FAQ

京都御所南西|ひっそり隠れた割烹。人気杜氏・向井久仁子さんを迎え10周年食事会 : Takeyamachi Kanza

Takeyamachi Kanza

(竹屋町神座)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.8
2016/11Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 8,000~JPY 9,999per head

京都御所南西|ひっそり隠れた割烹。人気杜氏・向井久仁子さんを迎え10周年食事会

【2016.11月 昼】
丹後半島や伊根の天然魚を中心に
料亭仕込みの技で仕上げる正統派の割烹料理店へ。
10周年を記念する食事会の昼の部に予約訪問。
こちらとゆかりがあり、メディアでも話題の
伊根「向井酒造」の有名杜氏・向井久仁子さんを迎え
楽しく賑やかな宴が繰り広げられました。

扉を開けると、大将ご夫妻とともに向井久仁子さんもおられ
伊根「向井酒造」の銘酒がずらり並ぶ中
テレビで見たとおり親しみやすく笑顔が素敵な方。

最初に大将の掛け声で乾杯し
カウンターと個室に分かれ、10周年の食事会がスタート。
客席の皆さん初めての方ばかりだったけど
すぐに打ち解け、自然に会話が盛り上がる楽しい雰囲気☆

記念の献立は以下。画像にのせた向井酒造の銘酒とともに。
コース料理8品+お酒8種で税込10800円です。

1】八寸:二色玉子 スモークサーモン
   紅白なます 牛皮巻 銀杏と柚子柿

2】お造:天然ブリ ヒラメ あしらい一式
3】焚合わせ:煮鯛子と野菜焚き合わせ
4】焼物:ブリ西京焼き
5】酢物:かに錦糸巻き
6】ご飯:赤飯
7】汁物:ハマグリ吸い物
8】水物:代白柿

向井酒造の日本酒が8種類登場する中
天然ぶり&ヒラメが抜群に美味しく
ハマグリの吸物もエッジと深みがあり絶妙。
日本酒では「純米吟醸 船屋の里 うすにごり生」が
シュワシュワ系&旨みたっぷり。
伊根満開」は日本酒らしからぬロゼのような飲み口で
ワイングラスが似合うと参加の女性陣に大好評。

途中、向井久仁子さんが伊根の舟歌を唄って下さったり
サインを書いてもらったり、仕込み水を供してくれたり
各方面で活躍されてるだけあってトーク力も抜群。
大将と女将さんからの挨拶を交え
店内では知らない者同士でも和気あいあい☆
お昼からスペシャルな10周年食事会でした。

普段から同様に、蔵元の方を招いての「コース料理+日本酒の会」
カーヴ田中屋」との「コース料理+ワインの会」を
定期的に開催されていて、税込10800円というリーズナブルな設定☆
初めての方でも自然に馴染めて心地よく楽しめると思います。

通常営業日は、予約なしの場合アラカルトで対応
コース料理は6000円〜10000円(税別)で予約制。
店内は禁煙でゆったりとしています。

--------------

【2016.10月夜 数回目】(10/28投稿)

竹屋町通西洞院西入る。ひっそりと佇む京割烹へ。
店内はゆったり広めのカウンターと小上がり一部屋のレイアウト。

■□こちらの特色は
ご主人自ら「丹後や伊根の漁港」で買い付ける天然魚を中心に
京都産の野菜や食材を主とした正統派の京料理。
料亭出身の大将が調理を、カウンター越しには女将さんもおられ
肩肘張らずに、京都らしい和食を楽しめます☆

夜のメニューはコース5000円(税別)~と一品料理。
まずは生ビールから静岡の日本酒
天虹 大竜爪 特別純米 ひやおろし】他を。
いただいたのは以下のアラカルトです。

■□お通し(紫ずきん 茗荷 イカ 丸十)
■□天然ぶり造り 1800円
■□合鴨饅頭 1000円
■□わかさぎ天ぷら1500円(すべて税別)

合鴨饅頭にはお芋と松茸が入っていて華やかに
安定感のある美味しさ。
天然ぶり、わかさぎの天ぷらまで
大将と女将さんと会話をかわしながら
美味しくいただきました。

■□店内はもちろん禁煙なので快適。
京都の和食シーンでは目立たなくても
自然派のマキコレワインや日本酒も興味ふかく
丹後地方の天然魚介をメインとした京都らしい料理屋さん。

まもなく10周だそうで11月5・6日には
丹後地方・伊根の超有名蔵元「向井酒造」
名物女性杜氏【向井久仁子】さんを迎えイベントを開催とのこと。
伊根ゆかりの大将の和食と日本酒を楽しめます。

---------------------------

【2015.12月夜 再訪問】(2016.1月30日更新)
(総合3.8/料理3.7/サービス3.8/雰囲気3.8/CP3.8/ドリンク3.8)

竹屋町通西洞院西入る。ひっそりと佇む割烹へ。
間人がに解禁の貼り紙を横目に店内に入ると
ゆったりとしたカウンターと小上がり一部屋の空間。

メニューは好みの一品料理を楽しめるアラカルト
コースの場合は予約制で5000円〜10000円です。

■□こちらの特色は
ご主人自ら「丹後や伊根の漁港」で買い付ける天然の魚介が多く
京都産の野菜や食材が中心。
さらに良質な正統派和食へと高める料亭仕込みのご主人の技なんですが
今回のコースは全体に印象弱め。

料理に合わせたのは
佐賀県の純米大吟醸「天吹りんご酵母」(コップ900円)
静岡の純米「開運ひやおろし」(コップ900円)
山形の 純米大吟醸「楯野川」(コップ1000円)。
知人は生ビールや自然派ワインを。

■□おまかせコース(8000円+税)とともに。

1【先付け】りゅうひ巻 渋皮栗きんとん 子持ち鮎甘露煮 
      柚子柿 銀杏 牡蠣オイル漬け 蓮根煎餅
2【向付け】丹後の石鯛 あおりイカ しめ鯖
3【煮物椀】合鴨饅頭(あんもの)
4【焼き物】ぶり西京焼
5【揚げ物】ぐじ(甘鯛)唐揚げ
6【止め肴】間人コッペがに 甲羅盛り 内子 外子
7【食 事】握り寿し(穴子・さわら・あおりイカ)蛤と湯葉の吸物
8【甘 味】抹茶の自家製アイスクリーム


コース内容はアラカルトから選べる料理が多い構成。
脂がのったぐじ唐揚げ、丹後のさわらや石鯛などは十分満足ながら
全体を通しての充実感はやや低めな印象。
やはり、こちらではお薦めを聞きながら好みのアラカルトを頼み
日本酒や自然派ワインとのマリアージュを楽しむ方が
より高い満足感を得られそうっていう感想です。

■□禁煙の店内では
大将や女将さんとの自然な会話もあり
肩肘張らずにゆったりと楽しめます。

アラカルトは600円前後から揃い、名物の鯖寿司は2切800円。
天然お造りはそこそこするけど丹後や伊根産が多く満足度高め。

今回のコースは印象弱めでしたが、鯖寿司のテイクアウト(1本3800円)
蔵元と共同での日本酒会、ワイン会も開催されている京都らしい割烹。
また訪れてみようと思います。

-------------------------------------

【2015.3月/夜 再訪問】(4月25日の投稿)
(総合3.9/料理3.9/サービス3.8/雰囲気3.8/CP3.8/ドリンク3.6)

竹屋町通西洞院西入る。ひっそり輝く隠れた割烹へ。
前回良かったで、再び立ち寄りました。

大将と女将さん二人で切り盛りされる中、
感じ良く迎えていただき、まずはビールでスタートです。

■□お通し(イカ)
■□伊根いわし丸干し 三匹 500円
■□天然お造り(中トロ 金目鯛 しまあじ 蒸しアワビ)
■□合鴨饅頭(あんもの) 800円
■□ふぐ唐揚げ 2200円
■□鯖ずし 二切 800円

上記をアラカルトでいただきました。
中でも一線を越えて良かったのは伊根いわし丸干し
中トロ、蒸しアワビは丹後の漁港で吟味された魚介とのこと。
お通し、鯖ずし、合鴨饅頭は前回の方が良かったけど、
全体的に質の高さを感じる丁寧な仕上がり。
前回より印象は弱めながら、それぞれ美味しくいただきました。

値段的にも利用しやすく、
丹後半島〜伊根の直入魚介や京都産の食材がメイン。
大将、女将さんの親しみやすく感じの良い対応の中、
京都の伝統をふまえた良い質な正統派和食を気軽に楽しめます。
周辺はひっそりだけど、地下鉄「丸太町駅」から徒歩7分程。
要予約のコースも5000円〜10000円と良心的です。

----------------------------

【2015.2月/夜】(2月15日の投稿)
(総合4.1 料理4.2 サービス3.8 雰囲気3.8 CP4.1 ドリンク3.6)

星空の澄む如月の夜。竹屋町通西洞院西入る。
以前から幾度となく通りがかり、惹かれていた割烹です。

思い切って飛び込みで伺ってみると
「アラカルトなら大丈夫ですよ」とのこと。(コースは要予約)
ご主人と女将さんの二人体制の中、温かく迎えてくれました。

カウンターでは、ご高齢の方達が楽しそうに呑まれる光景。
まずはビール小瓶(500円)、アラカルトメニューより注文し、
一線級の和食と出逢うことになる時間のスタートです。

■□お通し(りゅうひ巻、ナマコ、鯖へしこ)
■□天然お造り盛合せ (2000円前後)

お通しから丁寧。鯖へしこの凝縮感がすごい。
お造りは、しまアジ、平目、赤バイ貝の3種。
ご主人自ら丹後半島の漁港で吟味された天然魚介です。

■□英薫蔵出し 純米大吟醸 無濾過(カップ1200円)
■□合鴨饅頭(あんかけ) 800円

饅頭の中には鴨のミンチが入り、風味豊かなアンとのバランスが絶妙。
コクのある出汁、旨味がダイレクトに広がる逸品です。

■□ブリ西京焼 1000円

こんな美味しい西京焼きは初めてかも!って程。
ほろっと崩れる上質な身、旨味が凝縮された焼き加減、
ぱりっぱりの皮とふっくら食感が奏でるハーモニー。
脂がのり、身がしまったブリの風味が傑出しています。

■□鯖寿司 2切れ800円 
■□赤だし 400円

塩鯖でなく、生の鯖をしめたレアっぽい鯖寿司。
西京焼と饅頭の余韻のため、少し控えめながら納得の美味しさ。
赤出しもしっかりとした風味が広がります。

■□店内は
全席禁煙で、L字カウンターと小上がりの和室からなる空間。
ご主人は優しい雰囲気で、
女将さんは、常連さんの中、私にも親切に対応してくれます。
こちらには某有名店の料理人も来られるそうで、
食通の方には広く知られている割烹かもしれませんね。

時期になると、ズワイガニの最高峰・丹後の「間人(たいざ)蟹」があり、
他にも魅力的な料理が充実。
定期的にマキコレワイン専門店「カーヴ田中屋」とのワイン会や
酒造会社との日本酒会も開催されています。

予約やコースにとわわれず、良質な和食を楽しめる割烹の醍醐味。
星空の澄む如月、上質な割烹料理に満足しました。

  • Takeyamachi Kanza - 竹屋町 神座(2016.11月)

    竹屋町 神座(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 10周年のカウンター(2016.11月)

    10周年のカウンター(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 10周年のお座敷(2016.11月)

    10周年のお座敷(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 向井酒造の8種とともに(2016.11月)

    向井酒造の8種とともに(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza -
  • Takeyamachi Kanza - 八寸:二色玉子 スモークサーモン 紅白なます 牛皮巻 銀杏と柚子柿](2016.11月)

    八寸:二色玉子 スモークサーモン 紅白なます 牛皮巻 銀杏と柚子柿](2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - お造:天然ブリ ヒラメ(2016.11月)

    お造:天然ブリ ヒラメ(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 煮鯛子と野菜焚き合わせ(2016.11月)

    煮鯛子と野菜焚き合わせ(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - ブリ西京焼き(2016.11月)

    ブリ西京焼き(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - かに錦糸巻き](2016.11月)

    かに錦糸巻き](2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 赤飯(2016.11月)

    赤飯(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - ハマグリの吸物(2016.11月)

    ハマグリの吸物(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 水物:代白柿(2016.11月)

    水物:代白柿(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 向井久仁子さんのサイン(2016.11月)

    向井久仁子さんのサイン(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 伊根・向井酒造の日本酒ずらり(2016.11月)

    伊根・向井酒造の日本酒ずらり(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - 店内の一角(2016.11月)

    店内の一角(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - お昼の店構え(2016.11月)

    お昼の店構え(2016.11月)

  • Takeyamachi Kanza - (2016.10月)外観。10周年の案内

    (2016.10月)外観。10周年の案内

  • Takeyamachi Kanza - お通し(紫ずきん 茗荷 イカ 丸十)(2016.10月)

    お通し(紫ずきん 茗荷 イカ 丸十)(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - 合鴨饅頭 1000円+税(2016.10月)

    合鴨饅頭 1000円+税(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - 天虹 大竜爪 特別純米 ひやおろし。静岡のお酒(2016.10月)

    天虹 大竜爪 特別純米 ひやおろし。静岡のお酒(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - わかさぎの天ぷら 1500円+税(2016.10月)

    わかさぎの天ぷら 1500円+税(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - ぶり 1800円+税(2016.10月)

    ぶり 1800円+税(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - 生ビール(2016.10月)

    生ビール(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - お店の案内(2016.10月)

    お店の案内(2016.10月)

  • Takeyamachi Kanza - 店構え(2015.12月)

    店構え(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - (2015.12月)佐賀県の純米大吟醸「天吹りんご酵母」(コップ900円)

    (2015.12月)佐賀県の純米大吟醸「天吹りんご酵母」(コップ900円)

  • Takeyamachi Kanza - 1】先付:龍飛巻 渋皮栗きんとん 子持ち鮎甘露煮 柚子柿 銀杏 牡蠣オイル漬け 蓮根煎餅(2015.12月)

    1】先付:龍飛巻 渋皮栗きんとん 子持ち鮎甘露煮 柚子柿 銀杏 牡蠣オイル漬け 蓮根煎餅(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 2】向付け:丹後の石鯛 あおりイカ しめ鯖(2015.12月)

    2】向付け:丹後の石鯛 あおりイカ しめ鯖(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 3】煮物椀:合鴨饅頭(あんもの)(2015.12月)

    3】煮物椀:合鴨饅頭(あんもの)(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 4】焼物:ぶり西京焼(2015.12月)

    4】焼物:ぶり西京焼(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 5】ぐじ唐揚げ(2015.12月)

    5】ぐじ唐揚げ(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 6】間人コッペがに甲羅盛り 内子 外子(2015.12月)

    6】間人コッペがに甲羅盛り 内子 外子(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 7】握り寿し(穴子・さわら・あおりイカ)蛤と湯葉の吸物(2015.12月)

    7】握り寿し(穴子・さわら・あおりイカ)蛤と湯葉の吸物(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 7】蛤と湯葉の吸物(2015.12月)

    7】蛤と湯葉の吸物(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - 8】茶の自家製アイスクリーム(2015.12月)

    8】茶の自家製アイスクリーム(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - マキコレ。Corte del Sole Soave Classico(2015.12月)

    マキコレ。Corte del Sole Soave Classico(2015.12月)

  • Takeyamachi Kanza - (2015.12月)静岡の純米「開運ひやおろし」(コップ900円)

    (2015.12月)静岡の純米「開運ひやおろし」(コップ900円)

  • Takeyamachi Kanza - (2015.12月)山形の純米大吟醸「楯野川」(コップ1000円)。

    (2015.12月)山形の純米大吟醸「楯野川」(コップ1000円)。

  • Takeyamachi Kanza - (2015.12月)アラカルトメニュー

    (2015.12月)アラカルトメニュー

  • Takeyamachi Kanza - (2015.12月)日本酒メニュー

    (2015.12月)日本酒メニュー

  • Takeyamachi Kanza - (2015.3月)店内は禁煙でゆったり。

    (2015.3月)店内は禁煙でゆったり。

  • Takeyamachi Kanza - (2015.3月)お通し、ビール

    (2015.3月)お通し、ビール

  • Takeyamachi Kanza - 天然お造り。あわび蒸し、金目鯛、しまあじ、中トロ(2015.3月)

    天然お造り。あわび蒸し、金目鯛、しまあじ、中トロ(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - 伊根いわし丸干し 3匹 500円(2015.3月)

    伊根いわし丸干し 3匹 500円(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - 合鴨饅頭 800円(2015.3月)

    合鴨饅頭 800円(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - へしこ(2015.3月)

    へしこ(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - ふぐ唐揚げ 2200円(2015.3月)

    ふぐ唐揚げ 2200円(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - 鯖ずし 二切 800円(2015.3月)

    鯖ずし 二切 800円(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - アラカルトメニュー(2015.3月)

    アラカルトメニュー(2015.3月)

  • Takeyamachi Kanza - 店内は禁煙で結構ゆったり。(2015.2月)

    店内は禁煙で結構ゆったり。(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - お通し(りゅうひ巻き、なまこ、鯖へしこ)(2015.2月)

    お通し(りゅうひ巻き、なまこ、鯖へしこ)(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 天然お造り盛り合わせ。しまアジ、平目、赤バイ貝。(2015.2月)

    天然お造り盛り合わせ。しまアジ、平目、赤バイ貝。(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 合鴨饅頭(あんかけ)800円(2015.2月)

    合鴨饅頭(あんかけ)800円(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - ぶり西京焼 1000円(2015.2月)

    ぶり西京焼 1000円(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 鯖ずし2切 800円(2015.2月)

    鯖ずし2切 800円(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 赤出し 400円(2015.2月)

    赤出し 400円(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 丹後半島・伊根町はご主人のお母様の郷里だそう。

    丹後半島・伊根町はご主人のお母様の郷里だそう。

  • Takeyamachi Kanza - 店内は禁煙で、京都らしいカウンターと小上がりの座敷。

    店内は禁煙で、京都らしいカウンターと小上がりの座敷。

  • Takeyamachi Kanza - 英薫 純米大吟醸 カップ1200円、合鴨饅頭の器(2015.2月)

    英薫 純米大吟醸 カップ1200円、合鴨饅頭の器(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 店内は上品な和の佇まい。禁煙です(2015.2月)

    店内は上品な和の佇まい。禁煙です(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 神座鯖寿司の木札と杉玉(2015.2月)

    神座鯖寿司の木札と杉玉(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - 神座(かんざ)。丸太町駅から6分程。御所と二条城の間位。

    神座(かんざ)。丸太町駅から6分程。御所と二条城の間位。

  • Takeyamachi Kanza - ビール小瓶 500円(2015.2月)

    ビール小瓶 500円(2015.2月)

  • Takeyamachi Kanza - アラカルトメニュー(2015.2月)

    アラカルトメニュー(2015.2月)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Takeyamachi Kanza(Takeyamachi Kanza)
Categories Japanese Cuisine、Sushi
Phone number (for reservation and inquiry)

Reservation Availability

Reservations available

Address

京都府京都市中京区竹屋町通西洞院西入東竹屋町414

Transportation

京都市営地下鉄「丸太町駅」より徒歩約6分
京都市営地下鉄「二条城前駅」より徒歩約10分

438 meters from Marutamachi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 17:30 - 23:00
  • Wed

    • 17:30 - 23:00
  • Thu

    • 17:30 - 23:00
  • Fri

    • 17:30 - 23:00
  • Sat

    • 17:30 - 23:00
  • Sun

    • 17:30 - 23:00
  • ■ 営業時間
    予約のみ昼営業(要確認)

    ■ 定休日
    不定期にて日曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

( 小上がり1卓・カウンター8席)

Private dining rooms

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Take-out

Website

https://ja-jp.facebook.com/takeyamathikanza

Remarks

鮨、仕出しあり。
名物の鯖寿司(1本 3800円)テイクアウトのみ可能です。
蔵元との日本酒会、ワイン会も定期的に開催。
コース料理は予約制。マキコレワインあります。