FAQ

今回は自分で味付けして焼く生の焼鳥を購入。焼いてあるのよりも美味しい気がします。 : Tori San Wa

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.2
2023/08Visitation5th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今回は自分で味付けして焼く生の焼鳥を購入。焼いてあるのよりも美味しい気がします。

ラゾーナ川崎一階食品売場、グランフード内にある鶏系デリカの売場です。愛知県の「さんわグループ」が運営するこちらの売場ではこれまで半身揚げやロティサリーチキン、焼鳥、焼くだけシリーズの味付け鶏肉等の購入で何度も利用。

今回は初めてまだ焼く前の生の焼鳥を購入してみました。既に焼いてあるものを調理家電の「せんべろメーカー」や「アミ焼大将」で炙って食べるのも美味しいけれど、今回は味付けから自分でやって、生から焼いた焼きたてを食べようというという目論見です。

購入したのは「ねぎま串」173円、「もも串」173円、「鶏にんにく串」195円、「名古屋コーチン入り つくね串」216円を各2本。「鶏にんにく串」は解凍品で「つくね串」は名古屋コーチンの肉と皮が1割前後入っているようです。

味付けは業務スーパーのタレも選択肢でしたが、結局全部塩で。愛用している沖縄の「ぬちまーす」を使いました。

焼き立てを食べてみると、再加熱ではないのと塩がいいのとでちゃんと美味しい。炭の香ばしさはありませんが、それはこちらの売場で買う焼いてあるのも同じ。肉はふっくら焼けているし、ぬちまーす独特の旨みが肉の味をさらに引き立てます。

日本橋高島屋の売場で買う伊勢廣の焼鳥は炭焼の香ばしさと肉質の柔らかさで別格の美味しさですが、それ以外のテイクアウトなら生を買って自分で味付けして焼くのが一番かもしれません。

2023/01Visitation4th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 1,000~JPY 1,999per head

『アミ焼大将』用にぼんじり、ねぎま、つくねを買いました

最近ハマっている調理家電といえばネットで購入したタマハシの「アミ焼大将」です。

前に使っていたライソン社「せんべろメーカー」よりも火力が200W多い650Wもあるので、遠火の強火。何でも美味しく焼けていい塩梅です。

おにぎりやお餅、牛肉、イカ、ネギ、チーズ等、いろんなものを試していますが、今までで一番だったのは、京橋の伊勢廣の焼鳥。元が冷めても柔らかくて美味しい焼鳥というせいもありますが、この機械で温めると遠赤外線効果でふっくらしてさらに柔らかくなって格別の美味しさです。

それに味をしめて二匹目のどじょう狙いで購入したのはラゾーナ川崎一階食品売場にあるこちらのお店の焼鳥。ぼんじりの塩173円、ももねぎまのタレ195円、名古屋コーチンつくね216円を各二本買って帰りました。

パックには親切なことにオーブントースターと電子レンジでの温め方は書いてありますが、当然ながらアミ焼き式の調理器具の場合は書いてありません。

でも酒飲みながら焼き加減を目でチェックできるのがいいところです。いい感じに炙られたぼんじりはやはり旨い。同じぼんじりを先代の「せんべろメーカー」で炙ったのよりも美味しい気がします。

ねぎまもつくねも美味しかったけれど、ボンジリも含めてやはり伊勢廣に及ばない感じは否めません。

次は機械の謳い文句できるのらしい生肉から焼く焼鳥を試してみたい。こちらの売場で焼く前の串に刺した鶏肉売って欲しいところです。

  • Tori San Wa -
  • Tori San Wa -
  • Tori San Wa -
  • Tori San Wa -
  • Tori San Wa - アミ焼大将

    アミ焼大将

  • Tori San Wa - 参考)牛肉

    参考)牛肉

  • Tori San Wa - 参考)ネギ

    参考)ネギ

  • Tori San Wa - 参考)チーズ

    参考)チーズ

  • Tori San Wa - 参考)おにぎり

    参考)おにぎり

  • Tori San Wa - 参考)ゲソ

    参考)ゲソ

2021/09Visitation3th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks3.2
JPY 1,000~JPY 1,999per head

『せんべろメーカー』用には脂の多いぼんじりや鶏皮の塩がいいようです。

この日宅急便で届いたのはネットで購入したライソン社の調理家電『せんべろメーカー』。一台でおでん・焼き鳥・炙り&熱燗が楽しめる優れものです。もともと家飲み派ですが、コロナのせいでほぼ毎日が家飲み。その環境整備の一環として購入に踏み切りました。

せっかく届いたので早く使ってみたい。そう思って伺った先の一つがこちら。ラゾーナ川崎プラザ一階食品売場 グランフードにある鶏総菜・精肉の売場です。

愛知県の「さんわグループ」が運営するこちらの売場ではこれまで半身揚げやロティサリーチキン、焼くだけシリーズの味付け鶏肉等を買ったことがありますが、今回の狙いは焼鳥。

ショーケースには塩、タレ合わせて十数種類の焼鳥が並んでいますが、ぼんじり、鶏皮、つくね、せせり、いろいろ串の塩とももねぎま串のタレを購入しました。お値段は一本160~220円といったところ。

後は日和屋でいか焼き、北野エースでするめいかと日本酒、八百一で黒埼茶豆等を買って帰りました。

『せんべろメーカー』の火力は生から鶏を焼くほど強くないので焼鳥の場合の主な用途は温めと保温。それでも鶏皮やぼんじり等の脂の多い串は炙られた脂が滴り落ちていい塩梅です。

買ってきたものをレンジで温めるより旨さ倍増。塩がちょっと足りない気がしたので海洋深層水で作った高知県産の塩をかけて一炙り。さらに美味しくなりました。

『せんべろメーカー』用には脂が多い部位の塩が合うようです。

2020/06Visitation2th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks3.2
~JPY 999per head

ニューノーマルにもちょうどいい。総菜と精肉の中間「焼くだけ」シリーズは便利です。

東京アラート解除直後のこの日は所用で川崎へ。多摩川渡って神奈川県に入るのはほぼ二ヶ月ぶりです。所用を終えて向かったのが、5月29日に営業を再開したラゾーナ川崎プラザ。家族から言付かったエスニック料理の調達が訪問の目的です。

一階食品売場 グラン・フードのマンゴツリーでパッタイ等を買ったついでに立ち寄ったのがこちら。愛知県の「さんわグループ」が運営する鶏総菜・精肉の売場です。

今まではもっぱら半身揚げやロティサリーチキン、焼鳥等を買っていましたが、今回は趣向を変えて味付け済の鶏肉『焼くだけ』シリーズの購入。

緊急事態の解除で営業再開したお店も多いけれど、新しい生活様式としては在宅勤務へのシフトは継続だし、外食イートインの頻度は減らざるを得ません。といって3食家で作るのも面倒だし、テイクアウトも飽きる。

そんな中で家で簡単に調理できて出来立てを食べられるこのシリーズは結構便利。生塩糀ステーキ、照り焼きチキン、ガーリックステーキ、バジルステーキ、だし醤油ステーキという5種類のバリエーションの中からニンニクのスライスがたくさん貼り付いたガーリックステーキ(一枚540円)を買って帰りました。

鶏はモモ肉で重さは200gといったところ。フライパンで焼いて食べると皮はパリっとして身はジューシーで結構旨い。醤油ベースの味付けでガーリックもかなり効いています。

これならシリーズの他の商品も使えそう。タンドリーチキンやジャークチキンとかもラインナップに加えて欲しいところです。

2019/08Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks3.2
~JPY 999per head

半身揚げとロティサリーチキンを調達しました。

ラゾーナ川崎プラザ一階食品売場 グランフードにある鶏総菜・精肉の売場です。2018年11月末のグランフードのリニューアルオープン時に新規出店30店の一つ。

もともとフードコートには親子丼等のイートインのお店があったので、ラゾーナの中にイートイン、総菜、精肉の三部門が揃ったことになります。運営する「さんわグループ」の売場は全国に70店舗以上ありますが、同一施設内に三部門が入っているのは6~7箇所しか無いらしい。

ここ2~3ヶ月で二度伺いましたが、二度とも総菜の持ち帰りでの利用。一度めは北海道名物の半身揚げ一個980円。

デパートの催事くらいでしか買えなかった昔と違って、今では渋谷や五反田のなると屋キッチンはじめ東京でも買える店は増えていますが、やはり近場で手に入るのはありがたい。揚げたての熱々といかないのは残念ですが、使っている鶏の質は高い気がします。

二度めはロティサリーチキン半身900円。こちらも鶏の質が高いし、時間をかけてマリネしたらしく、しっかり下味が着いて美味しいです。

たまたま鶏半羽のメニューが続きましたが、どちらもなかなかの味。結構使えるお店だと思います。


Restaurant information

Details

Restaurant name
Tori San Wa
Categories Delicatessen、Yakitori (Grilled chicken)、Fowl
Phone number (for reservation and inquiry)

044-874-8638

Reservation Availability
Address

神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ 1F グラン・フード

Transportation

JR線 川崎駅西口直結 徒歩2分
京浜急行本線 京急川崎駅中央口下車 徒歩7分

190 meters from Kawasaki.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 21:00
  • Tue

    • 10:00 - 21:00
  • Wed

    • 10:00 - 21:00
  • Thu

    • 10:00 - 21:00
  • Fri

    • 10:00 - 21:00
  • Sat

    • 10:00 - 21:00
  • Sun

    • 10:00 - 21:00
  • ■ 定休日
    ラゾーナ川崎に準じる

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Number of seats

( 対面販売持ち帰りのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

ラゾーナ川崎駐車場利用可(優待あり)

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Website

https://www.sanwa-grp.co.jp/