FAQ

今後も食べたい讃岐うどんの一種です。 : Kodawari Menya

Kodawari Menya

(こだわり麺や)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2021/02Visitation4th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今後も食べたい讃岐うどんの一種です。

 こだわり麺や 高松店で
うどんを食べました。此処はうどん県
香川高松市香川県庁前にあります。
少し歩けば炒飯専門店があって、
炒飯かうどんかで悩み
うどんを食べることにしました。

 カレーうどんと、ササミカツを食べました。
食べ方はササミカツをカレーうどんに盛って、
チキンカツカレーうどんにして食べました。
 美味しく食べれて満足出来ました。
うどんは私の基準でやや細めで、
カレー出汁に美味しく馴染む
美味しいうどんでした。正確に言えば
食べ始めはこだわり麺や特有の
程好いコシを感じ、中盤以降はカレー出汁の
保温効果によるもちッとを感じました。
カレー出汁はややとろッとタイプで、
風味良し味良しで美味しかったです。
具がごろごろと入っているのが
こだわり麺やのカレーうどんの特徴の
一つのように思います。
数年前まではカレーにじゃが芋、
にんじんなどの具は要らない派でしたが、
最近はあっても良い派に変わりました。
よぉ~く煮込まれたじゃが芋と
人参が美味しかったです。
ササミカツも美味しく食べれました。
こだわり麺やにあるフライ惣菜の
チキンカツは手仕込み感があって
美味しいと思います。
さくッと揚がったフライ衣がカレー出汁に
ふやけて馴染んで美味しく、
ササミの食感も良かったです。

 カレーうどんにはお店の個性が
出ると思います。こだわり麺やの
カレーうどんには美味しい
個性が出ていると思うので、
今後も食べたい讃岐うどんの一種です。
讃岐うどんの美味しい
チキンカツカレーうどんを食べました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:こだわり麺や 高松店

 周辺にあるうどん店の記録です。
讃岐うどん・香川県高松市(県庁・市役所・県庁通り周辺)

 讃岐うどんのカツカレーうどんを食べた記録です。
讃岐うどんのカツカレーうどん #2

  • Kodawari Menya - チキンカツカレーうどん(カレーうどん+ササミカツ)

    チキンカツカレーうどん(カレーうどん+ササミカツ)

  • Kodawari Menya - ササミカツ

    ササミカツ

  • Kodawari Menya - カレーうどん、ササミカツ

    カレーうどん、ササミカツ

  • Kodawari Menya - こだわり麺や 高松店

    こだわり麺や 高松店

2020/06Visitation3th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

朝うどんを食べました。

 こだわり麺や 高松店で
朝うどんを食べました。
此処はうどん県香川高松市にある
香川県庁前にあります。

 肉ぶっかけ冷と、ちくわ天を食べました。
 美味しかったです。
うどんは私の基準でやや細めで、
いい感じにコシを感じる
美味しいうどんでした。
ぶっかけ出汁も美味しい味でした。
こだわり麺やのぶっかけ出汁は好きな味で、
今回も美味しく味わうことが出来ました。
肉ぶっかけの肉は牛肉ではなく豚肉です。
やや硬めに仕上がった豚肉で、
味は甘めで美味しかったです。
この仕上がりはご飯に盛って豚丼として
食べても美味しいと思いました。
ちくわ天はお世辞にも上手い揚げ方だとは
思いませんでしたが、ごつごつした
天ぷら衣は肉ぶっかけ冷の薬味の
天かすになりました。

 以前からこだわり麺や高松店に
良い印象があまりありませんでしたが、
今回美味しいうどんを食べることが
出来たので印象が変わりました。
讃岐うどんの美味しい
肉ぶっかけ冷を食べました。

ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:こだわり麺や 高松店

 周辺にあるうどん店の記録です。
讃岐うどん・香川県高松市(県庁・市役所・県庁通り周辺)

  • Kodawari Menya - 肉ぶっかけ冷

    肉ぶっかけ冷

  • Kodawari Menya - ちくわ天

    ちくわ天

  • Kodawari Menya - 肉ぶっかけ冷とちくわ天

    肉ぶっかけ冷とちくわ天

  • Kodawari Menya - こだわり麺や 高松店

    こだわり麺や 高松店

2016/09Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste2.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今回改めてそう思いました。

 久しぶりにこだわり麺や 高松店さんへ
うどんを食べに行きました。
ここは香川県庁の目の前にある好立地店だと思います。

 肉うどんと、ササミカツを食べました。
今や私の中で定番化した讃岐うどんの豚肉系うどんが
こだわり麺やさんにはあります。それを楽しみに注文しました。
うどんは私の基準でやや細めで、
程好いコシを感じる美味しいうどんでした。
かけ出汁は?に思う味で、
何の味が混ざっているのだろうと思いました。
肉がそれ以上に?で、いつもこだわり麺やさんで食べている
美味しい豚肉とは完全に異なるものでした。
ササミカツは美味しかったです。
相方が一緒ではなかったので、塩分注意を受けることなく
好みにウスターソースをかけて食べました。

 こだわり麺やさんはお店ごとに違いがあると思います。
美味しく思えるお店もあればそうでないお店もある。
今回改めてそう思いました。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。

 このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
讃岐うどん・高松市(県庁・市役所・県庁通り周辺)

  • Kodawari Menya - 肉うどん

    肉うどん

  • Kodawari Menya - ササミカツ

    ササミカツ

  • Kodawari Menya - 肉うどんとササミカツ

    肉うどんとササミカツ

  • Kodawari Menya - こだわり麺や 高松店さん

    こだわり麺や 高松店さん

2014/01Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste2.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久しぶりに寄りました。

【再訪:2014.1】

 香川県高松市にある香川県庁の前にこのお店はあります。
県庁へ行った際に久しぶりに寄りました。

 肉ぶっかけ冷と、とり天を食べました。
うどんが以前よりも細く感じました。
これは過日にこだわり麺やさんの別のお店でも思ったのですが、
こんなに細いうどんだったのかと思いました。
しかもコンデションが悪く、
よくぞこの状態のうどんを冷で出したと驚きました。
肉は甘めな味付けでぶっかけ出汁も
無難に美味しいと思いましたが、
まさかこだわり麺やさんがコンデションの悪いうどんを
冷で出すとは思いませんでした。
たも屋さんとこだわり麺やさんは
多店舗化をしているお店でうどんが美味しく、
店員さんの質が良いお店だと思うのですが、
うどんがこれでは残念です。
私の中では多店舗化をしているお店では
たも屋さん、こだわり麺やさんは不動の1位と2位でしたが、
店員さんの質を除外すれば、
2位にこがね製麺所さんが上がりました。

 お店が増えた場合の品質管理は大変だと思いますが、
今回は残念に思いました。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。

 このお店の周辺で食べた讃岐うどんの記録です。
高松市(県庁・市役所・県庁通り周辺)


【訪問:2012.10】

 友人の炭水化物星人と昼食を食べに行きました。
このお店は香川県庁のまん前にあります。県庁へ用事がある際に、
ついでに昼食を食べるのに大変便利な立地です。

 このお店はうどんを注文して受取り、
食べるなら惣菜を選んで
支払を済ませて食べる半セルフのお店でした。
ねぎは細ねぎに近いもので、
おろし生姜は生の生姜を摩り下ろしたものでした。
とても活気のある店員さんたちでした。

 肉ぶっかけがメニューに無かったので、
私は肉うどんの2玉と、ちくわ天と、とり天を食べました。
 以前にこのお店のフレスポ高松店さんへ行った際には
変わった肉ぶっかけがあったのですが、
メニューから無くなったのか、
このお店には無いのか分かりません。
うどんはごく普通のうどんだと思います。
肉は甘めで煮込み過ぎの様に思いました。
肉うどんや肉ぶっかけを食べた際に、
肉が甘いとかけ出汁にその甘さが加わります。
私はその様な時におろし生姜に少し醤油をかけて
混ぜたものをかけ出汁に入れます。
勿論かけ出汁本来が美味しくなければなりませんが、
肉の甘さで甘めに変わったかけ出汁に
おろし生姜を加えて飲むのが好きです。
ちくわ天はとても細いちくわ天でした。
これは一言で揚げ方だと思います。
内側に丸まった細いちくわ天は見た目は
美味しそうではありませんでしたが、
味は普通のちくわ天でした。
とり天はおすすめと表示がありましたが
どこにでもある様なとり天でした。

 炭水化物星人はかけ2玉と、とり天とおにぎりを食べました。
うどんを食べた炭水化物星人の感想は”まぁ普通ですね”でした。

 屋号のこだわり麺とは…と、
今回もどの部分を拘っているのか分りませんでした。
香川には沢山のうどん屋さんがあります。
安くて無難に美味しいお店が多いので、
惣菜の種類などで差別化を
している様に思えるお店もありますが、
このお店の様に屋号で差別化をしているお店も
最近増えたと思います。

  • Kodawari Menya - 肉ぶっかけ冷

    肉ぶっかけ冷

  • Kodawari Menya - とり天

    とり天

  • Kodawari Menya - ちとうどんのコンデションが残念でした。

    ちとうどんのコンデションが残念でした。

  • Kodawari Menya - こだわり麺や 高松店さん

    こだわり麺や 高松店さん

  • Kodawari Menya - 肉うどん2玉

    肉うどん2玉

  • Kodawari Menya - かけ2玉

    かけ2玉

  • Kodawari Menya - とり天

    とり天

  • Kodawari Menya - ちくわ天

    ちくわ天

  • Kodawari Menya - とり天

    とり天

  • Kodawari Menya - おにぎり

    おにぎり

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kodawari Menya(Kodawari Menya)
Categories Udon、Fried Foods
Phone number (for reservation and inquiry)

087-862-2567

Reservation Availability

Reservations available

Address

香川県高松市天神前5-25

Transportation

香川県庁の正面。ことでん「瓦町駅」から徒歩12分。

710 meters from Ritsurinkoen Kitaguchi.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 20:00
  • Tue

    • 09:00 - 20:00
  • Wed

    • 09:00 - 20:00
  • Thu

    • 09:00 - 20:00
  • Fri

    • 09:00 - 20:00
  • Sat

    • 06:30 - 15:00
  • Sun

    • 06:30 - 15:00
  • Public Holiday
    • 06:30 - 15:00
  • ■ 定休日
    第3水曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

92 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Wide seat,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

http://www.kodawarimenya.com/