贅沢なお座敷と暮れゆく庭園。直球勝負の日本料理を楽しむ。 : Ungetsu

Ungetsu

(雲月)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
2016/05Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.2
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8

贅沢なお座敷と暮れゆく庭園。直球勝負の日本料理を楽しむ。

なにやら、初投稿のようですが、歴史のあるお店です。

支店が御所のあたりにありますが、こちらは、鷹峯の山懐にある、敷地数千坪という贅沢な空間に建てられた

日本料理店です。

通りに面した入口から、竹に囲まれた私道を歩くこと数分。

やっと、敷地の一部が見えてきます。

そのさらに先に、お店の全貌が。

広い玄関で靴を脱ぐと、広間の緋毛氈の上に、漆塗りの御所車が。

きれいな花が活けてあります。

廊下を2つほど曲がった奥の広い座敷に案内されました。

10名くらい入れる座敷を3名で使用させていただきました。

外には、庭園が広がり、その向こうは山です。 まさに、そこに夕日が沈もうという時間でした。

この道、○十年、ベテランのれい子さんという仲居さんが担当で、この日のすべてのサービスを務めてくださいました。

料理もさることながら、このれい子さんのこなれた、卒のないホスピタリティと、会話の洒脱さと言ったら、

脱帽の限り。 実に、経験の豊かさが光輝いていました。 勉強するところ、多し。

料理を説明する軽妙な語り口や、「お芋さん」「お豆さん」といった、ほっこりする京都弁に

魅せられます。

この日は、25000円のコースをお願いしてありました。

まずは、青竹に入った鄙願を一杯。

1、ちまき            ものすごく手をかけて巻いてあるちまきです。
                 姿が美しい。
                 中身は、鯛の押し寿司。

2、胡麻豆腐

3、鱧の焼き霜         梅肉で。

4、湯葉のお椀         お椀で登場するところが珍しい。

5、お造り           明石の鯛、剣先烏賊、海老
                わさび醤油とちり酢で。

6、塚原の筍、青豆、小芋    柔らかさ、えぐみのなさ、さすがです。

7、鮎             笹の上に、たくさんの炭火焼き稚鮎。
                琵琶湖産です。
                こちらのたで酢が独特で、かなりの蓼を使用していて、濃厚そのもの。色も濃い。
                
8、3品盛り合わせ       じゅん菜と白玉   白玉を合わせるというのがおしゃれ
                八幡巻
                筍の穂先と姫皮

9、筍焼き           ここで、料理人登場。
                青竹の形をした炭火焼き器で、筍を付け焼きに。
                付け合せには、一度揚げてから焼いた生麩を。

10、鱧鍋           一人用の土鍋が用意され、鱧、水菜、うどを。
                こちらの名物、八味仙で。
                鱧のお出汁が美味。

11、海老のあられ揚げ

12、蕎麦           白みそ仕立てに、蕎麦と湯葉が。

13、パパイア

14、わらび餅

料理は、ひねり技はほぼなく、ほとんど直球勝負の日本料理です。

が、細かいところに、店のオリジナリティが感じられ、そのさりげなさに好感が持てます。

なんと、料理長は、こちらの女将だそうです。

現、女将の母上が、相国寺の厨房で料理人を務めていたとのこと。

料理が盛り付けられている器や皿は、名品ばかり。 うっとりします。

れい子さんも、運ぶとき手が震える、とのこと。

ちなみに、こちらは、予約があるときのみの営業です。

市内からたった20分ほどですが、庭には、ときおり、タヌキも登場するという山の麓。

初夏の味覚と奥行きのあるホスピタリティ、そして、京の夜の静寂を満喫。


  • Ungetsu - お茶

    お茶

  • Ungetsu - わらび餅

    わらび餅

  • Ungetsu - パパイア

    パパイア

  • Ungetsu - 湯葉と蕎麦を白みそで

    湯葉と蕎麦を白みそで

  • Ungetsu - 皿

  • Ungetsu - 皿

  • Ungetsu - 海老のあられ揚げ

    海老のあられ揚げ

  • Ungetsu - 器

  • Ungetsu - 皿

  • Ungetsu - 鱧

  • Ungetsu - 鱧鍋

    鱧鍋

  • Ungetsu - 八味仙

    八味仙

  • Ungetsu - 筍の付け焼き、生麩

    筍の付け焼き、生麩

  • Ungetsu - 筍の付け焼き

    筍の付け焼き

  • Ungetsu - 筍の付け焼き

    筍の付け焼き

  • Ungetsu - 筍の付け焼きを

    筍の付け焼きを

  • Ungetsu - じゅん菜

    じゅん菜

  • Ungetsu - 八幡巻

    八幡巻

  • Ungetsu - 筍の穂先と姫皮

    筍の穂先と姫皮

  • Ungetsu - 3品盛り

    3品盛り

  • Ungetsu - とりわけ  たで酢

    とりわけ  たで酢

  • Ungetsu - 稚鮎

    稚鮎

  • Ungetsu - 稚鮎

    稚鮎

  • Ungetsu - 器

  • Ungetsu - 器

  • Ungetsu - 塚原の筍、豆、小芋

    塚原の筍、豆、小芋

  • Ungetsu - わさび醤油、ちり酢

    わさび醤油、ちり酢

  • Ungetsu - 明石の鯛 剣先烏賊、海老 お造り

    明石の鯛 剣先烏賊、海老 お造り

  • Ungetsu - 明石の鯛 剣先烏賊、海老 お造り

    明石の鯛 剣先烏賊、海老 お造り

  • Ungetsu - 湯葉のお椀

    湯葉のお椀

  • Ungetsu - お椀の蓋の裏

    お椀の蓋の裏

  • Ungetsu - 鱧の焼き霜

    鱧の焼き霜

  • Ungetsu - 鱧の焼き霜

    鱧の焼き霜

  • Ungetsu - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Ungetsu - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Ungetsu - 鯛の押し寿司

    鯛の押し寿司

  • Ungetsu - 新潟の鄙願

    新潟の鄙願

  • Ungetsu - 鯛の押し寿司

    鯛の押し寿司

  • Ungetsu - ちまき

    ちまき

  • Ungetsu - 庭園

    庭園

  • Ungetsu - 内装

    内装

  • Ungetsu - 座敷

    座敷

  • Ungetsu - 座敷

    座敷

  • Ungetsu - 玄関

    玄関

  • Ungetsu - 玄関

    玄関

  • Ungetsu - 入口

    入口

  • Ungetsu - 外観

    外観

  • Ungetsu - 外観

    外観

  • Ungetsu - 車寄せ

    車寄せ

  • Ungetsu - 看板

    看板

  • Ungetsu - エントランス

    エントランス

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ungetsu
Categories Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

075-491-1133

Reservation Availability

Reservations Only

Address

京都府京都市北区玄琢北東町

Transportation

京都市内からタクシーで20分ほど。

2,598 meters from Kitaoji.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion