FAQ

長後のドイツハム・ソーセージに特化した「湘南くん煙工房」焼豚も旨い! : Wunderbarhof ANDO

Wunderbarhof ANDO

(Wunderbarhof ANDO)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2013/08Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

長後のドイツハム・ソーセージに特化した「湘南くん煙工房」焼豚も旨い!

安藤精肉店(Wunderbarhof ANDO)

妹夫婦が先日持参したWunderbarhof ANDOのハム・ソーセージが思いのほか旨かったこともあり、その際、売り切れだった炭火焼豚を食べたい気持ちが日に日に膨らんで!

そんな時、偶然に大和付近で家の用事があり、467号線を車でGO!

これは絶好のチャンスじゃないですか!
売り切れ必至の焼豚をダメもとでゲットすべく、11時20分頃、長後駅東口入口交差点を左折し、Wunderbarhof ANDOに到着しました。
467号線を曲がるポイントには、英国風のカフェ「KOBA」があるので、目印に有効。

店は道幅の広い通りの左側にポツンと佇んでいるので大変目立ちます。

ただ、駐車場が何処にあるのか分からなかったので、かみさんに車から降りてもらい買いに行ってもらいました。
したがって、店内写真はありません。
かみさん曰く「凄く綺麗でたくさんのハム・ソーセージが並んでいて圧巻だった」そうです。

売り切れで買えないかもしれない覚悟はありましたが、何と幸運にも出来たてをゲット。
100g450円くらいで400gほど。

ちなみに、こちらの焼豚は藤沢観光名産品に選定されているそうです。

【ふじさわ観光名産品】
平成16年に設立されたふじさわ観光名産品協議会なるところで、地元の名産品を審査し認定するもので、和菓子、洋菓子、酒類、肉類・水産加工品、食品、衣類・土産品など様々なジャンルから選定されるのです。
有名なものとしては「江ノ電サブレ」「江ノ島ビール」「岩本楼の西京漬け」「イイダ牧場のスタジオーネミルク」「シモンズのしらすカレーパン」等があります。


その日の晩に実食。

店主曰く「今日買ったものは今日中に食べてください。明日になると味が変わっちゃいますから」だそうです。
でも400gはさすがに量が多く、ハッキリ言ってこの日だけでは食べきれません。

言いつけを背きました。m(_ _)m

半分はその日の内に、そのまま食べました。
ほんのり香る上品な備長炭の香ばしい匂いが食欲をそそります。
比較的下味がシッカリ付いていて、そのままでもパクパク。
焼豚ソースがついてるので、それをつけて食べなら、ご飯が合います。
割と脂分は少なめなので、淡白ではあります。
端っこの焦げた部分が特に旨い。
端っこばかり食べたくなっちゃいますね。

翌日は、細かく角切りにして、炒飯に入れて五目炒飯を作って食べました。
ネギ叉焼もね。

どれも旨かったですよ。
料理が上手になったかと錯覚を起こしましたから(爆)

比較的尾島肉店の叉焼と被ります。
かみさんは尾島派で、アンチ河野派なので、安藤さんの焼豚をかなり気に入ってました。
でも宇宙は尾島より河野派なのです。
河野独特の濃い炭火の香りと脂分の適度な多さによる甘味が格別だし、東京Xというブランド豚を使っているからか、柔らかさが大変心地よいです。

もうこのレベルだと、どれを選ぶかは好みの問題だと思いますね。
いずれにしても選択肢が広がるという事は、大変ありがたいです。
いくら美味しいものでも何時も同じだと飽きてしまいますので。

他にも気になるものがあったようで、定期的に覗くしかないですね。

それにしても駐車場はどこなの?
隣のコインパーキングなのかな?
満車だったけど。

リピート度 ★★★★☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Wunderbaerhof (ブンダーバーホーフ)とはドイツ語で「素晴らしい庭」なのだそう。
客にとって「素晴らしい場所」であり続けたいという決意表明が店名の由来の様です。

長後に店を構えて40年の精肉、ハム・ソーセージ・焼豚等、手作りの食肉加工に拘った人気店で、遠方からも買いに来るそうです。
片瀬山にある尾島肉店と業態、コンセプトなど、被るところが多いですね。
どちらもドイツハム・ソーセージにおいて、この国の開拓者です。

ハム・ソーセージ、焼豚等は二代目が担当しており「湘南くん煙工房」という呼び名で地元では親しまれているようです。

肉は日本では珍しいオーダーカットが基本だそうで、焼豚はその日に造ったものは翌日には持ち越さないという拘り様。
まあ、売り切れちゃうんですけどね。。。

国際的な食肉コンテストでたくさんの賞を受賞している辺りも尾島肉店と被ります。

妹夫婦が、わざわざ我が家の為に長後まで買いに行き、それを土産に持参してくれました。
人気の紀州備長炭の焼豚は残念ながら売り切れだったようで…
今度は是非、自分で買いに行ってみようと思います(^^)

場所は小田急線長後駅東口交差点から直ぐ、藤沢街道からだと長後駅東口入口を駅方面へ向かいます。
駅から近くて便利で分かり易い場所にあります。

妹夫婦が買って来てくれたのは以下の5種類です。

チキンアスピック
こちらは鶏ハムのブイヨン・ゼリー寄せです。
口に入れるとゼリー部分が旨味を発散しながら溶けて消えていく感じがワンダフル!
もちろんハムも旨いです。
マッシュルームやパプリカ等も入っています。
ビールに凄く合いますが、我が家にワインがなかったのが凄く残念でした。

アイスバインズルチェ
妹曰く「超おススメ」だそうです。
豚スネ肉ハムのブイヨン・ゼリー寄せですね。
長時間煮込んで柔らかくなったスネ肉なので、味わい深くて、肉を感じさせます。
ハムの旨味とブイヨンの旨味のW攻撃が口の中で満たされます。

ビアシンケン
太ものソーセージ系で、ピスタチオと豚ハムがソーセージの中に混在しています。
ハムは1頭の豚70kgから僅か2.5kgしかとれない特別な部位を遣っているそう(ホームページ記)で、こだわりがいっぱい詰まっています。
ピスタチオがアクセントになり、薄切りソーセージだったこともあって食べ易くて止まりません。

ヘルツヴルスト
太ものソーセージ系の豚ハツ入りです。
これが予想外に旨くて吃驚!
ビールに合います。
独特な歯ごたえと微妙な癖(香辛料?)が好みでイケる~

豚肉のスパイシーな串焼き(ネーミング失念)
これは超お奨めです!
ミックススパイスで豚肉を封じ込めて焼いた、刺激を求めるスパイス好きには堪らない一品です。
飲兵衛モード全開間違いなしです。
ヤバいです(^0^)/
次もマストな一品です!
KENさんにもお奨めです(笑)

湘南地区で評価の高い尾島肉店のハム・ソーセージと比べても引けをとらないと思います。
私の拙い印象では、安藤さんはバランスのいい味、尾島さんは繊細な味という感じでしょうか?(ホントかよ)
ただ、見た目の美しさは尾島さんの方がBeautiful!これは大事ですね。

次回は自分で出向いて必ずや焼豚をゲットして来たいと思います。
午前中がマストですね(^^;)
また楽しみな店が増えました!
ブラボー(^^)

尾島~河野~安藤!!!(^8^)


  • Wunderbarhof ANDO - 備長炭炭火焼豚

    備長炭炭火焼豚

  • Wunderbarhof ANDO - 焼豚アップ

    焼豚アップ

  • Wunderbarhof ANDO - 焼豚更にアップ

    焼豚更にアップ

  • Wunderbarhof ANDO - お店の外観

    お店の外観

  • Wunderbarhof ANDO - ハムとソーセージの盛り合わせ4種

    ハムとソーセージの盛り合わせ4種

  • Wunderbarhof ANDO - スパイシーな豚肉焼き

    スパイシーな豚肉焼き

  • Wunderbarhof ANDO - チキンアスピック

    チキンアスピック

Restaurant information

Details

Restaurant name
Wunderbarhof ANDO(Wunderbarhof ANDO)
Categories Delicatessen
Phone number (for reservation and inquiry)

0466-44-2911

Reservation Availability

Reservations available

Address

神奈川県藤沢市高倉606-4

Transportation

小田急線長後駅東口より徒歩3分

181 meters from Chogo.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 19:00
  • Tue

    • 10:00 - 19:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:00 - 19:00
  • Fri

    • 10:00 - 19:00
  • Sat

    • 10:00 - 19:00
  • Sun

    • 10:00 - 19:00
  • ■ 営業時間
    10:00~19:00頃

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://andomeat.com/