FAQ

何回食べても飽きが来ません(再々訪∞) : Murasakino Wakuden

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.8
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head
2023/11Visitation4th
Translated by
WOVN

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999per head

No matter how many times I eat it, I never get tired of it (I've visited it again and again ∞)

Recently, I haven't had a chance to eat Bento (boxed lunch) on the Shinkansen or at the hotel on the way back, so I bought "Tai Chirashi" at [a:26022146, JR Kyoto Isetan Store Bento (boxed lunch) Corner] for the first time in two or three years. 2,700 yen excluding tax. A little pricey. It was a Sunday evening, but there were still bento Bento (boxed lunch) left, and I was able to buy one without making a reservation. In the past, you had to make a reservation, but maybe they make more because it was Sunday. There were still bento Bento (boxed lunch) available not only in this corner, but also in the corner of the traditional Japanese restaurant, so department store basements are convenient. As for the taste, the elastic, lightly seasoned vinegared rice, probably soaked in the essence of sea bream, and the small but elaborate side dishes of many kinds were excellent, and I was satisfied for the first time in a long time, as expected of Wakuden. The sea bream was piled on top of the rice. It didn't feel as fresh as I expected, but it's Bento (boxed lunch), so it can't be helped. I don't think I could do without the sea bream. That doesn't make it "Tai Chirashi" though. I bought it for the first time in a while, but there was no menu, so I guess I lost the fun of eating while comparing the menu and the dishes. Also, the expiration date used to be 9:00, but this time it was said to be 11:00.

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし

    鯛ちらし

  • Murasakino Wakuden - 鯛UP

    鯛UP

  • Murasakino Wakuden - おかずUP

    おかずUP

  • Murasakino Wakuden - ご飯UP

    ご飯UP

  • Murasakino Wakuden - 弁当の食材

    弁当の食材

  • Murasakino Wakuden - パッケージ

    パッケージ

2018/11Visitation3th

4.2

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service3.8
  • Atmosphere-
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

何回食べても飽きが来ません(再々訪∞)  

 京都旅行の定番、”鯛ちらし弁当”¥2,700(税込)。

 最近はいつもJR伊勢丹の地下で受け取ります。ホテルで食べたり、帰りの新幹線で食べたり。

 お店は8時までですが、商品のお渡しは賞味期限の1時間半前までとのことで、7時半まで。

 おかずの中身は品書きを見てもらうことにして、それぞれ少量ながらもは季節ものの種類が多く、穏やかな確かな味を楽しめます。さすがは高級店のお弁当、お高いだけのことはあります。

 ご飯の鯛は量も多く、もちろんクセなく美味しくいただけますが、ご飯がもっちりして好きなタイプ。

 刻み混布が入り、生姜や柚子が隠し味になっているようです。

 

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし ¥2,700

    鯛ちらし ¥2,700

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらしおかずUP H30.9

    鯛ちらしおかずUP H30.9

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらしおかずUP H30.11

    鯛ちらしおかずUP H30.11

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし ご飯UP

    鯛ちらし ご飯UP

  • Murasakino Wakuden - 包装

    包装

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし原材料 H30.11

    鯛ちらし原材料 H30.11

2017/11Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

鯛、おかず、酢飯のコラボが素晴らしい鯛ちらし弁当です(再々訪∞)

 京都へ行った際の恒例の”鯛ちらし弁当”¥2,700。

 電話予約してJR伊勢丹の地下で受け取ります。最近は直接伊勢丹に電話しますが。

 季節感ある和風のとりどりのおかずは、どれも素材を活かした穏やかな確かな味を楽しめるし、クセのないぷりっとした薄切りの鯛ともっちりしたほど良い酢飯のハーモニーも素晴らしい。

 もう何年も何回もいただいていますが、飽きもせずどころかいつも舌鼓を打ちながらいただいています。お高いですが、大いに満足できます。

 1回きりで捨てるのがもったいないくらいの箸が付いていて、さすが一流どころのお弁当は違うなと思わせます。

 

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし おかずUP

    鯛ちらし おかずUP

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし弁当 ¥2,700

    鯛ちらし弁当 ¥2,700

  • Murasakino Wakuden - 品書き

    品書き

  • Murasakino Wakuden - 包装紙

    包装紙

  • Murasakino Wakuden - 原材料

    原材料

2016/03Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

またまた鯛ちらし弁当を注文しました(再々訪∞)

(28年3月)
 京都へ行った際の定番。何回食べても飽きない美味しさは敬服します。写真を2枚追加しました。

(27年4月) 
 鯛ちらし弁当¥2,700(税込)。相変わらず好みの安定した味です。写真を2枚追加しました。

(26年12月)
 ”鯛ちらし弁当”は相変わらずの安定している好みの味です。

 献立とお弁当のおかずの写真2枚をアップしました。

(26年4月)
 京都訪問時の定番の”鯛ちらし”¥2,500(税抜き)。

 「春のこの季節は鯛の身がさくら色になるので特に”櫻ちらし”と称しています」と教えてくれました。

 脂がのった鯛はもっちりして特に美味しかったようです)^o^(

(25年9月)
 京都に行った時の定番になりました。

 写真を見ると、行っている時期は毎年ほとんど変わらないのにおかずが毎回違っています。違いがわかるようにおかずと献立を並べてみました。写真見ても思い出せませんが(-_-;)。

(24年9月)
 もう何年か続けて、”鯛ちらし¥2,625”を注文です。相変わらず美味しくて京都に来る楽しみの一つですね。

(23年9月)
 またまた、鯛ちらし(¥2,625)を電話でJR伊勢丹で受け取るよう予約。午後6時と予約したが都合で7時近くに。携帯に取りに来るよう伝言が入っています。

 相変わらず美味しい。鯛は生臭くないしご飯はもっちりしていて、顔が笑っちゃいます。おかずにも勿論大満足です。

 年に一度くらいだから少々お高くても納得します。

 食べログ高評価の高台寺の”祇園○との”とかのお店で、ランチ¥4,000で失敗したことを考えたら十分満足できます。

 和久傳さんでなくては味わえない味です。京都に来る楽しみの一つです。

 昨年の写真と比べると包装紙が変わっている。おかずも微妙に変わっているようですが、前年のを詳しく覚えていないので問題なし(^.^)。ちょっとずつ進化変化しているのでしょうか。

(22年10月)
 今回は、鯛ちらし(¥2,625)のみの注文。前日に予約したら、「今月からおかずが増えて、何とかかんとか(?)。でも、お値段は変わっていません。」と言ってくれたけれども、前回から1年以上経っているし、写真撮っていないし、ごめんなさい、前回のおかず良く覚えていないのよ。でも、美味しかったのは覚えているので、またこうして予約しているのよね。

 確か、前回は夕方の分は4時から新しくなるようなこと言っていたと思うが、今回は3時半からとのこと。堺町店でも受け取れるというので、そちらでお願い。

 おかずの献立は、水菜・壬生菜・菊菜・菊花・とんぶり浸し、焼椎茸・シメジ・柿・胡桃和え、海老芋素揚げ、茄子揚げ煮、銀杏、酢取茗荷で、なるほど前回のレビューと比べると(前回がどれほど正確かは別にして)、揚げ物、和えものが入ってバラエティに富んでいて、美味しさの幅も広がったよう。

 相変わらず、鯛はもちろん生臭さなんて全然ないし、量も結構ある。ご飯がもっちりして酢加減も味加減も絶妙で美味しい。山椒の葉の香りが良いアクセントになっている。

(21年2月)
 大徳寺さんの南東の角、北大路沿いにある近代的な外観のお店。1Fはおもたせのコーナー、と言っても商品の見本が少し置いてあるだけ。平日の昼、予約なし、2Fへと案内される。

 2Fは、カウンターのみ10席ほどだが空間は広く取ってある。内装は現代和風といった趣。壁に大徳寺さんから頂いたという経文の版木が飾られている。

 料理は、”典座(てんぞ)料理(¥5,250)”のみ。野菜だけの精進料理で、炊き合わせ、揚げ、焼き、和え、など手を変え品を変え、季節の野菜をいろいろな調理法で、それぞれの完成度が高く、楽しませてくれる。一つ一つの量は少ないが、約80分かけてゆっくりゆったり食べるので、結構腹もちする。

 ここは、お弁当やお菓子も美味しいとのことで、帰りに”鯛ちらし(¥2,625)”をJR伊勢丹で受け取るよう注文。夕方4時に出来たてが届くというので、4時に予約。

 ”鯛ちらし”は、芋、人参、牛蒡、高野豆腐の炊き合わせ、シイタケ旨煮などのおかずの確かな味は勿論だが、鯛も生臭くなく、すし飯がもっちりして鯛や混布などの旨みが加わって、まさにえも言われぬ美味しさ。

 今まで、京都土産と言うといづうの鯖寿司だったが、これからは和久傳さんのお弁当にしましょう。

 ”西湖(せいこ)”というお菓子(¥2,625)は、蓮根と和三盆を練ったものだが、プリプリもっちりの感触と上品な甘さの逸品です。

  • Murasakino Wakuden - ”鯛ちらし”おかず (H28.03)

    ”鯛ちらし”おかず (H28.03)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H28.03)

    鯛ちらし献立(H28.03)

  • Murasakino Wakuden - ”鯛ちらし”おかず (H27.04)

    ”鯛ちらし”おかず (H27.04)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H27.04)

    鯛ちらし献立(H27.04)

  • Murasakino Wakuden - ”鯛ちらし”おかず (H26.12)

    ”鯛ちらし”おかず (H26.12)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H26.12)

    鯛ちらし献立(H26.12)

  • Murasakino Wakuden - ”櫻ちらし”おかず(H26.04)

    ”櫻ちらし”おかず(H26.04)

  • Murasakino Wakuden - ”櫻ちらし” (H26.04)

    ”櫻ちらし” (H26.04)

  • Murasakino Wakuden - 櫻ちらし献立(H26.04)

    櫻ちらし献立(H26.04)

  • Murasakino Wakuden - ”櫻ちらし”包み(H26.04)

    ”櫻ちらし”包み(H26.04)

  • Murasakino Wakuden - おかず(H25.09)

    おかず(H25.09)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H25.09)

    鯛ちらし献立(H25.09)

  • Murasakino Wakuden - おかず(H24.09)

    おかず(H24.09)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H24.9)

    鯛ちらし献立(H24.9)

  • Murasakino Wakuden - おかず(H23.9)

    おかず(H23.9)

  • Murasakino Wakuden - おかず(H23.9)

    おかず(H23.9)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H23.9)

    鯛ちらし献立(H23.9)

  • Murasakino Wakuden - おかず(H22.10)

    おかず(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし(H22.10)

    鯛ちらし(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - 鯛UP(H22.10)

    鯛UP(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - 鯛の下のご飯(H22.10)

    鯛の下のご飯(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - 鯛ちらし献立(H22.10)

    鯛ちらし献立(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - お弁当の包み(H22.10)

    お弁当の包み(H22.10)

  • Murasakino Wakuden - お弁当の包み(H23.9)

    お弁当の包み(H23.9)

  • Murasakino Wakuden - お弁当の包み(H24.9)

    お弁当の包み(H24.9)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Murasakino Wakuden(Murasakino Wakuden)
Categories Bento (Lunch box)、Japanese Cuisine、Japanese sweets
Phone number (for reservation and inquiry)

075-495-6161

Reservation Availability

Reservations available

Address

京都府京都市北区紫野雲林院町28

Transportation

1,106 meters from Kitaoji.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 17:00
  • Tue

    • 10:00 - 17:00
  • Wed

    • 10:00 - 17:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    [1階:お土産]
    10:00~17:00

    ※2F 蕎麦と料理「五(いつつ)」は別途食べログ登録あり

    ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合翌平日)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、VISA、Master)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

https://wakuden.kyoto/store/daitokuji/

Remarks

The first floor sells various gifts including bento Bento (boxed lunch) and Japanese-style stews. On the second floor, a soba and cuisine restaurant called "Ittsu" opened in September 2014. Soba dishes are served at the counter seats. There is a separate Tabelog registration. https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26024473/