FAQ

らーめんかふぇ ししまい@中郡大磯町西小磯にてししまいらーめん、ししまいぎょうざ。 : Ra-Men Kafe Shishimai

Ra-Men Kafe Shishimai

(らーめんかふぇ ししまい)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2023/11Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

らーめんかふぇ ししまい@中郡大磯町西小磯にてししまいらーめん、ししまいぎょうざ。

 お昼は、らーめんかふぇ ししまい@中郡大磯町西小磯へ。
 女性店主さんは、花水ラオシャン本店の店主さんの一人娘。
 実家ですから、10年ほど家業を手伝っていたそうです。

 その後の経緯は不明ですが、たかはしストアー跡地へラーメン屋を2012年に開業されています。
 映り込みの激しいガラス戸って、撮影が難しいです。

 営業時間は火曜と金曜の11:00-14:00、土曜の11:00-15:00の週三営業。
 火曜金曜のみでは伺うことが厳しかったのですが、土曜日が加わって伺えます。

 メニューはししまいらーめん600円のみで、まさにラオシャン。
 変わったところでは、麺とスープを冷やす「冷やしラーメン」はプラス150円。
 サイドメニューはししまいぎょうざ6個400円、ししまいあげ1個50円、ししまいコロッケ1個100円、ししまいチューリップ1本100円、ししまいから揚げ100g200円。
 ご飯物はありません。

 店内は厨房を囲むL字カウンター5席と2席、奥に座敷があるようです。
 先客は10人、後客は12人、その全ては店員さんと知り合いで、徒歩か自転車で来店されています。
 そんな中であちこち写真を撮っている私は完全アウェー、全国の老舗ラーメン店を巡っていた頃が懐かしい。

 卓上には山椒、自家製辣油、ホワイトペッパーパウダー、醤油、酢。
 席に着くと、お冷やが注がれたコップと、ジョッキに入れられたエコ箸がおかれます。
 口頭注文後家計、どのくらいの年齢の方が働いているのか分かりませんでしたが、見た目は同年代。
 平ザルで麺上げしているのが店主さんかな、他に二人の女性店員さん。

 そう言えば、なんで「ししまい」っていうんだろうか。
 地元客に圧倒されていて、訊きそびれてしまいました。

 少し待って、ししまいらーめん600円。
 スープは鰹節のお出汁をベースに鶏ガラ、野菜出汁の唯一無二の味わい。
 ここまでしっかり鰹節出汁を感じられるスープは、他で中々味わえません。

 ラオシャンは玉ねぎですが、こちらはキャベツ、茹でキャベツ。
 近所の農家から仕入れているのか、スープによく合っていてとても美味しい。

 細麺は自家製麺、店舗の奥で製麺されています。
 この麺がとても美味しくて、この麺の美味しさだけでお客さんが来るんじゃ無いかと思います。
 お客さんには小さいお子さんもいて、小さい頃からこの麺を食べているなんて、いいなぁ。

 チャーシューは鶏肉かな、スープに溶けるように合っています。
 やや小ぶりですけど2つ入っていますね。

 ラーメンだけではアレなので、ししまいぎょうざ400円。
 大きめの鉄鍋で複数人分を焼き上げています。
 いつものように酢胡椒をブレンドして頂きます。

 やや厚めの皮は非冷凍に感じる柔らかさ、酢胡椒が良く染み込みます。
 餡は野菜が中心で、これがとても心好い。

 ラオシャンとくれば(ラオシャンじゃないけど)辣油を掛けないと、でお楽しみの味変タイム。
 自家製辣油を麺に回しかけ、全体に馴染ませて頂きます。
 キュッと辛味が入ってスープの味わいにグッと深みが増します。

 食べ終わったらその場でお会計、現金かPayPayの選択でPaypayで。
 スルッと食べてご馳走様でした。

 「よろしかったらどうぞ」と飴を勧められましたが、丁重にお断りして。
 「ありがとうございます」「ありがとうございます」の挨拶を背に、お店を後にします。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ra-Men Kafe Shishimai
Categories Ramen

0463-67-0306

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

神奈川県中郡大磯町西小磯757

Transportation

JR東海道線大磯駅から徒歩15分

893 meters from Oiso.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [火・金]
    11:00~14:00
    [土]
    11:00~15:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

3台

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://sisimaisan.blog.fc2.com/

The opening day

2012.4.11