待望の復活メニューをいただく! : Junteuchi Udon Yoshiya

Junteuchi Udon Yoshiya

(純手打うどん よしや)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

4.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation33th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

待望の復活メニューをいただく!

今年七回目の「讃岐うどんツアー」三軒目に訪れたのは

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

『写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6139.html
「お店を保存」していただければ幸いです。』

今日はナニ食べようかなぁ~

おお!以前何回かいただいた、あのメニューが復活してるじゃあ~りませんか!

食券置き場に食券を二枚置いて・・・・

元気よく!

アゲビタC!!! (´艸`) 

待望の復活メニューの「アゲビタC」

「ひやひやかけうどん」(小)340円の食券と「天ぷら」160円の食券で500円。

せっかくなんで「デカビタC」と記念撮影(´艸`)

念のために言っておきますが「デカビタC」はよしやさんでは売っていませんので

お向かいのローソンさんでお買い求めくださいませ(^^;

冷たいかけうどんの上に、茄子の揚げびたしがのっています。

ナス好きにはタマラン一品。

イリコ風味に昆布がきいた冷たいお出汁に

もっちりとした手切りの冷たいうどんめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

あぁ美味しかった~! 大満足!!!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2024/04Visitation32th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ぬるいうどんにさぬきのめざめをのっけて

今年六回目の「讃岐うどんツアー」一軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6123.html
よろしければ「お店を保存」ボタンをクリックしていただければ幸いです。

午前8時頃の訪問です。

おススメメニューはコチラですが・・・・

今日は天ぷらもいただきましょう。

いただいたのは「ぬるいかけうどん」(小)340円

「ぬるいかけうどん」とは、冷たいうどんに、熱いかけ出汁をかけた「かけうどん」の事

讃岐では「ひやあつ」と呼ばれていて、地元の方々は「かけそのまま」とか「そのまま」と言ってオーダー

「そのまま」とは冷たいうどんを温めなおさないで「そのまま」という事

冷たいうどんと、熱いかけ出汁が一緒の丼に入れられるのですから

うどんもお出汁も「ぬるく」なりますわなぁ~(笑)

そして「アスパラ天」130円×2本260円

香川県特産のアスパラガス「さぬきのめざめ」の天ぷら。

「さぬきのめざめ」は、生長しても穂先が開きにくいというのが特徴です。

そのため通常の2倍まで伸ばしても収穫が可能なのです。

穂先が締まって根元までやわらかい。

食べてみるとシャキシャキとした歯ごたえと、口全体に広がる爽やかな甘みが魅力。

収穫直後の新鮮なものは生で食べても美味しいほど。

今、全国に流通しているアスパラガスのほとんどが海外品種「ウェルカム」です。

「さぬきのめざめ」は、従来のアスパラガスの常識を打ち破る新しい味わいを実現しました。

「さぬきのめざめ」は春と夏に収穫ができ、11・12月の時期以外は出荷しています。

また生長が早いため、最盛期(4月~7月)は一日に何度も収穫。

「さぬきのめざめ」は穂先がしまり、大きく育っても柔らかく甘いのが特徴。

親指より太いものもあり、糖度が高いのが特徴です。

春のアスパラガスは特に柔らかく、茎の下部までおいしく食べられると料理店でも人気だそう。

下茹でせずに揚げた天ぷらは、衣の中で蒸され濃厚な味となりおすすめの食べ方です。

もちろんうどんの上にのせていただきますよ!

独特のネジレのある純手打うどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪

伊吹島産のイリコをたっぷり使ったイリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

あぁ美味しかった~! 大満足!!!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2024/03Visitation31th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ぬるいうどんに山地蒲鉾の特上ちくわ天のっけて

今年四回目の「讃岐うどんツアー」二軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6094.html
よろしければ「お店を保存」ボタンをクリックしていただければ幸いです。

午前8時頃の訪問です。

さて、今日はナニ食べよ? やっぱ基本の定番メニューかな?

券売機で食券を買ってPayPayで決済。

今日は天ぷらもいっちゃいましょう!

となると、観音寺の裏路地のかまぼこ屋「山地蒲鉾」さんの「特上ちくわ天」でしょ!

いただいたのは「ぬるいかけうどん」(小)340円

「ぬるいかけうどん」とは、冷たいうどんに熱いかけ出汁をかけた「かけうどん」の事。

讃岐では「ひやあつ」などと呼ばれていて

地元の方々は「かけそのまま」とか「そのまま」と言ってオーダー。

「そのまま」とは冷たいうどんを温めなおさないで「そのまま」という事です。

冷たいうどんと、熱いかけ出汁が一緒の丼に入れられるのですから

うどんもお出汁も必然的に「ぬるく」なりますね。

天ぷらは観音寺の山地蒲鉾謹製「特上ちくわ天」130円

天ぷらはもちろんオンザウドン!(´艸`)

不揃いな手切りの純手打うどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪

伊吹島産のイリコをたっぷり使ったイリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

あぁ美味しかった~! 大満足!!!

山下大将ありがとう!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2024/02Visitation30th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ぬるいうどんにゲソ天のっけて

今年三回目の「讃岐うどんツアー」一軒目に訪れたのは

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6063.html

午前7時30分頃の訪問です。

先ずは麺打ち中の山下大将にご挨拶を済ませ券売機へ

今日はナニ食べよ? 最近は限定メニューが多かったから・・・・

久しぶりに基本のメニューかな?

券売機で食券を買ってPayPayで決済。

今朝は天ぷらもいただこうかな?

いただいたのは「ぬるいかけうどん(ひやあつ)」(小)340円

「ぬるいかけうどん」とは、冷たいうどんに熱いかけ出汁をかけた「かけうどん」の事。

讃岐では「ひやあつ」などと呼ばれていて

地元の方々は「かけそのまま」とか「そのまま」と言ってオーダー。

「そのまま」とは冷たいうどんを温めなおさないで「そのまま」という事です。

冷たいうどんと、熱いかけ出汁が一緒の丼に入れられるのですから

うどんもお出汁も必然的に「ぬるく」なります(笑)

天ぷらは「げそ天」160円

天ぷらはもちろんオンザウドン!(´艸`)

でも食べにくいいからカウンターに置いてある天ぷら切用ハサミでチョッキンチョッキン(笑)

不揃いな手切りの純手打うどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪

伊吹島産のイリコをたっぷり使ったイリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

あぁ美味しかった~! 大満足!!!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2024/01Visitation29th

4.5

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

見た目よりめっちゃ美味しい~♪

今年2回目の讃岐うどんツアー一軒目に訪れたのは

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6047.html

今日は珍しくお客さんが少なかったので、店内の様子をアップしてみました。

メニュー紹介(メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

券売機で食券を買ってPayPayで決済。

やっぱ限定メニューかな?

美味しそうなサイドメニュー

いただいたのは限定メニューの「のり玉うどん」(小)620円

瀬戸内海産の高級素干し風海苔に温泉玉子が乗った、風味豊かなあつあつうどん。

よしやさんにしてはストレートなネーミング(´艸`)

実はこの時までは限定メニューだったのですが

大好評なので定番メニューに格上げされたそうです。

もっちりうどんに海苔がからみ海苔の香り良くめっちゃめちゃ美味しい~♪

2月15日木曜日に、また面白い事が行われるそうですよ!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/12Visitation28th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年もいただきました!讃岐の秋冬の風物詩

今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6025.html

さて、今日はナニをいただきましょうか?

券売機で食券をポチしてPayPayで決済。

今日は6軒訪問予定なので、泣く泣く天ぷらはパス(^^;

いただいたのは「国産若鶏のしっぽくうどん」(小)650円

大根、人参、ゴボウ、シイタケ、お揚げ、白天、コンニャク

そして国産若鶏と具沢山。

イリコ風味のお出汁に「しっぽく」の具材から旨味が滲み出てめっちゃ美味しいんです。

手切りのうどんは、もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

あぁ美味しかった~! 大満足!!! 大将ありがとう!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/11Visitation27th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

讃岐のうどん屋に昔からある風の素朴な味わいの蕎麦

今年9回目の讃岐うどんツアー

二軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-6003.html

今年も讃岐の秋冬の風物詩「しっぽくうどん」のシーズンがやってきました!

そして蕎麦も始まっているじゃあ~りませんか!

「国産若鶏のしっぽく」をポチリ、PayPayで決済。

魅力的な天ぷらたちですが、今日はパスさせていただきました(^^;

いただいたのは「国産若鶏のしっぽくそば」650円

大根、人参、ゴボウ、シイタケ、お揚げ、白天、コンニャク

そして国産若鶏と具沢山。

イリコ風味のお出汁に「しっぽく」の具材から旨味が滲み出てめっちゃ美味しいんです。

手打ち手切りで平打ちの蕎麦は、そば粉3に小麦粉7の割合の

讃岐のうどん屋に昔からある系の素朴な味わいの蕎麦。

もちろん朝茹でてそのままの茹で置きのソバですが

これはこれで、讃岐のうどん屋に昔からある懐かしい系のソバって感じで風情がある。

あぁ美味しかった~! 大満足!!! 大将ありがとう!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/10Visitation26th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やっぱりぬるいかけうどんが好き!

讃岐うどんツアー一軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5974.html

今日は何食べようかなぁ~

天ぷらもいただいちゃいましょう!

いただいたのは「ぬるいかけうどん(ひやあつ)」(小)340円

「ぬるいかけうどん」とは、冷たいうどんに熱いかけ出汁をかけた「かけうどん」の事。

讃岐では「ひやあつ」などと呼ばれていて

地元の方々は「かけそのまま」とか「そのまま」と言ってオーダー。

「そのまま」とは冷たいうどんを温めなおさないで「そのまま」という事です。

冷たいうどんと、熱いかけ出汁が一緒の丼に入れられるのですから

うどんもお出汁も必然的に「ぬるく」なります(笑)

天ぷらは一つだけ残っていた「海老の天ぷら」160円をいただきます。

もちろんオンザウドンですよ!

不揃いな手切りの純手打うどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪

伊吹島産のイリコをたっぷり使ったイリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

あぁ美味しかった~! 大満足!!!

うどんを食べていると・・・・

寒いのに半袖短パン姿のおっちゃんがお店に入って来たwww

元気なおっちゃんやなぁ~って思ったら「麺匠くすがみ」さんの横田大将でした(´艸`)

楽しいうどん屋さんですw

大将ありがとう! ではまた近いうちに(^^)/


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya - 了承済

    了承済

  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya - 了承済

    了承済

  • Junteuchi Udon Yoshiya - 了承済

    了承済

2023/09Visitation25th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

まんのう町羽間の長尾さん家の無花果がのった饂飩

今年何回目かの讃岐うどんツアー一軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5954.html

午前7時前に到着してシャッターでポールです。

午前7時ジャストに暖簾があがって開店!

一番目に入店。

メニュー紹介(メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

季節限定メニューの紹介。

「すだちひやひや」は7月にいただいたので

9月末までの限定メニューに決定ですね。

魅力的な天ぷらが並んでいますが、ココはグッと我慢(^^;

いただいたのは9月末迄の限定メニュー「無花果酢橘饂飩」620円

香川県まんのう町羽間の長尾さん家のイチジクのスライスと

徳島県産のスダチのスライスがのった、冷たいうどんに冷たいお出汁のうどん。

上品な甘味のいちじくと爽やかな酸味のすだちに

イリコ風味の旨味たっぷりの冷たいお出汁でめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

手切りのしなやかでもっちりとしたうどん実に旨し!

あぁ美味しかった~! 大満足!!!

大将ありがとう! ではまた近いうちに(^^)/


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/07Visitation24th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

フルーツは入っていませんがフルーティーでスパイシーな冷たいカレーうどん 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

今年何回目かの「讃岐うどんツアー」二軒目は・・・・

丸亀市飯野町東二343-1の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5909.html

平日11時頃の訪問ですが、結構沢山のお客さんで賑わっています。

メニュー紹介(メニュー以外も全ての写真はクリックで拡大します)

券売機で食券をポチっとしてPayPayでお支払い。

いただいたのは限定メニューの「冷やしトマトカレーうどん」(小)560円

うどん出汁+カレースパイス+トマト+玉ネギ+ネギ油の

フルーツは入っていませんがスパイシーな冷たいカレーうどんです。

このカレーうどんには120円の揚物がサービスで付くので

讃岐の名産「さぬきのめざめアスパラガス」をトッピング。

コシのあるもっちりとした手打手切りのうどんに

スパイシーなカレー出汁が絡んでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足!!!

大将ありがとう、ではまた近いうちに!(笑)


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/07Visitation23th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年もいただきました讃岐の夏の風物詩 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5884.html

讃岐では珍しい券売機で食券を買うシステムです。

バーコード決済にも対応していますのでPayPayでお支払い。

いつも何を食べるか迷う「よしや」さんですが、やっぱコレでしょう!

今日は合計七杯のうどんを食べる予定なので、後ろ髪を引かれながら天ぷらはパス(笑)

いただいたのは、讃岐の夏の風物詩「すだちひやひや」(小)490円

うどん県のお隣徳島県産の薄くスライスされた酢橘がひやひやうどんの上に沢山載せられていて

見た目もとても涼しげ爽やかな感じのうどんです。

イリコの風味良い旨みタップリの冷たいお出汁に

酢橘の酸味が加わりさっぱりとして味わい深い冷たいお出汁はゴクゴク飲めるジュース感覚!

小麦の風味が良い手切りの純手打うどんはコシもあってめっちゃめちゃ美味しい。

地元のお客さんはなんと、うどんの上にのっているスライスされた酢橘を

そのまま皮ごと種ごと全部食べるんだそうです。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足!!!


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2023/05Visitation22th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ぬるいうどんにゲソ天のっけて 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

大阪を午前4時に出発して、午前6時半に到着のシャッターでポールです。

午前7時定刻に暖簾があがって開店!

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5847.html

今日は何を食べようかなぁ~

魅力的な季節メニューにも惹かれますが

「よしや」さんには約半年ぶり久々の訪問なので・・・・

券売機でPayPay支払いで食券を買って・・・・

朝一番でお腹ヘリヘリだからついつい天ぷらにも触手が伸びます(笑)

やっぱ基本の「ぬるいうどん」(小)310円ですよね~

冷たいうどんに熱いかけ出汁の「ぬるいうどん」

「ゲソ天」150円もいただきました。

天ぷらはもちろんオンザウドン!

手切りで不揃いのうどんは、もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめっちゃ旨い!

イリコと昆布のダシがよくきいた旨味たっぷりのお出汁でめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

やっぱ「よしや」さんでは定番の「ぬるいうどん」が一番好き!(当社比)

あぁ~美味しかった! 大満足!!!

大将、ありがとうございました、また近い内に!(´艸`)


「純手打うどんよしや」

香川県丸亀市飯野町東二343-1 

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2022/10Visitation21th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ツーショット写真を撮りに丸亀のうどん屋へ! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

ひとり讃岐弾丸うどんツアー二軒目は・・・・

高松からJR予讃線で丸亀駅6:30着

丸亀駅6:40発の丸亀コミュニティバス右回り丸亀垂水線に乗換えて

春日の辻バス停に6:55着 そこから歩くこと約20分

やってまいりましたのは・・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5660.html

実は「うどんコレクションスタンプラリーOSAKA2022」をフルコンプするには

「香川・よしやの大将とツーショット写真」を撮影するとのお題があって

そのためにやってきた次第です(笑)

今日は、ぬるいうどんにお揚げでものせていただこうかと思っていましたが

いりこオイル無料トッピングキャンペーンに惑わされて(笑)

ということで「やわ鶏うどんいりこオイルトッピング」(小)570円

テーブル胡椒が添えられて提供されました。

国産若鶏をサラダチキンにしてネギ油で仕上げた逸品です。

柔らかくジューシーな若鶏はお酒のアテにもピッタリです 知らんけど(^^;

いりこオイルを溶かしながらいただくと・・・・

ガツンとイリコの風味が増す味変になっています。

更には胡椒を加える味変テクもあり、バリエーションに富んだ味わいのうどんです。

ネギ油やいりこオイル、胡椒にも負けないいつも通り旨いうどんです。

あぁ~美味しかった! 大満足!!!

食べ終わって山下大将とツーショット写真を撮り終えてスタンプを押していただき

「うどんコレクションスタンプラリーOSAKA2022」フルコンプ!!!ヽ(^。^)ノ

お店を出て、再度20分かけて丸亀コミュニティバス春日の辻バス停まで戻り

8:15発右回り丸亀垂水線に乗り丸亀駅に9:02着

丸亀駅9:12発予讃線で再び高松駅に向かうのであった・・・・


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2022/07Visitation20th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

それだけじゃないうどん県骨付鶏市で讃岐の夏の風物詩を! 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町

「香川本鷹讃岐麺ツアー」二日目の二軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

訪れたのは午前9時少し前・・・・・・・

既に90分待ちの看板が。。。_|‾|○

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5588.html

もちろん挫折することなく炎天下お行儀よく列に並んで入店しましたとも。

限定メニューの紹介(全ての写真はクリックで拡大します)

券売機で食券を買ってお店の方に渡すと、ポケットベルがもらえます。

ポケットベルが鳴れば、受け渡し口に行ってうどんを受け取るシステムです。

ポケットベルが鳴るのを待っている間、少しばかり厨房を見ていましたが

凄い行列で、めちゃめちゃ忙しいのに親切丁寧な誘導接客をされていました。

いただいたのは、讃岐の夏の風物詩「すだちひやひや」(小)500円

うどん県のお隣徳島県産の薄くスライスされた酢橘がひやひやうどんの上に沢山載せられていて

見た目もとても涼しげ爽やかな感じのうどんです。

今日も多田羅さんが綺麗に盛り付けてくれたので、一段と見栄えが良いです!

イリコの風味と昆布の旨みのバランスのよい冷たいお出汁に

酢橘の酸味が加わりさっぱりとして味わい深い冷たいお出汁はゴクゴク飲めるジュース感覚!

小麦の風味良く独特のネジレのある純手打うどんはコシもあってめっちゃめちゃ美味しい。

地元のお客さんはなんと、うどんの上にのっているスライスされた酢橘を

そのまま皮ごと種ごと全部食べるんだそうですよ。

「すだちひやひや」は9月末までの夏季限定メニューですのでこの機会にぜひ食べてみて下さい。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足!!!

大満足で外に出てみると、まだまだ大行列!

な、な、な、なんと、午前9時半で売り切れ!

この時点で並んでいた方は食べることができるようですが

7月の三連休の最終日とはいえ、凄いですね~(^^;


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2022/02Visitation19th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

二日酔いの胃袋に染み入るスパイスカレーうどん 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 突発的讃岐うどんツアー 一軒目 220212

2月12日土曜日は、前日の神戸昼吞みツアー中に急遽決定した

「突発的讃岐うどんツアー」

神戸昼吞みツアー八軒回って、植木家でお泊り(^^;

早朝6時前に神戸魚崎を車で出発して一軒目に訪れたのは・・・・

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5451.html

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

二日酔い気味の胃袋事情につき、今日は何をいただきましょう?と、しばし悩む。

定番の「ぬるいうどん」か、爽やかに「ひやかけ」か、讃岐の冬の風物詩「しっぽく」か?

いただいたのは期間限定メニュー「スパイスカレーうどん448ver.」670円

香川県では有名な綾川町のスパイシーカレーのお店「ヤエ食堂」さんと「よしや」さんのコラボメニュー

柔らかく旨味たっぷりの讃岐もち豚もたっぷりのっています。

うどんは温のもっちもちうどん

スパイシーなカレーがもっちりうどんに絡んでめっちゃ美味しい~!

二日酔い気味の胃袋にス~ッと収まります(´艸`)

あぁ~美味しかった! 大満足!!!


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

店主のブログはコチラ

2021/11Visitation18th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

香川県のうどん屋に昔からある系のソバ 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 211111

11月11日木曜日の麺活三軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5362.html

はい、昨日もやってきましたし、先ほど本日の一軒目でも来ていますので本日二回目の訪問となります(笑)

やっぱ昨日ふられた「そば」が気になって・・・・(^_^;)

ということで「しっぽくそば」小500円

大根や人参、牛蒡などの根菜類や椎茸、油揚げ、コンニャク、白天、国産若鶏モモ肉など具沢山。

イリコ風味のお出汁に「しっぽく」の具材から旨味が滲み出てめっちゃ美味しいんです。

本日もお姐さまが、粗挽の鬼びっくり(唐辛子)を持ってきてくださいました。

手打ち手切りの細目の蕎麦は、そば粉3に小麦粉7の割合の

香川県のうどん屋に昔からある系の素朴な味わいの蕎麦。

もちろん朝茹でてそのままの茹で置きのソバですが

これはこれで、香川県のうどん屋に昔からある系のソバって感じで風情がある。

あぁ~美味しかった! 大満足!!!

ってことで「うどんコレクションスタンプラリー」ステップ2のみコンプリート!(´艸`)


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

店主のブログはコチラ

2021/11Visitation17th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

イタリアンな鍋焼きうどんはタバスコで味変! 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 

11月11日木曜日の麺活1軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

はい、昨日もラスト5軒目に来店しているので連荘ですわ(^^;

実は昨日訪れた時に山下店主から特別な情報を聞き出したのでやってまいりました(笑)

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5360.html

土日祝日だったら結構混雑している人気繁盛店。

訪れたのは平日の午前8時50分頃、さすがにこの時間帯は結構空いています。

平日でも午前7時の開店時刻から8時頃は出勤前の「朝うどん」で結構混雑しています。

前日聞いていた食券を購入し渡し、出来上がりに時間がかかるという事で・・・・

コチラのカウンター席で暫し待機。

セルフうどん店ですが、席まで配膳していただいたのは

「トマト鍋焼きうどん」480円

12月16日迄の期間限定、平日午前10時半までの、どなたでの注文できる限定メニューです。

前日、「うどんコレクションスタンプラリー」で「鍋焼きうどん枠」をどこで埋めようかと話していたら

山下店主「うちで三種類鍋焼きうどんやってまっせ!」と・・・・

「まっせ!」とは言っていなかったように思いますが(´艸`)

なんでも「トマト鍋焼きうどん」、「キムチ鍋焼きうどん」、「すき焼き鍋焼きうどん」の三種類なんだって。

結構悩んで「トマト鍋焼きうどん」をいただきました。

トマトジュースとイリコ出汁って絶妙にマッチするですね!

プレミアム海老カツもトマトイリコ出汁に浸ってウマウマでイタリア~ンなっ感じ。

タバスコで味変も素敵です!

おっ!オリーブ豚も入っていました!!!

あぁ~美味しかった! 大満足!!!

山下大将ありがとうございました<(__)> また近いうちに!(笑)


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

店主のブログはコチラ

2021/11Visitation16th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年も讃岐の秋冬の風物詩をいただきました! 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 211110

11月10日水曜日の麺活5軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5358.html

狙っていた今日から発売となった「おソバ」はすでに売切れ(^^;

コチラのカウンター席でいただいたのは

「しっぽくうどん」(小)500円

大根や人参、牛蒡などの根菜類や椎茸、油揚げ、コンニャク、白天、国産若鶏モモ肉など具沢山。

イリコ風味のお出汁に「しっぽく」の具材から旨味が滲み出てめっちゃ美味しいんですよ~

手切りのうどんは、もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

と、うどんの写真を撮っていると・・・・

お姐さまが、粗挽の鬼びっくり(唐辛子)を持ってきて使ってくださいと・・・・

めっちゃ辛いんですが、しっぽくうどんにはよく合うんですよね~

あぁ~美味しかった! 大満足!!!


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

店主のブログはコチラ

2021/08Visitation15th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

「ぬるいうどん」が恋しくて・・・ 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 210828

8月28日の麺活一軒目は・・・・

丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。

6月12日以来、約二ヶ月半ぶり久々訪問のよしやさんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5287.html

9月1日よりスタートした「うどんコレクションスタンプラリー2021」のスタンプシートが

おみやげうどんコーナーにさりげなく置かれています。

前回は二回コンプリートしたのですが、今回はこのような状況下ではムリッつぽいです。

「すだちひやひや」は前回いただきました。

8月末までの限定「アボチキぶっかけ」にめっちゃ惹かれるんですが・・・

やっぱ二ヶ月以上「よしや」さんのうどんを食べていないので・・・・

天ぷらも立食べたいし・・・・

今日は土曜日という事でれい子先生がいらっしゃってテンションアップ

いただいたのは、冷たいうどんに熱いかけ出汁の「ぬるいうどん」(小)260円と・・・

「ゲソ天」140円をいただきました。

天ぷらはもちろんオンザウドン!

もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめっちゃ旨いうどんです。

イリコと昆布のダシがよくきいた旨味たっぷりのお出汁が天ぷらに滲みて旨い!

やっぱ「よしや」さんの定番の「ぬるいうどん」が一番好き!

あぁ~美味しかった! 大満足!!!

あっそうそう、今日の山下大将は五番セカンド岡田だそうです(´艸`)

奥の、10月で引退して広島県呉市で新店オープン予定の兼田さんは完全無視(笑)


香川県丸亀市飯野町東二343-1 「純手打うどんよしや」

TEL 0877-21-7523

営業時間 7:00~14:50 麺切れ終了のため早仕舞いする可能性あり 

定休日 火曜日

駐車場 有

完全禁煙

2021/06Visitation14th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

夏の定番メニュー「すだちひやひや」の季節がやってまいりました~♪ 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町 

6月12日土曜日は今年6回目の讃岐うどんツアー

二軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5227.html

限定メニューの紹介 (全ての写真はクリックで拡大します)

今日は季節物の天ぷらもいただきましょう。

いただいたのは、今年は5月28日より始まった夏の季節メニュー「すだちひやひや」(小)430円と

香川県産アスパラガス「さぬきのめざめ」の天ぷら110円

冷たいうどんに冷たいお出汁のひやひやうどんの上に、酢橘が散らされた「すだちひやひや」。

うどん県のお隣徳島県産の薄くスライスされた酢橘がひやひやうどんの上に沢山載せられていて

見た目もとても涼しげ爽やかな感じのうどんです。

今日は多田羅さんが綺麗に盛り付けてくれたので、一段と見栄えが良いです!

イリコの風味と昆布の旨みのバランスのよい冷たいお出汁に

酢橘の酸味が加わりさっぱりとして味わい深い冷たいお出汁はゴクゴク飲めるジュース感覚!

小麦の風味良く独特のネジレのある純手打うどんはコシもあってめっちゃめちゃ美味しい。

地元のお客さんはなんと、うどんの上にのっているスライスされた酢橘をそのまま皮ごと種ごと全部食べるんだそうですよ。

特にこの時期の酢橘は種も小さくおすすめだとか。

「すだちひやひや」は9月末までの夏季限定メニューですのでこの機会にぜひ食べてみて下さい。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

2021/04Visitation13th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ネギ油+カレー+讃岐もち豚+醬油+うどん=? 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町

4月22日木曜日は今年5回目の讃岐うどんツアー

一軒目に訪れたのは・・・・

丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

平日の午前7時半過ぎという時間帯だからでしょうか?

それともコロナ禍だからでしょうか、ちょっぴり寂しい店内ですが・・・・

山下大将が四番サード掛布スタイルで明るく迎えてくれました!

しかし兼田さんの視線が・・・・

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5180.html

さて、今日はなにをいただきましょうか?

やっぱり気まぐれメニューのコチラでしょうか?

最近は気まぐれメニューや季節メニューばっかでレギュラーメニューが食べられません (笑)

券売機でPayPayで購入した食券を渡して兼田さんが作ってくれたのが・・・

「ネギ油のカレー肉醤油うどん」 温 小 500円

温のうどんの上に、自家製ネギ油を混ぜ込んだカレーペースト

旨味たっぷり讃岐もち豚がのったうどん。

うどんは茹でたてもっちもち~

お醤油を少な目適量かけて

根気よくカレーがダマにならないように良く混ぜていただくと

カレーの酸味とスパイシー感にネギ油のコクとまろやかさが良くマッチして

さらに讃岐もち豚の旨味たっぷりの脂分が加わり

めちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

胡椒パラパラも良いでしょうね~

あっ、醤油のかわりに卓上のウスターソースをかけるのも良いかもね?

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!
 

2021/03Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

すこぶるおいしい! 伊吹イリコと讃岐もち豚との相性は抜群 !!! ついつい飲み干す美味しいお出汁 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 

3月19日金曜日は先週に続いて讃岐うどんツアー

という事で、今年三回目の讃岐うどんツアー1軒目のお店は・・・・

丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5154.html

今回は山下大将一押しのメニュー「イリコかけ豚」をいただくとしましょう。

兼田さんがうどんの上にのせているのが、伊吹島のイリコ(煮干)を煮詰めた自家製イリコオイルです。

季節メニューの「イリコかけ豚」(小) 500円

讃岐もち豚の上にイリコの素揚げが鎮座しているのは、イリコ好きにはたまらんビジュアル。

イリコ独特のなんとも芳ばしい香りが匂い立つイリコオイル!

それでいて嫌な雑味を感じさせないマイルドな香りと味わいですよ。

嘘だと思われる方は一度食べてみてください!(笑)

イリコオイルが加わったお出汁と、やや平打ち気味な温のうどんとの相性バッチリです!

山下大将の言葉を借りると「やさしいインパクトのある味わい」との事です。

途中から胡椒を少々かけていただくと、イリコオイル入りお出汁と讃岐もち豚との相性が抜群に良くなって

めちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

という事で、ついつい飲み干すお出汁は完汁ですよん!

2021/03Visitation11th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やっぱ好きっやねん!「ぬるいうどん」が旨い !!! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

3月13日土曜日は久々の讃岐うどんツアー

今回はとよつねさんの車でPAPUA御大とCOCOさんと四人でのツアー

今年2回目の讃岐うどんツアー1軒目のお店は・・・・

丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5142.html

「おそば」も「しっぽくうどん」も終わっちゃいましたね~

券売機で食券をポチしてPayPayで決済

讃岐のセルフのうどん屋さんも時代の変化を受け入れています。

今日は土曜日という事でれい子先生がいらっしゃりテンションアップ!

いただいたのは・・・・

「ぬるいうどん」(小)に「ゲソ天」をいただきました。

うどんは「ぬるいうどん」(小・一玉) 250円

冷たいうどんに熱いかけ出汁の、いわゆる「ひやあつ」ですわ。

食べ応えのある「ゲソ天」これで140円はめっちゃリーズナボー!

カウンターにハサミが用意されているので、細かく切っていただけますよ。

もちろん天ぷらはうどんの上にのせる派です!

イリコと昆布のダシがよくきいた旨味たっぷりのお出汁が天ぷらに滲みて旨い!

もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめっちゃ旨いうどんです。

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!

「ぬるい」けど免疫力がついた感じ!( ´艸`)

2020/11Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年も讃岐の秋冬の風物詩がやってきた !!! 純手打うどんよしや @ 丸亀市飯野町

11月6日金曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」

一軒目の三豊市三野町の「朝ラーメン 浜堂」さんを後にして・・・・・ 

二軒目に訪れたのは、丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

今年も讃岐の秋冬の風物詩「しっぽくうどん」のシーズンがやってきました ヽ(^o^)丿

ちょうどタイミング良く前日の11月5日木曜日から始まったそうです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-5028.html


という事で、券売機のタッチパネル「しっぽくうどん」をポチリ!

代金440円の支払いはPayPayで済ませ、食券を受取り・・・・

食券置き場にのせます。

美味しそうな天ぷらが並んでいますね~

その中でも・・・・・

ほほ~コレが噂の「濃厚磯辺揚げ」ですか!(謎笑)

(噂の謎については、ブログ記事で詳しく書いてますwww)

「しっぽくうどん」(小) 440円

大根や人参、牛蒡などの根菜類や椎茸、油揚げ、コンニャク、白天、国産若鶏モモ肉など具沢山。

イリコ風味のお出汁に「しっぽく」の具材から旨味が滲み出てめっちゃ美味しいんですよ~

手切りのうどんは、もっちりとした食感、弾力のある噛み応えでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

2020/09Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

とりマヨぶっかけ+アゲビタC+生卵=どんなうどん? 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 

9月18日金曜日は今年8回目の讃岐うどんツアー

二軒目の高松市新田町の「おうどん 瀬戸晴れ」さんの後に訪れたのは・・・・・ 

丸亀市飯野町の 「純手打うどんよしや」 さんです。

あれれ? 「よしや」さん、坂出の「山下」さんみたいな郵便局集配職員休憩所になったの?

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4997.html

さて今日はナニを食べようかなぁ~

茄子好きで「アゲビタC」はこの夏3回も連続で食べたしなぁ~

そういえば「すだちひやひや」は今シーズン一回しか食べてないしなぁ~

って券売機の前で迷った訳ではなくて

本当はもう昨日からネットで予習していて注文は決まってますよん!(笑)

食券を置いて、チョット恥ずかしいけど店主に注文を告げます!

あっ、決して恥ずかしいものを注文するわけでもないんですけどね(笑)

いただいたのは「とりマヨぶっかけ」 (小)500円に「アゲビタC」 110円に「生卵」 50円 トッピング。

国産若鶏のムネ肉の自家製サラダチキンを、丁寧に身をほぐしてマヨネーズで和えた「とりマヨ」

とりマヨを冷たいぶっかけ出汁に溶かしながら食べると、マヨのコクが加わりより美味しくいただけます。

大きな茄子の半身を揚げ浸しにした「アゲビタC」

味が良くしゅんだ揚げ浸しは、鶏との相性抜群です。

そして山下大将おススメの「生卵」

なぜおススメか? そりゃあ「鶏」と「鶏卵」は親子だからという理由だそうです(笑)

なめらかな口当たり、もちっとした中にコシを感じるうどん、いつもながらめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

あぁ~美味しかった! 大満足 !!!


そうそう、お店の駐車場に置かれた赤い二台のバイク

郵便局のバイクではなく、大阪は八尾からマニヤの方がうどんを食べに来られていたのでした。

いろんなマニヤの方がいらっしゃるんですね~ ( ´艸`)

2019/08Visitation8th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

そろそろお終い?讃岐の夏の風物詩 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年九回目の讃岐うどんツアー 一軒目

8月26日月曜日は今年9回目の 「讃岐うどんツアー」
一軒目に訪れたのは丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4634.html
 
久しぶりの瀬戸大橋経由での渡讃、お天気にも恵まれ気分もワクワク。

早朝7時前に到着すると、すでに多くの車が駐車してます。
それも他県ナンバーばかりですやん!

平日の月曜日の早朝でっせ~
若い女性が行列してますやん
「秘密のケンミンショー」で紹介されたせいでしょうか?

おっ! 9月2日から始まる「うどんコレクションスタンプラリー」のスタンプシートも用意されてました。

メニュー紹介

季節メニューはこの二品。


いただいたのは、讃岐の夏の風物詩「すだちひやひや」(小) 420円
冷たいうどんに冷たいお出汁のひやひやうどんの上に、酢橘が散らされた「すだちひやひや」
うどん県のお隣徳島県産の薄くスライスされた酢橘がひやひやうどんの上に沢山載せられていて、見た目もとても涼しげ爽やかな感じのうどんです。

イリコの風味と昆布の旨みのバランスが良く、酢橘の酸味が加わりさっぱりとして味わい深い冷たいお出汁に、小麦の風味良く独特のネジレのある純手打うどんはコシもあってめっちゃめちゃ美味しい。
地元のお客さんはなんと、うどんの上にのっているスライスされた酢橘をそのまま皮ごと種ごと全部食べるんだそうです。

「すだちひやひや」は9月末までの夏季限定メニューです。
後半月少々ですので、機会ががありましたらぜひ食べてみて下さいませ。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

2019/06Visitation7th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今年も「すだちひやひや」の季節がやってまいりました~♪ 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年六回目の讃岐うどんツアー 二軒目

6月23日日曜日は今年六回目の 讃岐うどんツアー でした。
ツアー二軒目は丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4575.html

開店時刻の午前7時より早めに到着して車の中で待っていると続々と他県ナンバーの車が到着! さすが日曜日の人気繁盛店ですね~

暫く待って山下店主が暖簾を掲げて開店!

さすが日曜日、オープンしたばかりの午前7時ですが、サイドメニューの天ぷら類も充実した品揃え。

いただいたのは、今年も6月1日より始まった夏の季節メニュー「すだちひやひや」(小)420円と「香川県産アスパラガスさぬきの夢の天ぷら」110円

冷たいうどんに冷たいお出汁のひやひやうどんの上に、酢橘が散らされた「すだちひやひや」。
うどん県のお隣徳島県産の薄くスライスされた酢橘がひやひやうどんの上に沢山載せられていて見た目もとても涼しげ爽やかな感じのうどんです。


イリコの風味と昆布の旨みのバランスが良く、酢橘の酸味が加わりさっぱりとして味わい深い冷たいお出汁に小麦の風味良く独特のネジレのある純手打うどんはコシもあってめっちゃめちゃ美味しい。

地元のお客さんはなんと、うどんの上にのっているスライスされた酢橘をそのまま皮ごと種ごと全部食べるんだそうですよ。
特にこの時期の酢橘は種も小さくおすすめだとか。

「すだちひやひや」は9月末までの夏季限定メニューですのでこの機会にぜひ食べてみて下さい。

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

そうそう、6月13日より今までカウンター席後ろのトイレの出入口が店外になりました。
それに伴って、和式水洗から洋式シャワートイレになってました。


2019/04Visitation6th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

平成最後の、そして、令和最初の・・・ 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

4月18日木曜日、今年四回目の讃岐うどんツアー三軒目に訪れたのは、丸亀市飯野町の 「純手打うどんよしや」 さん。

4月7日日曜日の「夜よしや」以来の訪問ですので11日振りかな?(笑)
そして、平成最後の「純手打うどん よしや」さんです。

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4525.html

それにしても今日は朝から気温が上がり暑いぐらいです。
バイクツーリング途中のお客さんも沢山見かけました。

注文口で注文を告げると、うどんは釜の中!ラッキー !!!
番号札をもらい、うどんが茹であがるまで席で待機。


いただいたのは、冷たいうどんに冷たいかけ出汁の「冷たいかけうどん」(小) 250円
いわゆる「ひやかけ」、「ひやひや」です。
昆布と伊吹イリコの旨味たっぷりの冷たいお出汁がひんやり美味しいなぁ~
気温が上がると食べたくなる一杯です。

「特上ちくわ天」 110円もいただいちゃいました。
もちろん天ぷらはうどんの上にのせる派です(笑)

機械を一切使わない純手打、手切りのうどんは、小麦の風味良くコシ良し喉越し良くめっちゃ美味しい~♪

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!! 

もう一回ぐらい来られるかな?とも思いましたが、ついに平成最後の「よしや」さん。
そして、令和最初のブログ記事は「純手打うどん よしや」さん!

山下大将! ありがとう !!! ではまた近いうちにヽ(^o^)丿

2019/04Visitation5th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

夜よしや ”ざるチャーシュー祭り” 香川のうどんと大阪の洗練されたつけ出汁! feat.讃州(SANSHU) 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

4月7日土曜日の今年3回目の讃岐うどんツアー 「夜よしやツアー」 六軒目は、このツアーのメインイベント、丸亀市飯野町の 「純手打うどんよしや」 さんで 「夜よしや」
時刻は16時15分過ぎ、すでに「よしや」さんの営業は終了しています。
そしてこれから始まる「夜よしや」に一番乗りです !!!
18時開催だからまだまだ1時間半以上・・・・・

写真入りでわかりやすく書かれたブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4520.html

気まぐれに開催される「純手打うどん よしや」さんの夜の不定期イベント「夜よしや」
今回の 「夜よしや」 は”ざるチャーシュー祭り”

香川のうどんと大阪の洗練されたつけ出汁!feat.讃州(SANSHU)


『【夜よしや】4/7(日) 18:00〜19:30頃まで。 “ざるチャーシュー祭り”! ざるチャーシューとは?
要するに、うどんのつけ麺のチャーシュー入りです!
三年前にした #つけ豚スタンプラリー の、僕の つけ豚の元ネタです!
今回は、ざるチャーシューの元祖、大阪の讃州(SANSHU)の久保さんが持って来てくれます!
久保さん、今、テレビとか雑誌に引っ張りダコですからね!
うどんは僕らが担当します!
三好うどんさんが伸ばして、よしや が切る!
この魅惑のツープラトンでいきます!…狭いけど(笑)
田舎麺+洗練された都会の つけ汁!
お楽しみに!
後飯も用意してますので、ざるチャーシュー食べて、後飯…絶対美味い!(笑)
SIRAKAWAさん、麦香さん、三好うどんさんがサポートしてくれます! …めっちゃ楽しみ!
※売上は全額、丸亀城の石垣の修復費用に寄付させてもらいます。』
よしやさんのFacebookより。

時刻は18時、開催定刻によしや山下大将が暖簾を持って店内から登場!
さっ! 「夜よしや」開催です !!!

「ざるチャーシュー」 800円 + 「後飯」 100円

「讃州」さんの洗練された「つけ出汁」と「チャーシュー」
いつもながら美味しいなぁ~

「三好うどん」の三好さんが伸ばして、「よしや」の山下大将が切る!
魅惑のツープラトンの冷たいうどん。

旨味たっぷりジューシーで柔らかなチャーシューめっちゃ美味しい~

「讃州」の濃い目のつけ出汁にツープラトンの冷たいうどんがベストマッチで、めちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪

〆ご飯は、つけ出汁に入れずに、ご飯の上に温玉やチャーシューなどをのせ、その上からつけ出汁をかけるスタイルでいただきました。

温玉をタラ~リ崩していただくと、すでに6玉うどんを食べて腹パンでしたが、めっちゃ美味しく完食です!

あぁ~美味しかったぁ~! 腹パン大満足 !!!

今回の「夜よしや」の売り上げは69,050円集まり、よしやさんが足して70,000円を丸亀城の石垣の修復に寄付されました。
 

2019/04Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ぬるいうどん大好き! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年3回目の讃岐うどんツアー 一軒目

4月7日土曜日の今年3回目の讃岐うどんツアー 「夜よしやツアー」 一軒目は丸亀市飯野町の 「純手打うどんよしや」 さんです。

詳しく書かれた写真入りブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4513.html


4月7日日曜日の18時より、何回目かの「夜よしや」が開催されるという事で、神戸を午前9時に出発してやって参りました今年3回目の讃岐うどんツアー一軒目は丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。
 
到着したのは11時20分過ぎ・・・・

あぁ~お腹減ったぁ~!(笑)

という事でいただいたのは冷たいうどんに熱いかけ出汁の「ぬるいかけうどん」に「げそ天」

いつもは「小」(一玉)ですが、今日はお昼前でもうお腹ペコペコなので「中」(二玉)
いつもの讃岐うどんツアーではこの時間はすでに5、6杯食べてますので・・・・

もちろん天ぷらはうどんの上にのせる派です(笑)

もっちりとした食感、弾力のある噛み応えのうどんでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
イリコと昆布の旨味たっぷりのお出汁はしみじみと旨し!

あぁ~美味しかったぁ~! 大満足 !!!

店内には地元のサッカーチーム「カマタマーレ讃岐」のユニホームを着た方がちらほらと!
今日は丸亀市のPikaraスタジアムで福島ユナイテッドFCとの対戦があるんですね。

という事で、よしやさんのカマタマーレ讃岐サポーター応援メニューは「ももミンチまぜうどん」 550円

カマタマーレ讃岐のホームゲームあるたびに創作メニューをいただけます。
ちょっとネーミングがアレですけど・・・・・ (;^_^A
ユニホームまたはタオルマフラー着用で300円はお得ですね~
タオルマフラー買おうかな?(笑)

いやぁ~美味しそうですね~

山下大将! ご馳走様、ありがとうございました !!!
では、また後程 (^^)
 

2019/03Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

よしや 気まぐれ メニュー をいただきました! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町

3月23日土曜日は今年二回目の讃岐うどんツアー
二軒目は丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんへ
午前7時ジャストに山下店主が暖簾を掲げて開店!

詳しく書かれた写真入りブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4503.html

あら!プライスカードが手書きからプリントに変わってますね~
あの手書きのPCが味があって好きだったんですけど。


さて、今日はナニをいただきましょうか?
来店前は「ぬるいうどん」と思っていましたが・・・・・・

味のある店主手書きメニューには
よしやの気まぐれメニュー「生わかめうどん」と書かれてあるじゃあ~りませんか!
随分前に別皿で「瀬戸内産生わかめ」をいただいたことを思い出し、もちろん注文はコレに決めました (^^)v

瀬戸内産の生ワカメを使った、よしやの気まぐれメニュー 「生ワカメうどん」(小) 500円

もっちりとした食感、弾力のある噛み応えのうどんでめちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
イリコと昆布の旨味たっぷりのお出汁はしみじみと旨し!

今が旬の瀬戸内産の生ワカメはシャキシャキした食感で旨いなぁ~
 
気がつくと、次から次へとお客さんがご来店。
久しぶりに土曜日の訪問でしたが、さすが人気繁盛店ですね。

そうそう、今回初めて回数券を使わせていただきました。
ありがとうございます <(_ _)>

あぁ~美味しかったぁ~! ごちそうさま !!!
 

2019/02Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

裏メニューの「すじ肉うどん」はセルフでお願いします!

2019年初めての讃岐うどんツアー、一軒目の東かがわ市三本松町の「吉本食品」さんを後にして、二軒目は讃岐富士飯野山の麓、丸亀市飯野町の 「純手打うどんよしや」 さんです。

詳しく書かれた写真入りブログ記事は↓コチラをご参照願います。
http://tushio.jp/blog-entry-4484.html

山下大将お久しぶり~! 12月以来の訪問 ^^;
遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
でも、2月3、4日と大阪でお会いしているので ( ´艸`)
そんなにお久しぶり感はないですね。
そうそう、お久しぶりといえば、この日は超お久しぶりで、国際薬膳師レイコヤマシタさんにもお会い出来ましたよ!

さて、今日はなにをいただきましょう?
うどん屋のそばも、しっぽくうどんも2月末で終了しました。

いろいろ迷って、やっぱり定番の「ぬるいかけうどん」と、珍しくおでんのすじ肉をチョイス。

冷たいうどんに熱いかけ出汁の「ぬるいかけうどん」に、おでんのすじ肉をばらしてトッピング!
即席の「すじ肉うどん」の出来上がり(笑)
なんでもうどんの上にのせるのが好きです ( ´艸`)
昆布とイリコのお出汁に柔かく煮込まれたすじ肉は良くマッチしてめっちゃ旨いやん!

もっちりとした中にコシと弾力のあるうどんは、めちゃめちゃめっちゃ美味しい~♪
今年初よしやうどんに大満足 !!!


2016/03Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今シーズン最後の「しっぽくうどん」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年四回目の讃岐うどんツアー 二軒目 160313

3月13日日曜日は今年四回目の 讃岐うどんツアー でした。
「うつ海うどん」 さんを後にして、ツアー二軒目は丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。
コチラで、地元まんのう町の カルロス・ラヴリン・ナガオさん と待ち合わせ。
大将お久しぶり~ 前回は2月18日でしたから約一ヶ月ぶりですね!
おや! 名刺屋さんも来られてました~

もう三月も半ばなので終了していると思っていた「しっぽくうどん」」が明日14日まで提供されています。

という事で、讃岐の冬の風物詩、温野菜たっぷりあつあつ「しっぽくうどん」をいただきました。

大根や人参、ゴボウなどの根野菜と、鶏肉やコンニャク、椎茸、油揚げなどの具沢山 !!!

いろいろな具材から滲み出た旨味がイリコ風味のかけ出汁とマッチして、ほっこりと美味しい~♪

手ごね、手切りの純手打、独特のネジレのあるうどん、これがめっちゃ旨いんです!

写真入りのブログ詳しくは↓コチラをご参照願い
http://tushio.blog86.fc2.com/blog-entry-3681.html


讃岐もち豚100%肉の旨味を楽しめるあっさり系の肉うどんをいただきました。 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年3回目の讃岐うどんツアー 二軒目 160218

今年三回目の讃岐うどんツアー、やってきました二軒目のお店は丸亀市飯野町の「純手打うどんよしや」さんです。
今回はJR丸亀駅前から丸亀コミュニティバスに乗っての訪問です。
大将お久し振りですヽ(^o^)丿 前回来たのが1月13日、約一ヶ月ぶりの訪問ご無沙汰してました!
さすが平日のこの時間(午前8時半)、他にお客さんがいなかったので店内を撮影させていただきました。

さて、今回はなにをいただきましょうか? 最近増えたメニューからいっときましょう。
讃岐もち豚100% 肉の旨味を楽しめるあっさり系の肉うどん「讃岐もち豚の肉うどん」をいただきました。

関西では「肉」と名がつくものは全て「牛肉」と解されます。
もちろん「肉うどん」は「牛肉の載ったうどん」の事です、「豚肉が載ったうどん」って珍しいです。
ちなみに「カレーライス」に入っているお肉も牛肉、「串カツ」のお肉も牛肉
「肉まん」も豚肉が入ったものはわざわざ「ぶたまん」と称されます。

柔らかくクセの無い甘味と旨味を感じる讃岐もち豚がたっぷりのった、あつあつのうどん。
うどんのお出汁と、讃岐もち豚の旨味が素敵にマッチしてしみじみと旨し!
今日は少し太目の麺かな?

相変わらずの旨いうどんに、あぁ~「よしや」さんに来たんだなぁってホッとする味わい(笑)

山下大将から、バスに乗って良く来ましたと、ご褒美にタオルをいただきましたヽ(^o^)丿
家宝にさせていただきます(笑)

「よしや」さんを後にして、再び丸亀自動車学校前からコミュニティーバスに乗ってJR丸亀駅に向かいます・・・・・

写真入りのブログ詳しくは↓コチラをご参照願います。
http://tushio.blog86.fc2.com/blog-entry-3658.html

  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya - 讃岐もち豚の肉うどん

    讃岐もち豚の肉うどん

  • Junteuchi Udon Yoshiya - 讃岐もち豚の肉うどん

    讃岐もち豚の肉うどん

  • Junteuchi Udon Yoshiya - 讃岐もち豚の肉うどん

    讃岐もち豚の肉うどん

  • Junteuchi Udon Yoshiya -
  • Junteuchi Udon Yoshiya -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Junteuchi Udon Yoshiya
Categories Udon、Tempura

0877-21-7523

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

香川県丸亀市飯野町東二343-1

Transportation

坂出ICから車で10分。
丸亀市コミュニティバス「丸亀自動車学校」バス停から徒歩1分。

Opening hours
  • Mon

    • 07:00 - 14:50
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 07:00 - 14:50
  • Thu

    • 07:00 - 14:50
  • Fri

    • 07:00 - 14:50
  • Sat

    • 07:00 - 14:50
  • Sun

    • 07:00 - 14:50
  • Public Holiday
    • 07:00 - 14:50
  • Before Public Holiday
    • 07:00 - 14:50
  • After Public Holiday
    • 07:00 - 14:50

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

Table money/charge

券売機にてPayPay利用可

Seats/facilities

Number of seats

34 Seats

( カウンター4席、テーブル席、小上がり席(座敷3テーブル))

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

15台

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

https://www.udon448.com/

The opening day

2009.1.19

Remarks

1玉の重さは200グラム。
自分で入れる事ができる薬味は、ねぎ・しょうが・ごま・七味・天かす。