FAQ

強いのは麺だけじゃない☆ お値段もなかなかだったのね~ : Nakanishi Udon

Nakanishi Udon

(中西うどん)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation6th

3.2

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

強いのは麺だけじゃない☆ お値段もなかなかだったのね~

前回、約1年近く前に
こちらで食べたうどんの状態が

あまりにもガチ麺になっていて
かなり苦戦をした記憶です(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝

中西うどんさんは
麺や出汁の状態が、ここ数年
来る度に変化されてます

なので、やっぱり不定期的に
覗いてみたりするのですよ☆

百名店の名のあるお店ゆえ
週末、連休は行列もしますが

平日の午前中は
店内の写真が撮れるほど
まったく、混んでなんてないから(´;ω;`)ね

カレーの悪魔的な香りで
たまには、カレーうどんなんてと

メニュー表を見上げたら
ほ、本気ですか⤴︎⤴︎

カレーうどんが、1玉740円♡
※しかも、セルフのお店です~

ここ、香川県ですが
観光地でもないのに、驚愕~~⤴︎⤴︎

・かけ(温)1玉 370円
・アスパラといかの天ぷら 130円

ワンコインに収めたものの
それでも1玉がこの価格(;`・ω・´)

昨今の円安と物価上がりですが
セルフとしては、お高めかも☆

ガチ麺なのを予想して
15~20秒くらい、長めに温めますよ~

見るからに、前回とは違う状態☆

基本、太めですが
ゴワ感はマシになってたり♡

そして、まばらな感じの切り方
喉越しは、それほどよろしくないかも鴨

出汁はやはり、少し濃いめのまま(*´д`)

わかりやすい味わいなので
好まれる系統になるのでしょう~

いつもは、穴子天ばかりだから
趣向を変えて取った、アスパラといか天

出汁の風味をまろやかにしてくれて
これはとても当たりでしたよ◎

まぁ、変化も楽しみのうち♬

また寄らせていただきますね
おご馳走さまでした

  • Nakanishi Udon - 中西うどんさん

    中西うどんさん

  • Nakanishi Udon - 本日の、夜勤明け朝うどん
                ※ワンコインに収めました~

    本日の、夜勤明け朝うどん ※ワンコインに収めました~

  • Nakanishi Udon - かけ(温)1玉 370円

    かけ(温)1玉 370円

  • Nakanishi Udon - 天ぷらの油が、出汁に馴染んで
                更に美味しくなる相性◎

    天ぷらの油が、出汁に馴染んで 更に美味しくなる相性◎

  • Nakanishi Udon - 長めに湯せんしたからかな
                いかついゴワ感ではなかった

    長めに湯せんしたからかな いかついゴワ感ではなかった

  • Nakanishi Udon - アスパラといかの天ぷら 130円
                中西さんは、天ぷらも美味しい♡

    アスパラといかの天ぷら 130円 中西さんは、天ぷらも美味しい♡

  • Nakanishi Udon - 基本、太麺でして
                手切り感のバラつきがスゴい(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝

    基本、太麺でして 手切り感のバラつきがスゴい(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝

  • Nakanishi Udon - 喉越し滑らかではありません

    喉越し滑らかではありません

  • Nakanishi Udon - キレイに揃ってますよ~

    キレイに揃ってますよ~

  • Nakanishi Udon - 硬さのある麺なので
                長めに湯せんしております

    硬さのある麺なので 長めに湯せんしております

  • Nakanishi Udon - 出汁は入れすぎずに

    出汁は入れすぎずに

  • Nakanishi Udon - 薬味も、ほどほどに

    薬味も、ほどほどに

  • Nakanishi Udon - 平日の午前中はこんな感じ

    平日の午前中はこんな感じ

  • Nakanishi Udon -
  • Nakanishi Udon - 細麺とかもあるし
                鍋焼きなんかもあるんだな

    細麺とかもあるし 鍋焼きなんかもあるんだな

  • Nakanishi Udon - 営業時間、変更になってます

    営業時間、変更になってます

2023/06Visitation5th

3.0

  • Cuisine/Taste2.8
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ガチ麺になってました☆

来る度に、毎回同じではなく
味や麺の質にバラツキがある

そんな認識でいましたが
この度はとてもビックリ(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝

中西うどんさん
2022年の百名店です

お腹、空腹丸の夜勤明け☆

しっかり栄養補給しようと
たくさん食べたい流れで注文

・冷やかけ(2玉) 400円
・穴子天 170円

中西さんに来ると
やっぱり穴子天を取ってしまう◎

冷やかけなので
出汁は店がけで渡されます~

剛麺なのに、しなやかさがある
そんな良さのあるこちらのうどん☆

この度は、麺をつまんで持ち上げると
まったく暴れて、おとなしくならない⤴︎⤴︎

そして、その感触と比例して
ガッチガチのゴワ麺になってました( ゚皿゚)

しばらく来ない間に
こんな感じになってただなんて(ビックリよ)

このガチガチに硬いのが
コシがあると思われたら

それはコシではありませんから☆

出汁も少し薄めの優しい感じではなく
強く攻めた塩分過多推しになってまして

ダブルで頭が真っ白に(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝

こんなにお腹ペコペコなのに
2玉はしんどいかも…どころか

1玉でも苦戦しております~⤴︎⤴︎

うどんって消化がいいから
いつもなら、夕方にはお腹が空くハズ☆

きっと今日は、このまま
苦しいお腹で過ごすのでしょう

何がどうしてこうなったのか
梅雨明け前の暑さの頭では

考えても答えは出ません~(*゚▽゚)ノ

こりゃ参った
おご馳走さまでした

  • Nakanishi Udon - 中西うどんさん

    中西うどんさん

  • Nakanishi Udon - 朝うどん

    朝うどん

  • Nakanishi Udon - 冷やかけ(2玉) 400円

    冷やかけ(2玉) 400円

  • Nakanishi Udon - 中西さんに来ると
                いつも穴子天なのです☆

    中西さんに来ると いつも穴子天なのです☆

  • Nakanishi Udon - ガッチガチのゴワゴワ⤴︎⤴︎

    ガッチガチのゴワゴワ⤴︎⤴︎

  • Nakanishi Udon - 2玉どころか
                1玉でもしんどいレベル⤴︎⤴︎

    2玉どころか 1玉でもしんどいレベル⤴︎⤴︎

  • Nakanishi Udon - 見た目はキレイです

    見た目はキレイです

  • Nakanishi Udon - おでん、あります

    おでん、あります

  • Nakanishi Udon - 天ぷらコーナー

    天ぷらコーナー

  • Nakanishi Udon -
  • Nakanishi Udon - 温かけの方は
                こちらで湯がいてね

    温かけの方は こちらで湯がいてね

  • Nakanishi Udon - 出汁はこちらから

    出汁はこちらから

  • Nakanishi Udon - 薬味コーナー

    薬味コーナー

  • Nakanishi Udon - 早い時間は空いてます◎

    早い時間は空いてます◎

  • Nakanishi Udon - なんか、以前の方が良かったような

    なんか、以前の方が良かったような

  • Nakanishi Udon - 営業時間

    営業時間

2022/09Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

その時により、味が変わるかもの百名店◎

2022年の百名店です☆

うどんのジャンルにおいて
間違いなく美味しいです◎

なかなかの剛麺ながら
しなやかさが混ざります(* ´ㅁ`*)

香川県に住んでいて
幸せな日常のひとつは

百名店のうどんを普段使いできる☆

道の向かいに
第二駐車場もあります◎

以前とは
ほんの少しだけ流れが変わり

①お盆を取ってうどんを注文する
②好みのお惣菜を取る
③お会計
④かけうどんならば、テボで温めて出汁を注ぐ

今ではごく普通の
讃岐うどんのセルフスタイルですが

以前のこちらは
お惣菜コーナーがレジの向こうで

注文してから
天ぷら類を取りたくても
お会計後になってしまう( ˆ꒳​ˆ; )

美味しいのに不便な要素があり
そんな流れを改善されていい印象です☆

ひとり席のカウンター上には
[インスタグラム、はじめました!]

実際にインスタ見ると
マジメだと思っていた百名店

こんなにユルいのが
まるで別人のようであります⤴⤴

そんな案内を見ながら
本日の朝うどんをいただいてます☆

・冷かけ(小)
・穴子天

あれこれ余計なものは取りません

何せ、こちらのうどんが
こんなにステキな美味しさである(*゚▽゚*)

剛麺なのですが
絹のような表面と裏腹に

噛みごたえが万能な強いコシ◎

旨味も含まれていて
さすがの人気店、百名店です☆

個人的な見解から
こちらは、普段使いするにあたり
味にバラツキがあると思います( ˆ꒳​ˆ; )

薄味だったり
なかなか強かったり

これが機械に頼らない
温度と人と風土の極み⤴⤴

今回は強めの風味ですが
これだけの理想的な剛麺ならば

キレイに澄みきって
しっかりと主張もあり
これくらいが相応しいかと(* ´ㅁ`*)

以前は日清食品の
謎肉だとか
面白いコラボも発信されてました☆

近くなので
贅沢に普段使いします

また来ますね
おご馳走さまでした

  • Nakanishi Udon - 2022年 百名店
                中西うどんさん

    2022年 百名店 中西うどんさん

  • Nakanishi Udon - 百名店なのに普段使い☆

    百名店なのに普段使い☆

  • Nakanishi Udon - 冷かけ(小)
                温かけの出汁は、蛇口からセルフでどうぞ☆

    冷かけ(小) 温かけの出汁は、蛇口からセルフでどうぞ☆

  • Nakanishi Udon - 穴子天 冷かけ(小)
                好き勝手しております(*´▽`*)

    穴子天 冷かけ(小) 好き勝手しております(*´▽`*)

  • Nakanishi Udon - 表面が絹のようなのに
                なかなかの剛麺が素晴らしい

    表面が絹のようなのに なかなかの剛麺が素晴らしい

  • Nakanishi Udon - 穴子天
                こちらの天ぷらはかなりのパリパリ仕様

    穴子天 こちらの天ぷらはかなりのパリパリ仕様

  • Nakanishi Udon - インスタグラムはじめました!
                かわいい⤴⤴

    インスタグラムはじめました! かわいい⤴⤴

2021/03Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

モチモチのコシある太麺 ☆ また美味しくなってます

2020年の百名店です

モチモチ太めのうどん
中西さんに居るです。

この頃の百名店は濃いめの出汁
ハッキリわかりやすい味のお店が多い中

濃すぎずギュッと旨味が凝縮されて
そんな出汁に負けず劣らずの太麺

間違いなく百名店ですね(o゚▽゚)

・かけ(1玉)
・春菊天
・れんこん天

まだ早い時間だから?
おにぎりは見当たらず

丼を受け取り
しっかり麺を温めて
出汁を注ぎます

多すぎず
麺の旨みが逃げないように☆

掴もうとすれば逃げる麺
それほどにモチモチでコシがある(*゚▽゚)

そんな太麺がどっしり構える
この出汁の美味しいの何のって⤴⤴

どことな〜く春菊天に春を感じ
三つ連なったれんこん天に喜びを感じ

あぁ春だ(*゚▽゚)春なのだ

帰る頃にチラリと見ると
∑(゚∀゚) おにぎりがあるぅ

よく通る道なので
また来ますね

おご馳走さまでした

  • Nakanishi Udon - 中西うどんさん

    中西うどんさん

  • Nakanishi Udon - 今日は何も乗せずに
                シンプルに食べる

    今日は何も乗せずに シンプルに食べる

  • Nakanishi Udon - めちゃくちゃキレイ(*´∇`*)

    めちゃくちゃキレイ(*´∇`*)

  • Nakanishi Udon - モッチモチのコシある太麺

    モッチモチのコシある太麺

  • Nakanishi Udon - 勝手に春を感じている

    勝手に春を感じている

  • Nakanishi Udon - 早い時間はすいてます

    早い時間はすいてます

  • Nakanishi Udon -
  • Nakanishi Udon - やっぱり美味しそう♡

    やっぱり美味しそう♡

  • Nakanishi Udon - おご馳走さまでした

    おご馳走さまでした

2018/09Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

うどん県は謎肉の生産が世界一です

謎肉県でございます。

うどん県副知事の要潤さんがそう発表致しました。

どうやら香川県は、日清カップヌードルのあの謎肉の生産が世界一らしいです。

そんな事はこの度のお知らせまで知る由もなく、そんな日清カップヌードルと中西うどんさんの「謎肉コラボ」の期間限定イベントを知り、慌てて駆けつけてみました。

謎肉とうどんって、どんな感じになるのだろう…。

店内は数人の列でした。
無料トッピングの場所に謎肉が置いてあるのを確認します。

しかしながら進まない列。
これは茹で待ちの状態。
ちょうど茹で立てかなぁ〜(*゚▽゚*)

あれよあれよと言う間に、気がつけば店内の外まで続く行列。
5分違えばこの行列なのですね…。

1玉と伝えて、湯掻かないそのまんまで出汁を注ぎます。
薬味コーナーにある謎肉をポロリと入れます。

これ、ガバッと入れる人とかいるのだろうか…。

いつも太麺のもっちりした中西さんのうどん。
濃くない出汁が太麺との相性も良いのですが、本日は超薄めの出汁でした。

どうしたんだろう…。
謎肉を強調したいから、出汁を薄めにとっているのだろうか…。

謎が残る中、謎肉をつまみます。
うどんに謎肉が入ると、何となくジャンクな印象になります。

合わない事はないけれど、これと言って好きということもない。
いつもトッピングに謎肉があっても取らないかな…。
これはこれで、期間限定でいいのだ。

お店を出る時には更に長蛇の列でした。
皆さん情報を聞きつけて来たのかも知れません。

興味を引きつけるネタとしてはアリの、期間限定イベントでした。

また普通の中西さんのうどんを食べに来ます。
ご馳走さまでした。


  • Nakanishi Udon - 入る時は混んでなかったのに

    入る時は混んでなかったのに

  • Nakanishi Udon - かけそのまんま(1玉)

    かけそのまんま(1玉)

  • Nakanishi Udon - 初の試みですね 謎肉トッピング

    初の試みですね 謎肉トッピング

  • Nakanishi Udon - 1玉が280円はセルフにしては高めの設定

    1玉が280円はセルフにしては高めの設定

  • Nakanishi Udon - 旅は、別腹だって

    旅は、別腹だって

  • Nakanishi Udon - 謎肉が入るとちょっとジャンクなうどんの感触

    謎肉が入るとちょっとジャンクなうどんの感触

  • Nakanishi Udon - 5分違えばこの行列

    5分違えばこの行列

2016/12Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

地元では定評のあるうどん屋さん

店構えが新しくなってから、行きやすくなったお店です。

今年、成人式を迎える車は修理中。
核家族その①も成人式。
ああ、世の中やっぱり金か…。

修理の終わった車を引き取りに、車屋さんへ向かう途中に、フラリと寄れるうどん屋さんです。
そうだ、今日は「中西うどん」さんへ寄ろう。

お昼時の駐車場には、うどんの出汁の香りと、天婦羅を揚げる良い香りが漂います。

早く、この香りを鼻が覚えているうちに、美味しいうどんを味わいたい。
息を潜めて待っていた、お嬢のお腹の虫が、一気に目覚めてしまいました。
地響きを感じさせる音と共に、注文します。

お嬢は温かいかけうどんの2玉を、私は冷ぶっかけうどんの2玉を注文します。
このお店でも、冷ぶっかけを頼むと、大根おろしとレモンは、最初からお店の方が乗せた状態で出します。

個人的には、大根おろしやレモンなどは、後から自分でセルフでトッピングして、自分の好みのスタイルで食べるのが好きです。

味には間違いがなく、地元では定評のあるお店なので、その他のネギやら、おろし生姜やらをトッピングし、おとなしく、郷に従い席に着きます。

なめらかで、太めで、コシのある、角のある、さすが定評のあるこのお店のうどん。
いや、順番が違うかな。
太めで、コシある、なめらかで…。
どう表現の順番を変えても、とても美味しいうどんです。

かけうどんの出汁は、あっさりと薄めの仕上がりで、喉にスウっと入る優しい味わい。
冷ぶっかけうどんの出汁は、やや濃いめで、何と言っても、なめらかな喉越しのうどんが、それに負けていません。

レンコンの天ぷらは、1度、味付けをしたレンコンを揚げたもの。ちょっと味が濃いと思いました。
対するあなごの天ぷらは、ふっくらとしており、うどんの出汁によく合います。

店内には、テレビの番組で取り上げられた時の写真や、有名人などのサインのある色紙が並んでいます。

駐車場には、入れ替わり立ち代わり、車の数が途切れません。
祝日などのお昼時には、いっぱいになるものの、外まで行列しているのは、あまり見かけないような。

職場で、県外からの業者さんなどに、「どこか、帰りに食べて帰れる、有名なうどん屋さんはありませんか?」と聞かれる事も多いです。
皆さん、県外からの観光客がメインの、有名処のお店の名前を口にします。
この「中西うどん」さんのように、地元の人が、フラッと寄って通うような、うどん屋さんをお勧めしたいですね。
このお店も有名ですよ。

しかしながら、香川県内の美味しいうどん屋さんは、夕方には閉まってしまいます。
仕事を、途中までにして帰るんだったら、寄れますが。

値段は、最近食べた「うつ海うどん」さんでは、私とお嬢、社蓄と化した米つきバッタ状態の、核家族その②の3人で、まさかの驚愕の1390円。

相対して、「中西うどん」さんでは、私とお嬢の2人で1280円と、やや高めに思いました。

さすが地元の人が立ち寄る、間違いない味のうどん屋さんでした。

  • Nakanishi Udon - 冷ぶっかけうどん(2玉)

    冷ぶっかけうどん(2玉)

  • Nakanishi Udon - あなご(左)レンコン(中央)イカ(右)の天ぷら

    あなご(左)レンコン(中央)イカ(右)の天ぷら

  • Nakanishi Udon - かけうどん(2玉)

    かけうどん(2玉)

  • Nakanishi Udon - おにぎり

    おにぎり

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nakanishi Udon(Nakanishi Udon)
Categories Udon、Tempura、Oden

087-885-1568

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

香川県高松市鹿角町899-3

Transportation

琴電琴平線「太田駅」より徒歩20分

1,583 meters from Ota.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 15:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 09:00 - 15:00
  • Thu

    • 09:00 - 15:00
  • Fri

    • 09:00 - 15:00
  • Sat

    • 09:00 - 15:00
  • Sun

    • 09:00 - 15:00
  • Public Holiday
    • 09:00 - 15:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、WAON、iD)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai)

Seats/facilities

Number of seats

68 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats,Wheelchair accessible

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

小上がりがあるので、寝かせても大丈夫です。

Website

http://www.nakanishiudon.com/

Remarks

2012年2月3日移転オープン。