FAQ

初のジビエ料理を堪能。 : Tamba satoyama resutoran bonchi

Tamba satoyama resutoran bonchi

(丹波里山レストラン Bonchi)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
2023/12Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

初のジビエ料理を堪能。

味夢の里には月一程度で訪れますが、今日は久々のボンチさんにお邪魔して、地元産の野菜を堪能したいと思い、色々悩んだ挙句、ここでしか食べられない期間限定のジビエ丼なるものを注文しました。

この日のジビエは猪肉が入荷しているとのことで、たまに鹿肉も入るそうです。臭みが出ないように丁寧に下処理をされておられ、ケモノ臭さはあまり感じないほど、美味しかったです。やっぱり地元産の京丹波黒豆や京丹波しめじが圧倒的に美味しかったです。
ご馳走様でした。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 全体的に値段は高めかも。

    全体的に値段は高めかも。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 通常の黒どんぶりは鶏肉を使用。

    通常の黒どんぶりは鶏肉を使用。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 鶏肉の西京焼きも気になるところ。

    鶏肉の西京焼きも気になるところ。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - デザートも豊富らしい。

    デザートも豊富らしい。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 期間限定に弱いのよ。これを注文してしまいました。

    期間限定に弱いのよ。これを注文してしまいました。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 期間限定のジビエ丼(1490円)。この日のジビエ肉は猪肉。臭みはなく、丁寧に味付けされていた。地場産の黒豆、丹波しめじ、ピーマン、人参の天ぷらが盛られ、ご飯の相性に丁度良い甘辛の天タレが丁度良い。

    期間限定のジビエ丼(1490円)。この日のジビエ肉は猪肉。臭みはなく、丁寧に味付けされていた。地場産の黒豆、丹波しめじ、ピーマン、人参の天ぷらが盛られ、ご飯の相性に丁度良い甘辛の天タレが丁度良い。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - ON the温泉卵。卵のまろやかさと濃厚な天タレがマッチしてて程よい美味さに昇華されている。肉厚の天ぷらしめじがご飯のお供になるなんて新しい発見です。

    ON the温泉卵。卵のまろやかさと濃厚な天タレがマッチしてて程よい美味さに昇華されている。肉厚の天ぷらしめじがご飯のお供になるなんて新しい発見です。

2023/07Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.5
  • Atmosphere2.0
  • Cost performance2.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

京丹波黒豆をふんだんに使ったまめづくし

この日は病み上がりということもあって、健康的なものを食したいと思い、まめづくしにしました。
大体15分程度かかってお膳が到着。
結構ボリュームあります。
京丹波の黒豆を使った一品料理に加えてデザートまで黒豆が使われてました。黒豆自体が甘いので、それぞれの一品料理に対してよくマッチしていました。
結構美味しかったです。
土日は開店直後からどんどんとお客さんが入ってくるので、
11:30くらいになるとほぼ満席になります。
できたら開店直後に入れるとゆったり座れます。

2022/08Visitation1th

2.9

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance1.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

お値段少々張るが、京丹波の野菜を味わえるお店

味夢の里内にある里山レストランBonchiさんへお邪魔しました。
お客さんは結構少なめです。
反対側にあるSA独特に見られる席が並んだ丹波大食堂さんの方がかなり人気です。
こちらのbonchiさんの方は値段設定が高めで、量もそんなに多くはないですが、地元の食材を使ったこだわりの味を堪能したい人向けではないでしょうか。
今日はお膳の品が毎回日替わりにもなっている松花堂弁当1480円を注文しました。
おかずが結構多めで豪華です。
天ぷらは塩でいただきましたが、野菜本来の甘味が際立ってて非常に美味しかったです。しめじとモロヘイヤが絶品でした。
看板メニューの唐揚げもかなり美味しくいただきました。甘辛いソースが見事に絡んでてご飯が足らなくなりました。
豚汁もかなり美味しくいただきました。
やはり丹波産の黒豆を使った料理はうまいですね。
野菜好きなので、今回のメニューは当たりでした。

少々お値段が高いので、せっかく来たからたまには贅沢に食べたい方はおすすめです。

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - 松花堂弁当1480円

    松花堂弁当1480円

  • Tamba satoyama resutoran bonchi - ご飯、豚汁、香物(沢庵、丹波黒豆とジャコの甘辛煮)、天ぷら盛り合わせ(海老、丹波産の大しめじ、丹波産人参、モロヘイヤ)、金平牛蒡、鳥の唐揚げ、丹波産レタスと地鶏を蒸した黒豆ソースがけ、茶碗蒸し

    ご飯、豚汁、香物(沢庵、丹波黒豆とジャコの甘辛煮)、天ぷら盛り合わせ(海老、丹波産の大しめじ、丹波産人参、モロヘイヤ)、金平牛蒡、鳥の唐揚げ、丹波産レタスと地鶏を蒸した黒豆ソースがけ、茶碗蒸し

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tamba satoyama resutoran bonchi(Tamba satoyama resutoran bonchi)
Categories Buffet style

0771-89-2310

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1

Opening hours
  • Mon

    • 08:30 - 20:00
  • Tue

    • 08:30 - 20:00
  • Wed

    • 08:30 - 20:00
  • Thu

    • 08:30 - 20:00
  • Fri

    • 08:30 - 20:00
  • Sat

    • 08:30 - 20:00
  • Sun

    • 08:30 - 20:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

80 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Website

http://ajim.info/meal/

The opening day

2015.7.18

Remarks

PA内で別店舗「丹波大食堂」も同じ場所、同じ電話番号でHPに示してあります。