◆不思議な御縁シリーズ 後編 『良い店には良い出会いアリ♥』◆ : Ganso Chikaraniku Miyoshi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Traditional Yakiniku (Grilled meat)

Ganso Chikaraniku Miyoshi

(元祖力肉 みよ志)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2016/04Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

◆不思議な御縁シリーズ 後編 『良い店には良い出会いアリ♥』◆

こちらからの続きです。

◆再訪◆

『やきとり一番 二条店』を出た我々2人。
そして最後はこちらで〆ごはん☆

こちらの『みよ志』さんは早朝5時まで営業されているお店ですので、
この日の我々の様にどこまでも飲み食いしたい酔いどれ天使や、
仕事を終えた他店の店員さん、夜の蝶たちなども重宝しているお店☆

私がこの店に伺う時間帯はいつもだいたい深夜であり、
その時々によって先客さんの数はまちまちなんですが、
この夜は結構な数の先客さん達が飲めや食えやと楽しんでおられました。

1人や2人で伺う時はよくカウンターに座るんですが、
カウンターが混んでいたのでバイト君の指示にしたがって奥のテーブル席に着席。

まず注文したのは『生ビールドライ(500円)』『もやしナムル(400円)』
この店のナムルは本当~~~に旨い!!!
『みよ志』に来たならこれだけは絶対に頼むという品がこのもやしナムル!

そしてこれもよく注文するのが『ハラミ(900円)』
ちなみにハラミ肉って赤身だと思ってたんですがホルモンなんですね!
この夜に初めて知りました。
まだまだ知らない事ばかりですな。

さて、お隣のテーブルには、
後に一緒に会話を楽しむ事になる3人の若者(男性2名。女性1名)が、
すでにいい感じに出来上がってました。
(※私は最初4人組だと思っていたんですが、
  一緒に話し始めた頃から別れる時までずっと3人だったんですよね。
  完全に4人だと思ってたんですが、
  途中で1人抜けたのか、それとも霊でも居たんですかね?)

ちなみにこちらのお店のバイトさん達の接客は皆素晴らしいんですが、
この日、初めて見る若いバイトさんが2人居まして、
そのうちの1人と話したりしているうちにその隣の3人から話しかけられ、
自然と全員でわいわい話し始めました♪

最初からなんとなく、
どこかの飲食店の従業員さん達が仕事帰りに一杯やってるんだろうなと思っていたんですが、
この3人のキャラが3人とも見事にバラバラで凄く面白かったんです☆

いちばん先輩(店長)っぽい彼は“十両まで行った元力士”で、
力士を引退して結構経つので現役時代に比べるとずいぶん痩せてしまったが、
体調はいたって健康そのもの、という妄想を掻き立てられる雰囲気の明るく楽しい男性♪

紅一点の女子であるMちゃんという名前の女性は、
しっかりもので気が利くんだけど、
その優しさと責任感からついつい苦労を買って出てしまうタイプという雰囲気で、
顔もキュートな、実はバンドとかやってそうな女性♪

そしてもう一人の男なんですが、こいつがハンサム野郎でね
。(・ε・ˇ)ちぇっ!
どんな種類のハンサムかというと、なんて言えばいいのか・・・今風というか・・・
私はハンサムを形容する言葉をあまり知らないので説明が難しいんですが、
ちょっとヤンチャっぽくて頭がキレて女にもモテるというか、
マンガなら主人公の親友かつブレーン的な立場って感じのシャレオツ男子。
ま、世間の80%の男子がもっとも嫉妬するタイプのハンサム野郎でした。( ◜◡^)っ✂╰⋃╯

このように3人ともが全く異なるキャラでありながら、
それが凄く上手く融合している『THE仲間』という印象を持ちました。

みんな若いんですがきちんとした大人だったというか、
謙虚で優しいオーラーが溢れる彼らでしたから我々2人も楽しい時を過ごしまして、
話の流れで3人がどういうグループなのか聞いてみたところ、
やはりとある飲食店で働く仲間達だとの事。

やっぱりね~と思いながら、
「ちなみにどこのお店なの?」と尋ねたところ、
「大宮五条の『やきとり一番』です。」と答えたではありませんか!

びっくりしましたよ!(笑)
ついさっきまで同じ系列の『やきとり一番 二条駅前店』で飲んでいて、
その数十分後に『やきとり一番 五条大宮店』の店員さん達とこうして会話する事になろうとは!

仮に私が普段から『やきとり一番』に行きまくっている人間なら、
こういう偶然が起こっても不思議ではないでしょう。
しかし私は年に1回か2回、それも誘われた時くらいしか行きませんし、
こちらの『みよ志』さんはちょくちょく来てますが、彼らと会ったのもこの時が初めてでした。

この時から、私の脳味噌の中では、
近いうちに行きたいお店の候補の中に『やきとり一番 五条大宮店』がロックオンされました。

“人間、行動しなきゃ何も始まらない”とはよく言ったもので、
普段の行動パターンを少し変えただけでこんな不思議で面白い事が起こる!
そしてそういう現象は、
まるでスポンジが水を吸い込むように実に自然に心に受け入れられます。
それはきっと、こういう偶然の中から感じる喜びには、
生きていく上で大切な何かが潜んでいて、
それがそのまま幸せに繋がっていくからなんじゃないかなぁと思いました。
世に言うセレンディピティ(serendipity)というやつですね♪

国を越え、時代を越えて、
生きとし生けるもの全てが繋がっていると感じると、
なんだか力がわいてきます。

いやぁ~、、、
肉は旨いし、酒は旨いし、接客はいいし、
そしてこんな面白い出会いはあるしで、
この夜は超ご機嫌さんで帰路についた私でした。

美味しかったです、ごっちゃん♪


***************


◆再訪◆
2016 2月

たまに行ってるんですが、
やっぱここっていいですね!
遅くまで営業されているのも助かりますし、
単純に美味しいんですよね!

ここのビビンバにマジはまってます♪
ビビンバに付いているスープもごっつ美味しい♪
絶妙な肉使いでタマランです♪

あと、やっぱこの店のナムルは抜群にウマイ!!

そして、どの従業員さんの接客もいいですし、
私の友人も、
「あかん、この店があると毎日来てしまう・・・」と嘆いています(笑)

美味しかったです、ごっちゃん☆


*****************

2015 


<1人焼肉にもうってつけ>
と、タイトルには書きましたが、
この夜は友人と2人で行ってきました(笑)

でも店内は長く延びたカウンターがあり、
本当に“1人焼肉”にはうってつけだと思います。
従業員さん達の雰囲気も気さくでいい感じですから、
1人で食事していても疎外感や孤独感は感じないと思いますよ☆

新しい小皿などの提供はやや遅れがちではありましたが、
言えば直ぐに持ってきていただけましたし、
めんどくさそうな顔もされませんでした♪
こういう所はどんな飲食店でも大切なポイントだと思います。

さて、注文☆

まずは、
『サンチュ(500円+税)』
『ロース(1200円+税)』
『ハラミ(900円+税)』
そして『生ビール(500円+税)』

こちらのロースはサーロイン使用という事で少々お高くて、
しかもロースはこの1種類しかありません。
『なんだかなぁ・・・』と思いつつも、
脂が好きではない私はカルビよりロース派なので泣く泣く注文。

で、お味なんですが、
このロースがウマイんですよね~!(笑)

なるほど、これは本当に自信の一品だったんですね~!
つまらないロースに千円近く払うくらいなら、
旨いロースを1200円で食べた方が絶対に満足出来ると思います!

ハラミも、普通っちゃあ普通ですが美味しいです(笑)
色も良く、鮮度も良好、そしてちゃんと旨味もある。

ただ、こちらのお店では焼いた後の「つけダレ」が存在しません。
最初に揉み込んであるタレのみでいただくスタイル。
もしくは塩です。

卓上に置いてある塩は食卓塩でしたので、
「塩で頼んだ場合、これ(食卓塩)と同じ塩で揉み込むの?」と尋ねると、
「いえ、ちゃんとした、いい塩です。」との事(笑)
そりゃそうですよね。
食卓塩なんかで揉み込まれたら興ざめです。

お次に注文したのは、
『生せんまい(750円+税)』
『もやしナムル(400円+税)』
『上タン塩・厚切り(950円+税)』

私は焼肉店において、
その店のレベルを測るにはナムルしかないと勝手に思ってるんどすえ。

で、こちらの“もやしナムル”なんですが、
ごっつ美味しかったです!
これは本当に美味しいですね~!
おみそれしました!

タン塩に関しては、
まぁ私の好みですが、薄切りの方がいいかなぁ。
脂が多目な箇所なので、
そういうのが好きな人には厚切りの方がいいでしょうね。
肉肉しいタン塩でした☆

生センマイは、
もうちょっと細かく切った方がいいと思うんですけどね。
そう、ちょうどモップの様な感じにして欲しい(笑)

最後に頼んだのは、
『テッチャン(700円+税)』
『ビビンバ・スープ付(700円+税)』

テッチャンを頼む際、
「ホソっぽいというか、脂が多目のテッチャンですか?」と聞くと、
「はい、そうです。」との事でしたので、
「その脂の部分を削ぎ落として出すなんて事は出来ますかね?」とわがままを言うと、
「わかりました!やってみます!」と快諾♪

若い兄さん(店長さんではない)は、
肉の知識もしっかりしてましたし、
腕もいいんでしょうね!
そして出てきたテッチャンは写真の通り、
量も申し分ないですし、味も美味しかったです!

ビビンバは私は食べてないんですが、
友人はやけに美味しそうに食べてました☆

そんなこんなでこの日は終了だったんですが、
深夜(というか早朝5時)まで営業されているお店です。

食べログではそんなに評価が高くないのが不思議な印象。
まぁ、食は相性ですもんね。

今気づきましたけど、
アキレスなんかもあるんですね~。
アキレスといえば、今年の初めのとある集まりで、
『御二九と八さい はちべー』の大将が美味だと仰ってましたので、
次は頼んでみようかなぁ☆
まぁ「はちべー」で私が一番好きなのはネックシチューだったりするんですけどね(笑)

確かにお値段もやや高めかもしれませんが、
一昔前の焼肉店からすれば安いと思いました☆
それに「夜中焼肉」が出来るんですから、
使い方によっては凄く有難いお店さんでしょう。

基本的に肉の下処理がしっかり出来ておられるお店さんだと思います☆
我々は満足いたしましたです♪

美味しかった、ごっちゃん☆

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - もやしナムル旨~~~い!!!

    もやしナムル旨~~~い!!!

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi -
  • Ganso Chikaraniku Miyoshi -
  • Ganso Chikaraniku Miyoshi -
  • Ganso Chikaraniku Miyoshi -
  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - メニュ(一部)

    メニュ(一部)

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - サンチュ

    サンチュ

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - 生せんまい

    生せんまい

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - もやしナムル

    もやしナムル

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - 左・ロース、右・ハラミ

    左・ロース、右・ハラミ

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - 牛タン塩・厚切り

    牛タン塩・厚切り

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - テッチャン

    テッチャン

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - ビビンバ

    ビビンバ

  • Ganso Chikaraniku Miyoshi - ビビンバのスープ

    ビビンバのスープ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ganso Chikaraniku Miyoshi
Categories Yakiniku (BBQ Beef)、Izakaya (Tavern)、Korean cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5868-3884

Reservation Availability

Reservations available

Address

京都府京都市中京区壬生朱雀町8-13

Transportation

5 minutes walk from Omiya Station on the Hankyu Kyoto Line 5 minutes walk from Nijo Station on the JR Sagano Line 5 minutes walk from Nijo Station on the Tozai Subway Line

445 meters from Nijo.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • Tue

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • Fri

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • Sat

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • Sun

    • 17:00 - 05:00

      (L.O. 04:30)

  • ■ 定休日
    祝日、GW、お盆、年末年始は営業しています
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、VISA、Master)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

35 Seats

( Can reserved for 35 people)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people、For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

There is a smoking area right next to the outside entrance.

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

*There is coin parking nearby.

Space/facilities

Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome

The opening day

2011.7.25

Phone Number

075-802-9900