About TabelogFAQ

☆京都市・祇園四条☆ 隠れ家的なおはぎ屋さん!全種類購入しました〜♪ : Otafuku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Otafuku

(小多福)
This is information from before the relocation.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2013/07visited1st visit

-

  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

☆京都市・祇園四条☆ 隠れ家的なおはぎ屋さん!全種類購入しました〜♪

▼2013年7月 <初>
色とりどりなおはぎの写真を見てから、いつか絶対に行きたいと思っていたお店。思い立ったら実行派な母が提案してくれたおかげで、訪問することができました♪
_________________

『小豆』(\150)
つぶ餡!甘すぎず、小豆本来の美味しさが楽しめました。

『白小豆』(\180)
白餡のおはぎって他でもありそうだけど、なかなか無いですよね。少なくとも私は初めてでした!白餡のこってりした甘さがよくあり、小豆よりも甘め。美味しかったです!

『きな粉』(\150)
きな粉たっぷり!本当、驚くほどたっぷりです。きな粉自体は甘くなく、香ばしさがよくあり、あんこの甘さとの相性がとても良かったです♪

『青のり』(\150)
青のりたっぷり!これも驚くほどたっぷりです(笑)塩気のない青のりで、磯の風味がよくわかり、美味しかったです!でも青のりは、好みのわかれる味かもしれません(汗)

『黒ごま』(\150)
黒ごまが香ばしくて、つぶつぶ食感が楽しい♪美味しかったです〜。

『梅』(\150)
珍しい梅のおはぎは、きれいな紅色!米粒はつやつや♪鮮やかですが、決して嫌な色じゃないんです。梅の甘みがよく出ていて、きつすぎない酸味、美味しくて感動!このおはぎ、たくさんの人におすすめしたい!

『青梅』(\150)
こちらはきれいな黄緑色!もちろんつやつや〜♪梅よりも酸味があり、お酢のような風味がしました。梅は梅でも、全然違う。青梅も美味しくて感動!

『古代米』(\150)
米粒の食感を一番楽しめるおはぎだったと思います。古代米の食感も良い♪甘さは控えめ。美味しかったです!
_________________

どのおはぎも小ぶりですが、持ってみると、意外とずっしり。そして、小多福さんのおはぎは、今まで食べた中で一番感動を与えてくれました!特に、梅、青梅、白小豆、古代米が良かったです! お店は、おばあちゃん一人で切り盛りされているようですね。だから、ちょっと気になること。しない方がいい話かもしれませんが…旦那さまのもとへ行かれた後は、お店はどうなるのでしょう…。誰か、継ぐ方はいるのでしょうか。 無くならないでほしいです。絶対、また食べたいですもん。京都に行く度に買いたいくらい(笑) 感動をありがとうございました! ごちそうさまでした♪


Restaurant information

Details

Restaurant name
移転Otafuku
This is information from before the relocation.
Categories Japanese sweets、Cafe、Sweets
Address

京都府京都市東山区小松町564-24

Transportation

祇園四条より徒歩10分

509 meters from Gion Shijo.

Opening hours
  • ■営業時間
    11:00 ~ 17:00

    ■定休日
    月曜日・火曜日
Average price

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

お店の前、安井金比羅宮さん駐車場あり

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://otafuku-ohagi.com

The opening day

2008.3.20

Restaurant highlights

2022年1月移転リニューアルオープン

祇園小多福は、女将さんが懇意にしていた豆腐屋さんにバトンが引き継がれ、おぼろお豆富とおはぎのお店として2022年1月に移転リニューアルオープンいたしました。安井金毘羅宮入口前京都府京都市東山区下弁天町51−4です。