About TabelogFAQ

一千年の都に末廣さんあり。お持ち帰りの定番どすえ。 : Suehiro

Suehiro

(末廣)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

¥2,000~¥2,999person
  • Food and taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Drinks-

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999person
2024/03visited4th visit

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999person

一千年の都に末廣さんあり。お持ち帰りの定番どすえ。

京都に詣たら、立ち寄らずにはいられません。
寺町通りに、ひっそりと佇む鯖寿しの老舗中の老舗でございます。

バックトゥザトウキョウ日の午後、予約をお願いしてのお持ち帰りです。

こんにちは〜。

おじゃましたのは、週末のお昼まえ。
あ〜らまぁ。なんと、数名さまがお待ちでございます。

すいませんねぇ、っと、ココロの中でお詫びしつつ、店内へ・・・。

お持ち帰りの予約、お願いしてます〜。

はいはい〜。あらっ、いつも、ありがとうございます〜。

やさしげな女将さんとご主人のにっこにこ笑顔に癒されます。

お包みをいただいて、お会計です。
鯖ずしハーフ。ちっと値上がりして、2500円+税、也。
10数年まえに、初めておじゃましたときは、たしか2000円でした。
ま、昨今の物価高状況では、うなずけますね。

おうちへ帰って、さっそくに、オープン!

いつもながらのていねいなお包み。

これだこれだこれだぁ。これが、ほんまもんの鯖ずし、どすえ。
肉厚な鯖の締め加減といい、ほんのり甘い酢めしといい、
これぞ天下布武な鯖ずし、なんでございます。

分厚い鯖とみっちりな酢めしで、一切れの食べ応えがパンパない。
3切れで、けっこうおナカにたまるボリュームです。

あ〜。ご近所にあったらなぁ。

で〜も、京都詣の楽しみを心待ちにしておきましょう。

ごちそうさまでした!

  • Suehiro - ハーフサイズは6切れ

    ハーフサイズは6切れ

  • Suehiro - 断面図

    断面図

2023/09visited3th visit

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999person

創業天保年間。約200年続く老舗中の老舗すし処。

一千年の都では、創業100年未満は、老舗とはいわれないんだそう。
たしかに、100年以上続いてるお店がそこかしこだわさ。

一見、ふつうの町場のお寿司やさんにしか見えない末廣さん。
なんですが、な、な、なんと、天保の創業です。

鯖ずしをはじめ、雀ずしや鱧ずし、あなごずし、
京ならではの、箱ずしや蒸しずしをはじめ、
江戸前にぎりや巻き物などもあって、あれやこれやと楽しめます。

で〜もぉ、なんたって、センターは、鯖ずし、です!

レビューアップは、3回めですが、
京都に詣たら、帰る日に、必ず、お持ち帰りしてるんで、
まぁ、数えきれないくらい、いただいてます。

鯖ずしは、12切れの1本と6切れのハーフがあります。
日持ちがしないんで、わらは、いっつも、ハーフをお願いしてます。
ハーフでも、けっこう、ずっしりですよん。
少食なお方なら、3切れでおナカいっぱいになるかも。

おうちに戻ってさっそくにオープン!
いつもながらのていねいなお包みに愛を感じます。

うわぁ。鯖さんの身の厚さに、びっくり!
いちばんふくよかなとこは、厚みが1センチ以上もあるよん。
これは、すぎょいでぎょざいます。
写真、見て見て!!!

鯖は、しっかりと〆てありますが、し〜っとりやわらか。
やさしい酸味の酢めしとよ〜くなじんでます。
江戸前にぎりのように、口の中で、ほろほろとほどけるんじゃなく、
この手のお寿司ならではの、むっちりな感じ。

いんやぁ。すんばらしいんでありんす。

ご近所さんにあったらなぁ。

ごちそうさまでした。

  • Suehiro - お包み!

    お包み!

  • Suehiro - オープン!

    オープン!

  • Suehiro - ラップオフ!

    ラップオフ!

  • Suehiro - 見よ!

    見よ!

  • Suehiro - 盛りつけて!

    盛りつけて!

2017/11visited2th visit

3.8

  • Food and taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999person

はずせない鯖寿司の名老舗さん。

東京へ帰る日の日暮れどき。
お土産を包んでいただきに参上仕りましてございまする。
夕方の6時をまわったあたり。この時季、辺りはもう真っ暗です。
しかも、商店街ではあるものの繁華街ではないんで、たどり着くまで不安がよぎる〜。

あ。あった!来ました来ました、末廣さん〜。
おひさしぶ〜り〜ねのおじゃまです。

こちらは、鯖寿司専門店ではなく、街中のお寿司屋さんです。
ですが、ここんちの鯖寿司は超超超な絶品なのです。

「え〜っと。お土産用に、鯖寿司の小をふたつ、お願いします」
っと、女将さんが板場の大将に、「ふたつ、できる?」と訊いてます。え〜っ。
「う〜ん」と大将ががが。
間があって「なんとか、イケそうや」

おおお。やった〜。もう、仕舞いだったんですね、鯖が。
女将さんがすぐに、何かを表に出しに行きました。

お茶をいただきながらの待つこと十数分。できました、わらのお土産鯖寿司くんが。
いつもながらの丁寧な包み。わ〜。うれしい〜。やった〜っ。
お勘定をして、お茶のお礼を述べて、表にでたら・・・。

「鯖寿司 売り切れ」のプレートが。
さっき、女将さんが持って出られたのはこれだったんですね。
いんやぁ。まっことラッキーなことでございました。
(鯖寿司の写真は、前回のをご参照のほど)

ごちそうさま〜。

  • Suehiro - 扁額

    扁額

  • Suehiro - おしながき

    おしながき

2016/09visited1st visit

3.8

  • Food and taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999person

さすがは、京の鯖寿司。

京都に来たら、なんたって鯖寿司でしょ。
京都御所にほど近い「末廣」さん。
ひっそりとした佇まいの年季いっぱいなお店です。
鯖寿司の専門店ではなくて、握りや巻きものもあるのけど、
名物はもちろん鯖寿司どすえ〜。

1本だと12切で4000円。
半分ってのもあって6切で2000円。

包みを開けて、びっくり!
これ。これ。これが鯖寿司ってモンです!
見よ!この厚み!脂のりのり。

この手のお寿司は保存食に端を発するのでしょう。
江戸前の握りのように口に入れた時、酢飯がほどけるのとは違うのけど、
あまりキツキツな押しではなく、ほどよいはらりん加減でした。
酢飯も甘ったるくなくて、すっきり。

ハーフでも、超ボリューミー。3切れでお腹いっぱいに。
いんやぁ。大大大満足。ごちそうさまでした!

  • Suehiro - お包み

    お包み

  • Suehiro - 俯瞰図

    俯瞰図

  • Suehiro - 分厚っ!

    分厚っ!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Suehiro(Suehiro)
Categories Sushi、Japanese Cuisine

075-231-1363

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

京都府京都市中京区寺町二条上ル要法寺前町711

Transportation

京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車
ゼスト御池11番出口から北へ約5分

407 meters from Kyoto Shiyakusho Mae.

Opening hours
  • Mon

    • Closed days
  • Tue

    • Closed days
  • Wed

    • 11:00 - 18:00
  • Thu

    • 11:00 - 18:00
  • Fri

    • 11:00 - 18:00
  • Sat

    • 11:00 - 18:00
  • Sun

    • 11:00 - 18:00
  • ■定休日
    月曜日、火曜日

    売切れ次第閉店
    店内飲食は15:00まで

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥2,000~¥2,999¥2,000~¥2,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、JCB、VISA、Master)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、QUICPay)

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

6 Seats

( テーブル6席)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近隣のコインパーキング(有料)を御利用下さい。

Space/facilities

Relaxing space

Feature - Related information

Occasion

Girls' party |Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://sushi-suehiro.jp/about.html

Remarks

天保年間創業

Restaurant highlights

寒い日ほど注文の多い冬の定番、末廣のむしずし。

甘辛く炊いたかんぴょうやイカのそぼろなどを酢飯に混ぜ、間に焼き穴子を挟み、上から錦糸卵をたっぷりと。食欲をそそる見た目も鮮やかな蒸しずし。具材一つひとつに丁寧な仕事がされていて、味が深い。注文を受けてから15分蒸すため、ご飯粒の芯までしっかり温か。むしずし並1400円。11月〜3月末までの限定。