FAQ

こっちも営業中ですよ : T-LAB

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

T-LAB

(T-LAB)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

JPY 3,000~JPY 3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
2024/05Visitation19th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

昼飲みの聖地化が進み、休日昼は満席で座れなんだ。
なので、17時前にきた。そのへんなら座れる。

スパークリングと白を。白は後述のグラタンに合わせて出して頂いたものだ。
ハッピーアワーなのでお安く飲めて良い。

Hachis parmentier、アッシ・パルマンティエ。
メニューには「グラタン・パルマンティエ」と表記されているが便宜上のものだな。
ジャガイモが入っている。パルマンティエは人の名前だ。学者なのだ。

香りがええよね。食欲をそそる。
まぁジャガイモなんで腹にたまるけどな。酒のアテである。

自家製コンビーフのサラダ。
corned beef、である。塩漬けにされた牛肉。
より正確には、岩塩を砕いた粒状の粗塩で漬けられた牛肉、である。

具が大きい。端的に言えばデカい。食べ応えありますな。
まぁ女性は結構食うからな本当。実際、周りの客は女性ばかり。

2024/02Visitation18th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

今日はアペロではなくハッピーアワーのほうで。

アテはロディジャーノチーズと苺のサラダ。
何であるかてイタリアのチーズなので、適当に調べたらええよね。

ラスパドゥーラとかいうやつな。テットドモワンヌめいた何かだな。

さて、女性客も多かったが男性もおったな。
最近は昼飲み客が多く、知名度も上がってきたようでね。

熊本における「昼飲みの聖地」となる日も遠くなかろう。
色んな昼飲み店があるが、こちらの酒と料理のクオリティは頭一つ抜けておるんでな。

ただまぁ、相変わらず掲載保留なのであった。
ポムドテールが隣にあって、同じ店なんじゃねえか?と疑われているのかもしれんな。

2023/07Visitation17th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

イカとマッシュルームと白ワイン。
白い編成だなあ。

イカはオリーブオイルとか岩塩とか。
アンチョビペーストがいい仕事するんですよ。

マッシュルーム、チーズで埋まって見えんけどさ。
生食。ちなチーズはペコリーノロマーノ。

生食できるキノコはマッシュルームだけなのだ。
例の配管工が食ってるのはマッシュルームなんだな。

2023/02Visitation16th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

だから!営業してると!言ってるだろう!
掲載保留が長いですわ。これ申請するんだっけ?

まぁええわ。

アペロセットからの、寒鰤を控えめなボリュームで頂く。

アペロセットはアテを2つ選べる。で、裏技だが、
チーズ2つにすると、スペシャルなチーズが出て来たりする。

ボリュームの調整はあるかもだがね。
次回はチーズ4つ被せてみようと、つれと話す。

2022/08Visitation15th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

ランチ後ゆっくりする時間。

まぁランチそのものも隣のポム・ド・テールで出来るし
こちらでもピザとかあったりなんだけども。

アペロセット。毎度のスパークリングと白ワイン。
白は「まぜこぜワイン」(山形県 酒井ワイナリー)という、何か面白げなもの。

品種もヴィンテージも関係なく、全種ブレンドの変わり種ワイン。他ワインのノンフィルターで上澄みだけを瓶詰めした際に、残ったオリの部分を集めて落ち着かせ、再び上澄みだけを瓶詰めしました。

だ、そうな。良いものでしたよ。


今回はハートランド(実は日本のもの)を1瓶追加。

グラスが可愛らしい。ニース(フランス)でオーナーが買ったものらしい。

チーズはゴーダチーズ(オランダ)とハバティ(デンマーク)。
オリーブは小粒だったんで3粒入れてある、ありがてえ。

んで、ヒラメ(天草)のカルパッチョ(イタリア)。
赤くないけど、細かいこたぁいいんだよ的な。

何だかんだと結構食べてしまったな。
久々に昼飲みをゆっくり楽しめている気がするな。

2022/05Visitation14th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

国産ミード(蜂蜜酒)の提供・販売が始まっている。
提供はタイミング次第のようだが。

何かて、紀元前から存在するとされる酒だわな。
その歴史はなんと14,000年。日本なら縄文時代くらいだね。

で、滋賀県でミード作ってる会社が一つあって、そちらのもの。
まぁ蜂蜜はミャンマーのものみたいだが。

何種類かあって、とりあえず3種販売されている。

蜂蜜と水と麦芽で出来てるスタンダードな「This is it」、マイケルジャクソンだな。
ん?麦芽が入るのはスタンダードか?本来は入ってなかっただろうけども。
ぶたはこいつがいまのところ一番好きかねえ。

サワーリングという技術が使われている「The Last Supper」、最後の晩餐なのか。
これは This is it よりアルコール度数が少し高めで酸味つよめ。

ジントニック風な「What Churchill Said」、チャーチルかく語りき、みたいな。
これはイギリスのウィンストン・チャーチルの言葉から来ているものだ。
ジュニパーベリーとライムが入っている。


でー、それを、古代種のレンコンとやらで頂く。

これもなんか、千葉の古墳か何かから出てきた種子3つ。
そのうち1つが奇跡的に発芽し・・・という話らしい。

あとは野菜いろいろ。前述の蓮根はフムスつけて食う。
フムスはヒヨコ豆のペーストですわ。
オリーブオイルは本当万能やな。メギドラオンやな。


まぁ今回そんだけ。ついでにミードを買って帰る。
1本2,200円税前だったか。公式通販サイトと同額やな。
希望小売価格というやつか。

2022/01Visitation13th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

開店直後。一週間前は女性客で賑わっていたが、
今は静かなものであって已む無しなところ。

とはいえチーズとか洒落た品物が多数あり、
家飲み用の買い物したりも出来たりー

チーズは別棟のほうで売ってるけどもね。
ミモレットとかいいかんじです。

んでま今回はね、生牡蠣だけ頂いてきました。
手羽先のアラバマ風ってのも気になったけど何やろね、今度食べようかね。

なんだっけ、世界で一番危険な鳥だっけ、と思っていたら
あれはイスラマバードだったわ。鳥じゃなくて都市やんけっていう。
だから関係ないってばよ。

ホワイトバーベキューソース(別名アラバマホワイトソース)
つまりマヨネーズ(+α)味なんだろうと思われる。

2021/07Visitation12th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

こっちも営業中ですよ

3階建の姉妹店が近所に出来たけどね、
こっちも変わらず営業中です。掲載保留外してクレメンス。

ピザとか全部あるのがこっち。
軽いアテはあっちでありますな。

アペロセットはどっちもあるんで。
またしてもアペロ。アペロすなわちアペリティフ。

またも倉掛豆、生ハム、チーズいろいろ。
スパークリングワインと白ワイン、いつもの編成。

2021/03Visitation11th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ぶた、またキノコを生で食ってる。
トリュフ探す豚もいることだし、多少はね?

十勝のマッシュルームらしい。キノコ生食ってやっぱすげえな。
菌だぞ、菌。菌だけど必ずこんな形になるんやな、生物ってすげえな。

上にかかってるチーズは、ペコリーノ・ロマーノだそうな。
アペロセットのチーズにも出て来るやつだね。

2021/03Visitation10th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

開店時間が遅くなってんのね。13時からだ。

でーだーね。


先日ビビビっときた、

「チーズ屋さんのたっぷりチーズピザ+ゴルゴンゾーラ」

を食べたいと思ってね。来たところが。
ポルチーニとリコッタチーズも棄て難い。

なので、ハーフ&ハーフ発動ですわ。


まー、リコッタチーズはそうまで好きというわけではないが
ポルチーニを阻害しなくてすごく調整されててよいな。

んんん?リコッタとルッコラは音が似ている?
そういう理由ではないと思うが、なんかそうなのかもと思いつつ。


で、ゴルゴンゾーラはねー、想定どおり絶品やな。
素晴らしいな実に素晴らしい、チーズの耳っつーのか、あれもカリカリでいいな。

ただまぁ、1/4枚まで、頑張っても1/2までだね、食べたとしても。
一枚頼むなら、3名は欲しいところだ。
飲み物は赤ワインが望ましい。今回ビールにしてみたけどね。


ハーフ&ハーフで頼むお客さんも多いらしい。
まぁそれにしてもチーズたっぷりで大満足やなこれな。
モッツのほうもいつか食べてみたいねえ。

2021/02Visitation9th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

アペロ。ミモレット18Mにしてくれた。
たぶん常連(?)特権的な。ありがてえありがてえ。

鞍掛豆だいすき。生ハムも頼んでおく。
生牡蠣も食べてみたりする。

ラクレット&カチョカヴァロ。
左2枚がラクレット、右がカチョカヴァロ。

ヒーターで溶かして食べる。ほっとくと焦げるので注意。
パンとかに載せていただく。生ハムも融合させると更に素敵。

次回は少し腹をすかせて、
「チーズ屋さんのたっぷりチーズピザ+ゴルゴンゾーラ」を食べたい。

税前2,300円。これがモッツァレラになると2,800円である。
いい値段するが、こちらのチーズには期待大である。

テイクアウトも出来るがまぁお店で食べたいよね的な。

2021/01Visitation8th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

新年早々、鰻くって焼肉くって、すでに胃がやばいですね。
とりあえず座って酒だけ飲めるところへ出向く。

若いおねーちゃんたちがパーティしてたが
ソーシャルディスタンス的には問題ねえ。


んでま、アペロセット。スパークリングワインと、白ワイン。
この言い方なら、白ワインはスティルワインと表現すべきかもしらんが。

アテはチーズにピクルスにドライフルーツ。
チーズはペコリーノロマーノと若いミモレット。
満腹でもチーズくらいはなんとか入るものでありまして。

ペコリーノPecorino Romanoは羊に乳から作られる、
イタリア最古のチーズと言われるもの。2000年以上前からある。


で、ついでなのでチーズ買って帰った。
ワインもと思ったが手荷物になりすぎるので後日。

上に出たペコリーノとミモレット18M、それにゴルゴンゾーラ。
ミモレットはプレゼントに、ゴルゴンゾーラは朝食に消えた。

2020/11Visitation7th

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head

チーズを買うなら、こちらかデコラーレか鶴屋地下となるか。

ミモレットは6か月と18か月があるが、当然そりゃ後者をお奨めする。
このサイズで100円かそこら増えるだけである。

あとはモンドールとか。黄金の山という意味だねえ。
ここから3週間~冷蔵庫にブッ込んどいて頂くと良いらしい。

  • T-LAB -
  • T-LAB -
  • T-LAB - 購入後、熟成2ヶ月のモンドール

    購入後、熟成2ヶ月のモンドール

2020/11Visitation6th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

昼飲みである。
図らずも貸し切り状態、ソーシャルディスタンス取り放題。

アクリル板で仕切ってあるが、条件を満たしかつ希望があれば撤去できる。
仮に女性同士で来たとしても、間に壁を置くのは諸問題あるのだろう。


アペロセット健在である。アテはチーズとか倉掛豆とか。
んでもって本日の話の主役、なみなみスパークリング。

なみなみであるから、最初は手に持つことは難しい、無理。
そこでどうするか?おっさんが溢れるビールを飲む手法である。

ここが、なみなみスパークリングを家畜やおっさんが楽しむポイント。
割と近い距離に置かれた、対面のグラスの飲み口を注視。

相手の性別等によるが、条件が揃えばブヒれると思う。
違った趣のあるエロティシズムがあったりどうだったり。('ω' )フィーヒヒヒ!

2020/02Visitation5th

4.2

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ハッピーアワーのシステムはあるのだが
アペロセットのほうがお得に感じるのでそちらにする。
フレンチハイボールってなんだろうな。

さておき。アペロ×2なんだが、アテを4種頼まず、チーズをかぶせた。
すると、なんか違うチーズを付けてくださったりして。
なんとミモレットが出てきた。むろんジュンヌだがサービスが良すぎるわ~

生牡蠣もあったんで。良いものだ。意外に今年初かもわからん。
今月いっぱいくらいは安定して出回ってますね。

隣にいた奥様団体が、昼飲みの素晴らしさに感激していた。
ぶた的にはニヤリとする。堕落かもしれないが、その魂の姿は淫靡ですらある。
そもそも豚はサディズムな生物なのだ。いわゆるオーク的な。

ともあれ、もっと広まれ、昼飲み文化。

2020/01Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

アペロセット(指定アテ2・酒2で1,500円)でもよかったんだけど。

なみなみシャンパーニュというのが魅力的だったので。
なかなかボディのあるものでしたな。甘め。

さて。昨年食べ損ねたブリヤサヴァラン、いちじくバター、などなど。
さすがこれらは酒によくあう。お洒落なのもポイントたかめ。

(画像のちっこい乳牛の群れはゲストである、置いてあったので無断借用した)

チーズフォンデュみたいなのはアリゴっていうフランスの郷土料理で、
(本店の)店名でもあるポムドテールつまりジャガイモにチーズのはいった、
餅みたいにのびーるやつである。ここ正月っぽい。

  • T-LAB - いちごとブリヤ・サヴァラン

    いちごとブリヤ・サヴァラン

  • T-LAB - いちじくバター

    いちじくバター

  • T-LAB - アリゴ Aligot

    アリゴ Aligot

  • T-LAB -
  • T-LAB - マッシュルームとベーコン

    マッシュルームとベーコン

2019/09Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

【文章・画像の二次利用OK】

またもアペロ。つまり昼のみ。ぶたにとっては珍しくない週末。

今回は単品でサラダを追加。
「すももとフェタチーズのフルーツサラダ」である。女子力たかめ。

フェタチーズとは、羊あるいは山羊の乳からつくられるチーズのひとつ。ギリシャの代表的なチーズ。白色のねっとりした塊状の外観で、食塩水中で熟成させるために強い塩味がある、というやつだ。

次回は「イチジクとブリヤサヴァラン」に挑戦してみよう。有名な食通の名前だが、この場合はチーズの名なのである。

2019/07Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

アペロ

【文章・画像の二次利用OK】

アペロセット1,500円ナーリ。酒2杯アテ2つ。スパークリングはナミナミである。

アペロ(l'Apéro)というのはフランスの習慣?で、「アペリティフ(apéritif)」の略で、食前酒のこと、だそうです。晩飯前に飲もうぜ、ということですね。

で、本店(ポムドテール)のほうは準備中で入れないとして、満席状態だった。一つだけテーブルがあいてて助かりました。熊本市民はけっこう昼から飲んでいる。若い女性が多い傾向です。

  • T-LAB - なみなみ表面張力

    なみなみ表面張力

  • T-LAB - ※ このサラダは別注文です。

    ※ このサラダは別注文です。

  • T-LAB - 2セットでアテ4つ

    2セットでアテ4つ

  • T-LAB - メニュー 2019/07/15

    メニュー 2019/07/15

  • T-LAB -
  • T-LAB -
2019/03Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

【文章・画像の二次利用OK】

ワインショップのほうで昼のみしてきました。昼バルセット、ワイン2杯・アテ2種で1,500円。とてもお得な内容となっています。ビストロのほうは、ポムドテールという名前でありますね。

ハコは2人席×2と4人席×2。メインは女性客、たまにカップルってかんじでしょうかね。

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留T-LAB(T-LAB)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Categories Delicatessen、Bistro、Wine bar
Address

熊本県熊本市中央区上通町4-18 井上ビル 2F

Transportation

3 minutes walk from "Torimachisuji Station" and "Tsuruya Department Store"

109 meters from Torichosuji.

Opening hours
  • ■営業時間
    【月〜木、日、祝】
    12:00〜23:00
    【金、土、祝日前】
    12:00〜24:00

    ■定休日
    なし(不定休あり)
Budget

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Cocktails,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Service

Sommelier

With children

If you have children, please make a reservation by phone.

Website

https://www.trefletable.com/

The opening day

2015.8.8

PR for restaurants

An adult theme park with a select cheese and wine shop!