About TabelogFAQ

相模湾の海の幸とご当地「小田原おでん」を神奈川の地酒とともにいただける海鮮居酒屋さん。 : Ichize Mme Shiya Y Aoki

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ichize Mme Shiya Y Aoki

(一膳飯屋 八起)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥5,000~¥5,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.7
2020/06Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 5,000~JPY 5,999per head

相模湾の海の幸とご当地「小田原おでん」を神奈川の地酒とともにいただける海鮮居酒屋さん。

小田原駅近くで以前にお店の前を通りかかり、ずっと気になっていた「一膳飯屋 八起」さん。
「小田原おでん」の幟、店頭に表示されたオススメの海鮮や地酒の羅列がとても魅力的です。
今回機会を得てようやく初訪問させていただくことができました。

外観は市民交流センターの一テナントという感じではありますが、内部はレトロ基調のどこか懐かしさを感じるような雰囲気になっています。
ところどころに箱根の寄木細工なども配置されていて地域らしさもしっかり演出されていますよね。

カウンターに座り、まずはとりあえずのビールからいただきましょう。
生ももちろんありますが、瓶はアサヒのスーパードライとサッポロの赤星ラガーから選べるとのことでしたので、ここはやはり赤星のほうをいただきます。

料理のまずはもちろん地元小田原の海の幸からですね。
小田原といえばやはり代表的なのが相模湾のアジ。
こちらの「八起」さんでも、たたき、なめろう、フライなど、さまざまな調理法でいただくことができます。
ただなぜか刺身の単品はメニューのラインアップには無いのですよね。
まあそこは仕方のないところですので、アジを中心とした「刺身盛り合わせ」を、そして「アジたたき」、さらに「アジフライ」をいただくことにします。

最初はまず「刺身盛り合わせ」からです。
飾り切りなども織り交ぜられていてとても美しい見栄えですね。
もちろん味のほうも見掛け倒しではなく、ひとつひとつがプリプリでとても美味しいです。

続いて運ばれてきたのが「アジたたき」。
ほどほどに脂の乗った新鮮なアジと刻みネギ、生姜の取り合わせが絶妙です。

さらに揚げたての「アジフライ」と続きます。
身の厚さは期待したほどでもありませんでしたが、きめ細かく締まった身とサクサクの衣との食感の対比がとてもいい感じです。
何もつけなくても美味しいですし、添えられた辛子を少しつけてもまた美味しく、ビールやお酒にもピッタリです。

最後にいただく料理はもちろん「小田原おでん盛り合わせ」を。
蒲鉾の町小田原らしくやはり七種あるネタのうち玉子と大根を除く五種が練り物です。
練り物本来の味を活かせるよう、あっさり薄味で優しく深みのあるおつゆも小田原らしい特徴ですね。
こちら「八起」さんでは、薬味は「辛子」「梅味噌」「ワサビ」の三種となっています。
「梅味噌」は「小田原おでん」定番の薬味のひとつですが、こちらの「八起」さんのものは味噌よりも梅の風味がしっかりと効いたタイプなのですね。
こちらもこのおでんとおつゆによく合っています。

それではビールに続くお酒のほうもいただいていきましょう。
こちらの「八起」さんも神奈川の地酒がしっかり用意されているのが嬉しいところです。

まず最初の一杯目にいただくのは神奈川県足柄上郡開成町の「瀬戸酒造」さんより「酒田錦」の純米酒から。
かつて開成町が酒田村と呼ばれていたことに由来するといわれるこちらのお酒。
ほのかな甘みとすっきりとした味わいが印象的ですね。

続く二杯目は相模湾のアジにピッタリだという神奈川県足柄上郡山北町の「川西屋酒造店」さんより「丹沢山」の純米酒をいただきます。
こちらもほんのり甘みはありますがさらにスッキリとした味わいになっていますね。
料理とともにお酒もすすみます。

最後の三杯目は神奈川県足柄上郡大井町の「井上酒造」さんより「箱根山」の純米吟醸を。
その険しいイメージの名前からは真逆の優しい口当たりのお酒ですね。
バナナのようなクリーミーで優しい甘みとしつこくなくスッと消えるキレの良さのバランスが素晴らしいです。

どれも個性があって美味しいお酒でした。
丹沢山系の麓に広がる神奈川県の足柄上郡、開成町、山北町、大井町、そして松田町。
想像以上に銘酒揃いの酒どころだったのですね。
この地域を流れる川が酒匂川と呼ばれていることもなかなか興味深いところです。

このようなお酒が一度に飲めて、さらに小田原の海の幸と「小田原おでん」も同時にいただくことのできる「八起」さん。
また近いうちにリピートさせていただくこと間違いなしです。

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - アジたたき

    アジたたき

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - アジたたき

    アジたたき

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - アジフライ

    アジフライ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - アジフライ

    アジフライ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 小田原おでん盛り合わせ

    小田原おでん盛り合わせ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 小田原おでん盛り合わせ

    小田原おでん盛り合わせ

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 瓶ビール

    瓶ビール

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 瓶ビール

    瓶ビール

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 酒田錦

    酒田錦

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 酒田錦

    酒田錦

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 丹沢山 純米

    丹沢山 純米

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 丹沢山 純米

    丹沢山 純米

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 箱根山 純米吟醸

    箱根山 純米吟醸

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki - 箱根山 純米吟醸

    箱根山 純米吟醸

  • Ichize Mme Shiya Y Aoki -
  • Ichize Mme Shiya Y Aoki -
  • Ichize Mme Shiya Y Aoki -
  • Ichize Mme Shiya Y Aoki -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ichize Mme Shiya Y Aoki(Ichize Mme Shiya Y Aoki)
Categories Izakaya (Tavern)、Oden、Cafeteria
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5456-7290

Reservation Availability

Reservations available

Address

神奈川県小田原市栄町1-1-27 おだわら市民交流センターumeco

Transportation

Along Oshiro Street, east exit of JR Odawara Station. Odawara Citizen Exchange Center “UMECO” 1F

240 meters from Odawara.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Wed

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Thu

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Fri

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Sat

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. Food21:30 Drink22:00)

  • Sun

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 営業時間
    [ランチメニュー]
    11:00~15:00
    [夜メニュー]
    15:00~22:30
    ※日曜日(連休の場合は祝日最後の日)
    11:00~21:00/20:30(L.O)

    ■ 定休日
    毎週月曜日〈月曜日が祝日の場合は翌火曜日がお休みです〉
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

60 Seats

( ★9 seats at the counter)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

A smoking room is available.

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Please use nearby parking.

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Take-out

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

https://www.sankou2005.jp/

Phone Number

0465-24-5775