FAQ

素朴で優しく酸味が印象的ならーめん。 : Ra-Men Kafe Shishimai

Ra-Men Kafe Shishimai

(らーめんかふぇ ししまい)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

素朴で優しく酸味が印象的ならーめん。

夏浅し東海道大磯。
以前からBMしていたししまいさん。
14時過ぎて空いてるだろうと行ってみることに。

国道1号を走る。大磯邸園工事?隈研吾だって!
滄浪閣交差点を山に向かって右折。
JRを陸橋で超えたT字交差点右側にあります。
たかはしストアーと書かれた古い平屋の建物。
廃業した昭和の寄り合いストア風、ここなのか…
ストアの入口らしきピロティ空間が駐車スペース。
お店はリノベしたカフェのようなファサードです。
左手には製麺、作業場と思われるスペースも。

サッシを引いて入ると、正面にオープンな厨房。
そこに面してL型のカウンター席が廻る。
天井が高く、鉄骨梁と木材が織り交ざってる。
雑然としてるがレトロな型ガラスを多用していて、
窓から初夏の風が吹き抜ける居心地の良い店内。
椅子は古い喫茶店風、くるくる回って不安定…笑

メニューを見ると、基本らーめん一系統らしく、
ちゃーしゅう、めんま、わかめ等バリエーション。
サイドに餃子、しゅうまい、コロッケ、からあげ、
総菜系が用意されていて、軽く一杯やれる感じ。
「ししまいらーめん」(600円)をオーダーです。
しかし今時600円って、ありがたいよなぁ…

14時半なので先客2名とさすがに空いてます。
ここは火金土の昼しか営業しないので難易度高し。
お店は女性3名で切り盛りされてます。
メインで調理されてる方が店主かなぁ…
他口コミでは花水ラオシャン本店のご親族らしい。
調理もゆったりで、ゆるゆると流れる時間。

10分近くかかって登場です。
朱の淵の丼ぶり、朱の大きなレンゲ。
鶏らしきチャーシュー2枚にキャベツが特徴的。
スープは表面透明で徐々に濁る淡い黄土色。
飲んでみると、うわ~なんとも滋味深い味わい。
鶏ベースでじっくり煮出したような柔らかい出汁。
野菜や乾物系なども混じりあった複雑な味わい。
全体的にカドがなくまろやかであっさりしてます。
そこにさっと駆け抜けるような柔らかい酸味。
これはなかなか良いアクセントになってる。
タレは醤油方向ですが、ごくあっさりしていて、
どこか和を感じる、不思議と落ち着く味わい。

麺は細麺ストレート。
表面つややかながら乳化したような粘りをまとう。
食べてみると、口当り柔らかくふわっとしながら、
噛むと芯にコシのあるハイブリッドな食感。
お~っ、これ、なかなかうまい麺だなぁ♫
この感じに近いのは、稲庭うどんかなぁ…
小麦が甘く、乳化した表層に茹で汁をまとって、
その雑然とした感じがかえって小麦の香りを増す。
これが優しいスープを引き上げて口の中で融合。
薬味に載ってる糸唐辛子が、時折麺に絡んで来て、
すっと辛みを増すのがなんとも印象的。
一本一本が長く重量があり、食べ応えがあります。

それで、具材。
キャベツは3~4センチ角にカットされていて、
茹でてあるらしいが、結構シャキッとした食感。
ほのかにニンニクが香るような気がするけど、
キャベツの甘みがスープに合って美味しいです。
チャーシュー2枚はやはり鶏ですね。
モモ肉のロール風になっていて、外側に皮脂身。
非常にあっさり軽い洋風の味で肉の旨味が溢れてる。
スープに玉ねぎ粗みじんが浮いていてラオシャン風。
軽いエキス感が柔らかいスープに彩を与えます。

素朴で優しく酸味が印象的ならーめん。
いやぁ、これ、実に、あったかいです。
それでいて、かなりクオリティが高い。
滋味深いスープへの酸味のアクセントは絶妙で、
素朴で田舎風ながら、比類のない味を創り出してる。
麺の秀逸さにも脱帽。
どうやら自家製麺らしいが、稲庭うどんにも似た、
ハイブリットな食感と小麦が荒々しく香るのがいい。

ゆるやかな雰囲気で作られるこだわりの一杯。
ぜひまたうかがって、餃子とか食べてみたいです。

  • Ra-Men Kafe Shishimai - ししまいらーめん 600円(らーめんかふぇ ししまい)

    ししまいらーめん 600円(らーめんかふぇ ししまい)

  • Ra-Men Kafe Shishimai - ファサード(らーめんかふぇ ししまい)

    ファサード(らーめんかふぇ ししまい)

  • Ra-Men Kafe Shishimai - 店舗建物外観 ※古いストアの再利用店舗です(らーめんかふぇ ししまい)

    店舗建物外観 ※古いストアの再利用店舗です(らーめんかふぇ ししまい)

  • Ra-Men Kafe Shishimai - メニュー ※2024年5月現在(らーめんかふぇ ししまい)

    メニュー ※2024年5月現在(らーめんかふぇ ししまい)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ra-Men Kafe Shishimai
Categories Ramen

0463-67-0306

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

神奈川県中郡大磯町西小磯757

Transportation

JR東海道線大磯駅から徒歩15分

893 meters from Oiso.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    [火・金]
    11:00~14:00
    [土]
    11:00~15:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

3台

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://sisimaisan.blog.fc2.com/

The opening day

2012.4.11