About TabelogFAQ

海辺のスタイリッシュなブックカフェ! : MODERN TIMES

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.2
2023/07Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 2,000~JPY 2,999per head

海辺のスタイリッシュなブックカフェ!

同じ店舗内にあるベーカリー「Baker Smith」でパンを購入がてら、2Fのカフェ「モダンタイムス」でランチをしてきました!こちらのカフェは2度目の利用、海がすぐ近くに有り、窓から白い波が良く見える素敵なカフェです。本を読むことが大好きな妻(ツガイ亀♀)は、本がたくさん置いてあるこちらのカフェが大のお気に入りです。1Fのレジカウンターで先に注文と支払いをするスタイルで、2Fへ上がって好きな席を自由に選べます。今回私はオーガニックバジルのジェノベーゼソースハンバーグ パン付きと、本日のフレッシュリーフティーをオーダー。妻の方はクロックムッシュと、瀬戸内レモンスカッシュをオーダーしておりました。料理を待つ間、シェルフから本を手に取り読んでみることにしました。様々なジャンルの書籍が豊富に取り揃えられており、私の好きなワイン関連本がたくさん有ったので、数冊まとめて自分の席まで持って来て贅沢に読ませて頂きました(悦)。妻も好きな本を数冊持って来たので、テーブルの上が本で一杯になってしまい、料理を置く時に邪魔にならないか少し心配しました(汗)。待つこと10~15分、お料理が来たのでテーブルの上を慌ててお片付け(汗汗)。いかにもカフェメニューらしいオシャレな料理が到着です!私の方のハンバーグには、トーストされたパンが付きます。それ以外にサラダとデザートがセットで付いている構成。妻の方もメインのクロックムッシュに、サラダとデザートがセットで付く構成です。いずれのフードメニューを注文する場合でも、ドリンクはセットにならないので注意が必要です!さらに、トマトが嫌いな妻から、サラダのトマトが私の皿の方に瞬間移動した為、写真が一部分フェイクとなっております。写真を参考にされる場合は、こちらも併せてご注意願います(爆)。さて、お味の方ですが、サラダは新鮮で量も有り、デザートは普通に美味しいレベル。特筆すべきはパンとハンバーグです!まずパンは異常とも思える程フワフワ・サクサクで軽く、柔らかい食感が堪らない絶品です!まるでスフレケーキの様なパンに大興奮しました!この様なパンを食べるのは初めてで、いったいどうやったらこんな風に作れるのか、さっぱり見当がつきません、本当にスゴく美味しい不思議なパンでした。次ぎにハンバーグですが、肉汁たっぷりで旨味が強いので、おそらく合挽きだとは思いますが、表面はパリっと程良く焼けていて中はジューシー、絶妙な柔らかさで理想的なハンバーグに仕上がっていました。この美味しいハンバーグに、さらに自家製と思われる風味豊かなバジルソースがかけられていて、なんとも言えない優しくもスパイシーな味に…
スキレットでの提供の為、最後まで熱々のまま楽しめました。あまりにも美味しいハンバーグだったので、終始口の中が唾液出っ放しになってしまい、少し恥ずかしかったです(笑)。
ドリンクは美味しいコーヒーに今回は敢えてしなかったので、頼んだフレッシュリーフティーは極普通でしたが、妻が飲んでいた瀬戸内レモンスカッシュを少しもらったので飲んでみたところ、手作り感の有るしっかりした味で美味しいものでした。料理に関してはパンとハンバーグが特別美味しかったので、こちらのメニューがあるうちにご利用をされる事を是非お勧めします。価格は若干強気な感じがする部分もありますが、お洒落な店内、豊富な蔵書、素晴らしい窓景、ゆっくりと流れる時間、そして美味しい料理に珈琲!ここは誰を問わず、心もお腹も満たしてくれる素敵な場所です。ご馳走様でした!

  • MODERN TIMES - オーガニックバジルのジェノベーゼソースハンバーグ パン付き(¥1,700)

    オーガニックバジルのジェノベーゼソースハンバーグ パン付き(¥1,700)

  • MODERN TIMES - クロックムッシュ(¥1,600)

    クロックムッシュ(¥1,600)

  • MODERN TIMES - 本日のフレッシュリーフティー、瀬戸内レモンスカッシュ(各¥650)

    本日のフレッシュリーフティー、瀬戸内レモンスカッシュ(各¥650)

  • MODERN TIMES - 店内画像①

    店内画像①

  • MODERN TIMES - 店内画像②

    店内画像②

  • MODERN TIMES - 店内画像③

    店内画像③

  • MODERN TIMES - 窓景①

    窓景①

  • MODERN TIMES - 窓景②

    窓景②

Restaurant information

Details

Restaurant name
MODERN TIMES(MODERN TIMES)
Categories Cafe、Yoshoku (Japanese style western cuisine)
Phone number (for reservation and inquiry)

0294-33-6282

Reservation Availability

Reservations available

Address

茨城県日立市東大沼町4-30-24

Transportation

1,928 meters from Omika.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 10:00 - 23:00
  • Wed

    • 10:00 - 23:00
  • Thu

    • 10:00 - 23:00
  • Fri

    • 10:00 - 23:00
  • Sat

    • 10:00 - 23:00
  • Sun

    • 10:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    [ランチ]11:00~15:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

58 Seats

( 1F 20席2F 38席個室(6席)有り)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

20台

Space/facilities

Stylish space,Counter

Menu

Food

Healthy/beauty food menu

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Ocean view,House restaurant

Website

https://www.jikabaisen-cafe.com

The opening day

2011.9.25