About TabelogFAQ

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

4.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2021/12Visitation24th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鴨せいろ

寒くなってきましたので、タレが温かいものが欲しくなりました。
今週も、普通盛り。
やはり、お蕎麦は、温かい汁に浸かったモノより、盛りそばとして食べるほうが好みですね。
鴨は合鴨。
こちらの店は、天せいろも食べましたが
やはり鴨せいろの方を選びます

2021/12Visitation23th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

朝晩は寒いけど

昼の太陽が出れば、小春日和ぽい暖かさ。
結局は、温麺だとコシのなさがきになるうどん派は、もりそば系が安定ですねー。
最近は歳のせいか、量は食べられなくなってきて、大盛りではなく、普通盛りで、冷やしたぬき。
千円以内になりました。

やはり、蕎麦として、麺が美味しい。
麻布十番で、蕎麦屋4軒
更科堀井総本店
川上庵
松玄
麻布永坂 更科本店と食べ比べても、
ともきちさんと、同レベル以上は一軒のみ。
麺がいつも美味しいので、かなりのレベルだと再認識しますね。

2021/10Visitation22th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

そろそろ最後の冷やしたぬき

鶴見界隈でランチ。とんかつ屋さんも美味しいけど、夜が入らなくなる。駐車場がない。となり、少し時間に余裕があれば、駐車場完備のともきちさんとなってしまうこの頃。
品川ナンバーもチラホラみかけるし、1時過ぎに行ってもほぼ満席です。

2021/10Visitation21th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head
2021/09Visitation20th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

夏が終わる

最近、こちらでは冷やしたぬき、大盛り。
此れ一本。
海老天は、クルマエビ が入荷不能で大海老で代用と断り書きあり。
海老の天ぷらは、松○、川○庵、なんだか違うことが続いていたので、最近は、更科堀井の一本。
この鶴見の名店は、鴨せいろも美味しいですが、暑い夏は、冷やしたぬきの方が好きですね。
駐車場が、6台に増え、舗装化。
さらに、横幅も増えてとても停めやすくなり、お店も近代化。
とても綺麗になりました

2021/07Visitation19th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

改装、さらに

駐車場が舗装されて、広くなり、きれいになりました。5台から6台に増えたような気がするのは気のせいでしょうか?
畳の座敷も廃止され、テーブル、椅子のスペースも広くなりました。
相変わらず駐車場に品川ナンバーが居ます。
鶴見以外からもお客様が来てるのでしょう。
湿気っぽい梅雨空に爽やかな、冷やしたぬきそば。
変わらず美味しいです。
クレカはまだ使えません(T . T)

  • Tomokichi - 過去の投稿に5台の記載あり。
                だから、駐車場増えましたね‼️

    過去の投稿に5台の記載あり。 だから、駐車場増えましたね‼️

  • Tomokichi -
2020/09Visitation18th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

改装して

清潔感あふれる木目の落ち着いた空間になりました。
お値段据え置きで、そば粉を作る機械はよりオープンになり、椅子の配置も広くなり、ちょっと古めかしい座敷席は廃止されました。
味は変わらず美味しく、13時過ぎても外に並ぶ人が複数出る人気店のままです。
冷やしたぬき950¥

2019/10Visitation17th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head
2017/12Visitation16th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2017/10Visitation15th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

最後の夏日

珍しく暖かい一日。今年最後の冷やしたぬきをいただきました。
夏場より混雑がなくてゆっくり座れました。

2017/10Visitation14th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

雨降り寒い週末

久しぶりの訪問、先週は暑い晴れの日で、近隣コインパーキング全滅で断念。
今日は寒い雨の日。
12時代で初めてテーブル1人掛け。
鴨せいろなら、寒い日でもおつゆは暖かいし、蕎麦湯で外に出てから暑過ぎることもなく、美味しくいただきました。
鴨せいろのつゆの方が、柚子が効いていて、関東の醤油が出過ぎないで良いですね。

2017/08Visitation13th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

猛暑再来

そば湯で汗だくになったので、今週は冷やしたぬきで。
暑いとお店が混みますね。

2017/08Visitation12th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

寒い8月

冷やしたぬきより、暖かい鴨せいろを選択。
今日は混んでました…

やはり。此方のお蕎麦は美味しいですね。

2017/08Visitation11th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

せいろ

蕎麦湯が出ない、ひやしたぬき。
今週は、続けて鴨せいろ。
鴨せいろのツユはホカホカです。
蕎麦湯でツユを割ると、かなり汗だく。
冷たい物を食べ過ぎると体調を壊すのでこれはこれで良いが、食後にシャワーと着替えがないと相応に辛いですね。
クルマに携帯忘れて、写真なし( i _ i )

2017/07Visitation10th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鴨せいろ

此方もやはり美味。
12時半すぎると少しマシになりますね、混み具合。

2017/07Visitation9th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

定番のランチ

暑さ厳しい真昼に冷たい蕎麦。
美味でした。
たくさん食べても心地よい満腹感でした、

2017/07Visitation8th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ダイエットの大敵

麺類だそうです。
嫁のトレーナー曰く。

ラーメン最悪、うどんもやばい。

蕎麦は、まだマシと。

此方に行きだしたら、ラーメンが無性に食べたくなることがなくなりました。
というより、蕎麦屋さん近くの駐車場満車⇨モールの中でラーメン食べたら、もたれました…

で、やはり身体にも良さそうだと再認識。

やはり、食べた後の爽快な満腹感が此方のクオリティでしょうか。
前回の世田谷で食べた時より蕎麦が美味しかったですね〜

2017/06Visitation7th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

冷やしたぬき

うまかった。そばの旨味がきっちり。

2017/06Visitation6th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

はじめて待たずに

入れた上に、あい席なしでした。
それだけ評判だということですね〜

鴨せいろ 大盛り ¥1900

2017/06Visitation5th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

冷やしたぬきそば

大盛り+¥350
やはり、此方のお蕎麦は美味いですね。
鶴見界隈、また並んでました。
3人待ち、12時20分に着いて。
食べて、満腹感じても、嫌なもたれや、苦しさはないので、良い食材なのでしょう。

2017/06Visitation4th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鴨せいろを

鴨ネギと言いますが。
鴨とネギ【ふかねぎ】と呼べば西の出身とわかってしまいますが、
ざる盛りの蕎麦は関東のうまいモノでした。

海老天ぷらの大が出てきた天そばより好みでしたね

2017/05Visitation3th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

暑い日に


冷やしたぬき、大盛りで。¥250+
3度目のランチ。
店内に平積みされていた蕎麦粉。
海老をたくさん揚げているので、天かすもやはり美味しいですね。
13時過ぎるとお客さんのピークも過ぎて、そこそこ空いてました。
鶴見界隈のランチではやはり頭一つ抜けた感じです。

2017/05Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やはり、美味

こないだは、そばの量が少なく感じたので、天盛り大盛りで。
¥2200
エビは、大きく真ん中で切ってあり、獅子唐と茄子が、2個ずつ。
冷やしたぬきと違い、そば湯も出てきます。

冷やしたぬきの天かすが、エビ風味も染みた秀逸な味わいで、たくさんあるので、天ぷら風味を味わうのには、むしろおトクなメニューですね。

2017/04Visitation1th

4.2

  • Cuisine/Taste4.6
  • Service3.7
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

此方の蕎麦屋さんを目的にしているクルマ多数

うどん派だった私が、美味しいと思えたのが、ざる蕎麦。
黒いツユの温かい蕎麦はまだピンと来ませんが…
鶴見の川を渡り、少し行ったところに食べログ評価の高い此方の蕎麦屋さんがあると知り、移動の合間に尋ねてみました。
駐車場、運良く1台空いてましてが、回転半径が大きい我が猫は、ムリです〜と。
行列5人目でした。
仕方なく近場のコインパーキングへ。
そちらも残り1台でした。
コインパーキングも、お店の前にもその蕎麦屋さんが目的と推測される品川ナンバーの車が停まってました。
平日昼間で鶴見の海浜公園に、品川ナンバーのドイツ車は用はないでしょうから。

お茶が出て来て、そば茶だったので、期待が膨らみました。
晩御飯との兼ね合いで、海老天の天ざるは中止、冷やしたぬきに変更。
天ぷらがどんどん厨房であがっており、天かすもサクサク、エビ風味までオマケで付いてます。
主役のそば、香りよく、旨味溢れていて、歯応えも良し。
あっという間に完食。周りで聴こえてきた大盛りにすれば良かったと次回以降に。


おご馳走さまでした。

  • Tomokichi - 駐車場は入り口狭くて、小型車しか厳しそうです

    駐車場は入り口狭くて、小型車しか厳しそうです

  • Tomokichi - 蕎麦打ちの機械

    蕎麦打ちの機械

  • Tomokichi - 普通盛りの冷やしたぬき

    普通盛りの冷やしたぬき

  • Tomokichi - 天ぷらがたくさん出ているので、天かすもサクサク

    天ぷらがたくさん出ているので、天かすもサクサク

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tomokichi(Tomokichi)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Tempura、Ten-don (Tempura bowl)

045-511-5364

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

神奈川県横浜市鶴見区向井町1-36-1

Transportation

JR鶴見駅東口・京急京浜鶴見駅から①徒歩15~20分、②横浜市営バス15、16、128系統の「向井町一丁目」下車徒歩0分又は③タクシー

812 meters from Keikyu Tsurumi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • Tue

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • Wed

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • Sat

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

  • Sun

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:45)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:45)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( 座席8卓)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

6台

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome