FAQ

スィーツWEST百名店2022コンプリートを目指して・・・ : Kyougashitsukasa Shoujuken

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.3

~JPY 999per head
2023/06Visitation1th

3.3

~JPY 999per head

スィーツWEST百名店2022コンプリートを目指して・・・

鴨川を渡ろうとして何故か橋の案内板に目が留まったわ・・・
義経と弁慶?あぁこの橋が二人が出会い戦ったトコか?
そう思えば感慨深いな・・・しばし眺めて橋を渡り切り此方の店に寄りました。
車を出入り口に思いっ切り止めてるけど営業してるよな?良かったやってるみたい・・・
商品は残ってるのが少ないみたいだけど・・・最中・三笠・上生菓子・水無月を一個づつ貰い・・・
現金で900円払い・・・フレンドリーな老夫婦に見送られ次に行きます。

家に帰って戴いたが・・・最中普通・・・
三笠普通・・・水無月普通・・・
上生菓子旨い・・・これで81軒目やで。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kyougashitsukasa Shoujuken(Kyougashitsukasa Shoujuken)
Categories Japanese sweets、Dorayaki
Phone number (for reservation and inquiry)

075-561-4030

Reservation Availability

Reservations Only

Address

京都府京都市東山区松原通大和大路西入弓矢町19-12

Transportation

清水五条駅から徒歩6分。
祇園四条駅から徒歩8分。

384 meters from Kiyomizu Gojo.

Opening hours
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Remarks

今現在お店は終日で閉まってる感じです!
要事前予約の「完全予約制」となってます
(特に上生菓子は前日までに連絡ください)

※現在、店舗は工事のため休業中ですが電話予約は可能

お店前の通りは、道幅が狭くて車がスピードを出すので、安全には充分に注意しましょう

PR for restaurants

【昭和7年創業】地元密着ながら、全国の和菓子好きがこぞって訪れる名店

こちらは、昭和7年創業と京都では比較的新しい和菓子屋さん。創業当時から建仁寺の御用達をつとめ、その評判の高さから高台寺の御用達もつとめるようになりました。祇園のお茶屋さんからの信頼も厚く、今では京都のみならず、全国からこちらの和菓子を求めてお客さんが来るのだとか。「上生菓子は、原則として予約注文」なので、事前にきちんと日時を連絡して、和菓子をいただきに伺いましょう。