FAQ

鹿児島県鹿児島市『有里庵』さん10年振りの訪問。覚えていてくれました(*^^)v | もりかもかしわの蕎麦行脚(^^ゞ : Yuurian

Yuurian

(有里庵)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.5
2020/11Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 5,000~JPY 5,999per head

鹿児島県鹿児島市『有里庵』さん10年振りの訪問。覚えていてくれました(*^^)v | もりかもかしわの蕎麦行脚(^^ゞ

二日目の夜は鹿児島に泊まりました。
 
前職の引継ぎで訪問したのが、2010年なのでぴったり10年ぶりになります。
 

 
鹿児島随一の繁華街、天文館。
 
午後7時でしたが人通りも少ないのがわかります。
 
鹿児島に来たら、ここに寄らずして帰るわけには行かないお店があります。(個人的にね)
 

 
有里庵さん。
 
以前は天文館公園の脇ありましたが、繁華街の二本松通りに移転されました。
 
赤いそばの提灯が目印です(笑)
 

 
先ずは、カウンターにある女将さんの大皿料理を一通り見て、
 

 
ラガーから始めました。
 

 
ここに来たら先ずはこれ。鯛の南蛮漬け。
 
ブリブリの食感。ちょっと甘めな鹿児島らしい味付けがいいのだ。
 

 
こうなると焼酎ですね。
 
こちらは何を呑んでも一杯400円(*^^)v
 
これほど安く飲めるお店は無いですよね。
 

 
先ずは、鹿児島県志布志市若潮酒造株式会社の其ノ儘(そのまま) 白麹。
 
無濾過ならではの力強くダイナミックな香りと荒々しさ。
 

 
蕎麦湯で割ると更に香りが広がります。
 

 
これに合わすは、大根の甘酢漬け。
 
昆布の香りも上々。シャキッとして焼酎とよく合う。
 

 
そして豚足煮。
 
甘じょっぱく旨い。
 
手はベトベトになるが、コラーゲンでお肌つるつる(笑)
 

 
その後、村尾、魔王と呑みましたが、
 

 
中でも、群を抜いたのが鹿児島県鹿児島市合名会社相良酒造の燃ゆる想ひ。
 
原料芋に霧島市福山町のたった一軒の農家が栽培した有機栽培芋を契約使用し、
 
仕込み水と割り水に鹿児島市北部にある下田七窪の銘水を用いた白麹による柔らかくスッキリとした味わいが特徴。
 
どんな料理にも合いますし、とにかく飲みやすい。
 

 
女将さんの料理もいいですが、ご主人が釣ってきた魚もこの店の名物。
 
一人前の量が結構あるので、お勧めだという首折れ鯖を頂くことに。
 

 
この盛り付けかたも特徴のひとつです(*^^)v
 
釣って直ぐに血抜きを行い、一晩寝かせ提供するとのこと。
 
甘みが充分引き出され、皮目のコリコリ感がとてもいい。旨し・・・。
 

 
10年前のブログを一緒に見ながら、ヒグマ料理を食べた話で盛り上がり、
 
時は経っても、覚えていてくれたのが何とも嬉しい。
 

 
仕上げはやっぱりこちらのもりそば。
 
もり汁には自然薯が入っているのだ。
 
以前はこのもり汁、ビールのジョッキーに入っていたのだが、量が多いので辞めたとか(笑)
 
薬味は青ねぎと粉わさ。
 

 
蕎麦は自家栽培の十割蕎麦。
 
かなり幅広く、手繰るというよりはモグモグと。鹿児島の麺らしく柔らかいが、これがまたいいのだ。
 

 
自然薯入りのもり汁は、節系と自然薯特有の野性味が相まって蕎麦とよく合う。
 
返しの甘さもこの蕎麦には相性がいい。
 
最後は蕎麦湯ですべて完食した。
 
コロナの第三波でなかなか出張が思い通りにならないが、鹿児島は再訪したい街のひとつです。
 

 
住所  : 鹿児島県鹿児島市山之口町3-12シティハウスビル1F
電話番号: 099-222-8840
営業時間: 11:30-14:00 18:00-26:00
定休日 : 月曜日

ぽちっとね(^-^*)/

お願いね(*´∇`*)
 

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yuurian(Yuurian)
Categories Soba、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

099-222-8840

Reservation Availability

Reservations available

Address

鹿児島県鹿児島市山之口町3-12 シティハウスビル1F

Transportation

天文館公園横

175 meters from Takamibaba.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00
  • Thu

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 02:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Remarks

【鹿児島市樋之口町11-2より移転】