About TabelogFAQ

京都・洛西口、イオンモール京都桂川「スガキヤ」。【10th】 : Sugakiya

Sugakiya

(スガキヤ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.6
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
2023/07Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.6
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

京都・洛西口、イオンモール京都桂川「スガキヤ」。【10th】


「スガキヤ」よりも、「寿がきや」の方がシックリくる年代・・・。

もう、出会ってから50年以上経つ。


以前、同じ京都の北大路高野橋東詰「カナート洛北」の店でも書いたが、名古屋に縁戚があり、幼稚園の頃から口にしていた「寿がきや」のラーメンなのである。

関東にも何店舗かあったが、無くなった。
今の地元・池袋からだと、東武東上線の鶴瀬のダイエーの中や、川越の丸広の近くにあった。
少なくとも、20~25年前ぐらいまでは、存在していた。

名古屋人のソウルフードだと言うのだが、「寿がきや」に関しては、僕自身もソウルフードのような感覚を持っている。
京都や大阪のダイエーの中の店など、不思議と地元では縁遠かったけど、それなりにずっと食べてきた。

そういう食べ物は、得てして、さして力説するほどウマいモノではないのだろうし、むやみに他人に勧めるべきモノではないような気もしている。

わかる人だけが、わかる。
馴染んでいる人だけが、馴染んでいる。

そういう食べ物であろう。


肉入りラーメン」(500円)+「ソフトクリーム」(190円) ―― 写真の通り。

何故か、「寿がきや」では、ラーメンとソフトがセットのような感覚である。

薄いチャーシューを「寿がきや」では「肉」と呼ぶ。
最近、意味も無いのに、「チャーシュー」というコトバの単純な置き換えで、むやみにそう呼んでいる店もあるが、「寿がきや」では、厚めのキチンとしたチャーシューに対し、控えめに「肉」と呼んでいたのだろう。

そもそも、ラーメン1杯が200円だった頃、肉入りラーメンは280円だったと記憶する。
その価格で、誰しも、シッカリとしたチャーシューが想像でき得なかったから合点がいった。

ちなみに、最近の二郎系の店でチャーシューのコトを「豚」と呼んだりするのも、明らかに通常のチャーシューと形状も大きさも異にするので合点がいく。

コトバの意味を何ら考えず、単に真似したような店では、そのへんのトコロまで思考が至っていないように感じる。


さて、この肉入りラーメン。
前述したように、もう僕にとってウマいとかマズいとかのレベルではないのである。
馴染んでいて、安心する。
そして何より、安い。
で、また求める。

ソレだけかも知れない。

和風とんこつ塩ラーメン的な雰囲気だが、今比較して、伝えようとしているどのラーメンよりも昔からあり、コトバに詰まる。
だから、むしろ、僕にとっては原点的な貫禄がある。
そういうラーメンである。

ソフトクリーム、美味しい。
昔は、もう少し牛乳感が強かったような気がするが、何と言っても190円。
出会った頃は、100円だったと記憶する。

うん、「寿がきや」の流れを堪能した。
ごちそうさまでした。


昔、縁戚のあった名古屋の栄か名古屋駅の地下街の店では、男子禁制の「寿がきや」があった。
僕はきっと幼稚園か小学生の低学年だったから、お婆ちゃんや伯母さんに連れて行かれてセーフだったと思われるが、何歳以上はダメだったのだろう。

あと、寿がきやと言えば、スプーンフォーク。(笑)
今のカタチになる前に、片側フォークの時代もあったが、基本的に、僕はコレを使わない。
いや、使えないと言った方が適切である。

今回も、勝手に付いてきたが、箸を使う。
スープは、器に口をつけて飲む。


(文責:京夏終空、2023.7.16)
(9件/3.01)

  • Sugakiya - 肉入りラーメン。

    肉入りラーメン。

  • Sugakiya - 肉入りラーメン。

    肉入りラーメン。

  • Sugakiya - ソフトクリーム。

    ソフトクリーム。

  • Sugakiya - フードコート。

    フードコート。

  • Sugakiya - スプーンフォーク。

    スプーンフォーク。

  • Sugakiya - メニュー。

    メニュー。

  • Sugakiya - 外観。

    外観。

  • Sugakiya - カジュアルコート。

    カジュアルコート。

  • Sugakiya - レシート。

    レシート。

  • Sugakiya - イオン。

    イオン。

  • Sugakiya - 阪急・洛西口駅。

    阪急・洛西口駅。

  • Sugakiya - イオンから西山。

    イオンから西山。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sugakiya(Sugakiya)
Categories Ramen

080-6993-9653

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川 3F カジュアルコート

Transportation

JR東海道線「桂川駅」西口から徒歩約3分

335 meters from Katsuragawa.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome,Children menu available

Website

http://www.sugakico.co.jp/

The opening day

2022.12.15