About TabelogFAQ

6月末まで大盛り無料❗️2種のつけ汁を選べる「2色つけ麺」始まりました。 : Tsuru ichiya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

☆Yokohama-style Ramen ☆Open 24 hours a day, 365 days a year

Tsuru ichiya

(鶴一家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~¥999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.0
2024/05Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

6月末まで大盛り無料❗️2種のつけ汁を選べる「2色つけ麺」始まりました。


10秒でわかる「鶴一家」

▶︎マイルドでクリーミー!万人ウケのスープが美味✨
▶︎「浅草開化楼」の麺が極旨っ!→現在つけ麺のみ!
▶︎24時間265日営業で、使い勝手抜群❗️

“女子ウケNo.1”の家系ラーメンといえば??

個人的な意見にはなりますが、私は間違いなく
横浜にある「鶴一家」だと思っています

何がウケるって、超超超クリーミーで癖のない
豚骨スープが、超絶女子好みのお味だからです!
まあ、素人の私の勝手な意見なので信じるか
信じないかはあなた次第!なわけですが…

そんなこんなで、暑くなるこれからの季節に
ぴったりなつけ麺メニューから新作が出たよ‼️
との知らせを受け、さっそくいただいてきました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたメニューは、こちら‍♀️

▶︎「2色つけ麺」1,380円
 
 ※「濃厚つけ麺」「地獄つけ麺」をチョイス
 ※税込価格、5月訪問時の価格です
 ※券売機の表記は「2種盛りつけ麺」に
  なっているので食券購入時はご注意ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つけ麺のつけ汁の種類は、下記の3種類。

 ・「濃厚つけ麺」
 ・「地獄つけ麺」
 ・「豚塩つけ麺」

今回は、「濃厚つけ麺」と「地獄つけ麺」の
2種類をチョイスしてみました☺️

▶︎「濃厚つけ麺」

濃厚な「鶴一家」特製のクリーミーな豚骨スープを
ベースとしたガツンッと来る濃厚なつけ汁は、
鰹の魚粉がアクセントになっていて風味ヨシ

どろっとしたスープの中には、程よい脂身が
おいしいとろとろの角切りチャーシューが
ごろごろ入っていてけっこう食べ応えあります!

つけ汁だから当たり前なのかもしれないけど、
びっくりするくらい濃厚でしょっぱ旨〜!
これ、ご飯ドボンしたらおいしそうだなあ

また、焦がしネギがたっぷりと入っていて、
甘みと旨みがアップしていておいしかったです❤️

▶︎「地獄つけ麺」

「地獄ラーメン」同様に、ちょい辛〜激辛まで
5段階から辛さを選ぶことができます☝️
以前「地獄ラーメン」を食べた時に、
大辛にしたらヒィヒィしたので今回は中辛に!

こちらもベースは「鶴一家」特製のクリーミーで
濃厚な豚骨スープを使用しています。
「地獄ラーメン」と異なるのは、そこに
魚介の旨みもプラスされていること。

表面はぎとぎとの辛いオイルが浮いていて、
中辛でもかなり辛い(主観だけどね)ですが、
豚骨と魚介の繊細で複雑な旨みがすんごくいい!

こちらも焦がしネギが、いい仕事してますねえ

ただし、けっこう分離しやすいので食べる時は
全体をよく混ぜてから麺をつけましょう⚠️

▶︎麺

麺は、人気店がこぞって使用する「浅草開化楼」!
私がこの麺の存在を知り、そのおいしさに
目覚めたのは、何を隠そう…「鶴一家」でした!

現在、「鶴一家」では通常のラーメンは
自家製麺を使用していますが、こちらのつけ麺は
以前と変わらずに浅草開化楼の麺を使っています❗️

麺だけ食べてもおいしいんじゃないかと思うほど、
コシがあって旨みも感じられる絶品の麺です。

食感のいい太麺は、つけ汁にしっかりとよく絡み、
つけ麺と相性ぴったりでおいしかったです!

▶︎最後に

これからの季節にぴったりの新メニュー
普通盛りだと申し訳ないほどにつけ汁が余って
しまったので、麺好きは大盛り推奨です
なんと6月末まで、大盛り無料なんだとか!!

暑い日も、パンチの効いたおいしいラーメンを
食べて元気いっぱい乗り切りましょう!!

横浜駅きた西口から徒歩4分と好立地!
驚きの365日24時間年中無休の家系店
気になる方はぜひ、一度お試しください❤️

ごちそうさまでした

  • Tsuru ichiya - 2色つけ麺

    2色つけ麺

  • Tsuru ichiya - 浅草開化楼の太麺

    浅草開化楼の太麺

  • Tsuru ichiya - 濃厚つけ麺

    濃厚つけ麺

  • Tsuru ichiya - 地獄つけ麺

    地獄つけ麺

  • Tsuru ichiya - ごろっとチャーシューたっぷり

    ごろっとチャーシューたっぷり

  • Tsuru ichiya - 2色つけ麺

    2色つけ麺

  • Tsuru ichiya - つけ汁は2種選べる

    つけ汁は2種選べる

  • Tsuru ichiya - 券売機

    券売機

  • Tsuru ichiya - 外観

    外観

2023/10Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.8
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

365日24時間いつでも食べられる‼️横浜飲みの〆にクリーミー系絶品家系ラーメン。

先日の横浜飲みの〆に、またもやオジさんの
家系ラーメン欲が湧き出し、こちらのお店へ。

横浜駅徒歩4分!飲み屋さんが多く集う
駅近の鶴屋町で24時間365日(休みなし!)
いつでもおいしい家系ラーメンを食べられる
貴重なラーメン店「鶴一家」です☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたメニューは、こちら‍♀️

▶︎「豚骨ラーメン」750円
 ※味濃いめ、麺硬めでオーダー!
▶︎「のり増し」+120円

 ※税込価格、10月訪問時の価格です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶︎スープ

こちらのお店は、マイルドで優しめなので
家系といえば濃いやつー!が好きな私たち夫婦は
この日も味濃いめでオーダーしました

味濃いめにすることでより、粘度高めになり、
クリーミーでコクとほんのり甘みがあるスープに。

▶︎麺

こちらのお店の麺が、衝撃的においしいです

「浅草開花楼」という製麺所の麺を使っていて、
この製麺所の麺は都内の有名なラーメン店が
こぞって使っているどうやらこだわりの麺らしい。

家系ラーメンのお店で、この麺を使っている
ところは、なかなかに珍しいのでは??

これがね、かなりコシがあって弾力があって、
麺自体にしっかりと旨みを感じられるんだよね

この日も麺をとくと楽しんでサイコーの〆でした❤️

ちなみに店内はカウンターだけでなく、
テーブル席もあって、二人以上だとそちらに
通される可能性が高いです(状況に寄るけど)!

だからゆったりできるし、店内の照明の
薄暗い感じがなんか落ち着くんだよね〜。

24時間、365日、ご苦労様です!!!

ごちそうさまでした

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン

    豚骨ラーメン

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン

    豚骨ラーメン

  • Tsuru ichiya - 券売機

    券売機

  • Tsuru ichiya - 外観

    外観

2023/01Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

24時間営業の人気家系ラーメン店で、お口の中が火事になる地獄ラーメンをいただきっ!

先日の横浜飲みの〆の4軒目に、
旦那さんと母と、こちらのお店へ❗️

横浜駅徒歩4分、飲み屋さんが多く集う
駅近の鶴屋町で24時間365日いつでも
おい家系ラーメンを食べられる
貴重なお店「鶴一家」です☺️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたメニューは、こちら‍♀️

・「地獄ラーメン(大辛)」930円
※味濃いめ、麺硬めでオーダー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【スープ】
まずは、スープ。
味濃いめにしてることもあり、粘度高めで
クリーミーでコクとほんのり甘みがあるスープ。

そこに、唐辛子の辛さがどどどどーん

どろっとした粘土のあるスープなので、
スープがあっつあつで、余計に辛く感じる

海苔の上にはさらに追い唐辛子パウダー
これをスープに足すと、辛さ倍増

辛さは5段階中の上から2番目にしましたが、
甘く見ていました…からー

【麺】
この麺は、前回同様、感動するくらいおいしい❗️
ここのお店は「浅草開花楼」の麺。

「浅草開化楼」は、東京にある製麺所で、
都内の有名なラーメン店がこぞって使っている
こだわりの麺らしく、有名なお店らしい。

家系ラーメンでこの麺を使っているところは、
なかなか珍しいのではと思っています。

これがね、かなりコシがあって弾力があって、
濃厚かつめちゃ辛なスープに張り合える麺。

辛さのせいで小麦の香りとかは全く感じられなかったのが
残念ですが、やっぱりおいしかったー❤️

食べた後は、ずっと唇がヒリヒリ

鶴一家のおいしい家系スープのよさが
全くなくなってしまったのでは?という
意見も否定できませんが(むしろ肯定)、
家系ラーメンのお店でここまで辛いラーメンを
食べられるのは貴重だと思うので、
ぜひ辛いもの好きはチャレンジしてみてください

ごちそうさまでした

  • Tsuru ichiya - 地獄ラーメン(大辛)

    地獄ラーメン(大辛)

  • Tsuru ichiya - 真上からの地獄ラーメン(大辛)

    真上からの地獄ラーメン(大辛)

  • Tsuru ichiya - スープは真っ赤!

    スープは真っ赤!

  • Tsuru ichiya - 食券機

    食券機

  • Tsuru ichiya - 外観

    外観

2022/12Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.3
~JPY 999per head

「浅草開化楼」の麺が、超絶おいしい!24時間営業のクリーミーな人気家系ラーメン。

横浜で飲んだ後、旦那さんが「家系が食べたい」と
言い出し、こちらのお店へ初訪問です。

横浜駅徒歩4分、飲み屋さんが多く集う
駅近の鶴屋町で24時間365日いつでも
おいしい家系ラーメンを食べられる貴重なお店✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたメニューは、こちら‍♀️

・「豚骨ラーメン」780円
・トッピング「のり増し」150円
※味濃いめ、麺硬めでオーダー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

辛い「デスラーメン」など変わり種もありますが、
初めての訪問のため、定番のラーメンを注文。

ラヲタの旦那さんおすすめの味濃いめ、麺固めです。

大好きなのりもトッピング!
(めちゃくちゃ多くないのに150円て
ちょっと高いかも…けど頼んじゃうよね❤️)

【スープ】
まずは、スープ。
味濃いめにしてることもあり、粘度高めで
クリーミーでコクとほんのり甘みがあるスープ。

濃厚さはあるけれど、かなりマイルド系です!
これは好きな人、多いんじゃないかなー。

どろっとしているので、ごはんにも合いそう

【麺】
この麺が、感動するくらいおいしかったです❗️
ちょうどすぐ席の横辺りに置かれていた
段ボール箱を見ると「浅草開化楼」の文字が。

旦那さんは、その箱を見て、嬉しそう(笑)。

「浅草開化楼」は、東京にある製麺所で、
都内の有名なラーメン店がこぞって使っている
こだわりの麺らしく、有名なお店のようです。

家系ラーメンでこの麺を使っているところは、
なかなか珍しいのでは…??

これがね、なんていうか、かなりコシがあって
弾力があって、濃厚な家系スープに張り合える麺。

ぶつかり合うのではなく、しっかりとスープに絡み、
ラーメンとはスープと麺のチームワークであることを
改めて教えてくれるような、すばらしい麺です!
(自分で言って意味わからん…)

小麦の香りが感じられるし、麺に味がついてる感じ?
このまま食べてもおいしそうー。

24時間365日営業の家系ラーメン店。
この日は平日の10時半頃の訪問でしたが、
やはり少し行列ができていて、待ちました。

これは年末にかけて、ますます混みそうですね❤️

ごちそうさまでした

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン、のり増し

    豚骨ラーメン、のり増し

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン、のり増し

    豚骨ラーメン、のり増し

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン、のり増し

    豚骨ラーメン、のり増し

  • Tsuru ichiya - 豚骨ラーメン、のり増し

    豚骨ラーメン、のり増し

  • Tsuru ichiya -
  • Tsuru ichiya - 浅草開花楼の箱があった!

    浅草開花楼の箱があった!

  • Tsuru ichiya - 券売機

    券売機

  • Tsuru ichiya - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuru ichiya
Categories Ramen、Tsukemen

050-5869-8775

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34

Transportation

4 minutes walk from Yokohama Station (Kita West Exit) on the JR/Tokyu Toyoko Line/Minatomirai Line 5 minutes walk from Kanagawa Station on the Keikyu Main Line

365 meters from Yokohama.

Opening hours
  • Mon

    • Open 24 hours.
  • Tue

    • Open 24 hours.
  • Wed

    • Open 24 hours.
  • Thu

    • Open 24 hours.
  • Fri

    • Open 24 hours.
  • Sat

    • Open 24 hours.
  • Sun

    • Open 24 hours.
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

23 Seats

( Counter (quite spacious) 9 seats, table 14 seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Wide seat,Counter,Sports TV

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

The opening day

2010.2.15

Phone Number

045-324-5568

Remarks

The latest information is updated on Instagram