小多福(おたふく)★おはぎ八色セットパック : Otafuku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Otafuku

(小多福)
Information on restaurants before relocation.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.9
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2020/12Visitation2th

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head

小多福(おたふく)★おはぎ八色セットパック

(ブログからの投稿です)

今日は、京都の祇園にある、おはぎのお店へ行ってみました。


■小多福(おたふく)

おはぎの人気店です。

こちらのお店は、ずっと「こたふく」って読むのかと思っていました。
でも、「おたふく」って読みが正しいようで、それを教えていただき、マジっすか?って思って久しぶりに行ってみたくなりました。


店先にはお品書きが書かれており、店内でのおはぎの飲食とお持ち帰りが可能です。
夕暮れ時にうかがうと、今日は混雑していました。

特に予約はしていなかったのですが、お店に入ると、お持ち帰り用の紙袋がいくつも用意されており、スムーズに受け取りが可能でした。
こちらの8種類のおはぎセットをお持ち帰りしました。


●おはぎ八色セットパック

カラフルなおはぎの8個の詰め合わせです。
説明書きが付属されていて、味を確かめながら食べられますね(^-^)

冷蔵庫に入れると翌日まで大丈夫ということで、2日に分けて食べることにしました
まずはこちらの4色から。

・小豆
・白小豆

ベーシックな、小豆餡を使ったおはぎです。


・梅
・青梅

緑とピンクの蛍光色の2つの梅系のおはぎ。
もち米には粘り気があって、口に含むと、梅の爽やかさがありました。


翌日に、こちらの4色をいただきました。

・古代米

しっかりとしたお米。噛み応えがあって、お米の旨味を楽しむことができます。


・黒ごま

ゴマをザクザクを噛み砕く食感。意外と甘い餡とマッチいるようにも思えました。


・青のり

風味が豊かなおはぎです。青のりともち米の組み合わせが味わい深いです。


・きな粉

オーソドックスなきな粉のおはぎも美味しかったです。


1人で8色全部を食べるのはとても贅沢ですね!!
数人でワイワイしながら食べると盛り上がれそうなおはぎです。

美味しくいただきました。

2020/09Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.9
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

小多福★カラフルおはぎ8色セット

(ブログからの投稿です)

今日は、祇園の建仁寺の近くにある、人気のおはぎのお店へと行ってみました。


■小多福

京都東山を観光したついでに買って帰る人も多いという、有名なおはぎのお店です。
物腰が低く、人が良さそうなおばあちゃんが出迎えてくれました(^-^)

こじんまりとした店内には、名物のカラフルおはぎが置かれていました。
お持ち帰り専用のお店かと思っていたのですが、店内でお抹茶と一緒に楽しむこともできるそうです。

全色をパックに詰めてもらいました。
ちなみに、今回はテイクアウトになりますが、クール宅急便によるお取り寄せも可能なようでした。


お持ち帰りには、保冷剤をつけてくれました(^-^)
冷蔵庫に入れておくと、翌日までは大丈夫という説明を受けました。


●おはぎ8色セットパック

小豆、白小豆、きな粉、青のり、黒ごま、梅、青梅、古代米の8種類です。
説明書きがついている点がありがたいです(^-^)

どれにしようか、目移りしました。
1日で食べるのはもったいないので、2日に分けて食べました。

まずは、こちらの4色。
包丁でカットして、中を確認しながら食べました。


・きな粉

きな粉、もち米、餡子の3重層。もち米がふんわりと柔らかい食感です!


・黒ごま

ザクザクと黒胡麻を噛み砕く食感です。
ゴマの味と餡子の味がおもしろく混じり合って美味しかったです。


・青のり

たっぷりとまぶされた青のりです。
青のりの風味がとっても豊か。食欲が増す思いです(^-^)


・梅

かなり粘り気のあるもち米です。
梅の風味の爽快感が駆け抜けました。


そして、日付をまたいで、翌日に残りの4つを楽しみました。


・小豆と白小豆

ベーシックなおはぎの味わいです。
黒餡の方はしっかりと小豆の味が出ているのに対して、白餡の方は控えめの甘さに感じました。


・青梅

赤い梅と同様に、こちらも梅の爽快感を楽しむことができました。
この斬新なおはぎは、好みです(^-^)


・古代米

お米の不思議な甘みがあって、さらに、お米のプチっとした食感が楽しいです。
玄米を噛み砕くときの食感に似ていますね!!


ひとりで全種類を食べると言うのは、けっこう贅沢ですね(^-^)
大人数で、ワイワイしながら食べればもっと楽しいかも!!

祇園名物のカラフルおはぎを楽しみました!!

Restaurant information

Details

Restaurant name
移転Otafuku
Information on restaurants before relocation.
Categories Japanese sweets、Cafe、Sweets
Address

京都府京都市東山区小松町564-24

Transportation

祇園四条より徒歩10分

509 meters from Gion Shijo.

Opening hours
  • ■営業時間
    11:00 ~ 17:00

    ■定休日
    月曜日・火曜日
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

お店の前、安井金比羅宮さん駐車場あり

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://otafuku-ohagi.com

The opening day

2008.3.20

PR for restaurants

2022年1月移転リニューアルオープン

祇園小多福は、女将さんが懇意にしていた豆腐屋さんにバトンが引き継がれ、おぼろお豆富とおはぎのお店として2022年1月に移転リニューアルオープンいたしました。安井金毘羅宮入口前京都府京都市東山区下弁天町51−4です。