About TabelogFAQ

ふわふわパンに総菜の組み合わせ色々で人気が高いです! : Pain de Nanosh

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Pain de Nanosh

(パン ドナノッシュ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2020/04Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ふわふわパンに総菜の組み合わせ色々で人気が高いです!

パン ドナノッシュ 藤沢店

店内10人程度の入場制限で密を防ぐもレジへの動線に難あり…

2020年5月2日現在 食べログ評価 3.51

朝食用にパンの購入で『Pain de Nanosh』へ。
藤沢弥勒寺店は支店ですが、パーキングが充実していたり、テラス席があったりで、本家茅ヶ崎よりも人気がある模様です。
いつも混んでいる印象があります。

自宅から車だと近いこともあり、頻繁ではないもののソコソコ利用しています。
ただ都度レビューはしていませんが。

現在は新型コロナウイルスの流行により緊急事態が宣言されていますので、遠方へパン屋の新規店開拓に行くなどという、愚かな行動はできるはずもなく、自粛中ということで、近隣のベーカリーに絞って買い物に出ている次第です。

それにしても世の中には不要不急、毎日外出、新規開拓、飲食店をハシゴする命知らずなツワモノ・レビュアーがいるものですね。
それにもかかわらず「テイクアウト販売をしなくても良い世の中になればいいのですが」ですから…
STAY HOMEは、日本国民なら是非とも実行して、早く収束へ向かわせて正常な世界を取り戻したいものです。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 時速6km

さて、こちらも人気店ですから、放っておくと店内は買い物客で溢れてしまいます。
したがって現在は入口、出口の分け、入場を10名程度に制限し、客同士の接触を防ぐ手段を敢行しています。

ただ、レジへの動線がなく、結局売り場の中に列ができてしまうため、パンをチョイスするスペース的な余裕がなく、レジ待ちとパン選びの客が交錯。
パンは約半数がシュリンクされておらず、剥き出しなのも気になるところです。
トレーとトングの使用もアルコール消毒液はあるものの、緊急事態ですから今までの在り方を変える必要があるのかもしれません。

イートインルームは利用者はなく、確認し忘れましたが屋内は使えないのかもしれません。
ただしテラスは優雅に藤沢マダム達がブランチを楽しんでいました。

食パンとバゲットの食事パンに加えて、小腹が空いた時用に
・レッドホットなチキンサンド
・明太餅チーズ

「明太餅チーズ」は焼きたてが登場。
売り場に並ぶ前にチョイス。
でもトング&トレーは使用。
「レッドホットなチキンサンド」はシュリンクされていたので安心。
商品名はどちらも正確ではありませんので悪しからず。

「レッドホットチキンサンド」とはケンタッキーのレッドホットチキンに非常に類似したホット(辛い)でカリカリ衣のチキンがフカフカのパンにサンドされています。
針金状の唐辛子とフリフリレタス。
パン自体は普通ですが、おかずパンとしては秀逸。
辛党向けの個性派ですね。

一方、「明太餅チーズ」はウイルス対策でオーブントースターで加熱して。
こちらのパンもフワフワ・ふかふか。
明太とチーズの相性の良さは言わずもがなですが、もちもちな餅まで入ってるこれまた個性派。
明太の塩味と餅は合いますね!!
更にチーズとマヨですからねえ。

なるほど!ありですね。
どちらも!!

レッドホットチキンサンド 313円+税
明太もちチーズ 205円+税

ナノッシュの本領はこの手の変化球なんだなと初めて実感♪
他店と上手く使い分けられれば、今後もアリなんだなということで、新たな発見でした!!

味偏差値 59
居心地度 59
食べログ評価=体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き □□□■□ 女性向き
庶民向き □■□□□ 高級志向
ハイCP □□■□□ ローCP


  • Pain de Nanosh - レッドホットチキンサンド

    レッドホットチキンサンド

  • Pain de Nanosh - レッドホットチキンサンド

    レッドホットチキンサンド

  • Pain de Nanosh - レッドホットチキンサンド

    レッドホットチキンサンド

  • Pain de Nanosh - 明太餅チーズ

    明太餅チーズ

  • Pain de Nanosh - 明太餅チーズ

    明太餅チーズ

  • Pain de Nanosh - イートインスペースは活用されていませんでしたが…

    イートインスペースは活用されていませんでしたが…

  • Pain de Nanosh - 入場制限あり

    入場制限あり

  • Pain de Nanosh - 入り口は一か所に限定

    入り口は一か所に限定

  • Pain de Nanosh - 店舗

    店舗

2014/11Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

茅ケ崎の人気ベーカリーの支店。支店名を改名して絶好調。

パン ド ナノッシュ 弥勒寺店➡藤沢店

総菜パンが面白い!

2015年8月25日現在 食べログ評価 3.51

あっ!いつの間にか店名が変わってる!!!
まあね、弥勒寺なんていうローカルエリアな店名より藤沢の方が通りがいいに決まってますから。
そして食べログ評価も3.51に上昇中(笑)
思惑通りといったところか?(笑)

このエリアの最大のライバルが『YUI
でも、潰しあわず、どうやら上手に共存できているようで何よりです。
『YUI』も支店を『ライフタウン』に出店!
どちらも順風満帆といったところでしょうか。

さあ久々に買ってみようと思い訪店しました。
駐車場付きなのが便利でいいね!
この季節暑いのでテラス利用者はゼロ。
店内イートインスペースはママ友の砦と化してましたよ(^^)

パンはカッコつけてない一般PEOPLE向きのラインナップ。
したがって、ハード系マニアには物足りなさもありますが…
その中から私は惣菜系の「焼きそばパン」「生姜焼きサンド」を購入!

焼きそばパン
かわいらしいぷっくりロールパンにジャンクな焼きそばが!
食べ応えは無し(爆)
青海苔に紅生姜。
キャベツがシャキシャキ。
パン生地は甘みがあってイイ感じ。
でもちょっと高いなあ。

三元豚生姜焼きサンド
ブランドを豚使用した馴染みの生姜焼きをパンに挟んだもの。
パンにはマヨが塗られています。
パニーニ風な生地に玉葱たっぷりの生姜焼きが合う!
総菜パン大好き男にはこういうのアリです!
300円台はやはり高いけどね…

パンは惣菜系が充実してるのはいいんだけど…高いんだよね。
CPを考えると、意外と使い勝手が良くないかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワインに合うパンを探して

2014年12月12日現在 食べログ評価 3.51 

自宅でワインを楽しもうと思い、パン・ド・ナノッシュ 弥勒寺店にてパンを物色。
もう閉店が近い時刻ということもあり、バリエーション乏しい中、選んだパンは?
・たたみいわしのフーガス(250円+税)
・ガーリックベーコン(260円+税)
税別だから思っていたより高いなァ。

たたみいわしのフーガス
パリッパリに焼かれてパン生地自体がたたみいわしの様に薄くて香ばしいパンです。
チーズが練り込んであり、たたみいわしがそこかしこにパンをブリッジするように埋め込まれています。
更に釜揚げしたしらすも振りかけられていて、その塩分は実に酒に合うんですよね。
日本酒でもいいし、もちビールでもOK。
そして赤ワインでも大丈夫。
煎餅並のパリカタな食感はクセになりますよ!
これはお奨めです。

ガーリックベーコン
これ、想像と違っていたでしょう大賞受賞決定!
見た目はオーソドックスな食事パンでハード系に見えるのですが、全然そんなことは無く、手で簡単にちぎれる柔らかな生地です。
そして、ちぎってみて驚いたのは、その大雑把な中身^^;)
角切りのでっかいベーコンがゴロゴロ入っているんですから。
それを包み込むような刻みガーリック&オリーブオイル。
物凄いガーリック臭いんですよォ(笑)
表面に塗られたガーリックは香ばしくて美味ですが、これは包みこまれているので、けっこう生々しいんです…
これを食べたら臭うぞオーラ出まくりのパン。
私的にはもっと細切れでパンに塗りこまれるように使われているかと思ってましたから。
ベーコンデカ過ぎ(笑)
そしてあまり美味しくない…

今回は1勝1敗。
フーガスの方はお気に入りリスト入り決定も…
ベーコンはノーサンキューってことで。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

翌日の体重増減 +0.1kg
累計体重変動  -0.9kg

翌日の血圧 113-71

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湘南では中堅クラスのパン屋さんでしょう。

2014年4月2日現在 食べログ評価 3.52

藤沢石上の個性派ワインショップ「ロックス・オフ」で自然派ワインを購入。
自宅ディナーを、よりいっそう充実させようと思い立ち、ウォーキングの途中で、こちらでパンを見繕ってから帰ることにしました。

実は初めて行った際のパンに対する印象が余り良くなかったので、ずいぶんと足が遠のいていました。
約1年ぶりになります。

ただこちら、立地的には意外と重宝するんですよね。
印象も変わるかもしれないし(^^)

パンの種類は思っていたほどは多くなく、店舗の半分はイートインスペースが占め、パン工房も広く、売り場面積はさほどでもないんですね。
イートインスペースはママ友で賑わっておりました。

本日購入したのは以下のパン。
クランベリーナッツ 231円
ベーコンエピ 231円
トロピカレー 231円
上の二つがワインの友で、カレーは翌日の朝ごはん用に購入。
お値段231円で一緒なのがおもろい。
ちなみにお値段は消費税アップ以前です。

固く仕上げられたクランベリーナッツは、ナノッシュのパンのイメージを払拭する旨いパンでした。
たっぷり入ったドライなクランベリーの実と香ばしいナッツの相性も中々よく。
赤ワインにも直球ストライクという感じ。

ベーコンエピはベーコンのクオリティに物足りなさを感じたものの、悪くはなかったです。

問題は「トロピカレー
名前からしてキワモノっぽいでしょ(笑)
すっごく長く伸ばされたパン生地にカレーのルーが塗ってあり、その上にココナッツとパイナップルを載せて焼き上げてあるマイルドで甘酸っぱいカレーパンです。
翌日なので半分は火を入れて、半分はそのままで。
オーブンにかけた方は、フルーツの甘味が・・・何か美味しくない(爆)
そのまま食べた方がアリでした。
このパンはマイレビュアーのmoguaaさんが大好物だろうな?と想像してしまいました(笑)
間違いないですよね?moguaaさん(笑)
パイナップルの挟まったハンバーガーが好きなら大丈夫です。
酢豚のパイナップルが大丈夫なら間違いありません。
私は…ちょっぴり厳しかったです。

私の中では クランベリーナッツ>3.5の壁>ベーコンエピ>トロピカレー
こんな感じでした。
トロピは好みの問題がでかいかと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

茅ケ崎の評判のパン屋「ナノッシュ」が、藤沢の弥勒寺に支店を出しました。
またまた藤沢にベーカリーが増殖です。
いったいどれだけの店が共存できるのでしょうか?
まるでコンビニのように新店が増えていきます。。。

4月25日10時オープンということで、食べログ根性を発揮、でも中途半端に11時頃行ってみたら…
凄い行列で、店舗内人数制限、入店まで1時間待ちの状況です。

あきらめて藤沢での用事を済ませて14時頃、帰路にもう一度寄ってみたら、先ほどよりはマシになったとはいえ約30分待ちです。
仕方なく我慢して並びました。

なぜこんなに並んでいるのか?を検証。

①本店は食べログ評価3.55と高評価の人気店である
②パンのバリエーションが豊富で万人向けの品揃えである
③パン購入者に開店記念品としてオリジナルデニムバッグプレセントをしている
④行列による口コミの相乗効果が起きている

一面がガラス張りの建物なので、店内のごった返しが手に取るように分かります。
人気のパン屋のオープンとは何処もこんなに凄いのでしょうか?

店頭に陳列されているパンは、どんどん売れて無くなっていきます。
その端から新たに出来上がったものが補充されていくという釣り堀の入れ食い状態。。。

店の商品ラインナップの傾向としては、、、

・惣菜パンの種類が豊富であること
・サンドウィッチが充実している
・ユニークな人気商品がある(普通じゃないカレーパン、メロンパン等)
・ラスクなどのパン菓子もいろいろ揃っている
・ホームベーク用の材料も売っている
・溶岩窯を利用したピザなどがある

とにかくいろいろあるのが特長で、地域での最大のライバル店は、柄沢橋のユイあたりじゃないでしょうか。
マダムルージュとは明らかに客層が異なります。あちらはハイソな感じですね。

まだ機能していませんでしたが、店内に大きめのイートインカフェを併設している点もユイと被ってます。
茅ケ崎店ではコーヒーが無料とのことなので、こちらも同様なのかな?
ウッドデッキのテラス席もどど~んとあって開放感があってイイですね。


購入したものは以下の通り

・クランベリーナッツ 231円
見た目はハード系で好きなタイプ。クランベリーもナッツもたっぷり入っているのはグッド。でもちょっと全体に味つけが甘過ぎるのが残念。

・アーモンドクロワッサン 210円
食感がクロワッサンぽくないです。表面のサクサク感とか、内側のバターが効いたシットリ感というのがちょっと足りなくて、もっさりした甘い菓子パンのような印象です。味は悪くないんだけどクロワッサンと言われると、なんか違う気が…

・サルサソースの豚トロウインナー 273円
プリッと肉々しい荒挽きのポークソーセージにけっこうなピリ辛のサルサソースが絡み、なかなか旨いのですが、パン自体はそれほどでも。
食感としてはモサッとしてます。
最近はモチッとした美味しいパンが多いだけに、なんかもったいない気がします。量感はたっぷり、辛味が効いてるのでビールのつまみには、とても良いと思いました。

・サクッと衣の自家製カレーパン 189円
見た目が凄いです。隕石とか、ウルトラマンのガラモンみたい(笑)
揚げて油たっぷりな本体にクルトンのようなものがくっついていて強力に油を吸っているので、凄いカロリーだよ~(^^:)
カレーのルー自体はけっこうイケてるのですが、パンが分厚くてルーの量が少ないぞ~!

・バゲット 336円
食感が命の香ばしいバゲット。カリカリの食感はなかなか。アベレージヒッターという感じですね。


前評判が非常に高かっただけに、ちょっと期待し過ぎちゃったかな…
けっして不味くはないけれど、思ったほどでもないな、というのが本音です。
コロッケパン的な惣菜パンやサンドウィッチなどを試していないので、本領を見極めていないのかもしれませんが…


嬉しいサービスもいろいろ
朝8時(土日祝は7時)から20時までやっているのは大きなアドバンテージ。
惣菜系が多く男子にもガツンと食べられるものが揃っていていいと思います。
ポイントカードがあるようで、購入金額で金額のサービスがあるようです。

とにかく店の真価を見極められるのは、祭りのようなこのセール期間が終わって落ち着いてからじゃないでしょうか?
接客やレジ回りなどもこの日だけじゃ良く分かりませんでした。
スタッフの人数もイレギュラーで多かったですし。
喧騒がおさまったら、その時にもう一度行ってみることにしましょうかね。。。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・料理・味 3.3 期待し過ぎたからか、意外と平凡なお味でした
・サービス  レギュラーDayではないため、ごった返していて良く分からないので未採点
・雰囲気 3.5 明るくて開放的。イートインスペースも充実
・CP 3.4 噂ほど安くは感じませんでした

総合評価 3.4 まだ試したい点がいろいろありますので暫定の評価ではありますが。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


  

  • Pain de Nanosh - 焼きそばパン

    焼きそばパン

  • Pain de Nanosh - 三元豚生姜焼きサンド

    三元豚生姜焼きサンド

  • Pain de Nanosh - 三元豚生姜焼きサンド

    三元豚生姜焼きサンド

  • Pain de Nanosh - 売り場

    売り場

  • Pain de Nanosh - たたみいわしのフーガス

    たたみいわしのフーガス

  • Pain de Nanosh - ガーリックベーコン

    ガーリックベーコン

  • Pain de Nanosh - ガーリックベーコンにはベーコンがごろごろ

    ガーリックベーコンにはベーコンがごろごろ

  • Pain de Nanosh - 夜の店先

    夜の店先

  • Pain de Nanosh - クランベリーナッツ

    クランベリーナッツ

  • Pain de Nanosh - ベーコンエピ

    ベーコンエピ

  • Pain de Nanosh - トロピカレー

    トロピカレー

  • Pain de Nanosh - クランベリーナッツの断面

    クランベリーナッツの断面

  • Pain de Nanosh - ベーコンエピの断面

    ベーコンエピの断面

  • Pain de Nanosh - トロピカレーのアップ

    トロピカレーのアップ

  • Pain de Nanosh - トレイの購入品

    トレイの購入品

  • Pain de Nanosh - おまけにもらったパンの耳

    おまけにもらったパンの耳

  • Pain de Nanosh - 店頭

    店頭

  • Pain de Nanosh - 購入したトレイの中のパン。

    購入したトレイの中のパン。

  • Pain de Nanosh - 長~い豚ウインナーが乗ったサルサソース

    長~い豚ウインナーが乗ったサルサソース

  • Pain de Nanosh - アーモンドクロワッサン

    アーモンドクロワッサン

  • Pain de Nanosh - 長~いバゲット

    長~いバゲット

  • Pain de Nanosh - クランベリーナッツ

    クランベリーナッツ

  • Pain de Nanosh - カレーパンの断面

    カレーパンの断面

  • Pain de Nanosh - クランベリーナッツの断面

    クランベリーナッツの断面

  • Pain de Nanosh - 惣菜パンと菓子パン

    惣菜パンと菓子パン

  • Pain de Nanosh - サンドウィッチコーナー

    サンドウィッチコーナー

  • Pain de Nanosh - 店名

    店名

  • Pain de Nanosh - 祝いの花があちこちに

    祝いの花があちこちに

  • Pain de Nanosh - 奥はカフェ

    奥はカフェ

  • Pain de Nanosh - オープンの告知

    オープンの告知

  • Pain de Nanosh - ウッドデッキのテラス席

    ウッドデッキのテラス席

Restaurant information

Details

Restaurant name
Pain de Nanosh(Pain de Nanosh)
Categories Bread、Sandwich
Phone number (for reservation and inquiry)

0466-53-7027

Reservation Availability

Reservations available

Address

神奈川県藤沢市弥勒寺2-5-1

Transportation

20 minutes walk from Fujisawa Station 29 parking spaces

1,136 meters from Fujisawa.

Opening hours
  • Mon

    • 08:00 - 20:00
  • Tue

    • 08:00 - 20:00
  • Wed

    • 08:00 - 20:00
  • Thu

    • 08:00 - 20:00
  • Fri

    • 08:00 - 20:00
  • Sat

    • 08:00 - 20:00
  • Sun

    • 08:00 - 20:00
  • ■ 定休日
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( Including the terrace)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Dedicated parking available (29 spaces)

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Outdoor/terrace seating,Wheelchair access

Feature - Related information

Occasion

Website

http://nanosh.net/

The opening day

2013.4.25

PR for restaurants

Our motto is to make our products carefully and faithfully to the basics.