カレーうどんも美味いっ♪                       高松市「手打ちうどん麦蔵」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記 : Teuchiudommugizou

Teuchiudommugizou

(手打うどん 麦蔵)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/02Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.7
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

カレーうどんも美味いっ♪                       高松市「手打ちうどん麦蔵」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

カレーうどんも美味いっ♪                       高松市「手打ちうどん麦蔵」休日lunch〜

高松競輪場前の超人気店。

手打ちうどん「麦蔵」さん。

かしわ天が人気の店だけど・・・

あえての「カレーうどん」発注〜

カウンター席のみの店内は満席・・・

ほぼ全員、かしわ天うどん、ぶっかけ、ザルのオーダーが飛び交う中、

カレー頼んでるの、もしかして僕1人だけ?(;^_^A

若干のアウェイ感を楽しみながら(笑)

「カレーうどん」着丼

色んな旨みが溶けた、まろやか系カレー(∩´∀`)∩

具材・・・お肉がいっぱい

モチモチ太麺がまろやか〜なカレールーに絡んで、、、めっちゃ旨し

表面トロミあるカレールーなんだけど、底には出汁が潜ませてあるのか、

混ぜてながら食べ進めていく内に、サラサラカレーに変わり出汁の香りもふわぁ〜っと

2段仕込みのカレーうどん

かしわ天が有名なお店だけど、

カレーうどんも、めちゃくちゃ美味しいよ

そして、その人気の「かしわ天ぶっかけ」

嫁が食べてたのをちょっとだけ味見(^^♪

かしわ天は、さすがの迫力❗️デカいのが4個

肉汁ジュワぁ〜っと溢れる超ジューシーなヤツ(*´з`)

うどんは、きっちり〆った強コシ旨ぁ〜い極太麺

ウンウン(๑>◡<๑)やはり美味いなぁ〜(≧∇≦)

人気のかしわ天も、カレーうどんも・・・さすがは麦蔵、大満足の美味さでした

ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「手打ちうどん麦蔵」
香川県高松市福岡町1−482−5
非公開
営業時間:11:00~麺がなくなり次第終了
定休日:木曜日
駐車場:店の前に5台ほど
備考:一般店(スマホ決済不可)
 
 
 
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 
 

 
 

2019/12Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

かしわザル♪不動の美味さ( *´艸`)                      高松市「麦蔵」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

いつも昼時はメッチャ混んでるので、ランチは敬遠してたんだけど・・・
 
今日は会社を早めに出れたから・・・ダッシュして向かいました(^^♪
 
「麦蔵」さん。

高松でも選りすぐりの超人気店。

オマケに、店が小さいのでスグに混んじゃう^^;
 
けど、ちょっとでも早く着ければ狙い目あり
 
長ぁ~い事、来れてなかったから・・・
 
知らなかったけど^^;食券制になってるのね~

メニュー見て番号を入れると、その食券が出てくるの・・・
 
師走も半ば過ぎだけど、今日は暖かいから、、、
 
オーダーはモチのロンで「かしわザル」ポチっとな~♪

半券渡して席に付く・・・

カウンター席だけの、小さなお店・・・

早く入れたので、まだ空きは辛うじてあったけど、、、
 
うどんが出来上がる頃には店内満席~(^-^;
 
やっぱ、スゴイあるね~(;^_^A
 
「かしわザル」

市内「かしわザル」系の元祖と言っても過言じゃない、
 
この威風堂々たるビジュアル

神々しささえ感じます✨
 
エッジ際立つ純白の太麺

ズッシリと重みも感じます(‾▽‾)
 
キッチリと冷水で〆られ、シャープなtouchの中に心地よいコシあり(*´艸`)
 
付け出汁は、甘みとコク深い味わいながら後味サッパリとした感じ・・・
 
麺の凹みに、この出汁が絡まってmoltoボ~ノ~(*´з`)なんでイタリアやねんっ

いや、しかし~冗談抜きでこの麺は神レベルですっ(*^^)v
 
そして、もう1つの主役・・・「かしわ天」

大きさとしては小ぶりな方だけど、
 
揚げたてホクホクのんが4つ乗ってる(*´з`)
 
口に運べば、滴り落ちる肉汁~

めっちゃ ジュ~シ~❕❕(((((((((((≧▽≦))))))))))❕❕✨
 
脂まで美味い「かしわ天」
 
〆たて冷たいザルうどんと、出来立て熱々かしわ天・・・
 
冷・旨・熱・旨のパラレルワールド(*´艸`)
 
口の中の温度変化に脳みそ付いてきてないけど\(゜ロ\)=(/ロ゜)/
 
もぉ~美味すぎて夢中で食べ進めてしまいます(笑)
 
いやぁ~久々に食べたけど・・・
 
もぉ~食べたことを忘れるぐらい、美味かったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 
・・・なにを言っておるのか、分らんけどwww
 
とにかく、、、
 
やっぱり麦蔵さんの「かしわザル」は美味かった~って事ですね。。。
 
また、機会を見計らって食べに来なきゃ♪
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「麦蔵」
香川県高松市福岡町1−482−5
 非公開
営業時間:11:00~売切れ次第閉店
定休日   木曜日
 
 

 
 

 
 

  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou - かしわざる(小)

    かしわざる(小)

  • Teuchiudommugizou - かしわざる

    かしわざる

  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou - かしわざる

    かしわざる

  • Teuchiudommugizou - かしわ天(とり天)はメチャ美味です

    かしわ天(とり天)はメチャ美味です

2013/02Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

熱々のカシワ天・・・と茹でたて麺♪

この店も、前々から行きたかった店です。

この日は、娘達2人が朝から夕方まで公文で学習をする日でして、子供たちがいない間の空いた時間をどう使おうか色々悩んだ日でありました。
約8年ぶりの自分と嫁2人っきりの時間に、戸惑いさえ感じた日でした(笑)

とりあえず午前中は喫茶店へ行き、そこからお気に入りの仏生山温泉で、お互い子供の事を気にすることもなく、ゆっくりと温泉を楽しんだわけですが・・・^^

昼食に何を食べようか?って事になり、この温泉内で取ろうとも考えましたが、以前から気になっていた「麦蔵」さんへ行ってみようという事になりました。

店の前に着いたのが午後1時を廻った頃でしたが、店の前の3角地帯の駐車場は埋まっており、その周囲にも車が停まっていました。その内の一か所空いていた駐車スペースに車を停め、店内へ入ります。
外観からも想像できますが、店の中はそれほど広くはありません。厨房に向かいL字型に折れ込んだカウンター席と、その反対側の壁に面したカウンター席のみ。オールカウンター席の店です。イスは20客ほどでしょうか・・・
駐車場がほぼ満杯状態でも予想していましたが、店内もほぼ満席で、自分たち2名分の席が辛うじて厨房前のカウンターに空いていましたので、そこへ座りました。

この店は、フルサービスの一般店でした。
メニューを眺めていると、女性店員の方が注文を取りに来たので、自分が「かしわザル 小」、嫁は「とり天ぶっかけ 小」を注文しました。
自分たちのオーダーが入ると、厨房の中にいた店員さんが「とり天」をフライヤーに投入して揚げだします。どうやらアツアツの「とり天」が食べれるようです。
同時に、「麺」も湯がきあげられているようで、こちらも出来立ての麺がたべれそうです^^
「うどん好き」夫婦ともに、期待値マックスです。

この店は、「かしわ天」が有名らしく、自分たち以外の客も、別皿に乗せられた「とり天」と「かけ」を食べていたり、自分と同じ「かしわザル」を食べていたり・・・とにかく「とり天」を食べるお客さんの姿が目に付きました。
自分たちが座るカウンター席の正面には、この店の鶏肉は宮崎県産地鶏を使用しています・・・との言葉も書かれていました。

注文の品が目の自分たちのもとへ到着しました・・・

「かしわザル」も「とり天ぶっかけ」も熱々の「とり天」が4つ麺の横に添えられています。
「かしわ」と「とり天」で呼び方は違いますが、どうやら同じもののようです。

かしわザルの麺は、とても美味しいモノでした。今、目の前で茹で上がり、冷水で〆るのを見ていますから、何の説明も必要としません。
コシ、ツヤともに素晴らしい美味しい麺でした。
付けダシは、キリッとした感じのシャープな味わいで、冷たい麺にはピッタリな感じです。
横に添えられた「とり天」も文句なしに美味い!一口かじれば熱々のジューシーな肉汁があふれ出します。そのままでも美味しいし、付けダシに付けて食べても美味しい!もう、何をしても多分、美味しいと思います。^^衣の味も油の切れ具合も、非の付けようがありません。

嫁の「とり天ぶっかけ」も、違いを知るために少しいただきました・・・「ぶっかけ」となっていますが、「かけ」に近いようなダシの量でした。ダシの味は、自分の付けダシによく似ていました。少し薄めてあるかな?ってぐらいの感じです。麺も同時に作られていますから、ほぼ同様の感じです。
「ぶっかけ」の温冷の区別がメニューに書かれていなかったので、多分、一律、これと同じで冷たい「ぶっかけ」なのだと思います。

ただ・・・ひとつだけ疑問に感じたのは、同じような材料、製造過程だと思うのですが、何故か「ぶっかけ」の方が「ざる」よりも50円アップだと言うところでした。特別な、ぶっかけダシを使用しているとかなら分かりますが、そうでもないように感じました。とり天の数も大きさも同じですし・・・

ですが、その疑問が、どうでも良くなるほど、目の前で出来上がる美味しい「うどん」と「とり天」の味の良さに大満足でした。
かねてから気になっていた店に訪問出来て、また期待を裏切らない味を体験できて良かったと思いました。

店を出ると、この至近距離の工事現場では大型クレーンやミキサー車などがせわしなく作業している姿が目に入りました。
あと、何年後に完成するのか、正確な完成日時は忘れましたが、この場所には高松中央病院が移転してきます。
人の流れも、交通の流れも大きく変わる地域だと思います。

周囲は変わっても、いつまでも変わらず美味しい「うどん」を作り続けて欲しい店だと思いました。


  • Teuchiudommugizou - かしわザル 小 580円

    かしわザル 小 580円

  • Teuchiudommugizou - とり天ぶっかけ 小 630円

    とり天ぶっかけ 小 630円

  • Teuchiudommugizou -
  • Teuchiudommugizou -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Teuchiudommugizou(Teuchiudommugizou)
Categories Udon、Curry Udon、Boneless deep-fried chicken

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

香川県高松市福岡町1-482-5

Transportation

ことでん「片原町駅」から徒歩約10分
フェリー高松港から徒歩約20分
ことでんバス・まちなかループバス「城東町」から徒歩2分

581 meters from Kataharamachi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 01:30
  • Tue

    • 11:00 - 01:30
  • Wed

    • 11:00 - 01:30
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 01:30
  • Sat

    • 11:00 - 01:30
  • Sun

    • 11:00 - 01:30
  • ■ 営業時間
    11:00~1:30頃まで(売り切れ次第終了)

    ■ 定休日
    木曜日
    ※(土・日・祝)臨時休業の場合はInstagramにて告知しています。

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

共用駐車場5台程度)※徒歩1〜2分の場所にコインパーキング有り(高松市立杣場川駐車場

Space/facilities

Comfortable space,Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Remarks

※路上駐車取り締まり有り注意!!

※店舗の周辺道路は駐車禁止区域です
御注意下さい!