出来ない。
やっとのことで食べきりました。久しぶりの食い過ぎです。(*´ο`*)=3 

今日はデザートのサービスがないみたい。
マスターが忘れていただけかもしれないけど、無くていいです。
だって大盛りの穴子天丼に煮物もついて、お腹がいっぱいですもん。

全部食べたの?ご飯多すぎなかった?少な目って言ってたのに、ご飯多いなぁって思ったんだけど。と、マスター。
無理して、食べちゃったよ~。
心の中では「おいおい!ご飯多いって分かってたんかい!」

美味しい穴子天丼でした。
でもご飯量のオーダーは、お腹の分量に応じてしましょうね。

ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-12-10

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou - 穴子天丼

    穴子天丼

  • Takechan Shokudou -
  • Takechan Shokudou -
  • Takechan Shokudou -
2021/08Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service5.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

TVに出ちゃった!フレンドリーなマスターの手作り料理満載だもんね

定食の料理が満載というのでTVに出ちゃったお店があります。 
場所は、関東鉄道竜ヶ崎駅から西へ500m、百香亭龍ケ崎店の東隣。
とっても目立たないところにあるお店。
「たけちゃん食堂」さんです。

手書きの赤い暖簾に手書きの看板。以前はこの暖簾もないお店でした。
そんなですから、常連客しか来ないお店です。
ところが!
先日来たら、そのお店に行列が出来てるじゃないか!(*゜Д゜*)ェ…

いったい何事かと思ったら・・・
中京テレビ「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」の2021年7月13日放送に登場したんですって。
⇒番組HP:https://www.ctv.co.jp/omouma/
おかげで、お店に行きもしない輩が書いたネット情報が垂れ流され、サラダ付きラーメン400円という店の真価を誤らせるメニュー情報が踊っています。(;´ρ`)

ま、そんなわけで一過性ブームが収まったころに改めてお店に入りました。
記事にするのは、今回で2回目です。

店内はテーブルが1卓、座敷に2卓、カウンターが6席ほどあります。
厨房にはスキンヘッドで、とってもフレンドリーなマスターのたけちゃん。
フロア係の女性が1人います。

カウンターの上にメニューの木札がならんでいます。
定食は800円前後、ラーメンは400円という破格料金。
ホワイトボードにも定食メニュー。
TV番組の「オモウマい店」で紹介されたのは、唐揚げ定食、穴子天重、カツオ刺身定食、オムライス定食、そしてラーメンでしたね。
先客のご夫婦がいただいているのは穴子丼定食。穴子天だけじゃなく、天ぷらがいっぱい。
座敷の学生もいろいろガッツリ食べています。

とんちゃんは、アジフライ定食をオーダーしました。

◆アジフライ定食
アジフライのほかに、次から次へと料理のお皿が並べられます。

まずは味噌汁から。
豆腐とナスがたっぷり入ったお味噌汁。

サラダをいただきましょう。
レタス、紫キャベツ、トマトがたっぷり盛られたサラダです。

小皿には冬瓜。
なんとトマト味の洋風冬瓜です。こういう調理法もあるのか、と感心。
冷奴も、気休め程度の大きさじゃなく、しっかりした大きさがありますよ。
イワシの生姜煮もついてるんですよ。

さぁてアジフライ。
フライがデカイ!(*゜Д゜*)ェ…
「これ、ほんとにアジなの?」って聞きたくなるくらいデカイぞ。
ドデカいアジフライが2枚ありますよ。
普通のアジフライは、開きにしたアジを使ってます。
でもこれは、大きなアジを三枚におろしたもの。
だから2切あるんですね。

ご覧ください、このアジの身のぶ厚さ。
厚くてふっくらした身のアジ。
これがとっても美味しいんです。

ご飯はこれで普通盛り。
足りなければお替りしてください、って言われました。
でもきっと、そんなに食べきれないと思います。

デカいアジフライが2枚、おかずの小皿が2つ、もう十分に満足ですわ。(;´ρ`)
ごちそうさまでした。
すると・・・

「甘いものをどうぞ」とデザートが登場です。
抹茶の寒天に小豆がかかっている。
苦みのある抹茶寒天に抑え気味に甘い小豆。
これもマスターの自家製です。

マスターが作った料理は、どれもおいしくてしかもポーションが大きい。
大満足のランチでした。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-08-06

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou - アジフライ定食

    アジフライ定食

  • Takechan Shokudou -
  • Takechan Shokudou -
  • Takechan Shokudou -
  • Takechan Shokudou -
2017/07Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

フレンドリーなマスターの手作り料理

週末の食堂巡り。
この日は龍ヶ崎市の食堂へ。
場所は、百香亭龍ヶ崎店さんの駐車場の隣。

ちょっと奥まっている感じのところ。
しかもひっそりとした建物。お店の前には駐車場があります。
以前は居酒屋やスナックが入っていたらしいけど、今は営業しているのかどうかわからない。
そんなんだから、間違いなく見過ごしてしまいます。
そこに営業しているお店があるので驚き。(゜ロ゜)

DIYの「たけちゃん食堂」の看板。
「食堂」という店名だけど、どう見ても全く食堂に見えない外観。
個人宅か、はたまたスナックか?
しかも開店なのか閉店なのか分かりにくい。
「がんばって営業中」の看板が出ているから、開店中なんだろうな。
ということで、お店に入ると・・・

こ、これは、なんだ!(*゜Д゜*)ェ…

なんとブルーが基調の店内。
全然「食堂」っぽくない。
こいつは、ヤバイかも!帰ろうか・・・

と、そこへ「いらっしゃい!」とご主人の明るい声。
しかし・・・

スキンヘッドに引き締まった体型のご主人。
ボクサーか空手家か、と思わせる頑強そうな人。
青い横縞のマリンボーダーのTシャツを着た、ヤクザっぽくも見える感じ。
やっぱりヤバイ店に入ったみたいだ。(◎_◎;)
出直します・・・

いやいや、ここで引き下がってはいかん、と思いとどまる。
ニコッと笑ったご主人は、赤いエプロンをつけて、気さくで優しそうな感じ。
こりゃ、意外に悪くないかも。

店内はテーブルが1卓、座敷に2卓、カウンターが6席ほどあります。
座敷の2卓にそれぞれ堅気らしい先客が1人ずついます。
ちょっと安心して、カウンター席に座りました。(*´ο`*)=3

青い店内をよく見ると、壁には星やダイヤモンドのデザイン。
元はスナックだったお店をそのまま使っている感じです。
あぁ、そういうことなのね。

メニューがいろいろあります。
ふーむ、確かにここは食堂ですよ。(*^^*)
だんだんと評価が替わって来ました。

定食は向こうにもあるよ、とご主人が指さした壁には
ホワイトボードにもメニューがあります。
茨城県豚肉の銘柄「ローズポーク」を使った焼肉定食なんて、さすが茨城です。

しばらくメニューを眺めていたら、「レバニラ炒め」と「レバかつ」が気になりました。
レバかつなんて、珍しいぞ。
「レバかつお願いします!」
「あっ、ごめん。レバーなくなっちゃったんだ。いつもはあるんだよ。」
ノープロブレム。小さなお店には、そういうことはありますから。

レバーがないってことは、レバニラ炒めもないよなぁ・・。
ならばレバーから方向転換・・魚にしよう。
しっかし、レバーから魚って、全く方向が違うぞ。と、自分でツッコミ。
焼魚と煮魚、どっちがいいかな?
「煮魚定食おねがいします。」
「今日の煮魚はブリのカマだけど、いいのかな?」
「ブリカマ!いいですよ、それお願いします!」
ブリカマなら焼いてもいいけど、ご飯のおかずなら煮つけもいいね。
 
ご主人は先客と話をしながら料理をつくっています。
先客は常連さんみたいですね。
出来上がった料理は・・・デッカイ焼売。旨そうな焼売です。
焼売定食ですか。

えっ?焼売?!(*゜Д゜*)ェ…
改めてメニューを探すと・・・焼売なんて、ない!
餃子はあるけど、焼売はありません。
まして「焼売定食」なんて、どこにもない。
さすが常連さん。メニューになくとも焼売があることを知っているようです。
っていうか、焼売は夜のつまみ用のメニューかもしれません。
それを定食にしてくれ、っていう常連客のオーダーに対応したのかもしれません。
いやぁ、そんなところがローカル食堂のいいところでしょう。(*^^*)

さて、とんちゃんの料理が出来上がりました。
◆煮魚定食
ブリカマの煮つけに、小鉢2つ、納豆、そしてご飯と味噌汁のセットです。

「納豆いる?」
ご主人に聞かれたので、「うん!」と返事。
納豆は希望者のみサービスです。

味噌汁の具はナスです。
ざく切りのナスが入った味噌汁。
茄子のみそ汁って、大人になってから好きになったものの1つです。
「お麩の味噌汁か?」と先客が言ってましたけど、確かにちょっと似てますね。
「ナスだよぉ!男の料理だから、切り方が大きいんだ。」とご主人が対応していました。(*^^*)

漬物かと思ったら、キュウリの酢の物。ヘルシーですね。
酢の効き方は軽くて、酸っぱいものが苦手の男性にも食べやすい味です。

サービスの納豆。
ご飯は丼飯。
大盛り無料。お替りもきっと無料じゃないかな?

メインのブリカマの煮つけ。
大きなブリカマが甘辛く煮つけられています。
茨城らしく濃い目の味付けかと思ったら、そうでもない。
この味付けはいい感じです。

ブリカマの脇に添えられている、魚と一緒に煮つけられたものは・・・レンコンです。
シットリした蓮根。食物繊維が豊富で、これもよい付け合わせですよ。

漬物は、キュウリの浅漬け。
ご主人自家製のキュウリを大葉と一緒に漬けた、香りのよい漬物です。
これだけのものが出されるんなら、800円で満足です。
・・・と思いながら食べていたら、思わぬ展開に発展しました。
 
先客が、貰い物だ!とご主人に果物を渡します。
それを常連の先客2人に出してから、なんと、とんちゃんにもおすそ分け!

◆特別サービスのフルーツ
パパイアと桃、そしてパッションフルーツ。(‾□‾;)!!
ここでこんなフルーツに出会えるとは、夢にも思っていませんでした。
パッションフルーツは、なんだこれこれ酸っぱいなぁ!と先客が言ってました。でも甘いです。
「あっ、忘れる前に食べよう。」とご主人が叫ぶ。
うちで採れたんだけどさ、食べてみてよ。不味かったら犬の餌にするから。
・・・と言って、またもお裾分け。

◆特別サービスのフルーツ(その2)
今度はスイカです。(*^^*)
十分に甘いですよ。大丈夫。

思わぬサービスがありましたけど、それを別にして、十分に満足です。
お店を開いて3年目だそうです。
新しいお店なんですね。

ごちそうさまでした。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2017-07-29-1

Restaurant information

Details

Restaurant name
Takechan Shokudou
Categories Cafeteria

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

茨城県龍ケ崎市川原代町5593-7

Transportation

486 meters from Ryugasaki.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    12:00~14:30
    18:00~

    ■ 定休日
    月曜日、第3日曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店舗前に2~3台店舗裏に約5~6台

Feature - Related information

Occasion