About TabelogFAQ

五観の偈 : Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten

Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.8

¥10,000~¥14,999person
  • Food and taste4.9
  • Service4.5
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.7
  • Drinks4.5
2014/01visited1st visit

4.8

  • Food and taste4.9
  • Service4.5
  • Atmosphere4.7
  • Cost performance4.7
  • Drinks4.5
JPY 10,000~JPY 14,999person

五観の偈

臨済宗大本山妙心寺・大心院の宿坊に泊まろうと思い立ち、
お寺に泊まると言う事で、お寺に纏わる『精進料理』とはどういった料理なのかと言うのを実際に食してみようと思い至りました。

精進料理とは?とまずおぼろげに浮かび上がるのは、ごま豆腐を代表とする肉や魚を使わない料理とか、お坊さんが拵えて食べてる食事とかぐらいしか思い浮かばないのが正直な所、
健康に良さそうですが、味が薄いのかなと思ったりと、全く精進料理については知識が無いまま、此方の【精進料理 阿じろ】に訪れました。

この御店は妙心寺御用達であり、そもそも創業者の妹尾吉隆氏はその妙心寺の料理方をされてる方、
そうあってか、御店の場所は妙心寺の南総門の袂に在りました。
訪れると、御店の玄関に自分一人の予約にも関わらず、“○○様 御席“と自分の名前が掲げられてるのに驚きつつ入店、
女将さんに案内されたお部屋には、妙心寺の和尚様の墨蹟があり、何だか身が引き締まります。

御席に着き、目の前の朱色の折敷に箸袋が置かれているのですが、
後々この箸袋にとても大切な事が記されているとは、この時点では露知らず、一体どの様な御料理がi頂けるのかと、興味津々な心境でした。
さて、事前に御頼みしていた献立は、11500円の精進会席【妙法】です。

まずは、『梅湯』の茶礼のおもてなしを受け、

和合物・『焼琳子釜 水前寺海苔 碇防風 焼琳子白和合 アーモンド』、
いきなり、リンゴを使われた献立が供されるのには驚きました。
リンゴは紅玉が使われていて、豆腐との白和えは初めて食すのですが、結構合うもので新鮮な思いです。
アクセントに、これまた初めての水前寺海苔、後々調べると九州の一部でしか採れない物と知りました。
ちなみにですが、食事を粗末にしてはいけないと思い、リンゴの器も全部頂きました(笑)

平・『白味噌仕立 粟編笠麸 鶯菜 梅柚子』、
京都のお味噌と聞けば白味噌を思い浮かべる訳ですが、甘いお味噌とも思う次第で、如何なものかと食すと、
スッキリした甘さのお味で美味しいと驚きつつ、粟が入った編笠麸の素朴な味、鶯菜の爽やかさと梅の形の柚子に、嬉しくなります。

練物・『ピスタチヲ豆腐 山葵 大根梅 パプリカ梅』、
女将さんから説明を受け、ピスタチオの豆腐?!と器を見ると、色合いはそのままピスタチオ色、上には山葵と梅に模った大根とパプリカ、そして醤油、
はて、ピスタチオ豆腐とはと食すと、割と固めの食感で、ピスタチオ感は控えめに抑えつつも濃い目の味に造られてます。
大豆がピスタチオに変わっても、醤油と山葵が会うのには驚きました。

八寸・『千枚漬寿し 長芋昆布巻 ちしゃとう味噌漬 堀川牛蒡山椒焼 つるし御麸 義省豆腐 金柑釜(黒豆) 新筍 梅人参 梅南京』、
八寸ながら十寸有りますが(笑)、色取り取り華やかな御品には、心が躍ります。
その中で惹きつけられたのは、『長芋昆布巻』・『義省豆腐』・『堀川牛蒡山椒焼』、蒲鉾に見立てたり、卵焼きに見立てたり、鰻に見立てたりと、
とても面白く、尚且つ味も素晴らしいです。

小吸物・『若筍汁 木の芽』
早掘りの九州の若筍汁、出汁は精進料理故に鰹節は使わず、昆布やどんこ椎茸や干瓢、そして煎り大豆などを使われるそうですが、
この淡くも一本芯が通った繊細なお出汁は、心に静かに響くお味でした。

お凌のぎ『達摩うどん 牛蒡 人参 針生姜 結び三ツバ』、
達摩うどんとは、饂飩粉ときな粉で造ってあるうどんだそうです。これを整え外側を揚げてあり、崩して頂きます。
食感はうどんと蕎麦の間、きな粉の風味でやや蕎麦寄りな感じ致します。
うどん出汁はやや濃い目に味付けてあり、先に述べた様に揚げてあるので、どっしりとお腹に溜まりました。

揚物『小蕪 楤の芽 蕗の薹 慈姑 蕨 菊芋  岩塩』
訪れたのは1月ですが、今暫く過ごせばやがて春が来る期待感とまだ続く冬を感じさせる品々、
その中で、小蕪の天麩羅は初めて食しましたが、熱いものの柔らかくじわりと感じる素材の甘さに目を見張ります。

酢物・『若竹梅肉和合 菜の花辛子酢味噌和合 汲上湯葉』、
油を使われた献立が続いた所で、さっぱりしたいと思ってた次第に丁度良き塩梅で提供されました。
ここまでで、若筍が3品目になるのですが、最初は煮含めて、次は汁物、そしてこの『若竹梅肉和合』と三様に楽しませて頂けた事に嬉しく思います。

煮物・『海老芋 餅湯葉 針柚』、
先の吸物のお出汁・達摩うどんのお出汁の味とまた違って、椎茸の風味を強めたお出汁の煮物、
丁度良い塩梅の硬さで炊かれた海老芋のホクホクとした食感、餅湯葉の柔らかさのコントラストの対比が絶妙です。

飯物・『菊芋茶漬 あられ 芥』 香物・『茎大根 青菜 紫菜漬』、
少しピリッと芥子が効いた出汁茶漬けは、程よい味でしかもサラリと頂けます。
そして香物ですが、茎大根に細やかな飾り包丁が入れてあり、尚且つ食べやすく、職人さんの細やかな仕事に感激致しました。

『焼き米風味の白湯』、
飯物終わり近く、女将さんがお持ちに成られたのは焼き米が入った湯桶、
この焦げ湯で御椀を綺麗にして、飲み干し御食事は終わりとなります。この焼き米を召し上がっても良いと勧められましたが、お腹一杯で遠慮いたしました(苦笑)

水物・『苺 スウィーティー ぽんかん』、抹茶・『又玄』、菓子・『ココア羹 胡桃』、
とは言え甘いものは別腹な訳で(汗)、しっかり頂戴して全ての献立は終了です。

最後に焙じ茶を頂くと女将さんが、箸袋の中を御覧下さいと促され開けると、『食事五観文』なる事が書かれてました。
内容は写真をご覧戴くとして、改めて思うと、この食事と言いますか、
今までの食事の中で、この五観の偈について、全く思ってない事に気付かされます。
これから先も、この五観の偈を常々心に秘めておくと誓う事は正直出来ない、情けない次第ですが、食に感謝の念は抱かねばと思います。
精進料理を頂き、とても美味しい事と、無駄の無い御料理で有ると言うのを学びました。
「1.旬の食材を使うこと、2.材料を生かしきること、3.念をいれること」が阿じろの眼目だそうです。
正に、その想いを垣間見た良き食事をさせて貰い、お見送りを受けつつ、再び妙心寺大心院に帰り着くのでありました。

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten -
  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten -
  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten -
  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『梅湯』

    『梅湯』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 和合物・『焼琳子釜 水前寺海苔 碇防風 焼琳子白和合 アーモンド』

    和合物・『焼琳子釜 水前寺海苔 碇防風 焼琳子白和合 アーモンド』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 平・『白味噌仕立 粟編笠麸 鶯菜 梅柚子』

    平・『白味噌仕立 粟編笠麸 鶯菜 梅柚子』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 練物・『ピスタチヲ豆腐 山葵 大根梅 パプリカ梅』

    練物・『ピスタチヲ豆腐 山葵 大根梅 パプリカ梅』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 八寸・『千枚漬寿し 長芋昆布巻 ちしゃとう味噌漬 堀川牛蒡山椒焼 つるし御麸 義省豆腐 金柑釜(黒豆) 新筍 梅人参 梅南京

    八寸・『千枚漬寿し 長芋昆布巻 ちしゃとう味噌漬 堀川牛蒡山椒焼 つるし御麸 義省豆腐 金柑釜(黒豆) 新筍 梅人参 梅南京

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 小吸物・『若筍汁 木の芽』

    小吸物・『若筍汁 木の芽』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - お凌のぎ『達摩うどん 牛蒡 人参 針生姜 結び三ツバ』

    お凌のぎ『達摩うどん 牛蒡 人参 針生姜 結び三ツバ』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 揚物『小蕪 楤の芽 蕗の薹 慈姑 蕨 菊芋  岩塩』

    揚物『小蕪 楤の芽 蕗の薹 慈姑 蕨 菊芋  岩塩』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 酢物・『若竹梅肉和合 菜の花辛子酢味噌和合 汲上湯葉』

    酢物・『若竹梅肉和合 菜の花辛子酢味噌和合 汲上湯葉』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『汲上湯葉』

    『汲上湯葉』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『若竹梅肉和合』

    『若竹梅肉和合』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『菜の花辛子酢味噌和合』

    『菜の花辛子酢味噌和合』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 煮物・『海老芋 餅湯葉 針柚』

    煮物・『海老芋 餅湯葉 針柚』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 飯物・『菊芋茶漬 あられ』 香物・『茎大根 青菜 紫菜漬』

    飯物・『菊芋茶漬 あられ』 香物・『茎大根 青菜 紫菜漬』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『焼き米の湯桶』

    『焼き米の湯桶』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『焦げ湯』

    『焦げ湯』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 水物・『苺 スウィーティー ぽんかん』

    水物・『苺 スウィーティー ぽんかん』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 抹茶・『又玄』

    抹茶・『又玄』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 菓子・『ココア羹 胡桃』

    菓子・『ココア羹 胡桃』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - お土産・『山椒しぐれ』

    お土産・『山椒しぐれ』

  • Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten - 『食事五観文』

    『食事五観文』

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten(Shoujin Ryouri Ajiro Hon Ten)
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

075-463-0221

Reservation availability

Reservation only

Address

京都府京都市右京区花園寺ノ前町28-3

Transportation

JR嵯峨野線「花園駅」から徒歩約7~8分

378 meters from Hanazono.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:00
  • Tue

    • 11:00 - 19:00
  • Wed

    • Closed days
  • Thu

    • 11:00 - 19:00
  • Fri

    • 11:00 - 19:00
  • Sat

    • 11:00 - 19:00
  • Sun

    • 11:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合は営業)

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥5,000~¥5,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX)

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

Private rooms

Available

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For over 30 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

Space/facilities

Relaxing space

Menu

Drink

Sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Vegetarian menu

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

A house restaurant

Service

Take-out

Website

http://www.ajiro-s.co.jp/