About TabelogFAQ

お出汁で頂く、鴨なんば。 : Misoka An Kawa Michiya

Misoka An Kawa Michiya

(晦庵 河道屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
2022/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.6
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

お出汁で頂く、鴨なんば。

今年最後のレビューは、「べた」ですがお蕎麦で。

京都散歩で身体が冷えた昼過ぎ、そう言えば・・・と思いだして訪れました。

江戸時代から続く生そばの老舗に「風情だけでも味わえれば」と、実は期待せずに伺い、結果激しく失礼 m(__)m
その清いお出汁に魅了されました。
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

まず引き戸を開けると、帳場のお年を召した男性がご挨拶、丁寧にご案内くださいました。
歴史を感じさせる町屋の1階のお席は、低いお膳で珍しく感じます。
天井や欄間の設えが素敵です。

頂いたのは「鴨なんば」1,300円

小ぶりの器になみなみのお汁。鮮やかな九条葱に鴨肉。あらかじめ山椒が振られていました。
お汁を飲もうとして、アッチッチで持てません・・・で、まずお蕎麦から。

二八でしょうか、つるりとして京都にしてはしっかりとしたコシを感じました。
九条葱もシャッキリです。

でも何より、お蕎麦が纏ったお汁の味わいに、おぉぉぉぉ~っと♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)
やっと器を持ちあげて、お汁を一口。二口。

軽い薄口醤油のお汁に、鴨の脂と山椒が溶けだして何とも染みわたります。
お水がいいのでしょうか、薄味ながらお出汁の余韻が残って、忘れられません。

京都にやってきて、何より楽しみなのは美味しいお出汁を頂く事。
手軽に、そんなお出汁を満喫できるのは幸せです♡

但し・・・
たくさん召し上がる方は、「おやつ」とお考え下さい。
皆様のレビューを拝見して芳しくないのは、そのせいも有るかもです。

是非、お出汁の美味しさを味わってみて頂きたいお店です。

「おおきに~」の声に送られ嬉しい気持ちで退店、また参ります。
ごちそうさまでした m(__)m

※  ※  ※

文末ながら、
皆様今年も一年ありがとうございました m(__)m

途切れ途切れになりながらも、なんとか一年、食べログ活動を続けることが出来ました。
皆様のおかげ様です。

少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Misoka An Kawa Michiya(Misoka An Kawa Michiya)
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Udon Suki
Phone number (for reservation and inquiry)

075-221-2525

Reservation Availability

Reservations available

Address

京都府京都市中京区麩屋町通三条上ル下白山町295

Transportation

地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩10分

323 meters from Kyoto Shiyakusho Mae.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Tue

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Wed

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Sat

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Sun

    • 11:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

70 Seats

Private dining rooms

OK

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Website

http://www.kawamichiya.co.jp/

PR for restaurants

噛むほどに甘辛タレがジワッ〜、晦庵 

京都名物のにしんそばだが、実はにしんを煮るには手間がかかるため、市販の物を使っているそば屋さんが多いそう。こちらでは自家製にこだわり、水で戻し、アク&脂抜きを行い、何十年と追いたしを続けるタレで本炊きするまで、3日間も費やされる。手間ひまかけたにしんとおいしいおだしの贅沢なそば。にしんそば1000円。