FAQ

丸亀市官庁街の1953年創業の老舗うどん店 : Tsuruya

Tsuruya

(つるや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation4th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

丸亀市官庁街の1953年創業の老舗うどん店

2018年8月22日(水)昼13時30分頃に訪問。

お店はJR四国・予讃線「丸亀」駅から丸亀城方向へ
徒歩6分ほど、丸亀市大手町の官庁街の近くの
飲食店密集地帯に立地しています。
定休日が土曜日・日曜日・祝祭日で、年末年始などは
臨時休業するので、こちらも訪問しにくいうどん店の
一つだと思います。

店内はテーブル席のみで、カウンター席や小上がり席は
無くて、セルフサービスでは無い一般店でした。
店内の中央部、厨房前の頭上にテレビが有ります。
その下にはおでん鍋が置かれていて、おでんだけは
セルフサービスとなっていました。

私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、
口コミ件数は11件、点数評価は「3.15点」でした。

先客は2人、後客は3人。
女将さんとホール係の女性のお2人で営業されていました。

入口右手奥のテーブル席に座ります。
「ざるうどん 320円(税込)」をお願いします。
セルフサービスでおでん鍋から「牛すじ肉 110円(税込)」
を一つ取って、辛子味噌をかけましょう。
玉子やこんにゃくと同じ値段なので、小ぶりなのは
仕方が無いですね。

待つこと2分でうどんが提供されました。
薬味は「生姜かわさび」を注文時に選択します。
うどんはやや細麺です。
なんか、年々と、うどんが細くなっている気がします。
ほんの少量ですが、刻み海苔も降りかかっています。
もちもちっとした麺です。
薬味は刻み葱とおろし生姜。

個人経営のうどん店でも、値段は大手うどん
チェーン店とほぼ同じというのが凄いです。
さすが、本場のさぬきうどんですね。
どのお店も、レベルが高いです。

2019年10月から消費税率が上がりますが、
きっと値上げが待っているんだろうなぁ。

この日のお会計は430円でした。
ごちそうさまでした。

  • Tsuruya - ざるうどん 320円(税込)(2019年8月5日撮影)

    ざるうどん 320円(税込)(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - ざるうどん 320円(税込)(2019年8月5日撮影)

    ざるうどん 320円(税込)(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - 薬味(2019年8月5日撮影)

    薬味(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - おでん・牛すじ 110円(税込)(2019年8月5日撮影)

    おでん・牛すじ 110円(税込)(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - おでん・牛すじ 110円(税込)(2019年8月5日撮影)

    おでん・牛すじ 110円(税込)(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - おでん鍋(2019年8月5日撮影)

    おでん鍋(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - 外観(2019年8月5日撮影)

    外観(2019年8月5日撮影)

  • Tsuruya - メニュー(2019年8月5日撮影)

    メニュー(2019年8月5日撮影)

2018/08Visitation3th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

丸亀市官庁街の1953年創業の老舗うどん店

2018年8月22日(水)昼14時頃に訪問。

お店はJR四国・予讃線「丸亀」駅から丸亀城方向へ
徒歩6分ほど、丸亀市大手町の官庁街の近くの
飲食店密集地帯に立地しています。
定休日が土曜日・日曜日・祝祭日で、年末年始などは
臨時休業するので、こちらも訪問しにくいうどん店の
一つだと思います。

店内はテーブル席のみで、カウンター席や小上がり席は
無くて、セルフサービスでは無い一般店でした。
店内の中央部、厨房前の頭上にテレビが有ります。
その下にはおでん鍋が置かれていて、おでんだけは
セルフサービスとなっていました。

私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、
口コミ件数は11件、点数評価は「3.09点」でした。

先客は無し、後客は1人。
女将さんがお一人で営業されていました。

店内中央部のテレビが見やすい場所に座ります。
3回目の訪問で、過去の訪問では中華そばを
食べていますね。
今回はうどんを食べましょう。
「冷しうどん 320円(税込)」をお願いします。
ランチタイムの繁忙期を過ぎているし、
お客さんも居なかったので、うどんは当然の
ことながら、茹で置きでした、。
冷凍庫から氷を取り出す音が聞こえます。
うーん、期待が高まりますね。

冷やしうどんは、おそらくは関東地方や
関西地方ローカルでは食べることができない
さぬきうどん独特の料理だと思います。
冷やしたうどんを冷たいダシに付けて食べます。
香川県には、関東ローカルでおなじみの、
ひやしきつねとかひやしたぬきなどの
食べ方は、存在しません。
関東ローカルの人には、分からない
料理だと思います。

待つこと2分でうどんが着丼です。
いやまあ、随分と速い提供で、驚きです。
薬味は「わさびか生姜のどちらにしますか?」
と確認されたので、「おろし生姜でお願いします!」
薬味を選択できるのは、ちょっと驚きですね。
一般店なので、薬味の選択ができないお店が多い
のですが、選択の余地が有るのは嬉しい。
いや、普通は両方とも、卓上に置かれているのか。
おろし生姜を選択すると、厨房内から
生姜をおろし金で降ろす音が聞こえるのも、
調理の音の一つで、楽しくなります。

うどんの麺は、やや太めで、でもそれほどの
コシは感じられませんでした。
弾力は強いのですが、この麺は、なんと
表現したら良いのだろう?
コシよりも硬さを感じるので、関東地方の
方には喜ばれるうどんかも知れません。

後客の男性客は、「いつもの」とオーダー。
恰好良いですね、羨ましい。
長く営業を続けるうどん店には、
必ず良いご常連客が居ます。

この日のお会計は320円でした。
ごちそうさまでした。

  • Tsuruya - 冷やしうどん 320円(税込)(2018年8月22日撮影)

    冷やしうどん 320円(税込)(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 冷やしうどん(2018年8月22日撮影)

    冷やしうどん(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 薬味(2018年8月22日撮影)

    薬味(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - つけダシ(2018年8月22日撮影)

    つけダシ(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 卓上の様子(2018年8月22日撮影)

    卓上の様子(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 店内(2018年8月22日撮影)

    店内(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 店内(2018年8月22日撮影)

    店内(2018年8月22日撮影)

  • Tsuruya - 外観(2018年8月22日撮影)

    外観(2018年8月22日撮影)

2017/08Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

大手町官庁街近くの飲食店街で頑張る老舗うどん店

2017年8月18日(金)昼13時35分頃に訪問。

お店はJR予讃線「丸亀」駅から徒歩5分ほど、丸亀市役所や検察庁、
丸亀郵便局などのオフィス街の近くに立地しています。
丸亀駅からだと富屋町商店街を丸亀城方向へと歩き、丸亀城の旧外堀である
県道33号線を越えて、2ブロック目に有ります。

入口左手が厨房となっており、入口右手に4人用のテーブル席が8卓、
2卓づつ、4列に配置されていました。
客席に座ると店員さんが注文を聞きに来てくれて、料理の配膳と下膳も
店員さんがしてくれる、一般店(フルサービス店)でした。

お店の創業は昭和28年(1953年)で、結構な老舗店です。
正面の入り口とは反対側の出入り口から人が出ていくので
何だろうと思って見ていると、どうやら黄色いテントの入り口とは
反対側に、こちらのお店の専用駐車場があるみたいでした。

私が口コミ投稿する直前のお店のデータは、
口コミ件数は9件、点数評価は「3.09点」でした。

先客は3人、後客は2人。
全員が年配の男性一人客でした。
女性スタッフお一人で営業されていました。

前回の訪問がちょうど6年前の2011年8月19日で、訪問した時間帯も
お昼のランチタイムを過ぎたところと、これまた同じですね。

で、うどんを茹でている途中だったので、「中華そば(小) 350円(税込)」
をお願いしました。
実は、食べたものも、6年前と全く同じです。
なんか、変化が無いですねぇ。

こちらのお店はうどん店ですが、昔から中華そばも、うどんと同じくらい、
注文する人が多いです。
「かやくうどん 220円(税込)」が最安値です。
セルフサービス店と違うので、”かけうどん”はメニューに有りません。
ちょっとした具がトッピングされた”かやくうどん”が”かけうどん”の代わりです。
さぬきうどん攻略本に記載されているメニュー情報は間違っています。
うどんの大盛が50円増しなのは、安いなぁ。
うどんと中華そばが0.5玉づつ入った「ハーフ 450円(税込)」もあります。
ちなみに「玉子うどん 300円(税込)」は月見うどんのことで、
「玉子とじうどん 330円(税込)」とは別物です。

夏場ですが、おでんもおでん鍋に用意されていました。
おでん1個が90円(税込)というのは、安くて良いですね。
瓶ビール450円だけでなく、日本酒(一合)350円、冷酒650円も
あって、おでんをつまみに飲めそうです。
いつになるかわからないけど、実行してみたいです。

こちらのお店、土曜日・日曜日・祝祭日が定休日と、年末年始やお盆休み
にしか帰省して訪問できない私からすると、訪問には厳しいものがあります。
その期間は、大抵は、臨時休業となっているので。

中華そばは、待つこと3分で提供されました。
トッピングは刻みネギ、メンマ、豚肉。
チャーシューじゃ無いのか、つるや流です。

スープは優しい味わいで、ちょっとだけ甘いかな。
これは豚肉の関係なのかどうかは、分かりませんでした。
麺は柔らかめの茹で加減。
ストレート麺がこのスープには合っていますね。
麺のボリュームは普通でしょうか。
若い男性だと中華そばだけでは物足りないと思います。
自家製のきつね寿司220円(税込)かばら寿司220円(税込)を
プラスするのが良いかと思います。

店内は禁煙となっていました。
忙しいランチタイムのお客さんの回転を少しでも良くするためでしょうか。

この日のお会計は350円でした。
ごちそうさまでした。

  • Tsuruya - 中華そば 350円(税込)(2017年8月18日撮影)

    中華そば 350円(税込)(2017年8月18日撮影)

  • Tsuruya - 中華そば 350円(税込)(2017年8月18日撮影)

    中華そば 350円(税込)(2017年8月18日撮影)

  • Tsuruya - テーブル席(2017年8月18日撮影)

    テーブル席(2017年8月18日撮影)

  • Tsuruya - 外観(2017年8月18日撮影)

    外観(2017年8月18日撮影)

  • Tsuruya - メニュー(2017年8月18日撮影)

    メニュー(2017年8月18日撮影)

2011/08Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

昭和の匂いを感じさせる老舗店

2011年8月19日(金)昼13時20分頃に訪問。
先客は無し、後客は2人。
お婆さんと息子夫婦の3人で経営されているようです。
カウンター席は無く、4人用のテーブル席が8卓ならびます。
その内の1卓は、扇風機やら何やらが鎮座しており、使っていない
様子です。

入口左手が厨房になっており、その前におでん鍋や、ばら寿司など
が並べられています。
午前中に金蔵寺でうどんを食べたので、このお店では「中華そば
300円也」を頂くことにします。

待つこと、2~3分で着丼です。
麺は製麺所からの取り寄せです。スープは薄口の、讃岐ラーメン
とも呼ぶべき、懐かしい味。
チャーシューの代わりに細切れ肉が載っているのが珍しいです。

中華そばの麺は、もっとコシの有る麺を使用した方が良いと思い
ました。
まあ、300円で味を求めてはいけないのかも知れませんが。
スープは最後まで飲み干せました。

  • Tsuruya - 中華そば300円也

    中華そば300円也

  • Tsuruya - 入口付近

    入口付近

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuruya
Categories Udon、Ramen、Cafeteria

0877-22-5741

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

香川県丸亀市大手町3-9-5

Transportation

JR四国予讃線「丸亀」駅から徒歩7分

497 meters from Marugame.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 17:00
  • Tue

    • 09:00 - 17:00
  • Wed

    • 09:00 - 17:00
  • Thu

    • 09:00 - 17:00
  • Fri

    • 09:00 - 17:00
  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( テーブル30席(4人用×7卓、2人用×1卓))

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店の裏に2台分、店の前に100円パーキング有

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Dress code

カジュアル。