FAQ

オムライスもいいけど、ビーフシチューも美味しいよ② : Guriru Kodakara

Guriru Kodakara

(グリル 小宝)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks3.0

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks3.0
2024/05Visitation30th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

オムライスもいいけど、ビーフシチューも美味しいよ②

前回の訪問で、ビーフシチューの味わいに感動したため、再び注文することにした。

「グリル小宝」の味の要である"ドビソース"がたっぷりと絡むホロホロの牛肉は、簡単にほぐれ、至福の味わい。

付け合わせにはエリンギ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、パスタが添えられており、牛肉同様にドビソースを纏っている。これらの具材がソースのビターな味わいと見事に調和し、シチューの風味を一層引き立てている。

「洋食おがた」や「グリルフレンチ」のような高級な洋食屋も良いが、地域に根ざした「グリル小宝」のような、ちょっと贅沢な街の洋食屋も、繰り返し訪れたくなる魅力がある。

2024/05Visitation29th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.2
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

オムライスもいいけど、ビーフシチューも美味しいよ

連日の洋食となるが、「グリル小宝」で夕食を済ませてきた。この店は通し営業で利便性が高く、気取らない雰囲気の中で美味しい洋食を味わえる。

オムライスとヤキメシは人気メニューであり、その美味しさは既に知れ渡っている。今回は久しぶりにビーフシチューを注文したが、これがあまりの美味しさでびっくりした。

ビーフシチューは私の好物であり、これまで「洋食おがた」、「ぽん多本家」、「グリルグランド」、「ヨシカミ」、「たいめいけん(2階)」といった名店でこれを堪能してきた経験がある。

「グリル小宝」のビーフシチューは、独自の「ドビソース」というデミグラスソースを使用しており、この濃厚でビターな風味が独特の魅力を放っている。

使用される牛肉は柔らかく、パサつきのない仕上がりだ。そして、エリンギや皮付きのジャガイモ、ニンジン、パスタといった全ての具材が「ドビソース」の味わいと溶け合い、忘れられないひと皿を創り出している。

多くの洋食店が存在する中で、「グリル小宝」の名は洋食好きには外せない一軒だろう。「洋食百名店2023」には残念ながら名前が挙がらなかったが、次回の選考には間違いなく挙げるべきだ。地元民に愛され、観光客にも推薦できる、街角の"ちょっと"贅沢な洋食店として、今後もその地位を保ち続けることであろう。

  • Guriru Kodakara - ビーフシチュー

    ビーフシチュー

  • Guriru Kodakara - ヤサイサラダ(小)

    ヤサイサラダ(小)

  • Guriru Kodakara - オムライス(中)

    オムライス(中)

  • Guriru Kodakara - ヤキメシ

    ヤキメシ

  • Guriru Kodakara - 追加のドビソース

    追加のドビソース

  • Guriru Kodakara - カトラリー

    カトラリー

  • Guriru Kodakara - このロゴ、なんかいいよね

    このロゴ、なんかいいよね

  • Guriru Kodakara - ビーフシチュー

    ビーフシチュー

  • Guriru Kodakara - あまりの美味しさにびっくり!

    あまりの美味しさにびっくり!

  • Guriru Kodakara - 京都が誇る洋食の名店

    京都が誇る洋食の名店

  • Guriru Kodakara - ディナータイム前は比較的空いており落ち着いて食事ができる

    ディナータイム前は比較的空いており落ち着いて食事ができる

2024/03Visitation28th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

京都でカツサンドといえばビフカツでしょ

妻を連れ「グリル小宝」で食事を済ませてきた。ランチタイムはいつも大行列だが、平日のアイドルタイムに訪れることで、ゆったりと食事を堪能できる。通し営業ならではの魅力だ。

さて、今回頂いたメニューは、オムライス(中)、追加のドビソース、ヤキメシ、カツサンド、そしてヤサイサラダ(小)。

オムライスとヤキメシについては過去にも何度か触れているため、今回は割愛させていただく。注目すべきは、何と言ってもカツサンドだ。京都という土地柄、ポークカツではなくビフカツを使用したこのサンドイッチは、2,800円と高額だが、その価格を遥かに超える満足感を提供してくれた。

まず、厚切りの食パンは見事な焼き加減であり、サクッとした食感が実に素晴らしい。そしてビフカツの火入れも絶妙で、柔らかなフィレ肉がトーストの食感と見事に調和していた。ここにドビソースのビターな風味が加わることにより、このカツサンドを唯一無二のひと皿に仕上げている。微かに感じるバターの風味も相まって、大いに満足した。

「洋食おがた」のような洗練された洋食店も当然良いが、「グリル小宝」のような、昔ながらのちょっと贅沢な、街の洋食屋の存在もまた良い。久しぶりの訪問であったが、その魅力を再発見することができた。

  • Guriru Kodakara - カツサンド

    カツサンド

  • Guriru Kodakara - オムライス(中)

    オムライス(中)

  • Guriru Kodakara - ヤキメシ

    ヤキメシ

  • Guriru Kodakara - ヤサイサラダ(小)

    ヤサイサラダ(小)

  • Guriru Kodakara - 平日のアイドルタイムは落ち着いた雰囲気

    平日のアイドルタイムは落ち着いた雰囲気

  • Guriru Kodakara - トーストの食感がホントに素晴らしい!

    トーストの食感がホントに素晴らしい!

  • Guriru Kodakara - なかなか洒落てるロゴ

    なかなか洒落てるロゴ

2023/12Visitation27th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

2023年の食べ納め「グリル小宝」で心温まる洋食を堪能

約2週間ぶりに「グリル小宝」で食事をし、今年最後の訪問を済ませてきた。

この店の看板メニュー、オムライスを選んだのは必然である。そして、ドビソースは同店の味の要であり、2倍に増量することは常である。オムライスのサイズを小にしたことで、ハンバーグステーキも追加した。味は言うまでもなく、いつも通りの絶品であった。

洋食店にはさまざまなタイプがある。大衆的な街の洋食店から、少し贅沢なもの、そしてハレの日にふさわしい高級洋食レストランまで様々だ。この中で「グリル小宝」を位置づけるとすれば、それは少し贅沢な洋食店の範疇に入るだろう。しかし、大衆的な側面も持ち合わせており、ふと思い立った時に気軽に立ち寄れる親しみやすさがある。

創業から70年以上の歴史を誇るこの店は、地域の人々に愛され、不可欠な存在となっている。私も同店のファンであり、これからも変わらずに通い続けたいと思う。

2023/11Visitation26th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

昔ながらの"美味しい"洋食屋さんのカレーライス

「グリル小宝」にて、長らく気になっていた『カレーライス』を初めて注文した。

個人的には、カレーは自宅での食事と位置付けており、外食で選ぶことは稀である。しかし、先日、「資生堂パーラー銀座本店」で妻が選んだ『グリルした野菜のカレーライス』をひと口食べ、その独特で深い味わいに感銘を受けた。それは私がこれまで経験してこなかった味であり、濃厚なルゥと独特の苦味と旨みが印象的だった。その際に、次回は「グリル小宝」のカレーライスを試すことを決意した。

さて、実際の食レポであるが、このカレーライスの特徴は、トロトロに煮込まれたビーフが程よいアクセントとなっている点だ。味わいは、複数のスパイスが織りなす複雑なものではなく、昔ながらの洋食屋さんの親しみやすい味である。辛さは控えめで、多くの人に受け入れられる味わいであろう。ルゥと白飯はボリュームたっぷりであるが、気づけば完食していた。価格は1,450円と少々高めだが、長い間気にかけていたメニューへの期待を満たす内容であり、私としては大変満足している。

2023/11Visitation25th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

「グリル小宝」にて、定番のオムライスを堪能

時間に余裕ができたため、「グリル小宝」を訪れることにした。久々に「オムライス(中)」を注文した。当然、特製の「ドビソース」は2倍に増量してもらった。このソースの芳醇かつビター風味がオムライスを引き立てる。いつも通り、期待を裏切らない美味しさだった。

2023/10Visitation24th

4.2

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

いつもながらの美味しさに大満足

2週間ぶりに「グリル小宝」を訪れた。ヤキメシとヤサイサラダ(小)を頼み、期待を裏切らぬ美味しさを堪能した。店の使い勝手は非常に良く、料理の味も一貫して優れている。ここを訪れるたびに、真に価値のある飲食店であると確信する。ただ一つ、提案させていただきたいことがある。現在、定休日が火曜日と水曜日であるが、もし週1回の休みに変更するのであれば、私としては更に訪問の機会を増やすことができるだろう。

2023/10Visitation23th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

『グリル小宝』で昔ながらの美味しい「洋食」を堪能

本日のディナーは「グリル小宝」で済ませてきた。この店は、もはや私の行きつけとなっている。明日、明後日は定休日であるため、今日の訪問は必須であった。

メニューは少し贅沢に、オムライスとハンバーグステーキを注文した。もちろん、同店の味の要である秘伝のの「ドビソース」を2倍に増量した。このソースの味わいは、他とは一線を画する。大満足の洋食ディナーとなった。

2023/10Visitation22th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もはやルーティン「グリル小宝」でオムライスとヤサイサラダをやってきた

本日の夕食は、「グリル小宝」で済ませてきた。注文したのは、オムライス(中)とヤサイサラダ(小)。そして当然、同店の味の要ともいえるドビソースは2倍に増量。期待通りの大満足の夕食となった。

2023/10Visitation21th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

"ドビソース"の魅力を存分に感じる「グリル小宝」のビーフシチュー

「グリル小宝」で、今回初めてビーフシチューを注文した。以前から気になっていたが、いつもオムライスや、ヤキメシを選んでしまい、なかなかその機会を得られなかった。洋食の真髄ともいえるデミグラスソースは、この店では「ドビソース」と呼ばれ、私の大好物だ。それゆえ、追加料金を払い増量を頼むことも多い。

ビーフシチューは調理に約25分を要し、3つの大きな牛肉のブロック(非常に大きい)が鎮座する。脂身が多い部位のため、好みが分かれるかもしれないが、シチューの風味は深く、ドビソースの旨みが際立っている。具材としては、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、そしてスパゲッティが使用され、ドビソースの味がしっかりと染み込んでいる。

初体験のビーフシチューだったが、脂身の多さが少し気になった。過去の私ならば気にしなかったかもしれないが、時と共に好みも変わる。それでもドビソースの美味しさには満足している。

2023/10Visitation20th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

「グリル小宝」で遅めのランチを済ませた

「グリル小宝」で遅めのランチを済ませた。いつも頼むヤキメシであるが、今日は何となく味が劣っていた。料理人の技術不足か、或いは調味料を入れ忘れたのか。いずれにせよ、今日の料理はいつもの美味しさが感じられなかった。食べ慣れているからこそ、その差は明らかである。残念であったが、同店のファンであることは変わらない。今後も通い続けるつもりだ。

2023/09Visitation19th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

もはや京都市民のソウルフード「グリル小宝」のオムライス

今日は休暇を取得できたので、自宅でリラックスして過ごすことができた。ただ、一日中家にいるのは少し退屈かもしれないと感じ、夕食は外食することに決めた。

今日は月曜日であり、頭に浮かんだのは、「グリル小宝」だった。その理由は、同店の定休日が火曜日と水曜日だからだ。もし今日行かなければ、次に行く機会は木曜日まで待たなければならない。ということで、夕方前のアイドルタイムに訪問。

いつも通り「オムライス(小)」を注文し、ドビソースは2倍に増量。そして「ハンバーグステーキ」も追加した。

最近はこのメニューの組み合わせが定番になっているが、量と質、そしてコストパフォーマンスを考えたら最もお得だ。食事はいつものように満足できるものだった。そして、妻のために「オムライス(小)」と「ヤサイサラダ(小)」をテイクアウトし、それを持って帰宅した。

  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara - 「グリル小宝」の味の要「ドビソース」。デミ特有の芳醇さと、独特な苦味をあわせ持つ、ビターな味わい。

    「グリル小宝」の味の要「ドビソース」。デミ特有の芳醇さと、独特な苦味をあわせ持つ、ビターな味わい。

  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
2023/09Visitation18th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

今日はヤキメシとヤサイサラダをやってきた

今日もグリル小宝に行ってきた。昨日はオムライスとハンバーグステーキを堪能したので、今日はヤキメシを注文。食事のバランスを考え、ヤサイサラダ(小)も追加した。

いつも通りの美味しさに大満足。グリル小宝が近くにあることに心から感謝。これからも通い続けるつもりだ。

2023/09Visitation17th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

約3週間ぶりにオムライスとハンバーグステーキを堪能してきた

約3週間ぶりに「グリル小宝」で夕食を済ませてきた。これほどの間隔は久しい。

注文したのは「オムライス(小)」。もちろん「ドビソース」は2倍に増量。さらに「ハンバーグステーキ」も追加した。

予約客で席が埋まることもなく、気軽に訪れることができるのも、また一つの魅力である。

2023/09Visitation16th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

1週間ぶりの訪問!グリル小宝でヤキメシをやってきた!

1週間ぶりに「グリル小宝」へ行ってきた。禁断症状に耐える日々を経て、ついに訪問する機会を得た。

この日の選択は、最近のお気に入りである「ヤキメシ」にした(ヤサイサラダ(小)はもはや定番)。その美味しさに関しては、以前のレビューで詳しく触れているので、ここでは言及しないが、言うまでもなく大満足の一品であった。

美味しい食事がもたらす元気で、明日からの休日も楽しく過ごせることだろう。食の力は偉大である!万歳!

2023/08Visitation15th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

家庭的な味わいなのに、家で作るのは難しい一品

今日もグリル小宝で夕食を済ませてきた。迷った末の選択は、ヤキメシとヤサイサラダ(小)である。

ヤキメシは塩コショウのシンプルな味付けだが、ラードがもたらす旨味と玉ねぎの甘味が絶妙に調和しており、奥深い味わい。毎回、この味には感動する。

通常、平日のディナータイムに混雑は少ないが、今日は4組の待ち客が出て、約30分の待ち時間となった。しかし、このような美味しい料理を味わえるのなら、その待ち時間も問題ではない。

近くにグリル小宝のような洋食店があることに”感謝”。

2023/08Visitation14th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

恒例の「グリル小宝」で心温まるディナー

本日も、定番の「グリル小宝」でディナー。多忙なる日常の中で、美味しい食事は元気の源である。

名物であるオムライスの小サイズを注文し、ドビソースを2倍に増量。香ばしさと芳醇なる風味は、まさに絶品である。
そして、今日はハンバーグステーキを追加した。肉の旨味と秘伝のドビソースが見事に絡み合い、堪らない味わいであった。

新たな週の始まりを、満足のいくディナーで迎えることができた。

  • Guriru Kodakara - オムライス(小)

    オムライス(小)

  • Guriru Kodakara - ハンバーグステーキ

    ハンバーグステーキ

  • Guriru Kodakara - 断面

    断面

  • Guriru Kodakara - ドビソース

    ドビソース

  • Guriru Kodakara - カトラリー

    カトラリー

2023/08Visitation13th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

グリル小宝の隠れた名品、ハムライス!

「ハムライス」をグリル小宝で初めて体験。ケチャップを使用しないため、バターの風味とハムの塩味が際立つ逸品。
もちろん、グリル小宝の代名詞であるオムライスやハイシライスも美味しいのは言うまでもないが、ハムライスのような通なメニューにも、その高い品質とこだわりがしっかり感じられた。

  • Guriru Kodakara - ハムライス

    ハムライス

  • Guriru Kodakara - ヤサイサラダ(小)

    ヤサイサラダ(小)

2023/08Visitation12th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

遠い日の記憶。グリル小宝のヤキメシ

今日もグリル小宝へ行ってきた。

注文したヤキメシの味は、遠い日の記憶を呼び起こさせるものがあった。その風味は、今は存在しない東京の洋食屋「マコト」のピラフに酷似している。

子供の頃、自宅にマコトからの出前が届くたび、それは一つの小さな祭典であった。店主が岡持ちの蓋をゆっくりと開けるその瞬間の、フワッと立ち上る香りと湯気、そして待ち焦がれた料理を見る時のワクワク感は、今も色褪せることなく心の中に残っている。

時は流れ、「マコト」は東京の街角から消えてしまったが、このヤキメシを味わうと、あの頃の家族との楽しい食卓が目の前に広がるかのよう。

健康を考えて追加したヤサイサラダもいつも通り美味しかったが、それにしてもヤキメシのボリュームには驚くばかり。大盛りも選べるようだが、普通盛りでこれだけの量は想像以上。

グリル小宝は昔ながらの洋食屋の雰囲気を保ちつつも、独自の品の良さが心地よく感じられる。こんな素晴らしいお店が、これからも長く続けてくれることを心から願う。

  • Guriru Kodakara - ヤキメシ

    ヤキメシ

  • Guriru Kodakara - ヤサイサラダ

    ヤサイサラダ

2023/08Visitation11th

3.8

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

不朽の逸品!「グリル小宝」のオムライス

今日も愛してやまない「グリル小宝」でディナー。
オムライスはやはり外せないメニュー。特にドビソースを2倍に増量すると一層美味。
ヤサイサラダと合わせることで食事のバランスもバッチリ。
その絶品の味には何度でもリピートしたくなる。
このご馳走で、明日からの1週間も元気に過ごせそう。

  • Guriru Kodakara - オムライス(中)ドビソース2倍

    オムライス(中)ドビソース2倍

  • Guriru Kodakara - ヤサイサラダ(小)

    ヤサイサラダ(小)

  • Guriru Kodakara - オムライス(中)

    オムライス(中)

  • Guriru Kodakara - スプーンと箸

    スプーンと箸

  • Guriru Kodakara - インテリア

    インテリア

2023/07Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

グリル小宝での食事はもはや生活の一部に

グリル小宝への週一訪問は、まるで日課のよう。

今日も定番のオムライスを注文し、この店の真骨頂とも称される、秘伝のドビソースを2倍に増量。その芳醇な風味と深い味わいは、一度味わうと忘れられない。

そして、ハンバーグステーキも追加。肉の旨みがたっぷりと感じられるほどジューシーで、まさに洋食屋のハンバーグそのもの。

グリル小宝での食事は、私の日常生活に深く根差していて、欠かすことは決してできない。

2023/07Visitation9th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

グリル小宝のオムライス。旨み濃厚なドビソースが絶品‼️

注文したメニュー

・オムライス(中)
・ドビソース2倍
・ヤサイサラダ(小)

2023/07Visitation8th

3.9

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

どこか懐かしさを感じる「グリル小宝」のヤキメシ

今日は普段とは違ってヤキメシをチョイス。

食べてみると、子供の頃に家族と訪れた洋食屋の楽しい瞬間が蘇ってくる。とても懐かしい味だった。

2023/07Visitation7th

4.4

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

黄金の組み合わせ。オムライス×ハンバーグステーキ‼️

注文したメニュー

・オムライス(小)
・ドビソース2倍
・ハンバーグステーキ

  • Guriru Kodakara - オムライス(小)

    オムライス(小)

  • Guriru Kodakara - ハンバーグステーキ

    ハンバーグステーキ

2023/06Visitation6th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.9
  • Liquor/Drinks3.0

「ハイシライス」と「ビフカツサンド」

今日のランチは少し遅めにグリル小宝に訪問。

今回はよく注文しているオムライスではなく、もう一つの看板メニューであるハイシライスを選択。さらに贅沢なことに、ビーフカツサンドもオーダー。

いずれの料理も他店とは比較にならないほどの絶品であった。グリル小宝は私の生活にとって、欠かせないレストランとなっている。

  • Guriru Kodakara - ハイシライス

    ハイシライス

  • Guriru Kodakara - カツサンド(ビフカツ)

    カツサンド(ビフカツ)

  • Guriru Kodakara - ハイシライスとカツサンド

    ハイシライスとカツサンド

  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
  • Guriru Kodakara -
2023/06Visitation5th

4.4

  • Cuisine/Taste4.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

もはや生活に欠かすことのできないグリル小宝のオムライス

オムライス(中)に加えて、ドビソースを2倍に増量。

芳醇で濃厚なドビソースが主役となり、それがこのオムライスの最大の魅力となっている。

私の心はすでに、週に一度このオムライスを味わわなければならないほど、グリル小宝に虜になっている。これからも繰り返し訪れることは間違いない。

2023/05Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.3
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 5,000~JPY 5,999per head

洋食屋の真髄。「グリル小宝」のビーフステーキ

「グリル小宝」でビーフステーキを堪能。

一般的なステーキハウスとは違い、洋食屋の、フライパン調理によるステーキはまさに絶品。肉の旨味を存分に味わった。

付け合わせも、それぞれにこだわりが感じられクオリティの高さに同店の姿勢が垣間見える。

グリル小宝での食事は今や生活に深く根付いた存在に。

2023/04Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

健康診断の後は…グリル小宝で洋食ランチ

午前中は予定されていた健康診断のため、朝食を取らずに過ごすことになり体力が続かず。

健康診断が無事に終わった後はリフレッシュのためにいつものグリル小宝へ。

定番のオムライスを注文することはもちろん、今日はハンバーグステーキも追加。

オムライスは期待通り、いつもと変わらずの満足感。一方、ハンバーグステーキは肉汁が溢れるほどのジューシーさと、肉の旨味を十分に味わえる絶品な仕上がり。

そんな組み合わせで楽しんだランチは、まさに大満足そのものに。

  • Guriru Kodakara - オムライス(小)

    オムライス(小)

  • Guriru Kodakara - ハンバーグステーキ

    ハンバーグステーキ

  • Guriru Kodakara - オムライス(小)

    オムライス(小)

  • Guriru Kodakara - ハンバーグステーキ

    ハンバーグステーキ

  • Guriru Kodakara - 外観

    外観

2023/04Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

伝統の味、昔ながらのオムライス

今回もグリル小宝へ。

洋食の伝統を受け継ぐ、懐かしのオムライスを堪能。

特製デミグラスのドビソースは相変わらず絶品。

旨味とコクが調和した絶品ドビソースが、この忘れられないひと皿を演出している。

2023/03Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

ハイシライスとトンカツの絶品コンビ

今日はいつものオムライスではなく、ハイシライスを注文。

「グリル小宝」秘伝の絶品ドビソースは本当に美味い。ちなみに「ハヤシ」ではなく「ハイシ」という呼び方は神戸の洋食屋でも同様だった。

さらに好物のトンカツもオーダー。これもドビソースがかかっており、豚ロース肉との相性は抜群。洋食屋のトンカツは専門店とは異なる特色があり、その違いを楽しむことができる。

  • Guriru Kodakara - ハイシライス

    ハイシライス

  • Guriru Kodakara - トンカツ(ロース)

    トンカツ(ロース)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Guriru Kodakara(Guriru Kodakara)
Categories Western Cuisine、Omurice

075-771-5893

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府京都市左京区岡崎北御所町46

Transportation

・京都市バス「動物園前」停留所より、徒歩3分
・京都市バス「岡崎道」停留所より、徒歩3分
・京阪電車「神宮丸太町」駅より、徒歩20分
・京都市営地下鉄東西線「東山」駅(1番出口)より、徒歩15分

845 meters from Higashiyama.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 20:30
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:30 - 20:30
  • Fri

    • 11:30 - 20:30
  • Sat

    • 11:30 - 20:30
  • Sun

    • 11:30 - 20:30

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

33 Seats

( テーブル席のみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり。

Space/facilities

Stylish space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://grillkodakara.com/grillkodakara/Home.html

Remarks

店名の「小宝」は、先代の主人が修業していた祇園の洋食店の名店「たから船」から一字を頂いて名付けたそうです。