About TabelogFAQ

高いけど旨い!!! : Madame Rouge

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Madame Rouge

(マダムルージュ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2024/02Visitation19th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

高いけど旨い!!!

マダムルージュ

だから通い続ける…?

2024年3月8日現在 食べログ評価 3.78

TVのニュースでエゲツナ~イ値上げ情報が!!(;゚Д゚)
なんと、なんとですよ、オリーブオイルが最大80%の値上げだそうです…
これってもう買えないじゃん(爆)
日清オイリオや昭和産業に続きJ―オイルミルズが5月1日出荷分から8割の値上げ…
家庭用だけでなく業務用もなので、今後レストランや食料品店なども大打撃を受けるのでしょうね…
そして値上げの連鎖は続いていくと…
日経平均(日本株)だけがグングン上がっていくも庶民の暮らしは一向に楽にならず…
オリーブオイル高騰の原因は…地中海沿岸が干ばつに見舞われ記録的不作となり仕入れ価格が高騰。
加えてハマス・イスラエルの抗争以来勃発している紅海において貨物船への攻撃が相次ぎ、海上輸送が立ちいかなくなっていることでの物流コストの上昇…
つまり異常気象と戦争、いずれも愚かな人類が招いた人災ということになります。

このレビューアップの段階でにそれらは反映されていませんが、パン屋の更なる値上げも…
こちらのもどんどん高くなって…
ちょこちょこっと買っただけで、あっという間に2,000円超えです。
これでは運用などでちょこっと儲かったところで焼け石に水…
アメリカのようにインフレでも給料がガンガン上がるならまだしも、日本の場合は物価だけが上昇し、企業は内部留保に励み…
春闘では景気のいいことを言っていますが大手だけの現象?
円の価値は目減りしていく一方…
貯金なんて木っ端みじん、年金で暮らしていくなんてもはや幻想。
100年安心とは一体何だったのでしょう?

そうはいってもスーパーのイマイチ気乗りのしないパンより高くても美味しいヤツが食べた~い!
そんな欲求を満たしてくれるのが『マダムルージュ』というわけで♪

今回で37回目のレビューですが、実際にはスルーしたことも多々あるので、もう数える意味すらないほど通ってきました♪
今回は食事パン、甘味、サンド系と変化をつけて。
「バインミー」は初挑戦!
あとは定番です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぶどうぱん 650円
塩バターあんぱん 350円
バインミー 680円
グリル野菜とカマンベール 680円
トータル:2,360円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
痛い出費(笑)

塩バターあんぱん
心持ち小さくなった気が?
しかし、もっちり食感の白旨生地は健在!
甘さ控えめで塩味が絶妙な粒餡!
こってりペースト状の有塩バターが超濃厚で、癖になる味です!!
軽くオーブントースターで温めてバターがトロケタら堪りません♪

ぶどうぱん
温めてクリームチーズと合わせたり、バターを塗ったり♪
黒糖のやさしい甘味。
ラム酒漬けのレーズンもイイ感じ♪
甘くて酸っぱくて。
しっとりむっちり食感の生地は北海道産小麦を使用。
卵・乳製品不使用、トランス脂肪酸ゼロ、ショートニングはオーガニック♬

グリル野菜とカマンベール
パリッ、モチッ、ジュワッなパン生地が相変わらず秀逸♪
そして野菜たっぷり具だくさんのリッチな味わい!!
バスサミコベースのこんがりグリルなズッキーニと茄子。
分厚いカマンベールにセミドライで酸味たっぷりのトマト♪
再加熱してとろけたカマンベールが実にイイ感じ♪

バインミー
フリフリレタスとパクチーにサンドされた鶏の胸肉に大根と人参の「なます」的甘酸っぱさ!!
エスニックなタレと東南アジア風スイートチリソース。
どうなんでしょう。
個人的にはあまり好みではなかったので…
そのぶん今回の評価は若干下げ。

まだまだ食べたことのないヤツがわんさかあるんですよね!!
何時も同じものを選びがちなので今後は一捻りしていきたいとマジで思っておりますが。
それにしてもこの値上げに頭打ちはあるのでしょうか?
円安で輸出企業は増収増益、一方輸入品が高騰し、消費者は物価高に苦しむ…
この矛盾の克服に正解はあるのでしょうか?
アメリカ大統領予備選は相当にクレイジーですが、日本の政治は…?

※History of…
Section 25New Horizon
https://www.youtube.com/watch?v=kzIOt-3Ke4w

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □□■□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - バインミー

    バインミー

  • Madame Rouge - バインミー

    バインミー

  • Madame Rouge - バインミー

    バインミー

  • Madame Rouge - グリル野菜とカマンベール

    グリル野菜とカマンベール

  • Madame Rouge - グリル野菜とカマンベール

    グリル野菜とカマンベール

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 極上ぶどうぱん

    極上ぶどうぱん

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2023/05Visitation18th

4.0

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

藤沢にあるパリの小さなブーランジュリー♪

マダムルージュ

La Passion du Bon Pain 情熱はパンの中に…

2023年6月3日現在 食べログ評価 3.70

再訪レビューです!!
我が家の大好きなブーランジュリー『Madame Rouge
5月14日で、なんと11周年を迎えたそうです(゚∀゚)
おめでとうございます♪
…ってことは、我が家も11年間通い続けてきたことになりますね。
いつも美味しいパンをありがとうございますm(__)m
原点に戻ってレビューさせていただきます♫

コンセプトは”藤沢にあるパリの小さなブーランジュリー”とのこと。
ホームページから抜粋
~発酵と熟成というパン作りのプロセスに重きを置き、 それぞれのパン生地の味、香り、食感に特徴を出し、個人店でしか出来ない手間と愛情をひとつひとつのパンに閉じ込め、「心も体も笑顔になるパン」を日々作り続けています。
厳選した食材から創りだされる作品で、少しでもパリのエスプリを感じて頂けたら幸いです~

私にはパン作りのノウハウもないし、食べるだけなので、分からないことだらけですが、唯一断言できるのは、こちらのパンが絶対的に美味しいということです。

どれを食べてもOKですが、特にサンド系はテッパンです!!!
ちょっぴりお高くはありますが、それ以上の価値があるのサンドなので是非チャレンジしてみてください!!

今回は3種類をゲットしました♫
①まかないサンド 600円
②タンドリーチキンサンド 600円
③アントニーサンド 600円


もうどれも何度も書き連ねてきましたが
ダメ押しです(爆)
高級店だけこれ見よがしにリピートする男がいたんですよお…
なあにい!やっちまったなァww

まかないサンド
マダムルージュのサンド系のパンはインスタによればオリジナルタイプのフィセルを使っているそうです。
フィセルとはフランス語で「紐」という意味。
フィセルって私のようなニワカには耳馴染みが薄いのですが、本場フランスではたくさんあるフランスパンのバリエーションのひとつなんだそうです。
簡単に言うと「食べきりサイズの小さめのフランスパン」とのこと。
小さめのパリジャンのようなパン?
生地はバケットと同じです。
サイズ的に具材をサンドして食べるのに適しているんだそうです。
そんなサンドに最適なフィセル。
ただ、こちらのフィセルは一味も二味も違うような!?
加水が多いのかもしれませんね。
そして気泡も多いのが特徴です。
噛めば噛むほどに旨味が溢れ出てくる!!
挟んであるのは生ハム、ピクルス、クリームチーズ、バター、マスタード、ブラックペッパー。
シンプルだけど、生ハムの塩味とピクルスの酸味、スパイスとマスタードの辛味、バターのふくよかさ等のバランスが絶妙なんです!
よく噛んで食べるとジュワっと小麦の良質な風味が感じられるオリジナルなフィセルと相まって、まかないではなく、もう十分ご馳走といえる逸品です。

タンドリーチキンサンド
こちらもフィセルに挟んであります。
主役はタンドリーチキンと思いきや、キャロットラペがもう一方の主役なんです!
つまり豪華Wキャスト。
自家製のタンドリーチキンは肉質の柔らかい国産若鶏のもも肉を使用していて、ブレンドした香辛料とヨーグルトに漬け込んで炙ってあります。
誰もが食べて美味しいと思うもの!
一方のラぺは軽やかにクミンが香るやさしい甘さが特長です。
人参がたっぷり過ぎてカットするのが難しいほどww
ピリッとカイワレの辛味。
フリフリレタスも瑞々しくて◎♪

アントニーサンド
実はこれが大好き!!!
贅沢なほどに具材が詰まってます♪
バルサミコの効いたローストした茄子が絶品なんです!
セミドライトマト、モッツァレラもイイ仕事してますねえ!
もちろん主役のツナも。
いいえ、主役は美味しい茄子ですね。
ハチミツで甘味を加えてキュートな風味!
そこを黒胡椒でピリッと引き締めてあります!
甘さ、酸っぱさ、正に旨味の洪水!!
フリフリのレタスも瑞々しくて。
正に野菜の恵みのツナサンドですね!!
そういえば、野菜は井出農園から。
それぞれの素材自体がグッドテイストなので、多少高くても納得なんです。
パンはパリッとしていながらもふかふか。
噛むとモチモチで、噛めば噛むほどに本来の旨味が溢れ出てきます♪
素晴らしい!!!

今度、サンド系全種類制覇レビューでもやってみましょうかね。
いつも同じものばかりでなくてね!!
そしてその次は全種類のパンを食べ尽くすwww
その価値が十分あるブーランジュリーなんです。
これからもず~っとよろしくお願いします♫

StereolabWow and Flutter
https://www.youtube.com/watch?v=ru5zYr8aB0k

味偏差値 75
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - 関係ありませんが我が家の薔薇

    関係ありませんが我が家の薔薇

2023/03Visitation17th

4.0

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

滅茶苦茶美味しい「マダムルージュ」のサンド系♪

マダムルージュ

パンEAST百名店選出の名に恥じない!湘南エリアのトップベーカリーです!

2023年4月17日現在 食べログ評価 3.70

私事ですが、遂に食べログの下書きストックがゼロになりました(;゚Д゚)
最近はまとまった仕事もなく、とても暇なはずなのに、日々家の用事に忙殺されていて、食べログ活動自体、ほとんどできない状態が続いてしまい、完全に枯渇…
つまり真の意味でのリアルタイムレビューしかお伝え出来なくなったというわけです(汗)

今朝は苦し紛れに以前出し残していた「再訪」ものをいきなり書き出したものですww
毎日ブラブラできるのなら、こんなことにはならないのですが…
年間レビュー700件、ストック300件、合計1000件を繰り出す奇跡のレビュアー様(笑)もいらっしゃるわけで。
一体全体どのような暮らしをされているのか、もう気になって夜も眠れなくなりそうですww

今回の苦し紛れレビューは湘南ベーカリーの至宝であるこちら『マダムルージュ』です。
訪店頻度が高く、レビュー化していないものが実はたくさんあるので(爆)

マダムルージュ
現在の湘南エリアの食べログ「パン」ジャンルTOP10はこうなってます(2023年4月17日現在)
KIBIYA ベーカリー 本店 3.74 鎌倉御成 百名店2022
CALVA 3.74 大船
マダムルージュ 3.70 藤沢 百名店2022
プルクワ 3.67 辻堂 百名店2022
ラフォレ・エ・ラターブル 3.67 鎌倉和田塚 百名店2022
nico 3.66 平塚 百名店2022
mbs 46.7 3.66 鎌倉大町 百名店2022
鎌倉 利々庵 3.65 鎌倉御成 百名店2022
モン・ペシェ・ミニョン 3.65 鎌倉雪ノ下 百名店2022
ベルグフェルド 鎌倉本店 3.60 鎌倉雪ノ下 百名店2022
これを閲覧して気づくことは、鎌倉エリアの占有率の高さです!
他にも名店はあると思うのですが、鎌倉が多いのは、観光地であることと大きく関連があるものと私は考えています。
パンだけに限らず、鎌倉、箱根、軽井沢等の有名観光地の評価は、どうも実力以上の高得点の店が少なくないように感じられるんですよね。
6/10という占有率は、いかにも高過ぎるし、え?そこが?と思う処がないではありません…
一方、ここにエントリーされている鎌倉以外の処はいずれも良店ばかりです。
それともう一つ、なぜに2位にランクインしている「CALVA」だけが百名店ではないのか?
パティスリー併設店なので、パン単体の評価は思ったほど高くないとか?
そんな細かい要素まで加味して選出しているとは思えないのですが?

そんな中、堂々3位にランクされているのが『マダムルージュ』というわけです。
2012年5月にオープンして早11年になろうとしているこちら、レビュー数は230件を数えるほどに膨れ上がっています。
遠方から来られている方も多いのでしょう。
初投稿者は恥ずかしながらこの私(爆)
今の湘南では考えられないことですよね!!!
ブラーメンの笛吹がいるので(大爆)

詳細については幾度となく語られているので、今回は割愛。
パンは全て美味しいですが、その中でも「サンド系」は秀逸です!!!
もう何度食べたことか。

今回はその中の2種類を妻とシェアしていただきましたァ♪
私のおススメ タンドリーチキンサンド
妻のおススメ アントニーサンド


タンドリーチキンサンド
キャロットラペがた~~~っぷり♪
そこにヨーグルトとカレースパイスが効いたタンドリーチキンを挟み込んでいます♪
スパイシーなクミン香が食欲を誘います♪
辛さはなく、誰もが食べやすい味付けなのでご心配なく!!
でも辛党の私でも納得の旨さなんです。
それにしてもボリューミーな上に、サンドされている具材の質も味もハイクオリティ!!
ハチミツがハニーなキャロットラペとタンドリーチキンの相性って抜群なんですよ。
そして、ピリッとカイワレの辛味♪
新鮮で瑞々しいフリフリのレタスも美味しいですね。
硬すぎないクラスト!
気泡が多くムチムチ食感のクラムは、適度な塩味がちょうどよく、良質な小麦の風味が口いっぱいに広がります。
宇宙のおススメです(゚∀゚)/

アントニーサンド
ゴージャスなツナサンドです。
贅沢なほどに具沢山♪
バルサミコの効いたロースト茄子が超絶な旨さ!
セミドライトマト、モッツァレラもたっぷり!
もちろんツナも。
ハチミツで甘味を加えているのもキュートで、そこを黒胡椒でピリッと引き締めています!
甘さ、酸っぱさ、正に旨味の洪水です!!
フリフリのレタスも瑞々しく。
正に野菜の恵みのツナサンドですね!!
それぞれの素材もイイので、多少高くても納得で、むしろ安いと感じてしまう質と量!
そして主役のパンはパリッとしていながらもふかふか。
噛むとモチモチで、噛めば噛むほどに本来の旨味が溢れ出てくるという♪
これはホント、おススメの逸品ですよ(゚∀゚)/
胡瓜、赤玉葱、野菜がいっぱいでディルなどのハーブの効いたオーソドックスなツナサンドもありますが、茄子が嫌いじゃなければコチラを強く推したいですね!!

やっぱり旨い!!
何度食べてもその旨さは色褪せません!!
真のパン好きの人に是非食べていただきたいです。
これからももちろん通います♪

※本日のイメージはこの曲♪
Boards of CanadaReach for the Dead
https://www.youtube.com/watch?v=2jTg-q6Drt0

味偏差値 75
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

2022/07Visitation16th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

絶品サンドは全種類制覇する価値あり!!

マダムルージュ

非の打ちどころ無し♫

2022年10月19日現在 食べログ評価 3.69

最近は頻繁にお世話になり過ぎている感のある『マダムルージュ』様!!
四の五の言わず食べてください!!!
特にサンド系は湘南で右に出るものはいないと言っても過言ではないでしょう。
なんで「右」???
そんなことは放っておいてww

湘南で私が好きなパン屋
大船 テッコナ 3.59
鎌倉 キビヤ 3.74
藤沢 マダムルージュ 3.69
辻堂 プルクワ 3.66
茅ヶ崎 モキチ 3.51
平塚 ニコ 3.65
絞ればこんな感じかなと。
この中でも頂点に立つのは間違いなく『マダムルージュ』であろうと。

もう何度も事細かにレビューしてきましたので、詳しくは割愛します。
美味しいから食べてみて!
それで十分でしょう。
そもそもパンが好きじゃない人は来なくてよろしいww

アントニーサンド
新種のツナサンド。
かなり贅沢で具沢山♪
ローストした茄子が超旨!
セミドライなトマト、モッツァレラ、バルサミコ。
ハチミツの甘さ?
黒胡椒でピリッ!
旨味の洪水サンド!!
リーフレタスに包まれた野菜の恵みのツナ!!
素材がイイから高くても納得♫
むしろ安いかも!?
パンはパリッとしていながらもふんわり。
噛むとモチモチで、噛めば噛むほどに旨味が溢れ出てくる♪

パストラミビーフサンド
塩漬けにした牛の赤身肉を燻煙してから複合スパイスで仕上げた伝統的な保存料理。
そのビーフを薄くそぎ落としてたっぷり挟んであり♫
黒胡椒がしっかり!
ヒリヒリ心地よい♬
肉の旨味に立派なピクルスとオニオンスライスのマリネをリーフレタスとともにたっぷり挟んで!!
マスタードとマヨネーズにクリームチーズ?
しっかりご馳走です♫

ジャンボンフロマージュ
フランスの日常食♪
美味しいロースハムとカマンベールチーズをサンド!
噛めば噛むほど旨味がジュワッと溢れるパン!!
シンプルイズベストの代表作。
素材の良さが実感できます♪
飽きのこない逸品です(゚∀゚)

ツナサンド
割とオーソドックス。
胡瓜、赤玉葱、野菜がいっぱい!!
ディルなどのハービーな風味も。
ツナマヨにリーフ野菜もたっぷりで安心して食べられる!!

ラタトゥイユ
パイみたいなパンに野菜たっぷりなラタトゥイユを詰め込んだトマトベースの美味しいパン♪
とにかく具沢山で思わず笑みが出ちゃう♫

塩バターあんぱん
もっちり食感の白生地に包まれた、甘さ控えめで塩味が絶妙な滑らか粒餡!
こってりペースト状のバターが濃厚で食べだしたらもう止まらない!!
モチモチ生地。塩・バター・小豆のコンビは最高(*'▽')
素晴らしい!!!

やはり非の打ちどころ無し♫
何を食べてもOKだし、難しいパンは一切なく。
理屈よりもエンターテインメント的。
それも見た目だけではなく内容を伴っている名作!!
生きている限りお世話になります。

マダムルージュを音楽で表現すると?
THE MISSIONSEVERINA
https://www.youtube.com/watch?v=sJMZu_RTAd0

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - ツナサンド

    ツナサンド

  • Madame Rouge - ツナサンド

    ツナサンド

  • Madame Rouge - ツナサンド

    ツナサンド

  • Madame Rouge - ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ

  • Madame Rouge - ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ

  • Madame Rouge - シナモンロール

    シナモンロール

  • Madame Rouge - シナモンロール

    シナモンロール

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2022/04Visitation15th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

初めて食べた「レモンバケット」がバカ旨だった件について♪

マダムルージュ

マダムルージュ、ハンパないって!!!

2022年4月28日現在 食べログ評価 3.68

おはようございます!
朝から気になったことがあったので、まずはそのお話から。
私を目の敵にしている方からこんな指摘がありました。

”湘南エリアのレビュアーの方で「片手落ち」という表現をレビュー中で何度も使っているのを見かけますが、差別用語とも取られますので、それを見るたびに「こういう表現は良く無いよなあ。」と心の中で思っています。
私自身も気付かずに使っているかも知れませんので、グレーな場合にはググって確かめるように注意はしています。”

「差別用語」の分類は非常に難しい問題を含んでいます。
実際に「片手落ち」は明確な差別用語ではなく伝統的な日本語のひとつだと認識しています。
当然国語辞典にも載っているはずです。
意味は「配慮や注意が一方だけに偏り、判断の不公平なこと」。
これをもって片手がない=身体的に障害がある、と連想させる言葉なのではないかという意見も確かに存在しています。
TVやラジオ、新聞などのマスコミ業界や、音楽業界などは、問題の発生を恐れ自主規制しているケースが多々ありますが、自主規制=差別用語であるとただちに認定されるものではありません。
「片手落ち」とは「片手・落ち」ではなく「方・手落ち」です。
「片」とは「ある一方」を意味し「手落ち」は「方法や手順に不備があり不十分な点があること」を意味しています。
つまり文章表現として使用してはいけない言葉であると決めつけることはできないと私は考えています。
やたらと言論や表現の自由を狭め、他人を貶めようとする自主規制型人間は存在していて、行き過ぎると、それはそれでどうなんでしょう?
厳密に言えば「美味しいものに目がない」や「聞く耳を持たない」など、類似するイメージを与えるものの、日常において普通に使用されている言葉は少なくありません。
実際に差別用語と認定されている言葉でも知らずに平気で使用してしまっているものもあったりします。
それらの使用すべきではない言葉をしっかりと認識していれば、逆に必要以上に過敏になることもなくなるでしょう。
他人を揶揄したいがばかりに、揚げ足を取り誹謗中傷することは、自ら墓穴を掘ることになり兼ねないので十分注意されたほうがいいと思います!

ここからがマダムルージュです♪
妻のリクエストによりパンの調達で藤沢へと旅経つ私をお許しくださいwww
市役所にて電気自動車の充電中に『マダムルージュ』へ歩を進めました!

昼時は大行列だったりするので早めの時間帯の行動がおススメです。
あまり早すぎると品揃えが十分ではないというマイナス要因も発生するので11:00前後がベターかもしれません!?
あとは悪天候の日(爆)

…で、その穴場の時間に行ってみると…ハイッ思惑通り並ばずに入店することができました!
単なるラッキーだったのかもしれませんが???
…で、パンもほぼイイ感じに陳列されていましたよ♪

戦利品は?
・ぶどうぱん 417円+税
・くるみのビスキュイ 259円+税
・フォカッチャロマラン 213円+税
・ジャンボンフロマージュ 509円+税
・アントニーサンド 509円+税
以上5品で一旦会計を済ませたのですが…ただ今焼き上がりました~♪な「レモンバケット」259円+税なるものが超~~~気になってしまい、思わず追加の衝動買いです!

コヤツとは初めての出合いだったので、言い換えれば「一目惚れ」という事♡
特に新商品というわけではなくて、ただ単に今までは縁がなかっただけで…

レモンバケット
こ・れ・は、旨すぎるでしょ!!!!!!!!(^O^)/
吃驚マーク8つ進呈ですwww
小型バゲットの上部に切れ目を入れ、贅沢に国産のレモン果実と果皮にレモンバターでアクセントを加えた、甘酸っぱい旨味に溢れたカリカリの香ばしいパンです。
写真でも確認できる通り、トップ部分に香ばしい焦げ目があり、レモンの皮の苦味とバターの芳醇なコクが相まって、究極の大人の菓子パンとしての要素満点な実に楽しいものでした♪
マーマレードのレモン版は、紅茶やコーヒーにはもちろんですが、牛乳がめっちゃ合うんですよねえ♪
爽やかさと絶妙な奥深い味。
クラストはカリカリでクラムはモチモチ。
使用しているレモンは「No wax」「No 防カビ剤」の広島レモンだそうです♪
これは出合ったら絶対に食べてみてください!!

アントニーサンド
これもお初の挑戦です(゚∀゚)
なるべく食べたことのないサンド系にチャレンジしてみようと思ったので。
ぶっちゃけツナサンドなのですが、かなり贅沢で複雑な♪
ローストした茄子が超旨いんですよ♪
セミドライなトマトの酸味とモッツァレラにバルサミコですかね。
ハチミツも使ってるかも?
甘さ、酸っぱさ、旨味の洪水です♪
リーフレタスもたっぷりで野菜に恵まれた幸せに包まれます!!
それぞれの素材がイイから、多少高くたってヘッチャラですね♫
パンはパリッとしていながらもふんわり。
噛むとモチモチで、噛めば噛むほどに旨味に溢れ出てくるというトリッキーさが魅力ですね!!

ジャンボンフロマージュ
もう何度食べたことかww
マダムルージュのサンド系の基本の一品です!!
超美味しいカマンベールチーズとハイクオリティな薄切りロースハムが4枚挟まっているだけですが、その素材の確かな旨味でシンプルに勝負した誤魔化しの効かない商品だと言えるでしょう♫
一度は食べて欲しいですね!!
クープが多い旨いパン!!
一番大事な塩味のバランスが究極です♫

フォカッチャロマラン
じゃがいもを生地に練り込んだフレッシュなローズマリーの効いた逸品です!!
軽~くトーストすると、そのふっくらムッチリぶりに昇天間違いナシ!!

ぶどうパン
もう食べ応え十分!!
甘味は黒糖を使用。
ラム酒漬けしたレーズンもポイント高し♪
しっとりむっちり食感の生地は北海道産小麦を使用。
卵・乳製品は不使用で、トランス脂肪酸ゼロ、ショートニングはオーガニックです。

くるみのビスキュイ
ビスキュイの名称ですが、食感はパン。
サクサクシャリシャリではありません。
胡桃入りの上品な菓子パンという感じでしょうか。
バターが効いていてティータイムに最適かな♪

毎度どれを食べても美味しいわけですが、特に「レモンバケット」は衝撃的な旨さでした♪
いや、旨過ぎです。
やっぱり湘南トップの座は譲れないぜ(笑)的な強い主張が感じられるツワモノのパンばかりです。
今後も足げなく通い続けるでしょう!!
アノ人にもちゃんと再訪していただき、きちんと味わって評価することをおススメいたします!
アッ、パンも再訪も嫌いなんでしたっけwww

マダムルージュの「レモンバケット」を音楽で表現すると?
John FoxxEurope After The Rain
https://www.youtube.com/watch?v=pvTgLDq5CXA
雨上がりのヨーロッパはいつ?

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - アントニーサンド

    アントニーサンド

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - レモンバケット

    レモンバケット

  • Madame Rouge - レモンバケット

    レモンバケット

  • Madame Rouge - フォカッチャロマラン

    フォカッチャロマラン

  • Madame Rouge - フォカッチャロマラン

    フォカッチャロマラン

  • Madame Rouge - くるみのビスキュイ

    くるみのビスキュイ

  • Madame Rouge - くるみのビスキュイ

    くるみのビスキュイ

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2022/01Visitation14th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

どれ(誰)を選んでも失敗しない箱根駅伝の青山学院大学のような無敵ベーカリー♪

マダムルージュ

パンが好きではない人には絶対に食べて欲しくない逸品揃いデス♫

2022年1月28日現在 食べログ評価 3.67

家のお遣いで藤沢へ。
そのついでにEVの充電のため、藤沢市役所に立ち寄りました。
その30分の充電時間で明日の朝のパン調達に人気のベーカリー『マダムルージュ』へ。
このパターンが我が家のルーティンだったり。
無駄のない行動ww

この日も市役所はキッチンカーが出店してましたよ!
変なおっさんに出会わないよう、心の中で祈りながら、店へと向かいましたw
OK!大丈夫だ!!
いつ出没するかわからないので要注意です。

幸運にもおっさんに出会わなかったばかりか、いつも行列のあの『マダムルージュ』にすんなりと入れる奇跡(゚∀゚)/

サンド系などは既に終了していましたが、私が求めていたのは明日食べる食事系+αだったので問題なし♪
で、そそくさと「バタール」「クロワッサン」をトレーに載せ、大好きな「ぶどうぱん」もね!
ずっしり重いぞ~と♪
あッ、「フォカッチャ」もあるじゃないですか!!
これおススメですよ。
そして、甘味要員にお初の「マロンタルト」も載せて終了!!
見た目は茶色い地味部隊ですが、これぞパンの醍醐味十分の精鋭軍団です♪

そういえば大昔に私が「おみや」で差し上げたコチラのパンに対して高評価をしておきながら、あるコメント欄に、そういえばここは自分で買ったことが無いわ(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
甘い菓子パン系が得意なブーランジェリーなのかも???
クロワッサンも甘かったんですね?覚えとらんですが。。。
自分の好みを押し付ける方もいますが、好みは人それぞれ。
この真理をいまだに理解できない古参レビュアーもいますが。
まずは自分の一番を見つけて、それが共感を受ければ嬉しいですよね (*^▽^*)
などと、プレゼントした人に向かって「いかがなものか」と思わせるご発信ぶり…
これでは人間不信になろうというものです!!

で、ワタシ思ったんです!
パンが好きではない人には絶対に食べて欲しくないな、『マダムルージュ』は!!
逸品揃いだしね♫
結局、店に足を運んではいないため、実質こちら「清々しい」ことこの上ないんですけどね♪
そういえば、こちらの姉妹店が藤沢市柄沢にオープンしたんですが、いち早く訪店し、えらく褒めてなかったでしたっけ???
意味ワカメww

真っ当なパン好きさんに食べていただきたい美味しいパンで間違いありません。
押し売りではないですよ♪
でないと並ばれて買われている方々に失礼ですww

で、今回の戦利品は以下の通り。
・バタール 260円
・クロワッサン 250円
・フォカッチャ・ロマラン 200円 
・ぶどうぱん 400円
・栗のタルト 400円
計 1,510円
美味し過ぎるので決して高くはありません!
逆に「ぶどうぱん」「フォカッチャ」や「バタール」はむしろ安いし♪
食事パンにはあまり負担を掛けたくないというお店側の配慮が窺い知れますね♪

今回の中で最も感動したのは、実は「食事パン」でも「ぶどうぱん」でもなく「栗のタルト」だったんですよね!!
食べた感想は「なんじゃこりゃ~~~」
栗が旨すぎるぅ~~~♪
パティスリー壊滅す…的なww
食べてミソ!!
もちろん絶妙なタルトの仕上がり具合も巧妙な甘さもですが、とにかく栗がヤバッ!!
この宇宙人の顔のような両目と口が栗で瞼がシュガーな出来過ぎた顔立ちがナントも素晴らしくて(爆)
なんなんだ!このグラッセっぷり!!
口の中でとろけるような食感は唯一無二!
甘イモン好キデネエヤツハ喰ウンデネエゾ~~~!!!

ぶどうぱんは食べ応えありまっせ~!!
黒糖のやさしい甘さ、ラムレーズンのキュンとくるほろ酔いな甘酸っぱさww
モッチリなそのままでもOKですが、軽くトーストしてカリッとさせてクリームチーズやバターで味変してもよし♪
もう太るもヘッタクレもねえぜよ。

フォカッチャ・ロマラン
これがまたww
じゃがいもを練り込んでオリーブオイルをたっぷり含んだローズマリーの効いた逸品ですよ!
家のエクストラバージンオリーブオイルにチョイと浸して食べればもう昇天できます♫

定番の芳醇なクロワッサンもシンプルに旨いバタールもおススメですけどね!!

…というわけで、どれ(誰)を選んでも失敗しないのは、まるで箱根駅伝で独走優勝した青山学院大学のような無敵のベーカリーです♪
是非ともその独走を何処かに阻止していただきたい!!
そんなスキの全くない強豪ブーランジュリーなんでございます♪

マダムルージュの「栗のタルト」を音楽で表現すると?
808 StateCubik
https://www.youtube.com/watch?v=7Y9SYNWkuow
お口が躍り出すこと間違いなしデス♫

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - マロンタルト

    マロンタルト

  • Madame Rouge - マロンタルト

    マロンタルト

  • Madame Rouge - フォカッチャ

    フォカッチャ

  • Madame Rouge - フォカッチャ

    フォカッチャ

  • Madame Rouge - レーズンブレッド

    レーズンブレッド

  • Madame Rouge - レーズンブレッド

    レーズンブレッド

  • Madame Rouge - バタール

    バタール

  • Madame Rouge - バタール

    バタール

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

2021/10Visitation13th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

やはり本家は一味違います♪

マダムルージュ

マダムルージュ版マリトッツォも登場!!

2021年12月10日現在 食べログ評価 3.67

m・Rouge オープン記念!
Madame Rouge』レビューです!!
今回は2回分をまとめてド~ン♪

最近ますます人気爆発で、その勢いはとどまるところを知らず!!
すんなりと店に入れることなんて滅多にありませんから…

今回まとめた2回分は?
【1回目】10月12日(火)
・塩バターあんぱん 210円
・バタール 260円
・パストラミビーフサンド 600円
・グリル野菜とカマンベールサンド 498円
1,568円+税=1,694円
【2回目】10月19日(火)
・塩バターあんぱん 210円
・マリトッツォ 350円
・バゲットルージュ 240円
800円+税=864円

1回目はお昼用のパンを、2回目は翌朝のバゲットと当日のおやつという段取りで。
我が家はパン好きの妻の影響で、コメ派だった私も何時の間にやら洗脳され、昨今は完璧にパン派に大変身ですwww
なので、パンの買い出しも私の重要な任務なのデス…

普段遣いのパンは片瀬山の「PINY 3.54」で、ちょっと贅沢をしたい日は「Madame Rouge 3.67」というあんばい。
パンが好きでもないのに足げなく遠方まで…なんて私には縁のない話ですが(ToT)/~~~ばんばん☆彡

2回とも共通していたのが「塩バターあんぱん」♪
これは超々おススメの逸品です。
何をどう分析してみても「粗」なんて見つかりませんから!!
生地、潰し餡、バター、塩加減、そう、Parfectな芸術です(゚∀゚)/

サンド系はいつどれを食べても絶対にはずしません。
今回は定番の「パストラミビーフサンド」と、たぶん初めてのはずの「グリル野菜とカマンベールサンド」を妻と半分ずつ。
パリッ、モチッ、ジュワッなパン生地が超秀逸♪
そして具のリッチさ!!
セミドライな酸味たっぷりのトマトが分厚いカマンベールに載っていて、バスサミコソースベースのこんがりグリルされたズッキーニと茄子♪
これも旨いよなァ!!

そして、今回最大の冒険は、今流行中の「マリトッツォ」のマダムルージュ版です♫
軽いブリオッシュにシュガーパウダー。
そして生クリーム&単純なカスタードとは一味違うクリームチーズのような?オレンジのW仕様!!
やはりMR版は一味も二味も違いますね♪

本家はやはりレベルがワンランク高いです♪
当然これからも足げなく通わさせていただきます!!
よろしくお願いします!!

マダムルージュのパンを音楽で表現すると?
BlondieHeart Of Glass
https://www.youtube.com/watch?v=WGU_4-5RaxU
ブロンドの娘!!

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - マリトッツォ

    マリトッツォ

  • Madame Rouge - マリトッツォ

    マリトッツォ

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - グリル野菜とカマンベールサンド

    グリル野菜とカマンベールサンド

  • Madame Rouge - グリル野菜とカマンベールサンド

    グリル野菜とカマンベールサンド

  • Madame Rouge - Wサンド系

    Wサンド系

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - バゲットルージュ

    バゲットルージュ

  • Madame Rouge - バゲットルージュ

    バゲットルージュ

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2021/07Visitation12th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

新店開拓も大事かもしれませんが、旨いベーカリーには足げなく通いたいものです(゚∀゚)

マダムルージュ

湘南トップクラスの実力♫

2021年8月25日現在 食べログ評価 3.67

みなさんご無事でしょうか。
私はなんとか大丈夫です。
これまで飽きるほど書いてきましたが、感染拡大が止まりません…
自粛疲れとか緊急事態慣れとか色々と言われておりますが、現在感染してしまうと相当様態が悪くても入院できず、自宅で急変して死に至るというケースが散見されてきており、医療崩壊はとっくに始まっています。
我々にできることは何か?
日々不要不急の外出と人との接触をなるべく回避すること。
それに尽きるかと。
意に介さずでは済まされない!これが現実なんです。

食べログレビューの醍醐味は、素敵な店を発見して、読者に披露し、役立てていただくことだと思っています。
…が、コロナ禍の現状では、ブラブラホイホイな遠征がご法度なのは自明の理。
したがって、身近なエリア内で日常に必要な用事との抱き合わせという制約があり、しかも車移動に限るという地味~な活動に終始しているので、再訪レビューが多い現状。
そんな新味のないレビューばかりですが、どうかよろしくお付き合いくださいましm(__)m

今回も妻に依頼された食事パンの購入で、藤沢朝日町の『マダムルージュ』へと向かいました。
市役所での車の充電を兼ねて♪
このパターン、非常に便利なんですよね。

こちら昼時は行列のできる店なので、開店時間10:00過ぎにタイミングを合わせるのがベター。
食パンとバタールが目的でしたが、それに加えて昼食用のサンドと甘いモノもついでに!!

気が付くと…
藤沢ブレッド 380円
バタール 260円
シナモンロール 260円
ピスタチオとショコラ 340円
ソシソンカリー 300円
ノルディック 450円
まかないサンド 498円
合計2,488円+税199円=2,687円
買っちまったなァwww
もはやパンは贅沢品ですね。
でも軽減税率だけど(笑)

藤沢ブレッドは長野県産の石臼挽き粉を使用。
卵・乳製品は一切使用していないそうです。
もちろん無添加。
シンプルイズベスト!ですね。

そういえばこちらのお店、ショートニングはトランス脂肪酸を含まないオーガニックなものを使用しているんだそうです。
これなら安心感が違いますね。

まかないサンドは「本日の」とついているので毎日違うのかな???
クープの多いバゲットのようなコトレッタのような、不思議なパン生地に大きくカットされた生ハムが2枚、長~いピクルス、そしてクリームチーズに黒胡椒とマスタード!
バターの滑らかな塩味も感じられますね。
パンは固くはなく、噛みしめるとジュワッと塩味と旨味が泉のように湧き出てきます♪
生ハムも塩味がしっかりとあるので全体的に濃い味わい。
マスタードと黒胡椒がひき〆役で、ピクルスとクリームチーズの酸味がアクセントです。
やはりマダムルージュのサンド系は絶品ですね!!

ノルディック
「北欧」と名付けられているのは、オイルサーディンを使っているからなんですかね?
オイルサーディンは皆さんご存じ、イワシを塩とオイルに漬けこんだ保存食で、欧米ではよく食べられています。
でもまさかパンに挟むとはね!!!www
超個性派ですよこれ。
たっぷりのクリームチーズと黒胡椒。
マリネの玉葱が酸っぱくて全体的に酸味が際立ってます。
マヨネーズもいる。
面白いのは真っ赤な舌(セミドライトマト)がペロッとwww絵になるなァこれ(゚∀゚)
このサンドは好みが分かれるかもしれません。
私はOKでしたが。
そういえば鯖(さば)サンドもあるんですよね♫

ソシソンカリー
これ、初聞きするとイミフ商品ですが、要はロングなソーセージをカレー粉を練り込んだバゲットで巻いてある総菜パンです。
こちらのお店、店内の写真不可なので、正しい商品名までは覚えていなかったのですが、レシートには上記のようにクレジットされていました。
調べてみると「ソシソンカリー」ってちゃんと存在していて、ソシソン(saucisson)とはフランス語で豚肉のソーセージのこと。
つまりソーセージ焼きカレーパンってことですね。
これがもうはまりました!!
プリッパリッなソーセージとカレー風味のハーモニー♫
ムニムニのバゲット!
もち、ワインやビールにチリバツです。

ピスタチオとショコラはしっかりめに焼かれたデニッシュにピスタチオやチョコを巻き込んだスイーツパン。
これも独創的!!
癖になるピスタチオの誘惑♫

…とまあ、相変わらずお高いけれど納得の旨さです。
行列にも納得ですね。
再訪しない手はありません。
新店開拓も大事かもしれませんが、旨いベーカリーには足げなく通いたいものですよね。
パンが好きじゃない人には関係のない話ですがwww

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - ノルディック

    ノルディック

  • Madame Rouge - ノルディック

    ノルディック

  • Madame Rouge - ソシソンカリー

    ソシソンカリー

  • Madame Rouge - ソシソンカリー

    ソシソンカリー

  • Madame Rouge - ピスタチオとショコラ

    ピスタチオとショコラ

  • Madame Rouge - もうすぐ10年ですか!!!

    もうすぐ10年ですか!!!

2021/07Visitation11th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

抜群のサンド系!味もアイデアも抜群!!

マダムルージュ

〜La Passion du Bon Pain〜 情熱はパンの中に!

2021年8月1日現在 食べログ評価 3.67

遂に東京の一日の新型コロナ感染者は4,000人を超え、そして神奈川も1,500人を超えました。
これは土曜日の数字なので、更に深刻度を増しています。
私の場合はワクチンを打とうが打つまいが、生活様式を変え、昔の日常に戻ろうとはこれっぽっちも思っていません。
デルタ株の世界的流行がワクチンが全能の神ではないことを物語っているからです。

ところが、私の周辺には、それ以前も以降も全く関係なく、日々不要不急の外出を繰り返している社会性に著しく欠如した人がいて、大いなる不安をいだいています。
言い換えると、命知らずの特攻隊のような行動とも言え、更にまったく改善する傾向が見られないのです…

もはや、この未知のウイルスによって、我々は行動様式の変更を迫られています。
間違った自分の日々の行動を自省し、是非ともまっとうに生きていただきたいと願う今日この頃です。
人様に迷惑だけは書けませんように…

私は相も変わらず、日常生活の域を出ない地味な活動に終始。
買い出し部隊のルーティンで藤沢へ。
そして市役所で電気自動車の充電です。
その30分の間に行ける距離にあるブーランジュリー『マダムルージュ』で昼食用のパンの調達です。

感染対策で店内へは3人までしか入れないので、外で順番を待つことになります。
効率がよければ最大3組の買い物客が入店できるのですが…
一家族(夫婦+子供)で入ってしまうと一組しか入れないという事態が発生してしまうんです…
普通、気配りの出来る人なら、代表者に絞って入店すると思うのですが、あつかましい人っているもんで…
それも時間も長い…
結局そのファミリーが出てきたと同時に3組が同時にインすることに。
手を消毒してトングとトレーを持ちサクッと短時間でパンを選びます。
既に行列ができているので手身近に、は常識。

買ったのは
・ジャンボンフロマージュ 498円+税
・コートダジュール 498円+税
・塩バターあんぱん 210円+税
それにバゲットと食パン。

ジャンボンフロマージュ
フランスでは定番の日常食です♪
…って1回しか行ったことがないけどwww
大変美味しいロースハムとカマンベールチーズをバゲットでサンドしてあります。
でも、バゲットというよりは、かなり柔らかめな食感で、別物に感じられるほど♫
固すぎないクラスト、クラムはクープ多め。
実にサンド向き。
噛めば噛むほど旨味がジュワッです!!
こちらのバゲット自体はもう少しハードな印象があるので、サンド向きに仕上げを変えてあるのでしょうか?
パンに負けず劣らずカマンベール&ロースハムも上質。
やはり素材の良さが決め手になってますね♪
もちろんバターも美味しいですし、塩気も素晴らしい!
夜のワインのお友達としても威力を発揮してくれますよ!
500円しても高いと感じさせません!

コートダジュール
とにかく色味が素晴らしくて!
こちらのバゲットサンドには生ハムとクリームチーズたっぷり!
トマト、2色のオリーブの実、玉葱、レタス。
生ハムの塩味がジャストフィットってやつです。
ヤムヤム♫
ホント、美味しいわ~!!

塩バターあんぱん
もっちり食感のハイジ風白生地に包まれた、甘さ控えめかつ塩味が絶妙に効いた滑らかな粒餡!
こってりペースト状のバターが濃厚で食べだしたらもう止まりません。
モチモチ生地。塩・バター・小豆のコンビは最高ですね。
和洋折衷というよりは洋菓子の域です。
必ず買っちゃうんだなァ!!

サンドは大人気なので10時くらいに行くことをおススメします。
買える確率はかなり高くなるので!!

〜La Passion du Bon Pain〜 情熱はパンの中に。。。

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - コートダジュール

    コートダジュール

  • Madame Rouge - コートダジュール

    コートダジュール

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - マダムルージュ

    マダムルージュ

2021/02Visitation10th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

パストラミビーフ&タンドリーチキン!高いけれどハイクオリティなサンド系!!

マダムルージュ

ボリュームたっぷりなご馳走です♬

2021年2月18日現在 食べログ評価 3.66

またまた『マダムルージュ』ネタです(;'∀')
不要不急のブラブラをしていないと、こういう行動パターンになってしまうので…
その中で、やりくりしてレビューを細々と続けていかなくてはいけないわけで…
自分でも不本意だなァとは思ってますが、コロナ禍なので致し方なし!
しかし、おかまいなしに日々奔放に喰い漁りまくっている輩が身近にいるのが残念でなりません…
(ToT)/~~~ばんばん
まあでも、範を示さなければいけない時の政権政党の代議士たちが続々と夜の会食を繰り返す始末…
「そんなの関係ねえ」な国民が出てしまっても責められないという事なんでしょうか?…

話は戻ります!!
お昼時になると30分待ち、なんてことになるのはざらにある、こちらのブーランジュリー。
やはり11時くらいには訪れておきたいところです。
あとは早すぎるがゆえの欠品との戦いだけです。
これ以上早いとサンド系は入手が厳しくなるので…

3名までしか入れない感染対策が施されています。
こういう場合、ペアで入店されるグループがいると大変迷惑(実質2組になっちゃう)なので止めましょうね!!
自動噴霧式消毒液の出が悪いのも改良の余地ありです!
パンはサンド以外は紙袋へ個別包装、サンドはフィルムでシュリンクされているのでそのまま。
レジ袋はビニールではなく有料の紙袋のみ。
…なのでバッグは持参しましょう。

この日は妻との自宅ランチ用に下記を購入。
・タンドリーチキンサンド 498円+税
・パストミビーフサンド 600円+税
・クロワッサン 250円+税
・ヴィエノワキャフェ 220円+税
1,694円税込…
やはり値が張りますね…
でも、きっちり倍返しの旨さです♬

タンドリーチキンサンド
スパイシーなクミンの香りが食欲を誘います♪
498円+税と安くはありませんが、ボリュームがしっかりあるし、サンドされている具材の質と味は絶品です!!
食べればわかります♪(ぼんくらレビューw)
ヨーグルトとカレースパイスが効いた、しかし辛くはない誰もが美味しいと感じる線で攻めています。
私は辛党ですが、それでも美味しいから大満足です。
人参ラぺがもりもりではみ出してますよ!!
何気に威力を発揮しているのがカイワレの辛味♪
実にナイスな組み合わせでございます。
新鮮で瑞々しいリーフレタスもいい仕事してますし。
硬すぎないクラスト!
クープが多くムチムチ食感のクラムは、適度な塩味があり、よく噛んで食べるとジュワッと良質な小麦の風味が口いっぱいに広がります。
超おススメですね♬

パストラミビーフサンド
600円超えの高額商品w
なかなか手を出し辛いお値段ですが、思い切って挑戦しちゃいました♬
パストラミビーフ?
ローストビーフとは違います。
塩漬けにした赤身肉を燻煙してから複合スパイスで仕上げた、いわゆる伝統的な保存食です。
そのビーフを薄くそぎ落としてたっぷり挟んであります。
黒胡椒がしっかり効いてますね!
ヒリヒリ♬
肉の味が濃いです!!
そこにピクルスと玉葱のマリネをリーフレタスとともにたっぷり挟んである豪華版!!
パンはバゲット風で、個人的にはこっちのほうがマッチングがいいと感じました♪
ご馳走ですよ!これは。
マスタードとマヨネーズにクリームチーズ?
素晴らしいと思いました(^O^)/

クロワッサン
毎回思うんですが、やっぱりモスラですね(笑)
今回の写真は完璧モスラの幼虫(゚∀゚)
発酵バターのリッチな味わい!
そして品のいい甘み!
サクサクなのにモチモチ♪
本場パリの味だそうです。

ヴィエノワキャフェ
甘くもほろ苦いコーヒークリーム!
懐かしのライスチョコのような粒々コーヒーチョコがいっぱい!!
生地に練り込まれた胡桃!!!
パンはふかふかで滑らかなコッペタイプです。
でも、以前より確実に小さくなっている気が…

ハイクオリティなサンド系はやはりハズセマセン♬
ボリュームたっぷりなご馳走です♬
お値段以上の満足感が味わえると思いますよ(^O^)/
問題は手に入るか否かです…

狙い目は悪天候の日!!
たいてい午後3時には売り切れ閉店してますが、先日の大雨の日、昨日の強風の日はまだ閉まっていなかったので!
これ間違いなし♪

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - タンドリーチキン&パストラミビーフサンド

    タンドリーチキン&パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンサンド

    タンドリーチキンサンド

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - パストラミビーフサンド

    パストラミビーフサンド

  • Madame Rouge - モスラなクロワッサン

    モスラなクロワッサン

  • Madame Rouge - ヴィエノワキャフェ

    ヴィエノワキャフェ

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2021/02Visitation9th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

百名店に選ばれるには意味がある!アンチがいるのも人気の証しw

マダムルージュ

間違いなく湘南TOPレベル!特にバゲットサンド系は抜群!

2021年2月14日現在 食べログ評価 3.66

藤沢市役所で電気自動車の充電!
その間に近場のブーランジュリー『マダムルージュ』で明日の朝食用のパンの調達に♬

ほぼ毎日、午後3時前後には売り切れ完売の店仕舞いが大半の人気店。
おまけに希望のパンをゲットしたいなら午前中に行かないとダメ…
しかし、あまり早すぎるとサンド類は並んでいなかったりするので、ある意味非常に難儀なベーカリーとも言えますw

「たかびー」な超美人女性を落としたいと目論む男性の気持ち、みたいな(爆)
人気があるがゆえ、アンチも多いみたいで…
裏返すとそれも人気の証しみたいなもんなんでしょう。
元アナで現在は女優もこなす”田中みなみ”さんのような(笑)
一時敵が多かったよなァ。
特に女性の…
今は180度ひっくり返って好感度高いようですが!?
世の中何があるか分かったもんじゃァありませんね(゚∀゚)

行ったこともないのに、いい加減なことを人のコメント欄に書いちゃってる人もいるくらいですから…
たぶん、昔々、こちらのパンを私からプレゼントされたことで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだと思いますwww
パンが嫌いな人にパンを差し上げてしまった私がバカでした…
苦い思い出ってやつですねw

マダムルージュ
とにかく人気です。
…かつ美味しいです。
そんなことを私が力説しても説得力はありませんが、少なくとも湘南ではトップクラスで間違いないと思います。
特にバゲットサンドはどれも秀逸で、これは湘南ではNo.1かも。
もちろんバゲット系も美味しいわけです。
サンドの話は次回という事で!

今回買ったのは?
・バタール 260円+税
・クルミパン 300円+税
・ミルキーフランス 220円+税
以上3点。

バタールは大手チェーンのものみたく大きはなく、割高感はついて回りますが、味の方は折り紙付き!
昨今塩味のキツイものも少なくないですが、こちらのはバランスがイイと思います。
クープが多めでクラストは適度に硬くパリッとしていてクラムは噛みしめると旨味がジュワッ!
軽くトーストしてバターを塗ると非常に美味♬

クルミパンは胡桃たっぷり!
適度な甘みを加えてあり、そのままでも美味しいのですが、軽くトーストしてクリームチーズと食べると至福の旨さに♬

ミルキーフランスは極上のスイーツです。
発酵バターをたっぷり使用したバタークリームとむっちりとしたスティック状のパンとの相性が抜群!
正にミルキー♬
大船の「ブーランジェリー テッコナ 3.59」の大納言ミルクと双璧のクオリティです♬

食は好みですから、感じ方が違って当然。
その多数決が評価であり目安ということです。
ただ、百名店に選ばれるにはそれなりの根拠があるのでしょう。

しかし、いただきもの(厚意)を、よく覚えておらず、それなのに、他所でいい加減な感想を発する厚意を仇で返す行動は言語道断なのではと!
人の心とは?

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - バタール、クルミパン、ミルキーフランス

    バタール、クルミパン、ミルキーフランス

  • Madame Rouge - バタール

    バタール

  • Madame Rouge - クルミパン

    クルミパン

  • Madame Rouge - ミルキーフランス

    ミルキーフランス

  • Madame Rouge - 店頭

    店頭

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2020/07Visitation8th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

昼時はサンド系が充実!!15時には売り切れ店仕舞いはザラなので早めの訪問がベター♪

マダムルージュ

湘南の美味しいベーカリー再訪シリーズ Vol.3

2020年8月3日現在 食べログ評価 3.63

湘南の美味しいベーカリーを再訪シリーズ
第3弾は藤沢の名店『マダムルージュ』です。

新型コロナの感染拡大が深刻化している現在、我が家では自ずとテイクアウトする機会が増えました。
そしてパン食も!!
不要不急の外出はあまりしたくないので、馴染みの店の再訪が多くなるのは自明の理。
…ということで、このシリーズをするに至ったわけです。

飲食店は「生き物」とはよく言ったもの!
たまにチェックしていないと浦島太郎になっちゃいますからね(゚∀゚)

1回、2回は大船の「テッコナ 3.59」「CALVA 3.74」とくれば、第3弾はやはりこちらでしょう♪
私の生活圏にあるし、ブーランジュリーとしてのクオリティももちろん群を抜いています。

駅北口から郵便本局、R-467、市役所・官庁街を抜けた通り沿いの朝日町。
自前のパーキングもなく、ちょっと不便なんですが、客足は絶えることを知りません。
15時には売り切れ店仕舞いなんてことはザラなので早めの訪問がベターだと思います。

元祖パリのブーランジュリーのような外観も時とともに年季が入って来ましたね。
ビル自体が煉瓦張りならそこは完全にパリなのですが、残念ながらタイル張り。

現在は感染対策で入店は3名まで。
消毒液もあります。
トングとトレーのスタイルは変わらず。
パンはサンド系など一部はシュリンクされているものの大半は通常のままです。

そういえば、エコバッグが必要です。
有料袋は紙製で、ビニールバッグは環境保護のため置いていません。

昼食用に購入したのは
・まかないサンド 498円+税
・クロワッサン 230円+税
・スコーン 220円+税
手提げ袋 20円+税
以上3点で1,046円です。

相変わらず店内撮影禁止なので商品名が覚えられません(笑)
エコバッグ忘れました(爆)

まかないサンド
まかないとは、本当のまかないではなく、たぶん日替わりの別称だと思われます。
この日は薄くスライスした生ハムに黒胡椒を振り、クリームチーズ、胡瓜のピクルスを載せ、たっぷりマスタードを塗ってあります。
クープの多いムチムチのパンはほどよく塩味が効いていてよく噛んで食べるとジュワっと小麦の良質な風味が感じられます。
生ハムの塩味、クリームチーズの酸味、ピクルスの酸味、マスタードの辛味が混然一体となった時の旨味が堪りません♪
正直高いですが、それに見合うクオリティは保証付きです。
そしてボリュームもあります。

クロワッサン
バターの優雅な味わい!
そして甘みも強いです。
食感もサクサクに不足ナシ♪
写真で撮るとモスラに見えるんだけど(笑)

スコーン
相変わらず甘さは超控えめです。
これは甘党は好みのジャムを塗ってねというサイン。
甘いものが好きではないならそのままどうぞ。
美味しいですよ!!
ポロポロではなくモソモソでもなく実に食べやすく仕上げてあります。
通常よりカロリーは20%ほど低そうな予感。
苺ジャムがバッチリでした。
コーヒーとの相性も良かったです。
紅茶だと更にいいのかも!?

やはりレベル高いです♪
完成度の高さは湘南でも有数。
お値段は外税な分高めですが、まあしょうがないですね。
このクオリティですから。
何を食べても納得♪

現在のMyランキングは
マダムルージュ 3.63
テッコナ 3.59
CALVA 3.74

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - まかないサンド

    まかないサンド

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - スコーン

    スコーン

  • Madame Rouge - スコーン

    スコーン

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2020/02Visitation7th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

おフランスの定番「ジャンボンフロマージュ」が超旨い♫

マダムルージュ

湘南トップレベル!売り切れ注意!!

2020年3月12日現在 食べログ評価 3.63

湘南・藤沢で美味しいパン屋、いや…ベーカリー、違う…ブーランジュリーと言えば、やはりこちら!

マダムルージュがお勧めです♪

最近は、恐ろしいことに、午後3時くらいに売り切れ御免の閉店ガラガラなんてことも間々あって…
場所は決していいとは言えないのに、その人気ぶりは衰えを知らず!!

センスの良さは相変わらずだし♪
我が家のランチ用に購入です。

相変わらず写真撮影はNG!
これで一番問題なのはハイカラな商品名が覚えられないこと(笑)
年々記憶力が衰えていくお年頃。
その備忘録としてもお許しを請いたいのですが(爆)
まあ、こまめにネットで検索すれば正解が見つかることもあるわけですが、そんなに暇でもないので(゚∀゚)

レーズンブレッドはもうヘヴィロテですね。
すんばらしく美味しいんです。
それにクロワッサンもまったり!!
このあたりは外せません。

そして、またも買ってしまった「ジャンボンフロマージュ
フランスでは定番のサンド♪
美味しいハムとチーズをバゲットでサンドしてあります。
でも、バゲットというよりは、パニーニのパンみたいな。
固すぎないクラストで、クラムはクープ多め。
実にサンド向きですね。
こちらのバゲット自体はもっとハードな印象で、サンド向きに仕上げてあるのかも?
噛めば噛むほど味が出て来るパンがうまうま。
負けず劣らずカマンベール&ロースハムもたっぷりうまうま。
やはり素材の良さが決め手ですね♪
バターも美味しいです。
塩気も丁度イイ!
やばい…昼間から赤ワインが欲しくなってきました!!!

味偏差値 74
居心地度 65
食べログ評価<<体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □□□■□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ロウCP

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ

    ジャンボンフロマージュ

  • Madame Rouge - レーズンブレッド

    レーズンブレッド

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - 店舗

    店舗

2018/11Visitation6th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

500円近くするサンド系ですが、それに見合うクオリティなので間違いなし!

Madame Rouge

高級ホットドッグ旨し!

2018年11月12日現在 食べログ評価 3.58 

クルマの充電をしに藤沢市役所へ。
充電時間(最大30分)の間に暇つぶしは、市役所展望フロアに居るか、OKストアか、駅まで足を延ばしてクイーンズアイ周辺をぶらぶらしたり。
でも、もっとも頻度が高いのが「マダムルージュ」でパンを買うこと!

今回もサンド系を攻めてみました!
それにしても、お昼間際の陳列台は惣菜系パンのオンパレードで百花繚乱!
美し過ぎると言うか、全部欲しくなっちゃうと言うか(爆)

ホットドッグ 498円
シンプル・スタイルではなく、たっぷりチーズを載せて焼き上げたこってりドッグです!
もちろんケチャップも使っていますね!
パンは軽い感じでとっても食べやすいですよ。
もちろんソーセージはパキッと旨くて!
決め手は香ばしいチーズでしょう!

ジャンボンフロマージュ 498円
ハムとチーズのバゲットサンドです。
パンはちょうどいい!
クラストは固すぎない方がサンドには向いてます。
そして噛みしめるとジュワっと旨みが溢れてくるクラム。
天然酵母っぽい淡い酸味がイイ感じ!
チーズはカマンベールを惜しみなく挟み込み、良質な柔らかいハムとの相性も抜群!
食べ応えありますよ~♪

確かなグレードの食材をたっぷり使っていて、物足りなさなんて全く無し!
500円近くしても全然高く感じないから不思議です。
これが本当のCPに優れているということでしょうね!
一度経験すると、他店のものでは物足りなさを覚えてしまいそう。

味偏差値 70

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

体重増減 -0.3kg
翌朝体重 68.5kg

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  • Madame Rouge - ゴージャスなホットドッグ

    ゴージャスなホットドッグ

  • Madame Rouge - ゴージャスなホットドッグ

    ゴージャスなホットドッグ

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ:ハムチーズサンド

    ジャンボンフロマージュ:ハムチーズサンド

  • Madame Rouge - ジャンボンフロマージュ:ハムチーズサンド

    ジャンボンフロマージュ:ハムチーズサンド

  • Madame Rouge - センス良し!

    センス良し!

  • Madame Rouge - 素敵な外観です

    素敵な外観です

2018/10Visitation5th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

午後には売り切れ早仕舞いの告知が絶えない超人気ブーランジュリー!

マダムルージュ

サンド系のレベルも高かったです!

2018年10月9日現在 食べログ評価 3.58

昼食はパンにします。
藤沢市役所にて、EVの充電中に、マダムルージュにてサンド系のパンを物色!
どれもホント、旨そうで迷いましたが、スパイス風味が決め手となり!!!

タンドリーチキンとキャロットラペのサンド
これはもうバカ旨!
498円+税とパン単品としては高めですが、それに負けないハイクオリティで魅力的なヴィジュアルなので、思い切ってお買い上げ(笑)
我流のタンドリーチキンは、ヨーグルト風味のカリースパイス風味。
それと相対する蜂蜜ハニーな人参ラぺとの合わせ技が実に秀逸!
それらが盛り盛りに詰まってるんです!
フリルなレタスとパリッと香ばしいフランスパンで挟んだ飽きの来ないハイクオリティサンド!
このパンがパリッ、モチッ、ジュワッって感じで、さすが「マダムルージュのレベルの高さをしっかりと感じることができるのです!
これは素晴らしかったなァ!!(^O^)/
これ1個で大満足!
ボリュームもありました。
だからCPも良いのです。

フレンチトースト
サンドと牛乳の後は、フレンチトーストとコーヒーで。
表面はカリッサクッとしてるのに、中はふわふわ。
甘さは好みよりしっかりめでしたが、美味しかったです。
200円+税。

やはり湘南トップレベルのパン屋さんで間違いなし!
湘南Myランキング
①:マダムルージュ(藤沢)3.9
②:marumaru(辻堂)3.9
③:プルクワ(辻堂)3.9
④:テッコナ(大船)3.9
⑤:KIBIYA(鎌倉)3.8
⑥:nico(平塚)3.8
⑦:モキチベーカー&スウィーツ(茅ヶ崎)3.8
⑧:CALVA(大船)3.7
⑨:フラフィ(辻堂)3.7
⑩:パンとエスプレッソと湘南(本鵠沼)3.7

味偏差値 70

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

体重増減 -0.1kg
翌朝体重 68.5kg

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  • Madame Rouge - タンドリーチキンとキャロットラペのサンド

    タンドリーチキンとキャロットラペのサンド

  • Madame Rouge - タンドリーチキンとキャロットラペのサンド

    タンドリーチキンとキャロットラペのサンド

  • Madame Rouge - フレンチトースト

    フレンチトースト

  • Madame Rouge - フレンチトースト

    フレンチトースト

  • Madame Rouge - 店頭

    店頭

2018/03Visitation4th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ミルクフランス癖になります!

マダムルージュ

止められない止まらない!

2018年4月3日現在 食べログ評価 3.58

間髪入れず再訪。
やっぱり美味しいパンが食べたいのでね!

今回買ったのは
・クルミパン
・ミルクフランス
・ショコラ
・ジャガチー2018

ミルクフランス 200円+税
最近この手が好きになっちゃって困ったもんです!
発酵バターが効いていて、塩味もあるからアルコールのお供にもなっちゃう。
やわらかいフランスパンが旨いんです!
偶然焼き上がりに遭遇。
直ぐ完売(;゚Д゚)
ラッキーでした!!

ショコラ 230円+税
板チョコをクロワッサン生地で包み込んだハイカロリーな仇!
バターたっぷり、チョコはビター!
ワインがススムくん!

クルミパン 150円+税
柔らかい生地。
ほんわり甘さと胡桃の香ばしさ。
食事パンにイイ!

ジャガチー2018 250円+税
じゃがいもとチーズのガレットの進化版。
2018versionだし、楽しみにしていたら、いつの間にか妻の胃袋に…
また買うしかない。
黒胡椒が効いてたそうです(爆)

  • Madame Rouge - ミルクフランス

    ミルクフランス

  • Madame Rouge - ミルクフランス

    ミルクフランス

  • Madame Rouge - ジャガチ―2018

    ジャガチ―2018

  • Madame Rouge - クルミパン

    クルミパン

  • Madame Rouge - ショコラ

    ショコラ

2018/03Visitation3th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

湘南トップレベルは健在!

マダムルージュ

塩バターあんぱん&ヴィエノワキャフェは完璧にスイーツです!

2018年3月29日現在 食べログ評価 3.58

あ~また1年以上ご無沙汰しちゃった。
時の経つのは本当に早いもの。

相変わらずの人気ぶりで!
そてに美味しそうなパンがずらり並んでいて(*'▽')
しばらくぶりな間に、工房で働く人の数が激増していて吃驚仰天!
4~5人もいる!!!
この狭めな売り場面積で、こんなに雇えるなんて!?
儲かってまんなァ(笑)
とにかく活気がありますね。

お昼前だったから、サンド類が充実!
そうか!市役所がリニューアルしたんで、需要が増えたのかも。
一番近いパン屋さんですからね。

買ったのは以下のパンたち!
・バゲット 220円+税
・スコーン 220円+税
・塩バターあんぱん 180円+税
・ヴィエノワキャフェ 250円+税


甘さ控えめで、喉に詰まらないスコーンは相変わらずでしたし!
これならジャムつけてもしつこくないし、いろんな食べ方ができますね。

余りの旨さにほっぺが落っこちたのが
「塩バターあんぱん」と「ヴィエノワキャフェ」!
もうどっちもパンの領域を軽々飛び越えて「スイーツ」に越境しちゃってますね!

塩バターあんぱん
もっちり食感のハイジ風白生地に包まれ、甘さ控えめかつ塩が絶妙に効いてる滑らかな粒餡!
加えてこってりペースト状のバターが濃厚にコク出し!
これはちょっと温めて食べても良さげね。
もう10個くらい食べちゃいたくなりますよ!

ヴィエノワキャフェ
コーヒークリームが甘くもほろ苦くて堪りませんね!
重要なのは生地に練り込まれた胡桃。
香ばしさ+食感に変化球を加えてくれる存在。
パンはふかふかしてて滑らかコッペタイプ。
そして懐かしのライスチョコのような粒々がいっぱい入っているんです!
カリカリ食感の甘い粒!
凝ってるし、旨いし、最高ですね!これは。

やはり湘南トップクラス間違いなし!
藤沢朝日町のパリは健在でした!
市役所でEVの充電ができるので、その待ち時間にパンを買うことができるようになったから、今後利用頻度は一挙に増えそう!
ありがとう!EV!ありがとう!市役所!
ありがとう!Madame Rouge

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

体重増減 +0.1kg
翌朝体重 68.3kg

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


  • Madame Rouge - バゲット

    バゲット

  • Madame Rouge - スコーン

    スコーン

  • Madame Rouge - ヴィエノワキャフェ

    ヴィエノワキャフェ

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 店頭

    店頭

2017/01Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

申し訳ありませんでした! これからは頻繁に通いますんで(爆)【贔屓】

マダムルージュ

やっぱり湘南ナンバーワンはここかもしれませんね!

2017年1月28日現在 食べログ評価 3.59

なんと1年以上もご無沙汰ではないですか!!!(;゚Д゚)
自己評価は湘南トップランクなのにもかかわらず、こんなにブランクを作るとはいったい何事?(大爆)
これこそが食べログ最大の弊害。
ついつい新規店開拓をするばかりに、好きな店にも行かなくなる!
何かが間違っている~(笑)

というわけで、超久々に買って食べてみて…
やっぱり旨いんだよね~♪
サイコーです。

今回お持ち帰りしたのは
・レーズンブレッド
・スコーン
・トマトとオリーブのフォカッチャ
・じゃがいもとチーズのガレット
以上4点。

我が家ディナーでワインのツマミにいただきました!
そして断トツのナンバーワンが「トマトとオリーブのフォカッチャ」!!
抜群のハーブ&スパイス遣い!
グリルトマト&絶妙の漬かり具合のグリーンオリーブ。
ローズマリーがっつり!
とにかくセンスがイイんですよね。
こんなワインのアテは早々お目にかかれません!
是非お試しを。

じゃがいもとチーズのガレット
パリパリ食感!
香ばしくてしょっぱいい!
じゃがいもの風味が広がります。
チーズのコクばっちり。

レーズンブレッド
黒糖を使用。
品のいい甘味が口いっぱいに広がります。
ラム酒漬けレーズンも◎!
トーストしてバターを塗れば完璧~♪

スコーン
超甘さ控えめ。
それにモソモソ感おだやか。
苺ジャムが引き立つ!!

申し訳ありませんでした!
これからは頻繁に通いますんで。
こんなおいしいパンをほっとけません。

m(__)m

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

翌日の体重増減 +0.1kg
累計体重変動  -4.4kg   
                                  
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  • Madame Rouge - トマトとオリーブのフォカッチャ

    トマトとオリーブのフォカッチャ

  • Madame Rouge - じゃがいもとチーズのガレット

    じゃがいもとチーズのガレット

  • Madame Rouge - レーズンブレッド

    レーズンブレッド

  • Madame Rouge - スコーン

    スコーン

  • Madame Rouge - お買い上げ!

    お買い上げ!

  • Madame Rouge - 店頭

    店頭

2015/12Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.7
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

湘南地区トップレベルのブーランジュリー【贔屓】

マダムルージュ

なんと、1年半ぶり!!

2016年1月2日現在 食べログ評価 3.59

ずいぶんご無沙汰してしまいました。
避けてたわけじゃないんですけどね。
それにしてもクリスマスが実に似合う店!!

クランベリー・チェリー・クリームチーズのベーグル
まず、クリームチーズが実に旨い。
クランベリーとチェリーのタイプの異なる酸味。
もっちり生地はやや甘みがあってキュートです。
超久々のマダムルージュにLOVE!
旨いなあ。
なんで来なかったんだろう。

ぶどうパン
生地に黒糖が練り込まれています。
黒糖のやさしい甘味で溢れてますね。
レーズンはラムレーズンを使用。
大人の味わい。
なんてゴージャスな!!
食事パンというよりはスイーツ!
ちなみに卵や乳製品未使用とキャプションされていました。

1,800円のシュトーレンを買う勇気はありませんでしたが…
食べたかったなあ…

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

藤沢駅周辺ではNo.1の評価

2014年7月1日現在 食べログ評価 3.55

前回久々だったけれど、買って食べてみれば、その魅力に再びヘビロテに(^.~)

田舎あんぱん
前回のレビュー時は、それほどじゃなかったのに、今回は無性に食べたくなってるのが不思議(笑)
もちもち食感の生地と表面にたくさんな胡麻の香ばしさとプチプチ食感にハマりました!
中身は胡桃がたっぷり入った粒餡で、甘さ控えめなことで飽きが来ないのもサイコーです。
MARUMARUのライバルは、やっぱりこちらで決定ですね(^^)

フォカッチャロマラン
じゃがいもを練り込んだオリーブオイルたっぷりのフォカッチャ。
ローズマリーの風味のアクセントもよし!です。
心なしか、以前より塩気がセーブされ美味しさアップじゃないでしょうか。
そしてでかくて食べ応え十分!
180円ならリーズナブル!

ノアレザン
500円と高額ですがそれに値する充実の内容ですね。
全体が苦み走っていて、香ばしく、レーズン、カレント、胡桃などがたくさん入っていて酸味、甘味も加わり複雑。
適度なハード感、小麦が際立つ風味の良さ。
四川はワイン赤との相性も抜群!
いくら食べても飽きが来ないのが悩みの種!です(笑)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////

やっぱりここははずせませんね!

2014年5月15日現在 食べログ評価 3.55

久しぶり!
最近パンレビューが増えて、アチコチ浮気しちゃってましたが、やっとホームグラウンドに戻って来ました。

購入したパンはこんな感じです。

・バゲット 190円+税
もはや安定の味、わが家の定番。値上がりでせっかくの200円以下が…

・レモネード 280円+税
食べてないけれど甘酸っぱくて旨いんだろうな…娘の胃袋に。

・田舎あんぱん 180円+税
黒胡麻、白胡麻、いろんな胡麻が生地に散りばめられた、ある意味、らしくない餡パン。

・トマトとオリーブの香りフォカッチャ 200円+税
相変わらず、フォカッチャはレベルが高い!
しっとり塩味とオリーブオイル感がたまりません。

・クランベリーとチョコレートのスコーン 220円+税
甘くて酸っぱいスコーン。
パサパサしてないズッシリ感がある。
絶品スコーン!

ただ、実質8%の値上げです。
このパターンが多いんですよね、けっこう。
アベノミクス!なんとかせんかい(怒)

////////////////////////////////////////////////////////////////

藤沢No.1かも

2014年1月14日現在 食べログ評価 3.56

クリスマス直前の23日だからか、凄い混雑です。
元々広くは無いので買いづらいのが玉に瑕。
でも今回も美味しそうなのが目白押しで、困っちゃいました。

●シュークルバニーユ 180円
早い話、シットリ系のマドレーヌに甘さ、塩、バター、バニラ風味を効かせた菓子パンという感じでしょうか。
クセになりますね。
止まりません(笑)

●フォカッチャロマラン 190円
食べだしたら止まらない!
ジャガイモを練り込んだフォカッチャ。
ローズマリーも効いていて、オリーブオイルで手がビチャビチャに油っぽくなるけれど、赤ワインに合うこと!
デカめでしたがペロッといっちゃいました。

●モンブラン 220円
シュークルバニーユに渋皮マロンクリームを注入した感じです。
これもイケてますね~!

●スコーン(柚子とチョコレート) 220円
これはヤバいですね~
柚子の酸味がけっこう効いていて、しかも上品に香ってます。
甘味はチョコからほんのりでしつこくなく、シットリでポロポロしません。
最近食べたスコーンではNo.1ですね。
参ったm(_ _)m

●バゲット 190円
焼きたてホッカホカの状態で何もつけずにパクリ。
旨いです。
塩加減も絶妙。
こういう状態のを食べちゃうと、買い置きしたらもったいないよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もはや湘南地区トップレベルのブーランジュリーだと思います!

【2013年9月】

久々に利用しました。
オープン時間直後だったので、未だラインナップは出揃っていませんでしたが、その中で欲しかったものを選びました。
写真不可だし、レシートにパンの名前のクレジットがないため、名前を覚えるのに一苦労です。
おかげで暗記力アップです(笑)

ストラスブール○ 380円
マダム・ルージュ風ホットドッグですね。
ただし、ロールパンではなくて、バゲット生地。
太くて短めなグリル・ソーセージ、茄子、サワーキャベツ、胡瓜のピクルス&チーズマヨ。
若干酸味のある味つけががミソで、くどくないです。
380円はちょっと高いかも…

ミルティーユ◎ 240円
デニッシュ地にフレッシュなブルーベリーがごろごろ。
軽いサワークリームもたっぷり。
バランスのいいスイーツという感じです。
けっこう好きなタイプ。

ベーコンとチーズのフーガス◎ 280円
カリカリのベーコンにチーズを塗り込んだ生地自体ももカリッカリ。
香ばしくて食べだしたら止まらない食感と胡椒と塩味。
噛みしめるとベーコンの脂がジンワリ。
ワインに絶対合いますから。
見かけたら絶対にゲットすべきですね。
こちらも中々スパイシー!

塩バターあんぱん○ 160円
モチモチ生地。塩・バター・小豆のコンビは絶妙です。
ノーカロリーノーライフ(爆)
これはもはや和のアイテムではないですね。
立派な洋菓子です(^^)

ショコラフランボワーズ◎ 260円
ビターなチョコ、ラズベリーの実とジャムの酸味、デニッシュ地のバター感。
相当旨いと思います。
表面のサクサク感が素晴らしいです。

クロックムッシュ○ 280円
けっこうスパイシーで胡椒と香草が香ります。
トーストは軽め。
ハム&チーズも美味です。
後味がピリッとして、大人の味かな。
それにしてもいいお値段。

とても美味しいんだけれども〆て1,600円。
けっこうな散財ですね(笑)
やっぱり少し高めなのが唯一の難点。
でも買っちゃうんですよね~

言っておきますが、一人で全部、一度に食べたわけではありませんので(笑)
最近、宇宙大食い説が噂されてますが、そんなことはありません。
デマです(笑)

リピート度 ★★★★★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつものように190円と激安のバゲットを購入。
小さめですが、日常遣いのパンは安くがモットーのようで嬉しいことです! CP0.1アップ。

他には、いつもの塩バターあんぱん。
それとこの日は普通のフォカッチャではなくて、じゃがいもとローズマリーを練り込んだ「フォカッチャロマラン」があったので試しに購入。
ロマランとはローズマリーのことだそうですよ!
これがモッチモチ加減が凄く、じゃがいもの影響なのか、吃驚食感。
ローズマリーの香草風味も香っていて、塩加減がキツメでしたがパクパクと完食(笑)

それと今まで無視し続けてきた平べったいシュークルバニーユを購入。
期待していなかったのはバニラエッセンスのシュガーが振りかけられているというだけで、何となく敬遠してたのに…
食べて吃驚! 激ウマ~~~~!
なんなんだ!この塩加減と砂糖加減&バニラの混合風味。
これはワインに最高だぞ!
是非、みなさん味わってみて!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鎌倉・藤沢方面は最近新しいパン屋さんのオープンが多々あったりして、お気に入りのこの店に、なかなか戻って来れなかったのですが、4か月ぶりに戻ってきたら、やはりそのポテンシャルを再確認できて本当に良かったです。

今回購入したのはランチにガッツリイケる調理系惣菜パンが中心。
これが素晴らしいものばかりで!

グリルカレー
ソフトめなバゲット生地に、スパイシーなカレールウと季節のグリル野菜をたんまり挟んだヘルシーかつ刺激的な逸品!
決して辛過ぎることはないけれど、和の要素を感じないスパイシーなカレーと茄子、ズッキーニ、ミニトマト、玉葱などの新鮮な野菜を焼いた香ばしいハーモニーは最近食べた中では最も秀逸な出来栄え(^0^)/
カレー好きだけでなく野菜大好きな女子にもグ~ですよ!

フォカッチャサンド
マダムルージュ自慢の表面カリっと、生地はシットリオリーブ&塩分もしっかり効いた力強いフォカッチャに、ハム、グリル茄子、ミニトマトなどを挟んだゴージャスなサンド。カレーと具材は被るけど、質感は異なるので飽きることはありません。
ボリュームも満点ですし、ガッツリ男子におススメです。

タルトフランべ
フォカッチャ生地にチーズ、バター、マヨネーズ、ビネガーなどとベーコン、玉葱を乗せてグリルしたイタリアンテイストなパン。
これがトラットリアで提供されても納得の料理です。

林檎のシナモンロール(名前失念)
コンポートした林檎が入ったシナモンロール。デザート代わりに購入。

メロンパン
外カリカリ、中シットリのメロンパンです。

こちらのハード系もいいけれど、フォカッチャ、スコーン、惣菜パンは湘南地区でも有数なレベルです。
シャレた店舗過ぎて入り辛いと思っている男子に強くおススメしたいパンがいろいろありますぞ!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・料理・味 4.3 レベルの高い個性的なパンが揃ってます
・サービス 3.6 最初は気取り過ぎかなと思ったけれど、実はちゃんとしてます
・雰囲気 4.2 周りの風景がなかったらここはパリ?
・CP 3.2 高めですが、この内容だったら納得かな?

総合評価 3.9 湘南地区ではトップクラスのブーランジュリーですね。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新年初のマダムルージュ。
いつも通り、バゲット190円、スコーン200円、フォカッチャ180円。
そして今回お初の2品を写真アップ。
・塩バターあんぱん150円
・紅玉のデニッシュ260円

正式なタイトルは失念。

塩バターあんぱん
これは生地がパンとは思えない出来栄え。もちもちで和菓子のエッセンスをパンで表現。
餅肌のパン生地の隙間からバターが見えます。
ちょっと温めてからパクっと。
お~つぶつぶが見事に残ったジューシーな餡がトロリ、そしてバターがトロリ。塩気も効いていて、めちゃんこ旨い!
これ150円は文句なし。甘党でない宇宙でも魅かれる味。
再度断言します!パンじゃないです、これ。

紅玉のデニッシュ
買った時には、林檎部分の上部に金色の網の目の様な飴のようなものがかかっていたのですが…
家に帰ったら紙袋が吸ってしまい、無くなってた(爆)
これはいただけないな~
何かいい方法はないのか?お持ち帰り方法。
林檎が見えなかったのに、今や紅玉がくっきり。
全体的にちょっと甘め。やっぱりこの手のものはCALVAにはかなわないのかな…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、夕食用とデザート用に選んで購入。
店頭はクリスマス仕様になっていて、この店には非常に似合ったシックな佇まい。
購入したもの
・バゲットルージュ190円
・フォカッチャ180円
・ブルトンヌ320円
・フィグ240円
・ご褒美マロン280円

この日の我が家ディナーはイタリアンなので、バゲット、フォカッチャ、そしてドルチェがわりにデニッシュ系の菓子パンを。
ブルトンヌはお店に強く勧められて購入。

ブルトンヌは蕎麦粉を生地に合わせたもので、そこに林檎、カレントなどが入っていて酸味、甘味があり、いい感じです。
ノアレザンの親戚のような感じかな。
フォカッチャは、やはりこちらのが凄く好きです。オリーブオイルでシットリ、塩気もしっかりで、つまみ食いしていたら無くなっちゃいました・・・
デザート代用の2品が今回のキモ!
フィグ・・・こちらはデニッシュ地の中はカスタードクリームで、上には季節のイチジクが。美味しかったです。
ご褒美マロン・・・こちらもデニッシュ地。上には栗の渋皮煮がのっていて、これが旨い!さらに生地には栗のクリーム、そして何とビターな板チョコが潜んでいて、極上スイーツのようでした。仲良く家族3人で3等分にして食べました。
値段もケーキと比べれば安いっしょ^^
やっぱり、ここのパンたちは凄くいいと思います。

…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっぴり久々に行ってまいりました。
相変わらず次から次へとお客さんがいらっしゃいます。
以前よりも男性客が増えてますね。
惣菜系のパンも徐々に増えてますので、そういう意味では、バランス良くなっているのかな?
でも、カレーパン、サンドウィッチに手をつけないのはこだわりでしょうかね?

この日の購入したもの
・スコーン
・フォカッチャ
・ハイジ
・スリーフロマージュ?(そんな名前だっけ)
・林檎のタルト(正式タイトル失念)
・津軽林檎クロワッサン生地シナモン風味(タイトル失念)

いつも購入しているものは省略。
・スリーフロマージュ(仮ww)はチャバッタにクランベリーとかダークチェリーのような酸っぱめの果物がたくさん入っていて、プラスしてクリームのようなチーズが散りばめられています。生地は上品な甘味があり、そして果物の酸味、チーズのコクが同居した質の高い味のパン。
これは最強です。240円くらいだったかと。
・林檎の形をデザインしたアップルパイというのが正しいか。パリッといい感触の層をなしたパイ生地、林檎は季節のものらしく、とても美味しい仕上がりです。CALVAの方が一日の長がありますが、こちらも中々ですね。見た目はこちらの勝ちかな?
・もうひとつ、津軽林檎を使った別バージョン。クロワッサン生地にばっちりシナモンを加えた中に、ジャムのような柔らかい煮林檎が詰まった個性的な味。こっちの方が個人的にはグッときましたね。
どれもこれもカロリー高そうで・・・^^;

こちらのブーランジュリーとしての進歩は、日々感じられるから、いつ行っても楽しみがあって、いいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は惣菜パンを中心に攻めてみました。
ずいぶんと華やかにバリエーションが増えて、選ぶのに苦労します。
それと、原則店内写真撮影禁止なので、購入したパンの名前が覚えられなくて一苦労。
惣菜系が以前は少なかったのですが、現在ではイタリアンテイストのもの、メキシカン、ソーセージ系、サンド系など、徐々に充実。

購入したのは以下の通り
・タルトフランべ220円・・・ベーコン、たまねぎ、チーズでグリル。
・タルティーヌメキシック280円・・・メキシカンスパイシー・チリコンカルネ風、具だくさん、辛い!
・フォカッチャサンド350円・・・あの名物フォカッチャに野菜、ハムをサンドにした逸品。
・ブーメラン240円・・・かぼちゃ、胡桃が入ってます。
・クロワッサン160円・・・説明不要ですね。
サービスに、黒糖ラスクがプレゼントされました。嬉しいサプライズです。

基本、おかず系はベースがフォカッチャです。しかしのっているバリエーションが豊富なので飽きませんね。
それぞれの豪華さは写真でご覧いただければと思います。大変具だくさんかつキュートな味つけです。
ベースが旨いのと、具との相性がいいのと、味付けが素晴らしいのと、文句ないランチパンだと言えます。
オニオングラタンスープなんかを用意すれば完璧かな。
もちろん牛乳でもOKです。

タルトフランべは焼きチーズマヨのようなお味とカリッカリの食感のたまねぎ、ベーコンのコク、イタリアンですね。
タルティーヌメキシックはチョリソー、ピクルス、野菜、豆などの具をチリで料理したけっこう本格的な味。
フォカッチャサンドはオリーブオイル、バジル、しっとりもっちり+グリルなす、トマト、ハム、バター、マヨなど満腹です。

仏語の新聞紙のような油紙で包装してある洒落たセンスはもちろんのこと、クオリティの高さ、オリジナリティなどに非凡なものを感じます。
当初は惣菜系に弱い店かな?なんて勝手に思ってましたがとんでもない思い違いでした。
大変失礼いたしました。
やはり目が離せません。

…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャバッタにレーズン、ドライチェリーが入ったパン(なんとかフロマージュみたいな名前のやつ)
今回買った中で最強でした。
それにしても酸味のあるフルーツとしっとりパン生地との相性は抜群です。

その他は結局いつも同じようなものを買ってしまうので写真に新鮮さがありません。
よって今回は断面図ものっけてみました。

レーズン入りのラスクも購入してみました。
どれもハズレはありません。
美味しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年8月7日】
頻繁に通い過ぎ?
それには理由もあるのですが…
藤沢市役所内でEVの充電をたまにするのですが、その待ち時間30分の間に近場にあるマダムルージュでパンを買うのが習慣に。
今回はお昼近くだからなのか、おかずパン系が充実していました。
ホットチリドッグ360円
チーズドッグ280円
まあまあいい値段ですがソーセージもソースもチーズも、もちろんパンもなかなか。
メロンパン×2 我が家で好評のため。
プレーンスコーン200円 絶品
日替わりスコーン?220円 ホワイトチョコとパイナップル ちょい甘酢っぱめだけどいいね。
ぷちぶどうパン120円 食べやすいサイズ。
少しずつメニューが変化していて日々成長嬉しい限り。
でもそろそろ客観性を維持するため、少し御無沙汰してみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年8月2日】

またまたお邪魔。
今回の最大の収穫!
ヴェローナというデニッシュタイプの食パンを一本(一斤?)円購入。
値段は480円くらいしたかな?
表面はカリカリに焼きあげられ、中はデニッシュ地でしっとりかつ濃厚。
表面にザラメの様な砂糖がまぶしてあるのですが、このパン究極に旨い!
絶対に買いです。
我が家、完全にハマりました。

バゲット190円もこんがり出来立て。香ばしさがUPで本当に旨いです。

あとはキワモノ?の小豆と白玉入りのデニッシュ源氏山?。
まるでおもち入りのクロワッサンのようだ。

……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年7月19日】
藤沢市役所立ち寄りの際、オープンの10時に入店。
いつものバゲットやらブドウパンやら、スコーンやら購入。
一個一個があまり大きくないので、ついついたくさんトレイに乗せてしまいお勘定でちょっと吃驚、なんてこともしばしば。
日常使いのバゲットみたいなものは190円と安め(割と小さめですが)
菓子パン的なちょっと手の込んだものは高めという感じですかね。
・クロワッサン地に煮た林檎を入れてこんがり焼いた、まるでアップルパイのように美味しいやつ
・チーズ入りのスコーン
・胡桃入りの食事パン
名前を忘れちゃうので、長々とすみません。
チーズ入りスコーン、プレーンのスコーン両方とも癖になりました。
240円と200円。
どちらも強力プッシュですね。
アップルも最高だあ。

まずい・・・テッコナに最近行っていない・・・
あちらも行かなくては・・・

…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年7月13日】
かみさんに、バゲットを買ってきなさいと命令されたので、暇なので行ってきました。
他に新規開拓のため
・メロンパン(出来立てホッカホカ)
・ブリオッシュ
・スコーン(やっと買えた)
・抹茶ショコラ
・フォカッチャ
などを購入。
本日の大収穫!
メロンパン。初めての味、食感。カリッカリの地殻の中は、モッチモチ、トロトロのマントル対流が!
メロンパンというよりも違った食べ物かもしれませんね。
そこはかとなく隠し味にチーズっぽいものも入っているのかな?
これ、食べてみた方がいいです。

あとスコーンは案の定、モッチリで旨い。
どんどん食べれちゃうなあ・・・太る・・・

やはり今一押しは間違いなしですし、日々進化しているようなので、最高の品ぞろえになるにはもう少し時間がかかるかもしれませんが、将来が楽しみでありますです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2012年7月10日】
ますます美味しそうな新しいパンがいろいろ登場!
狙っていたスコーンが売り切れ・・・
ほうじ茶クリームパンが進化していました(写真参照)
見るからに美味しそうです。

お客さんは急増中みたいです。
何処から情報を仕入れてくるのでしょうか?
店頭女性3名、工房2名でフル回転してました。
お昼時。

…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真追加しました。
毎回違う種類のものを購入し、試食してますが、どれもこれも美味しいしレベルが高い。
特にぶどうパンのしっとりもちっと具合は初体験の味。
変な表現ですが、フレッシュな干しぶどうの酸味、甘味も絶品。絶対一押し!
一人でいくつも買っていく奥様を発見。

クロワッサンも優雅な味。


【2012年6月26日】

非常に注目のベーカリーショップです。
本日購入したのは
・なんと190円のバゲット(抜群です。カリカリもっちもちの出来立て!)★★★★☆
・四角形のフォカッチャ200円(旨味があってジューシー。なにも無くても凄く美味しい!オリーブオイルが決め手)★★★★★
・コーヒークリームを挟んだデニッシュ240円(ナッツ、珈琲豆も入った大人の菓子パン。癖になった!)★★★★☆
・シナモンロール240円(そこいらのとは違うね。侮れない。)★★★★
などなど。

ホームページなどはなくお店の詳細はわかりませんが、パリで修業された方が出店したお店の様です。

藤沢にも本当に美味しいパン屋さん発見です。
大船のテッコナと使い分けて行きたいですね。
ちなみにパン好きのかみさんはマダム派です。
娘はフォカッチャを絶賛しております。

味★半分アップ。


…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

藤沢駅北口から藤沢グランドホテルに向かい、藤沢市役所、郵便局などがある大きな交差点を渡ってすぐ。
以前も街のパン屋さんだっとところに、2012年5月にシャレたブーランジュリーがオープンしました。

パン屋さんというより、ブーランジュリーという表現がピッタリのヨーロッパにありそうなホームベーカリーです。
華々しく店先でオープニングセレモニーをやっていたのを偶然見ていましたので、何だろうと思っていましたが、
最近この界隈は大船を含めて個人店のレベルの高いパン屋さんが乱立中です。

未だオープン当時の祝い花が置いてあり華やかな雰囲気、そして、中へ入ると整然とかつセンスの良い陳列がなされています。
パンの種類は多くはなく、ハード系のものと、パンドゥミなどの生活パンが中心。
菓子パンやサンドウィッチ、おかず物はワタシが行った時間(PM15:00)には全くありませんでした。
元々ないのかどうかは不明です。
ただ広くはない店内ですので、それほどバリエーションがある店ではないかもしれません。

奥に工房が見えますが、そちらは思っている以上に広い印象。
売り場よりも広い感じはKIBIYAと似ていますね。

され、購入したのは、なんと190円のバゲット。
これは安いです。その上カリッカリもっちもちな感じはなかなかよろしい。
パン好きなかみさん曰く、テッコナのより美味しいと言ってました。
チェーンの洗練された全方位のものとはちょっと違うかもしれませんが、無添加、国産小麦使用のこだわりの製品。

フォカッチャはワタシは食べていないのですが、かみさんは旨いを連呼していました。
塩加減や生地の食感がいいと言ってます。

あとは大納言小豆、うぐいす豆が入ったテッコナのライバルの様な硬くてもっちりなU字型の馬の蹄鉄みたいなやつ。
これもおいしかったのですが、テッコナの食感、甘味の感じの方が優勢勝ちかな。
まあ厳密には違うものですが。
でもかなりいけてるパン屋さんだと思いました。
もう少し、いろいろいただいてみないと詳細な評価は難しいかもですが、開店のご祝儀も込めて、高評価にしておきます!
期待値込みで!

  • Madame Rouge - ぶどうパン

    ぶどうパン

  • Madame Rouge - ぶどうパン

    ぶどうパン

  • Madame Rouge - ぶどうパン

    ぶどうパン

  • Madame Rouge - クランベリー・チェリー・クリームチーズのベーグル

    クランベリー・チェリー・クリームチーズのベーグル

  • Madame Rouge - クランベリー・チェリー・クリームチーズのベーグル

    クランベリー・チェリー・クリームチーズのベーグル

  • Madame Rouge - ノアレザン

    ノアレザン

  • Madame Rouge - 田舎あんぱん

    田舎あんぱん

  • Madame Rouge - じゃがいもを練り込んだフォカッチャ

    じゃがいもを練り込んだフォカッチャ

  • Madame Rouge - 田舎あんぱんの断面

    田舎あんぱんの断面

  • Madame Rouge - ローズマリーがプチプチ

    ローズマリーがプチプチ

  • Madame Rouge - 洗練されてます

    洗練されてます

  • Madame Rouge - ここだけパリですね~

    ここだけパリですね~

  • Madame Rouge - レモネード

    レモネード

  • Madame Rouge - トマトとオリーブの香りフォカッチャ 

    トマトとオリーブの香りフォカッチャ 

  • Madame Rouge - 田舎あんぱん 

    田舎あんぱん 

  • Madame Rouge - クランベリーとチョコレートのスコーン 

    クランベリーとチョコレートのスコーン 

  • Madame Rouge - スコーン(柚子とチョコレート)

    スコーン(柚子とチョコレート)

  • Madame Rouge - モンブラン

    モンブラン

  • Madame Rouge - シュークルバニーユ

    シュークルバニーユ

  • Madame Rouge - フォカッチャロマラン

    フォカッチャロマラン

  • Madame Rouge - バゲット

    バゲット

  • Madame Rouge - クリスマス飾り

    クリスマス飾り

  • Madame Rouge - ミルティーユ

    ミルティーユ

  • Madame Rouge - ストラスブール

    ストラスブール

  • Madame Rouge - ベーコンとチーズのフーガス

    ベーコンとチーズのフーガス

  • Madame Rouge - クロックムッシュ

    クロックムッシュ

  • Madame Rouge - ショコラフランボワーズ

    ショコラフランボワーズ

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - ミルティーユ断面

    ミルティーユ断面

  • Madame Rouge - ストラスブール・アップ

    ストラスブール・アップ

  • Madame Rouge - ベーコンとチーズのフーガス・アップ

    ベーコンとチーズのフーガス・アップ

  • Madame Rouge - クロックムッシュの断面

    クロックムッシュの断面

  • Madame Rouge - ショコラフランボワーズの断面

    ショコラフランボワーズの断面

  • Madame Rouge - パリを思わせる店構え

    パリを思わせる店構え

  • Madame Rouge - シュークルバニーユ

    シュークルバニーユ

  • Madame Rouge - フォカッチャロマラン

    フォカッチャロマラン

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - グリルカレー

    グリルカレー

  • Madame Rouge - 玉葱とベーコンのフォカッチャチーズ。タルトフランべ。

    玉葱とベーコンのフォカッチャチーズ。タルトフランべ。

  • Madame Rouge - フォカッチャサンド

    フォカッチャサンド

  • Madame Rouge - フォカッチャサンドの具

    フォカッチャサンドの具

  • Madame Rouge - フォカッチャサンドの断面

    フォカッチャサンドの断面

  • Madame Rouge - 林檎入りのシナモンロール

    林檎入りのシナモンロール

  • Madame Rouge - シナモンロールの断面

    シナモンロールの断面

  • Madame Rouge - 1周年記念のポストカード

    1周年記念のポストカード

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱん

    塩バターあんぱん

  • Madame Rouge - 塩バターあんぱんは小豆がたっぷり!

    塩バターあんぱんは小豆がたっぷり!

  • Madame Rouge - 紅玉のデニッシュ

    紅玉のデニッシュ

  • Madame Rouge - 栗の渋皮煮、板チョコのデニッシュ。美味しい!

    栗の渋皮煮、板チョコのデニッシュ。美味しい!

  • Madame Rouge - フィグ…イチジクとカスタードのデニッシュ

    フィグ…イチジクとカスタードのデニッシュ

  • Madame Rouge - ブルトンヌ…林檎とカレント入り蕎麦粉ベース

    ブルトンヌ…林檎とカレント入り蕎麦粉ベース

  • Madame Rouge - おまけにいただいたラスク

    おまけにいただいたラスク

  • Madame Rouge - クリスマス仕様に

    クリスマス仕様に

  • Madame Rouge - フランスの店のようです

    フランスの店のようです

  • Madame Rouge - 道路を挟んで撮影

    道路を挟んで撮影

  • Madame Rouge - アップルパイ

    アップルパイ

  • Madame Rouge - 津軽林檎クロワッサン・シナモン

    津軽林檎クロワッサン・シナモン

  • Madame Rouge - スリーフロマージュ

    スリーフロマージュ

  • Madame Rouge - ハイジ

    ハイジ

  • Madame Rouge - パイの中身

    パイの中身

  • Madame Rouge - クロワッサン生地の中に煮林檎が

    クロワッサン生地の中に煮林檎が

  • Madame Rouge - チャバッタとベリー

    チャバッタとベリー

  • Madame Rouge - タルトフランべ

    タルトフランべ

  • Madame Rouge - タルティーヌメキシック

    タルティーヌメキシック

  • Madame Rouge - フォカッチャサンド

    フォカッチャサンド

  • Madame Rouge - フォカッチャサンドの中身

    フォカッチャサンドの中身

  • Madame Rouge - ブーメラン

    ブーメラン

  • Madame Rouge - ブーメランの断面

    ブーメランの断面

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - おまけの黒糖ラスク

    おまけの黒糖ラスク

  • Madame Rouge - チャバッタ

    チャバッタ

  • Madame Rouge - チャバッタにレーズンやチェリーが酸味を演出

    チャバッタにレーズンやチェリーが酸味を演出

  • Madame Rouge - 大きめのフォカッチャ

    大きめのフォカッチャ

  • Madame Rouge - オリーブでしっとり、バジルの風味

    オリーブでしっとり、バジルの風味

  • Madame Rouge - しっとりもっちりな中身のメロンパンです。

    しっとりもっちりな中身のメロンパンです。

  • Madame Rouge - メロンパンの断面

    メロンパンの断面

  • Madame Rouge - どうしても買ってしまうスコーン

    どうしても買ってしまうスコーン

  • Madame Rouge - 濃厚な味。カロリーが心配

    濃厚な味。カロリーが心配

  • Madame Rouge - 甘めで酸っぱめ。

    甘めで酸っぱめ。

  • Madame Rouge - ラスク

    ラスク

  • Madame Rouge - 北口とは思えない店構え

    北口とは思えない店構え

  • Madame Rouge - パイナップルとホワイトチョコのスコーン

    パイナップルとホワイトチョコのスコーン

  • Madame Rouge - ホットチリドッグ

    ホットチリドッグ

  • Madame Rouge - チーズドッグ

    チーズドッグ

  • Madame Rouge - ぷちぶどうパン

    ぷちぶどうパン

  • Madame Rouge - ヴェローナ大推薦します

    ヴェローナ大推薦します

  • Madame Rouge - メロンパン

    メロンパン

  • Madame Rouge - バゲット190円

    バゲット190円

  • Madame Rouge - 小豆&白玉入りデニッシュ

    小豆&白玉入りデニッシュ

  • Madame Rouge - ここだけParis?

    ここだけParis?

  • Madame Rouge - チーズスコーン

    チーズスコーン

  • Madame Rouge - まるで新種のアップルパイのよう

    まるで新種のアップルパイのよう

  • Madame Rouge - 胡桃入り

    胡桃入り

  • Madame Rouge - 抹茶ショコラ

    抹茶ショコラ

  • Madame Rouge - ブリオッシュ

    ブリオッシュ

  • Madame Rouge - 感激メロンパン

    感激メロンパン

  • Madame Rouge - スコーン

    スコーン

  • Madame Rouge - 進化版ほうじ茶クリームパン

    進化版ほうじ茶クリームパン

  • Madame Rouge - パッションルージュ

    パッションルージュ

  • Madame Rouge -
  • Madame Rouge - ショコラ

    ショコラ

  • Madame Rouge - 可愛い粒アンパン

    可愛い粒アンパン

  • Madame Rouge - コーヒーパン

    コーヒーパン

  • Madame Rouge - クロワッサン

    クロワッサン

  • Madame Rouge - 売り切れ必至のブドウパン

    売り切れ必至のブドウパン

  • Madame Rouge - クロックムッシュ

    クロックムッシュ

  • Madame Rouge - ほうじ茶クリームパン

    ほうじ茶クリームパン

  • Madame Rouge - センスのよさそうなお店です

    センスのよさそうなお店です

  • Madame Rouge - シナモンロール

    シナモンロール

  • Madame Rouge - ジューシーなフォカッチャ

    ジューシーなフォカッチャ

  • Madame Rouge - コーヒークリームがホロ苦くて美味しい

    コーヒークリームがホロ苦くて美味しい

  • Madame Rouge - ミルキーな味です

    ミルキーな味です

  • Madame Rouge - 大納言、うぐいす豆入り

    大納言、うぐいす豆入り

  • Madame Rouge - 藤沢北口に新しいパン屋さんが!

    藤沢北口に新しいパン屋さんが!

  • Madame Rouge - オードリーへプバーンの写真があります

    オードリーへプバーンの写真があります

Restaurant information

Details

Restaurant name
Madame Rouge(Madame Rouge)
Categories Bread

0466-86-7713

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

神奈川県藤沢市朝日町12-1 1F

Transportation

藤沢駅北口より徒歩5分

361 meters from Fujisawa.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:30
  • Tue

    • 10:00 - 18:30
  • Wed

    • 10:00 - 18:30
  • Thu

    • 10:00 - 18:30
  • Fri

    • 10:00 - 18:30
  • Sat

    • 10:00 - 18:30
  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    商品無くなり次第終了
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://madame-rouge.com/

The opening day

2012.5.14