FAQ

暖(ハル)なのに〜♪(´ε` ) : Kashi To Ko Hi Haru

Kashi To Ko Hi Haru

(菓子と珈琲 暖)
Budget:

-

-

Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.7
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.6
  • Liquor/Drinks4.2
2019/11Visitation5th

4.7

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.7
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.6
  • Liquor/Drinks4.2
JPY 1,000~JPY 1,999per head

暖(ハル)なのに〜♪(´ε` )

1年半くらい前に、偶然見つけたお店「暖」さん‼︎

小さなお店なんですが、知る人ぞ知る、人気店なんです(^_^)v
お店のご主人も奥さんも、愛想が良くて親切で、いつもニコニコ笑顔が素敵なご夫婦です(#^.^#)

前回から半年以上、間が空いちゃいましたねぇ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
実に久しぶりでした‼︎

暖簾をくぐって店内へ!
いつもと変わらぬ、落ち着いた雰囲気ですね(´∀`*)

この日は、ちょっと時間が有ったんで、イートインする事にしました(^_^)v
「暖」さんのケーキは、洋菓子屋さんのケーキとは違って、和菓子屋さんのケーキみたいな感じがしますねぇ〜‼︎

ショーケースを眺めて、レモンティーをチョイス‼︎
嫁さんは、りんごとチーズをチョイスですね‼︎

レモンティーは、紅茶の生地に紅茶のムース、上から下まで、紅茶三昧のケーキでしたね‼︎
口の中でトロける食感が、堪らなく美味しかったですねぇ〜❗️

りんごとチーズは、チーズクッキーとレアチーズで、リンゴの甘煮がサンドされてて、濃厚な味わいの中に、ちょっぴり甘いリンゴがアクセントになってる、バリ旨なケーキでしたね‼️

どっちも、コーヒーのお供にはピッタリでした‼︎
のんびりまったりと堪能出来たイートインでしたね(^_^)v

  • Kashi To Ko Hi Haru - いつ見ても、和モダンな佇まいの「暖」さん٩( 'ω' )و

    いつ見ても、和モダンな佇まいの「暖」さん٩( 'ω' )و

  • Kashi To Ko Hi Haru - コーヒーと紅茶の組み合わせ(・・?)

    コーヒーと紅茶の組み合わせ(・・?)

  • Kashi To Ko Hi Haru - バームクーヘンは、オマケで戴きましたm(_ _)m

    バームクーヘンは、オマケで戴きましたm(_ _)m

  • Kashi To Ko Hi Haru - 和洋折衷って言った方が良いのかなぁ〜( ˘ω˘ )

    和洋折衷って言った方が良いのかなぁ〜( ˘ω˘ )

  • Kashi To Ko Hi Haru - イートインスペースも有るんですよね♪(´ε` )

    イートインスペースも有るんですよね♪(´ε` )

  • Kashi To Ko Hi Haru - 手作り焼菓子がズラリと並んでます(O_O)

    手作り焼菓子がズラリと並んでます(O_O)

  • Kashi To Ko Hi Haru - birthday cake、頼んでみたいなり(〃ω〃)

    birthday cake、頼んでみたいなり(〃ω〃)

2019/03Visitation4th

4.7

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.7
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

暖(はる)一番♪♪♪

今年の洋菓子初めに寄ってから、早3か月が経ちました!
月日の流れは早いですなぁ〜( ˘ω˘ )
ほんと、久しぶりに立ち寄りましたね!

この日も、美味しそぅなケーキが並んでましたよ( ^ω^ )
ショーケースを眺めて、迷って、決めました‼︎
限定品の苺のオペラ、紅茶のケーキ、ほうじ茶のティラミス、和栗モンブランの4個をチョイスしましたね!

苺のオペラは、ミルフィーユ風に重ねられたイチゴのクリームと、しっとりしたスポンジ生地が、ベストマッチしてて美味しかったですねぇ〜❗️

紅茶のケーキも、オペラと同じ様にミルフィーユ風で、紅茶の生地に紅茶のクリームで、紅茶尽くしでメチャ旨でしたね❗️

ほうじ茶のティラミスは、濃厚なほうじ茶シロップが染み込んだ生地に、ほうじ茶のパウダーがたっぷり盛られてますね‼︎
思ってたよりかは、甘さ控えめで食べ応えが有りましたねぇ〜❗️

和栗モンブランは、もちふわの生地に煮栗が入って、更に甘さ控えめのモンブランクリームが、たっぷり盛られた極旨の逸品でしたね❗️

ティラミスとモンブランは、陶器の器に入ってるんで、食べた後は自宅の食器に仲間入りですね‼︎

何度食べても、暖(はる)が一番ですかねぇ〜(^o^)/

2019/01Visitation3th

4.6

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.6
  • Atmosphere4.6
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もぅすぐ暖(はる)ですねぇ〜♪♪♪

今年の洋菓子初めは、やっぱりココですね!
絶品の和洋折衷ケーキが堪能出来るお店です( ^ω^ )

今回で3回目の訪問になりますが、いつ見ても落ち着いた佇まいのお店ですねぇ〜‼︎
玉砂利の駐車場、木の引戸、暖簾!
和菓子屋の様な洋菓子店なんですよね( ˘ω˘ )
愛想の良い御主人と奥さんが、温かく迎えてくれますよ!

この日は、ラムボール、カマンベールチーズ、オペラ、珈琲ゼリーの4個をチョイスしました‼︎
ラムボールは、たっぷりのラム酒が染み込んだパウンドケーキを、チョコでコーティングしてある、大人のスイーツですね!
濃厚で深い味わいの、正に大人のオヤツでしたねぇ〜‼︎
食べた後での運転は控えて下さいね(汗)

カマンベールは、極上のカマンベールチーズを使ってあるみたいで、濃厚でしっかりした食感で極旨でしたね‼︎
チーズ好きには、堪りませんなぁ〜(≧∀≦)

オペラは、ちょっぴり甘いチョコレートと、ちょっとほろ苦い珈琲の、絶妙なハーモニーが楽しめる極上の逸品ですね!
甘過ぎず、苦過ぎず、文句無しの美味しさですよ( ^ω^ )

珈琲ゼリーは、2回目なんですが、陶器の器が欲しくて買っちゃいました(笑)
珈琲味の生麩入りの、苦味の効いたゼリーは、フレッシュを掛けて食べるとメチャ旨になりますよ‼︎

今年も、足しげく通いたいと思います(^o^)/

2018/12Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

2回目の暖(はる)が来た( ^ω^ )

偶然見つけた、美味しい洋菓子屋さん!
前回に食べたケーキは、どれもこれもメチャ旨でした!
その味が忘れられずに、また立ち寄っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
それくらい衝撃的な美味しさでしたねぇ〜‼︎

砂利敷きの駐車場も外観も、いつ見てもお洒落な感じで落ち着いた雰囲気ですよね‼︎
暖簾に引き戸も、お洒落感が満載ですね‼︎
引き戸を開けると、愛想の良いご夫婦が出迎えてくれますよ!

この日は、ケーキの基本のショートケーキ、珈琲ゼリー、宇治と黒蜜の3個をチョイスしてみました( ^ω^ )
洋菓子屋さんで、ショートケーキを食べてみたら、その店のケーキの味が分かるって聞いた事があります!
暖さんのショートケーキは、流石の美味しさでしたね‼︎
クリームが、くど過ぎず甘過ぎず、優しい甘さと口溶けの良い食感が楽しめましたよ!
苺も甘くて、スポンジも柔らかくて、バランスの良い味わいにまとまってますね!

珈琲ゼリーは、ちょっぴり苦味のあるゼリーの中に、珈琲味の大きな生麩が入ってるのが、斬新なアイデアですよね!
苦味の効いた珈琲ソースが掛かってるんで、コーヒーフレッシュを掛けて食べると、絶品の美味しさになりますよ!

宇治と黒蜜は、宇治抹茶のムースの間に、黒蜜味のくず餅がサンドされてるケーキですね!
ちょっぴり苦味のある抹茶と、甘さ控え目の黒蜜くず餅が、ベストマッチな味わいの美味しい和風ケーキでした‼︎

私自身が、今まで食べた洋菓子店の中で、ココ、暖さんは5本の指に入る美味しさのお店ですねぇ〜*\(^o^)/*

2018/12Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.6
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

偶然見つけた、絶品のお店( ^ω^ )

偶然に、美味しいお店を見つけると、メチャhappyな気分になりますよね‼︎
今回は、そんなお店の紹介です( ^ω^ )

国道11号バイパスを西走して、高松自動車学校の在る信号交差点を左折します!
県道172号線(川東高松線)を、ひたすら南下して、琴電琴平線を越えて直ぐの、押しボタン信号の手前左側にお店が在りますね!

この日は、この道を北上してて、たまたま、暖簾が掛かってるお店の様な建物を見つけて寄ってみたんですよね(^_^;)

落ち着いた雰囲気の佇まいの和風なお店ですね!
木目がはっきりした板張りの外観がお洒落ですよね(^.^)

店内は、清潔感とお洒落感が溢れてます!
小さな看板にある「菓子と珈琲」は、和風ケーキと焼菓子と珈琲が楽しめるスペースが有る事みたいですね!

この日は、和風ケーキを買ってみました( ^ω^ )
生麩ロール、和栗のモンブラン、ほうじ茶のティラミス、きなこ餅をチョイスですね‼︎

生麩ロールは、ふんわり柔らかなロールケーキで、生クリームの中に生麩が入ってる、不思議な食感のメチャ旨ロールでした!

和栗のモンブランは、陶器の器に入ってて、甘さ控え目のたっぷりクリームの下には、煮栗が入ったゼリーになってる、極旨なモンブランでしたね!

ほうじ茶のティラミスも、陶器の器に入ってます!
ほうじ茶のシロップが、たっぷり染み込んだスポンジケーキの上にきな粉とほうじ茶粉がまぶされた、メチャ旨な和風テイストのティラミスでした!

きなこ餅は、わらび餅の上に、きなこたっぷりの蒸し焼きチョコレートがドッサリ載って、薄っすら生クリームにきな粉がまぶされた、至極の美味しさの一品でしたねぇ〜‼︎

久しぶりに、極上のケーキを食べましたね!
偶然見つけましたが、また絶対に寄りたいお店になりました‼︎

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kashi To Ko Hi Haru(Kashi To Ko Hi Haru)
Categories Cake、Sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

087-880-3307

Reservation Availability
Address

香川県高松市一宮町373-11

Transportation

521 meters from Kukodori.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 18:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 09:00 - 18:00
  • Thu

    • 09:00 - 18:00
  • Fri

    • 09:00 - 18:00
  • Sat

    • 09:00 - 18:00
  • Sun

    • 09:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Website

http://www.kashitocoffee-haru.com/info

The opening day

2017.8.15