FAQ

絶品チキン南蛮!! : Momofuku

Momofuku

(ももふく)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

絶品チキン南蛮!!

もうこのエリアに来たら素通りできなくなっています、ももふくさん。
いっときの常に満席状態から、少しだけ落ち着かれていますね。今日はご店主の微笑みも見られたりして幸せ。

★お昼ごはん(チキン南蛮) 900円

この日はチキン南蛮一択。
初めてなので嬉しい♪
10分ほどで到着。

はぁ〜いつ見ても、見るだけでビタミンチャージやわ〜な、お盆。
野菜もご飯もお味噌汁も、1つのお盆の上で楽しげに見えるんですよね。ん?またまた疲れてるの、私?

まずはお味噌汁から。
このお椀が好きなんですよね〜唇の当たり方がとっても良いんです。こんなお椀買いたいなぁ。
今日もしっかりお出汁が効いていて、白菜などの具材もたくさんで嬉しい。
飲み干す時に気付いたのですが、お出汁を取る時の鰹節などの粉が見えました。しっかり丁寧。

そしてチキン南蛮。
これが驚きの柔らかさだった!
胸肉がどうしてこんなにジューシー柔らかになるの?
パサつきなど皆無。外側サックリ、中はふんわりジューシー。
自家製のタルタルにスイートチリソース。
このハーモニーはお見事。
ももふくさんで頂いてきたメインの中でも特に気に入りました♪
パプリカや人参、大根などの野菜も美味しく、ほんま幸せになるメイン。

今日のデザートはりんごのゼリー。これもさっぱりしていて美味でした。

帰り道に思ったのですが、身体の調子が何だか良くないなぁっていう時には整体院に行ったりしますよね。
体を整える整体院。
心と体どちらも整えてくれるももふくさん。
私にとってはそんな存在です。

ごちそうさまでした。

2019/08Visitation4th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

少し落ち着いたかな?ご店主の表情も穏やかに(^^)

久し振りにももふくさんです。
この辺りに定期的に来るので、どうしてもももふくさんに来たくなってしまうんですよね。引力すごい!

今日は、夏休みだからかお客さんの入りも緩やかで、心なしかご店主の表情も穏やかであるように感じました。
やっぱりこの雰囲気のご店主が素敵です。

★お昼ごはん 900円

今日は、肉と海老と野菜のミックスフライか、トマトソースのハンバーグか、の二択。
ハンバーグをお願いしました。

20分程でプレート到着。
いつもながらボリューミーで色鮮やかです。
値上げはされましたが、その分パワーアップし、デザートのフルーツもつくようになりました。
ひととき、じっくりと一品一品を鑑賞してから、「いただきます」。

サラダは、薄くスライスされたゴーヤの輪切りがきれいで味のアクセントにもなっています。
ゴーヤに加え、前頂いた時はみょうががアクセントになっていましたが、今日は大葉ですね。
この、細部まで手の込んだお料理がももふくさんの魅力。

お味噌汁も、前回はあれ?っとなったのですが、以前に戻った印象。
お出汁の味がしっかり効いていて、ほんま身体の隅々まで染み渡るような深い美味しさです。

トマトソースのハンバーグ、今日は少し小さめのものが2つ。
よりボリュームある感じがします。
ナツメグが香りのアクセントになっていて、ジュワーっと美味しいです。
トマトや大根などの野菜は見た目にも鮮やかで、お味も美味しく。
満足度の高いメインです。

副菜の高野豆腐も良い味わいでしたし、デザートのスイカまでゆっくりと堪能させて頂きました。
いや〜やっぱりももふくさんでしか味わえない幸福感があるわ。
日頃、ランチはなかなか自由がきかないことが多く、とりあえず近くのお店へ、ということも多々あるのですが、こちらももふくさんに伺うと、食生活が正しい方向にリセットされる気になるんですよね。
このリセット感、姿勢が良くなるようなイメージ。
これこそがももふくさんの最大の魅力なのかな?なんて考えたランチでした。

ごちそうさまでした。

2019/07Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

お味噌変わった?お値段も100円変わったももふくさん

久し振りにももふくさん。
7月からお昼ごはんが100円アップの900円になった、というのはマイレビ様情報で把握済み。

それにしてもめっちゃ混んでいます。
11時に行ったにも関わらず、最後の一席。
いつも寡黙で冷静沈着な雰囲気の女性店主さんもさすがに強ばった表情をされていて、「かなり時間かかりますが宜しいですか?」と。
今日は時間に余裕あるんです。大丈夫です、とお伝えして暫し内職。

★お昼ごはん 900円
本日のメインは海老と鶏と野菜のフライ

途中、何組ものお客様が来ては満席で帰られました。
これ、食べログ効果なのかな?とにかく、お一人で切り盛りされているご店主が大変そうでした。

結局40分待ってお料理到着。
これからももふくさんに伺う際には、待ち時間にできる内職をたくさん持ってきた方が良さそうです。

いつも通り、見た目に鮮やか、それでいて華美ではなく実直な手仕事を感じられる一皿一皿。

お味噌汁から頂いてみますが…
ん?お味噌、変えられましたか?
味噌の濃さが前面にきて、出汁の旨味がやや遠くに行ってしまったような。
前は、唸るほど美味しいお味噌汁だったのですが、この日は唸りませんでした。

メインのフライは、注文ごとに揚げておられるだけあってサクサク。
が、ソースが市販のスイートチリソースなので。しかもたっぷりかかっているので、もはやチリソースの味ばかり際立ってしまい。
私はももふくさんの手作りの味を愛しているので、これにはややがっくり。

サラダも小鉢もいつも通り美味しかったのですが、お味噌汁とソースのことが気になってしまいました。
ご店主の抜群の料理センスがもっと感じられるお料理の時に伺えたらいいな、と思います。

ごちそうさまでした。

2019/06Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

手仕事が感じられるランチ800円リピート

ももふくさん。
朴訥とした女性店主さんが作られるランチが気に入っての再訪です。

★ランチ 800円

一択です。
店主が作られる1種類のみ!
と思っていたら、「今日は2種類からお選びください」と。
春巻きorハンバーグ。
春巻きは前回頂きましたので、今回はハンバーグで。

到着したお盆は見た目鮮やか。
ももふくさんのメインは、いつも野菜がふんだんに使われていて目にも楽しいんですよね。

カボチャやニンジンなどの野菜と共に、煮込みハンバーグ。
このハンバーグ、独特なスパイスが効いていて美味しい!
このスパイス、なんだったかな〜?
謎のままですが、味に奥行きを感じます。

前にも感じたのですが、お味噌汁が美味しい。
丁寧に鰹節などで出汁を取ったお味がします。
これって、当たり前のようで当たり前ではない。
ここまでちゃんと出汁の美味しさが感じられるのは久しぶりかも。

今回驚いたのがご飯の量。
実は前回ご飯を残してしまったのですが、女性店主さんはそれを覚えてらしたんでしょうね。
今回はお茶碗半膳ほど。
これ、初訪のお客さんに出したら「えっ?」ってなる量なので、確実に覚えておられたのだと思います。す、凄すぎる。
今回は一粒も残さずに頂きました。前回はごめんなさい。

あぁ、このランチが800円ってほんま幸せやなぁ。
店主さんの飾らない感じとか、お店の雰囲気とか、なんか「かもめ食堂」のイメージです。
大好きな映画、小説。

身体にも心にも効きそうなビタミンランチ。
オススメです。

ごちそうさまでした。

  • Momofuku - このご飯の量!覚えていてくださって有難う

    このご飯の量!覚えていてくださって有難う

  • Momofuku -
  • Momofuku - コップの形、すごく好きなんです

    コップの形、すごく好きなんです

2019/04Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

作り手の方の真心、が伝わる一品一品…

最初に言わせてください。
決して派手さがあるわけではないんです。でも、オーナーシェフ(女性)の真心、料理への愛情、食べる人への想いが端々から伝わってきました。

今日は何を食べようかな〜と考えて、ふと思い出しました。
そうだ、マイレビ様が絶賛されていたももふくさんがあるじゃないか!と。

早めのランチでしたが、既に数組のお客様。
本当にこぢんまりとしたお店。
オーナーの女性がお一人で営まれているようで。
注文を受けてまたすぐにキッチンへ。
お一人でされるにはちょうど良い大きさではないかと思います。

★お昼ごはん 800円

本日は変わり春巻。
ひじきの春巻きと、ベーコンモチチーズの2種類。

暫く待って到着したそのお盆。見て、わぁ〜っとおもいましたね。
一品一品が、何だかすごく良いんですよ。
サラダ、こんにゃく小鉢、冷奴、ごはん、お味噌汁にメインのプレート、という、書いてみるとごくごく普通に思われるお盆なのですが、もう見るからに美味しそう。

サラダのひと手間、お味噌汁のきちんとお出汁が効いたお味、こんにゃく小鉢の箸休め的美味しさ。
頂いてみると、本当に作り手さんの愛情が感じられるお料理。

メインの春巻きは、「あぁ、この方が作るとこんな組み合わせの春巻ができるのか〜」と感嘆してしまう美味しさ。
決して華美なわけではない。
しかし、確かに料理人としてのセンスが感じられる春巻。
一口一口、しみじみ美味しいなぁ…と感じられる、地に足のついた味わい深いメインでした。

このお料理が800円で頂けるというのは、ほんま幸せ以外の何物でもないなぁと感じました。

マイレビ様のレビューに感謝です。
必ずまた伺うことになるだろう、鮮烈な印象を残したランチとお店でした。

ごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Momofuku
Categories Traditional Café、Cafeteria

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府相楽郡精華町山田下川原3-6 1F

Transportation

67 meters from Yamadagawa.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 15:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 09:00 - 15:00
  • Thu

    • 09:00 - 15:00
  • Fri

    • 09:00 - 15:00
  • Sat

    • 09:00 - 15:00
  • Sun

    • 09:00 - 15:00
  • ■ 定休日
    第1月曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion